iPAQ hx4700 Pocket PC のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥66,600

画面サイズ:4インチ 画面解像度:640x480/(65536色) 詳細OS種類:Windows Mobile 2003 SE ストレージ容量:128MB メモリ容量:64MB CPU:PXA270/624MHz iPAQ hx4700 Pocket PCのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • iPAQ hx4700 Pocket PCの価格比較
  • iPAQ hx4700 Pocket PCの中古価格比較
  • iPAQ hx4700 Pocket PCのスペック・仕様
  • iPAQ hx4700 Pocket PCのレビュー
  • iPAQ hx4700 Pocket PCのクチコミ
  • iPAQ hx4700 Pocket PCの画像・動画
  • iPAQ hx4700 Pocket PCのピックアップリスト
  • iPAQ hx4700 Pocket PCのオークション

iPAQ hx4700 Pocket PCHP

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年10月下旬

  • iPAQ hx4700 Pocket PCの価格比較
  • iPAQ hx4700 Pocket PCの中古価格比較
  • iPAQ hx4700 Pocket PCのスペック・仕様
  • iPAQ hx4700 Pocket PCのレビュー
  • iPAQ hx4700 Pocket PCのクチコミ
  • iPAQ hx4700 Pocket PCの画像・動画
  • iPAQ hx4700 Pocket PCのピックアップリスト
  • iPAQ hx4700 Pocket PCのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > タブレットPC > HP > iPAQ hx4700 Pocket PC

iPAQ hx4700 Pocket PC のクチコミ掲示板

(579件)
RSS

このページのスレッド一覧(全141スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「iPAQ hx4700 Pocket PC」のクチコミ掲示板に
iPAQ hx4700 Pocket PCを新規書き込みiPAQ hx4700 Pocket PCをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ワンセグ

2006/02/15 22:16(1年以上前)


タブレットPC > HP > iPAQ hx4700 Pocket PC

スレ主 Nekosuさん
クチコミ投稿数:2件

4月から(?)始まるワンセグをhx4700で見る方法ってあるのでしょうか?
外付けのPDA用チューナーでhx4700に対応するものの発売予定とかを聞いた方いらっしゃいますか?
携帯で見るよりも大きな画面なのできっと見やすいのかなと思っているのですが。。。

書込番号:4825763

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:474件

2006/02/16 18:39(1年以上前)

面白そうな話だね・・・。

書込番号:4828064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2006/03/19 18:39(1年以上前)

試作機を開発しているそうです、いつ頃発売になるかの情報はありませんが。

http://www.sknet-web.co.jp/sknet/news_release/wireless_japan2005.htm

書込番号:4927133

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

TEMP FILE

2006/03/15 16:46(1年以上前)


タブレットPC > HP > iPAQ hx4700 Pocket PC

スレ主 HIKOSINさん
クチコミ投稿数:17件

以前にも質問をさせて頂きましたHIKOSINと申します。
無事にサービスセンターから戻ってまいりまして、暫くは問題もなくつかっていたのですが、突然(というか多分どこか触ったのだと思いますが)、「メモリー不足のため、アプリケーションが開けません」という表示がでるようになりました。DockWareを起動させているときに、写真をスライドショーのようにしているのでこれがメモリー不足原因かなぁ(以前はそんな表示はでませんでしたが)と思い、幾つか削除しても、また、暫くするとそんな状態になります。どうも、TEMP Fileにそれらの写真ファイルがコピーされて、それがメモリー残量を圧迫している様子で、削除するとまた正常に動き出します。これは、どうやって設定をもどすのでしょうか?また、メモリー不足の原因は別に違うところに要因がありそうでしょうか?

