このページのスレッド一覧(全42スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2005年3月7日 23:56 | |
| 0 | 0 | 2005年1月14日 14:52 | |
| 0 | 3 | 2005年2月26日 10:22 | |
| 0 | 0 | 2004年12月16日 22:06 | |
| 0 | 0 | 2004年12月7日 01:17 | |
| 0 | 0 | 2004年12月2日 14:08 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
タブレットPC > HP > iPAQ rx3715 Mobile Media Companion
はじめまして。3715を購入しいざ設定しようとしたところ、このモデルの売りであるMobile Mediaで母艦となるPCのファイルを開くことができません。(Mobile Mediaのメディアコントロール、メディアストリーム、メディアコピーのアイコンが無効で灰色表示のまま)。
母艦側で指定したフォルダの共有も試してみました。また取り説やIPAQ本体のヘルプ通り設定しても同じです。
環境は母艦のPCがXPホームエディションでメルコのWLA-S11Gを利用してIPAQのWifiで無線接続しています。
もちろん母艦のPCにNevoMedia サーバ、NevoMedia プレーヤーをインストールして立ち上げて有効にしています。
またXPのファイアウォールも無効にして試しました。
ちなみにポケットIEは問題なく無線で接続できます。
そちらで良いアドバイスがありましたらお教えください。
皆さんは問題なく繋がっているのでしょうか?よろしくお願いします。
0点
2005/03/07 23:56(1年以上前)
最近購入して同様の症状で苦労しました。マニュアルどうり設定してもipaqのMobile mediaを立ち上げた時はすべて灰色でしたが、その状態でPCのnevomeda serverを開いてserver状況ボタンをオン(グリーン)から一度オフ(レッド)にしてもういちどオンにするとしばらくしてメディアコピーとメディアストリームが使えるようになりました。さらにメディアコントロールはPCでmedia playerを立ち上げて、ファイルメニューから名前の変更を選んでOKボタンを押すとしばらくしてipaqでメディアコントロールが使えるようになりました
書込番号:4037489
0点
タブレットPC > HP > iPAQ rx3715 Mobile Media Companion
値段も下がったのでrx3715を購入しようと考えてます。
このrx3715にはCFカードスロットがありませんが、CFカードを使えるように
するアダプタとかありませんでしょうか?
…逆はあるんですけど、、
宜しくお願いします。
0点
タブレットPC > HP > iPAQ rx3715 Mobile Media Companion
2005/01/14 01:09(1年以上前)
ホールドスイッチはついていませんが、電源ボタンは少し奥まっていて、しかもギュッと押さないと作動しないので、バッグに入れているときに勝手にOnになるようなことは無いです。
Offの状態では、どのスイッチやボタンを押してもOnになるような初期設定になっているので、知らないうちに何かに触れてOnになっていることがありましたが、On/Offは電源ボタンに限定するように設定変更したら、全然心配なくなりました。
私も当初はホールドスイッチの有無を機種選定の要素に考えていましたが、結論は「必要なし」です。
書込番号:3775651
0点
2005/01/15 06:45(1年以上前)
ありがとう御座いました。でも、僕の知りたいホールド機能は、音楽を聴きながらpdaをポケットに入れていて、ボタン操作無効になるのかが知りたかったのです。また、そのようなpdaがあったら教えていただけませんか?。(カメラ付きで) 宜しくお願いします。
書込番号:3780698
0点
2005/02/26 10:22(1年以上前)
PDAとIpodを持ち歩いては?
バッテリが持たない思うので
書込番号:3988855
0点
タブレットPC > HP > iPAQ rx3715 Mobile Media Companion
先日RX3715を購入しました。非常に気に入っています。しかし私がいぜんから持っていたCLIE(NX70V、PalmOS5.0)と共存しようとしたのですが、Clieの方のIntelliSyncがまったく働きません。どうもRXのActiveSyncの使っているポートとバッティングしてしまうようです。
何か共存できるよいアイデアはないですか??
ちなみにPCはXPプロでSP2は当てていません。
0点
タブレットPC > HP > iPAQ rx3715 Mobile Media Companion
rx3715 で RealPlayer for Mobile って使えるのでしょうか?
http://www.realnetworks.com/industries/mobile/operators/products/player/ppc/index.html
ここには「Intel StrongARM or Xscale processor(200MHz or higher)」ってなっていますが、やはり rx3715 ではだめなのでしょうか?
0点
タブレットPC > HP > iPAQ rx3715 Mobile Media Companion
付属のRead This Firstに書いてあるように、Media Player 10にしようと思って、HPのサイトを見に行ってみました。しかし、未だUPされていないようです。どなたか発見されましたか??
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】林君おすすめ用PCリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





