- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
タブレットPC > HP > iPAQ hx4700 Pocket PC
みなさんこんにちは。
IPAQ 1950に関して質問です。
Gmail設定ってできるんでしょうか?(IPAQ 1950のメール機能で)
POP3, IMAP4.... 設定方法教えてください!
宜しくお願いします。
Have a wonderful Christmas and happy new year.
cheers,
0点
タブレットPC > HP > iPAQ hx4700 Pocket PC
返信ありがとうございます。
システムを終了する場合、例えばPCで言うと
スタート→終了、再起動、ログオフ、の”終了”はどうすれば
いいんでしょうか。電源ボタンを押すんでしょうか。
教えて下さい。
書込番号:4645403
0点
PDAは基本的にいつ電源を切っても構いません。
普通のデスクトップやノートPCではいきなり電源を切るのはタブーとされています、HDDにダメージを与えたり保存していないデータが消える可能性があるためです。
なので終了オプションから各種「終了」を選ぶ必要があるのです。
PDAはその性格上、サッと出してサッとしまう使い方が多くなります。
いちいち電源を切る動作が生じては扱い辛くなるので省略出来るようになっています。
もっと言うと電源ボタンを押してOFFにする手間も省いても構いません。
電源の設定で、例えば三分後に切る設定にして、使ったらそのまましまえば良いのです。
この辺りは個人の性格の差もあるでしょうね、几帳面な方なら電源ボタンを押して終了するのももちろん良いです。
電池のもちも多少良くなるでしょうし。
書込番号:4645651
0点
こんばんわ。
またまた質問です。
iPAQ 1950でGmail設定の仕方教えて下さい。
pop.gmai.com
smtp.gmail.com設定したのに(iPAQ側で。。)メールが
送信できてない。。はぁ、せっかく購入してウキウキしてたのに。。
メリークリスマス, all ;-)
書込番号:4670120
0点
タブレットPC > HP > iPAQ hx4700 Pocket PC
フレッツ・スポットの利用を検討していますが、NTTでは、この機種について接続確認がされていないようで不安です。
どなたか、この機種でフレッツ・スポットを利用されている方はいますか?
もしくは、この機種がPPPoEに対応しているか、ご存知の方がいましたら教えてください!
0点
接続するのはアクセスポイントなので、PPPoEに対応する必要はありません。問題なくつながると思いますよ。
書込番号:4653959
0点
タブレットPC > HP > iPAQ hx4700 Pocket PC
hx4700を使い始めて8ヶ月目です。購入時に予備電池2つと本体についてきた電池三つを純正の充電器を使っているのですが、先月急にその電池の内のひとつで、残り9%でいつも出ていた「電池容量が少なくなってきたのでSD、CFが使えません」という表示が出なくなり、突然落ちるようになりました。落ちたあとは電源ボタンが一切反応しなくなり、電池を交換すると何もなかったように再び動きます。そのときは他の2つの電池ではそのようなことはありませんでした。
HPに連絡してみると「交換しますので送ってください」とのことだったので新品に交換してもらいました。
が、1ヶ月たった今、交換してもらった電池以外の2本で同様の「突然落ち」症状が起きます。ぎりぎりまでいつも電池を使うので、文書などを入力中などの時に注意がでると一時的にメインメモリーにセーブできるのですが、突然落ちられるとなすすべなく、書いていたものがすべてアウトになるので困ってます。
このような症状が起きている人はいらっしゃいますか。もしいらっしゃるならば何らかの回避方法はないのでしょうか?単なる電池の消耗なのでしょうか?