ご教示お願い致します。

書込番号:4914741

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

パートナーシップの確立について

2006/02/22 15:27(1年以上前)


タブレットPC > HP > iPAQ hx4700 Pocket PC

クチコミ投稿数:26件

HPのPDAとパソコンで予定表の同期をとりたいのですが、仕事場が分散していて同期をとりたいパソコンが4台になります。それぞれで設定して同期をとろうとすると、パートナーシップの確立の画面が再び出てきて、以前のデーターと同期をとることができません。
 そもそも2台のパソコンしか同期がとれないのか、2台以上のパソコンと同期をとれるのなら、どのように設定すれば良いのかわかりません。アクティブシンク4.?でアウトルックと同期をとろうとしています。
 どなたか初心者に教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:4846697

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信21

お気に入りに追加

標準

1950初期不良

2006/01/12 02:59(1年以上前)


タブレットPC > HP > iPAQ hx4700 Pocket PC

クチコミ投稿数:4件

購入して数回フリーズのトラブル。
電源スイッチオンでも起動しない事が
度々有りました。
その都度、リセットして立ち上げしています。
皆さんはどうでしたか?
結局、本体交換して頂く事に成りました。

使い勝手は非常に良く、YBBアクセスポイント
ではパソコンを開かずに新幹線待合やターミ
ナル駅でメールチェックやネットサーフィンを
する事が出来予想以上でした。
しかし、いちいちアクセスポイントでログイン
するのにパソコンみたいにパスワード等が記憶
していないので、その都度メモを見て打ち込みし
なければ成りません。

書込番号:4727304

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に1件の返信があります。


クチコミ投稿数:474件

2006/01/12 21:38(1年以上前)

1回目本体交換
タッチパネルの不良で何も操作できなくなる。

2回目本体交換
CFカード差込口および電気系統不良。

3回目???

ただでさえデーター簡単飛んじゃうんだから、本体にデーターなんか残せません。
っと言うか本体交換より金返して欲しい・・・。(怒)

HIKOSINさん の場合逆にハードリセットされない範囲で、バッテリーを数分間抜いたり、ソフトリセットを繰り返してみてもだめですか?

書込番号:4728877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/01/12 22:41(1年以上前)

初めてHIKOSINさん と同じ現象の時、取り説を熟読していなかった
私は、電池を抜いてまた差したら起動しました。
取り合えず電池を一回抜いて見ては?

書込番号:4729102

ナイスクチコミ!0


HIKOSINさん
クチコミ投稿数:17件

2006/01/13 10:21(1年以上前)

皆様

ありがとうございます。電池抜いたり、ソフトリセットを押したり
してますが、うんともすんともいいません。小さいくせにやっかい
なやつです。実は、今、海外にいるのですが、ここらだとフリー
ダイアルのカスタマーサービスに掛けられないんですよね。
PDA自体は小さいものの付属のアダプターやらもってくると
鞄の中をしめる割合も結構になるのに。。皆さんは本体交換ですか?
個体差があるにしても不良率も高めですかね?

書込番号:4730066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2006/01/14 18:32(1年以上前)

iPAQ hx2490でも電源が入らない現象があります。
買ってまだ一週間です。
とりあえず、交換してもらうことになったのですが、
この機種は内蔵メモリのバックアップ機能がないのです。
また最初からインストールかぁ。とんでもない仕様ですね。

書込番号:4733976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/01/15 19:49(1年以上前)

私は、iPAQ rX1950を昨年末のキャンペーンで購入しました。
他の方と同様、同じく購入数日後、電源が入りません。
日本HPにTELしたところ、バッテリ再装着が指示されました。
電源が入りました。
その数日後、また、同じ現象。
再度、TELを入れ「購入1週間も経たないのに、同じ現象が起きるのは初期不良では?」と交渉したところ、「バッテリを交換する」とのこと。バッテリが送られてきましたが、同じ現象が発生。
今度は、「本体を交換する」となり、年明けに本体が送られてきました。
またまた、同じ現象。
もういい加減にしてほしい!!
ちなみに、昨年末の交渉時に、「このような不具合現象は他のユーザから届いていませんか?」と尋ねたところ、「そのような現象は聞いたことがない」との返事でした。
でも、この”くちコミ”掲示板を読んで、またまた、驚き!!
嘘だったんですね!!
日本HPの担当者の返事は。