ちなみに一日に1度〜2度くらいは充電をします。
0点
まず、充電池の充電回数が気になりました。あまり何度も繰り返して充電するのは、内部での化学変化=充放電を早期に繰り返す事による劣化を早めますよ。むしろ警告が出るまで使って、しばらく休ませてから充電する方が、充電池には優しいようです。
さて、警告が出なくなったという事ですが、これに関してはご想像の通り、劣化によって電圧の低下速度が速まったと考えるのが妥当でしょう。本来は表示されるべき電圧になった時に、表示できずにダウンという感じに取れました。もしこれを避けたいのであれば、
外部電源を用意して、補助してやるという手もあります。一定時間電圧を維持してやることで、瞬間的なダウンを引き留めるというものですが、hx4700に対応できる商品があるかどうかは未確認です。
また、バックライトの調整で、気にならない程度に落としてやることで、微妙に使用時間が延びます。これは電圧低下とも関わりがあるので、不要な場合には最小限まで照度を落としてやると、意外に持ちこたえる場合があります。
さらに、外部メディア(SD等)を挿している場合は、これを抜いておくことも役に立つようです。アプリケーションによっては、無条件にSDを読みに行こうとしていきなり電力を要求され、その結果電源ダウンという事もありますので、予想外で驚かされることもあります。半抜き状態でも問題ありませんから、メディアへのアクセスを拒否したい=消費電力を低減したい場合はお試し下さい。
※少々的はずれな方向のレスになっていますが、要は電池を大事にという事で、お許しを。
書込番号:4642103
0点
早速のご返答ありがとうございます。
「一日に1度〜2度くらいは充電をします。」というところは言葉足らずでした。電池は3本使いまわしているので、「電池一本につき2日から3日に一度充電します。」の間違いです。書き込み方が下手ですみません。ま、それでも電池を酷使している事には変わらないですが…
バックライトの調整、SD,CFの半抜き状態も試しながら使い、電池がだめになったらサードパーティーの安い電池をまとめて買っちゃいます。また、外部電源も探してみます。
参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:4642872
0点
本体に何か(メモリカード、モデムなど)を追加して使っていますか?だとしたらそれらの電力消費との兼ね合いで「9%」ではタイミングが悪いのかもしれません。まあなんにしても予備電池もお持ちとのことなのでとりあえずバッテリー切れ警告のタイミングを「20%」くらいに設定してはいかがでしょうか。
書込番号:4647647
0点
ご返答ありがとうございます。
メモリカードをCF、SDを追加して使っております。また、最近内臓wifiを使う機会が増えました。
おっしゃってる警告のタイミングを変更したいと思うのですが、「設定」の項目をみても見当たりません。もしくはソフトを使ってするのでしょうか?よろしかったら教えていただけないでしょうか?
「教えて君」ですみません。
書込番号:4650753
0点
タブレットPC > HP > iPAQ hx4700 Pocket PC
こんな物がありますが…
http://www.margi.com/products/prod_ptg.htm
日本で扱っている店舗があるかどうかは未確認です。
以前は扱っていたサイトが消えてしまっていますので、
もしかしたら入手困難かも知れません。
書込番号:4631802
0点
これがあったのですが、生産終了してますね。
http://www.iodata.jp/prod/multimedia/game/2003/cfxga/
でもヨドバシあたりなら在庫を持ってるかもしれませんよ。
あんまり売れないだろうし。
書込番号:4633245
0点
龍火さん、sigrouさん、75CCさん、情報ありがとうございます。
これこそ私が捜し求めるものです!・・・が何れも販売終了とは。。。
なぜ需要が無いのだろう・・・こんな便利そうなものを。不思議だ。
きっと、PDAが高機能化・普及する前に商品化してしまったのが失敗だったんでしょう。
在庫を探して、もしその場で接続テストをしてもらえたら即買います。どなたか、どこかで在庫を見かけましたら情報いただけると嬉しいです。
書込番号:4637087
0点
Amazonにて購入できるようですが
いかがなものでしょうか?
Pocket PresenterーPlusです。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0001Z9VIG/qid%3D1133948848/250-5047167-8410617
書込番号:4638229
0点
75CCさん、さっそく情報ありがとうございます。
しかし、、、¥44,233とは高すぎます!
性能的に見ても、一昔前の小型軽量PCをプレゼン専用に買った方が安く上がりそう。
書込番号:4639711
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