書込番号:4737621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2006/01/16 23:38(1年以上前)

今日、HPのサポセンに聞いてみたら
「そのような現象は聞いたことがない」との返事でした。
この会社はウソつきです。

書込番号:4741290

ナイスクチコミ!0


Velmyさん
クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:11件

2006/01/17 16:08(1年以上前)

たまに電源入らなくて焦る事はありますね。
原因は、バッテリーのロックスイッチが何かに当たってロックされていない状態(車で言う半ドアの状態)になってるだけですけど。

書込番号:4742715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/01/18 18:15(1年以上前)

Velmyさんからの「バッテリーロック」の確認の件ですが、少なくともiPAQ rx1950にはそのような機能はありませんので、別の問題かと考えています。

ちなみに、別の掲示板で今回の現象について相談したところ、「iPAQ rx1950の設定の問題ではないか?」という回答とその詳細な対処法(マニュアルにも書かれていないし、日本HPからも教えてもらっていない方法)を教えてもらいました。
現在、その設定に変更して様子を見ているところです。
微妙な現象ですので、1週間ほど、様子を見て、その設定変更の結果をご報告します。

その設定変更の方法につきましては、勝手に、この掲示板に引用するのも気が引けましたので、回答していただきました方に、「こちらの掲示板でも連絡してもらえないか?」とお願いの書き込みをしています(早急にお知りになりたい方は、インターネットで検索すると見つかるのではないかと思います)。

書込番号:4745519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:474件

2006/01/18 22:39(1年以上前)

>早急にお知りになりたい方は、インターネットで検索すると見つかるのではないかと思います

キーワードお願いします。


ところでこの会社本体交換してくれるのはいいけど、送料所有者持ち出し、代品にまた不良とはね・・・。

サポートセンターの人は社員か、委託か、アルバイトか知らないけど、電話が鳴りっぱなしで大変みたいです。
そもそもアメリカ本社が悪いんだろうけどね、、、、、、

書込番号:4746306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/01/19 22:40(1年以上前)

同じような内容で申し訳ありませんが、腹の虫がおさまらないのでご容赦を。

GENIOで散々ひどい目に遭い、保障期間が過ぎてしまったので泣く泣く壊れたまま使っていましたが、いよいよ障害が激しくなり、自腹で修理しようかと思案していたところ、新しいOSで安いのがHPから出ているのを発見(rx1950)し、ここのクチコミを見ずに飛びついてしまったのが運のつき。納品されたその日から、毎日夜になると電源が入りません。

早速HPに電話したところ、皆さんご承知のとおり、送料こちら持ちで送れとの指示。この間着たばかりで最初から壊れているのに自分で送料払うのかと尋ねると、契約だか規約だかで決められているとの返事。
近いうちに修理に出しますが、果たして直るのやら。

GENIOのときは何度も修理に出しましたが、宅配便の手配から箱の準備までしてくれて、当然送料は無料。取説も懇切丁寧な記載で、今思えば東芝は神様のようにありがたかった。

そういえばOUTLOOKの同期もとれません。ウイルス対策ソフトの影響だとかで、同期をするときはソフトを終了してくれとのこと。終了せずに同期をとりたいのなら、ソフトメーカーに問い合わせてくれというような無責任な返事。

仮に本当にそうだとしても、今時、ウイルス対策ソフトの対策をしない方がおかしい。ちなみに同じソフトが入っている他のPCではうまく同期しました。

この教訓をいかし、今後はこの会社のPDAは購入しません。というかもうPDAはこりごりです。

書込番号:4748954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/01/20 12:56(1年以上前)

私の場合は、交換送料はすべてHP持ちでした。本体の交換も交換品が届いた後(無料)、数日後に、返品品の引取りに来てくれました(無料)。購入1週間以内だったからでしょうか?
ちなみに、日本HPの担当者の方の話ですと、1週間以内に一度、クレーム報告をしておけば、登録されるので、以降のトラブル継続については、初期クレーム扱いになるとの話でした。

ところで、インターネット検索での「キーワード」ですが、助言者の方に少し気が引けるので、もう少しお待ちください。ちなみに、設定変更の1/18以降(まだ2日目ですが)、電源トラブルは発生していません。
これまでは、1日数回発生したり、2〜3日に1回発生したりと規則性がなかったもので、もう少し状況を確認して報告されていただきたいと思います。

書込番号:4750280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:474件

2006/01/20 19:15(1年以上前)

>交換送料はすべてHP持ちでした。本体の交換も交換品が届いた後(無料)、数日後に、返品品の引取りに来てくれました(無料)。購入1週間以内だったからでしょうか?


おかしいなぁ〜。

代品が届いた当日に、また不良だと連絡入れたのに、回答に1週間かけた会社が???

送料に付き、以下の回答がHPからあったので、貼り付けておきます。


「尚、弊社iPAQの修理につきましては、センドバックでの対応をさせていただいております。
誠に恐縮ではございますが、弊社修理部署、リペアセンタまでの送料につきましては、
お客様となりますため、何卒、ご理解賜りますよう、お願い申し上げます。」


2度も、3度も不良品よこしておいて、このHPと言う会社は消費者をなめきっているのでしょうか?
送料にしてもそもそもメーカーの製品管理の不備による損害なので、当然損害賠償できると思いますが、HPと言う会社に誠意という言葉は無いのでしょうか?

とにかく金返せ〜。

怒りがおさまらないので申し訳ない。

書込番号:4751027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/01/21 22:19(1年以上前)

さときっちゃんさんが言っていたものかどうかわかりませんが、適当に検索したら、電源が入らなくなる不具合の対策を見つけました。修理には出さず、様子を見てみます。

書込番号:4754755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/01/21 22:52(1年以上前)

便乗で書かせて(報告させて)いただきます。
1950を購入し先ほど初めて電源をいれました。
電源が入り、画面をスタイラスでタップするも何も反応がありません...
この掲示板は読んでいたので、電池を入れなおしてみたり、マニュアルに書いてある「ハードリセット」、「クリーンリセット」を試しましたが、症状は変わりません。完全な初期不良と思っていますが、まさか自分にもこのようなことが起こるとは思っていませんでした...ショックで思わず書き込んでいます。
この掲示板を読むと取替え等にも苦労しそうなので、なんか憂鬱です。。。

書込番号:4754921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2006/01/21 23:14(1年以上前)

とりあえず、この対処をしてみてください。

http://bbs2.wince.ne.jp/bbs2002/qanda/Edit.asp?ID=14730

書込番号:4755011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/01/22 09:52(1年以上前)

るくしおんさん、月曜日にでも初期不良ということで、「HPレスキュー・センタ」にTELされることをお勧めします。
当然、無料で対応されるはずです(交渉すべき)。

しかし、日本HPのサポート体制は不親切ですよね。
電話での土日サポートはないし、平日も17:00まで。
ユーザは、土日全く対応のしようがなくてイライラ。
平日も仕事なので、こっそり会社から電話するも、込み合っていてなかなかつながらない。
日本HPとしては、e-mailサポートを勧めているのかもしれませんが「回答まで3〜5営業日待て」という姿勢ですから、早くトラブルを解決したいユーザからみると、使いづらい。

その点からも日本HPには不満です。

書込番号:4756009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/01/23 00:12(1年以上前)

ごろぴーさん、さときっちゃんさん お返事ありがとうございます。
書き込み後、イライラしながらスタイラスで突っついてみたり、指先(爪先)で触れたりしていたら、なんと反応がありました。
直ったかと思い初期設定を終え、しばらくした後、再度電源を入れると、設定したパスワードを聞いてきました。・・・が、設定したパスワードが入りません。。。該当の文字を押しても反応がありません。仕方なくまたリセットをすると、購入当初の何も受け付けない状態に戻りました...
ということで、ごろぴーさんの書かれている対処法も試せず、さときっちゃんさんの言われるように、サポートセンタには連絡できず悶々とした土日を送っていました...仕事の合間に電話しようとおもっていますが、すぐつながるかな。。。憂鬱

書込番号:4758491

ナイスクチコミ!0


HIKOSINさん
クチコミ投稿数:17件

2006/02/11 11:16(1年以上前)

以前に投稿させてもらったHIKOSINです。
とりあえず電源が入らない状態がつづきウンともスンとも言わないので、サービスセンターにもって行きました。実は今シンガポールにいるのですが、時間もでき、会社からもそれほど離れておらず、夜も9時半まで開いているとのことで、持っていってみることにした訳です(中のデータについてはもうあきらめ気味で、保証が切れる前に持っていこうかという具合で。本当にもうあきれ気味)。

日本での対応が対応だけに、かなり構えて行きましたが、予想に反して親切な対応でした(笑)。営業日ベースで3日程度で修理できるとのことで連絡を今待っているところです。帰りには駐車券もくれました。日本の対応のせいで、なんか私篭絡されてますかね?
因みに「このトラブルいっぱいある?」って聞いたところ、「あまりないです」とのこと。う〜ん。ホントか??

書込番号:4811721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2006/02/19 08:40(1年以上前)

rx1950のファームウェア アップデート が出ましたね。
http://h50146.www5.hp.com/products/handhelds/pocketpc/dl_rx1950.html
他の機種のアップデートはどうなっているのだろうか?

書込番号:4836316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:474件

2006/02/19 20:56(1年以上前)

私のhx2400は、すべて初期不良でメーカにて新品交換を受け、現在4台目になります。

4台目はソフトが、以前のものと一目で異なる物と分かるものに交換されているので、既にバージョンアップ情報として一般にも公開されているか、近日中にアップされるものと思われます。

新バージョン操作性は、スムースで良好です。

ところがまた、クレドールとの接続が・・・。


書込番号:4838342

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

RealVGAでのDecumaJapanese2.1

2006/02/18 00:41(1年以上前)


タブレットPC > HP > iPAQ hx4700 Pocket PC

スレ主 岡フジさん
クチコミ投稿数:1件

この度iPAQ Soft Collection Selection CD-ROM スターター・パック Vol.3を購入し、DecumaJapanese2.1を手に入れました。早速インストールした所、インストール自体は問題なく進行し、ワード等を開き画面右下のキーボードアイコンの所を押すとDecuma Japaneseとの表示が出るのですが、いくらそれを選択しても選択されず、VGA Large Keyboardが表示されてしまいます。(現環境は、http://blog.chsing.net/chiyoblog/archive/0001/01/01/673.aspxにしたがって、RealVGA化しております。)
下記の方のRealVGAでもDecumaJapanese2.1が快適に使用されているという書き込みがございましたが、どのようにすればうまく使用できるのでしょうか。
ご存知の方がおりましたら、是非お教えください。
よろしくお願い申し上げます。

書込番号:4832317

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

メディアプレイヤーで全画面表示

2006/02/02 23:36(1年以上前)


タブレットPC > HP > iPAQ hx4700 Pocket PC

クチコミ投稿数:16件

新しいメディアプレイヤーで動画を全画面表示する方法をどなたか教えてください。

書込番号:4788824

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「iPAQ hx4700 Pocket PC」のクチコミ掲示板に
iPAQ hx4700 Pocket PCを新規書き込みiPAQ hx4700 Pocket PCをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

iPAQ hx4700 Pocket PC
HP

iPAQ hx4700 Pocket PC

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年10月下旬

iPAQ hx4700 Pocket PCをお気に入り製品に追加する <23

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング