このページのスレッド一覧(全9スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 2006年9月19日 09:25 | |
| 0 | 0 | 2006年3月19日 21:06 | |
| 0 | 2 | 2006年3月14日 21:42 | |
| 0 | 0 | 2005年10月1日 12:51 | |
| 0 | 0 | 2005年2月15日 16:35 | |
| 0 | 9 | 2004年12月4日 13:35 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
タブレットPC > HP > iPAQ hx4700 Pocket PC
折角WM5提供が開始になったにも関わらず
誰もレポしないみたいなので私が・・・
アップグレードのCDには
アップグレード専用アプリ以外にOutlook2002と
ActiveSync4.1が同胞しています
とりあえずまず最初の作業がActiveSync4.1にアップグレード
そしてhx4700の電源設定を自動で切らないように設定
更にSD、CFを抜いてhx4700側は準備OK
クレドールはPC側USBにじか刺しでAC電源も勿論接続
hx4700をクレドールに刺しまずは通常通りActiveSync実行
そしてCDのアップグレード専用アプリを起動して
メッセージに従い、いよいよアップグレード開始
アップグレード中はhx4700では画面もランプも消えます
メッセージで所要時間は30分程掛かると出ますが
実際私は20分ちょっとで終わりました
PC側で終了したとメッセージが出ても
すぐにhx4700を抜いてはいけません
1〜2分後にリセット後に必ず出る例のhpのマークが出ますから
それまでは作業は続いてると思って下さい
私はこれでめでたくアップグレードは成功しました。
1点
続き・・・
WM5にアップグレードしたから
当然OS上で仕様が2003SEと若干異なります
この辺りはZERO3などで参考にすればいいので
特にコメントはしませんが
iPAQ File Storeは無くなったので
意識してROM上でファイルを扱う行為は
できないと思っていいでしょう
(物理的にできないと言う訳でなく
ROMかRAMのどちらかわからないと言う意味です)
あとiPAQ File Store以外にもHP Mobile Printing、
ClearVuePDF&PowerPointも無くなっています
逆に設定でGPSの項目が新設されたりBluetoothのプロファイルで
A2DPが正式サポートされています
気になる動作は・・・予想以上にサクサクしてますが
急に何かの弾みでもっさりする事もあります
動作に関しては2003SEの方が安定性は上ですね
但しアプリによってはWM5の恩恵をかなり受けます
例えばNetFront3.3なんか2003SEよりもかなり快適に使えますよ
動画ソフトの定番TCPMPも緑化現象がかなり低減されて
魅力度大幅アップ
ComPOBox乙、ファイルメンテナンスツールなど
OSが変わったせいで使えないソフトもありますけどね。
書込番号:5456712
0点
また続き・・・
WM5にして気になる不具合もあります
当初ActiveSyncが競合を起こしてPC側のOutlookのデータと
まともに同期できない不具合がありました
結局ActiveSyncを最新鋭の4.2にOutlookをCD付属の2002にして解決
(Outlookはそれまで97使ってました・・・)
あとリセットしたりするとPCに繋いでる訳ではないのに
稀にhx4700でActiveSyncのタスクがいつの間にか残っていますね
あと些細な事ですが
Bluetoothで東芝のHOPBITというマイナーな機器と
ペアリング出来なったりとかもあります
(2003SEや別機種のh5550ではあっさり出来るのに)
結論ですが多々不満もありますが
とりあえずはWM5にして満足しています
未だ対応アプリや機器が恵まれていないのが難点ですが
それでもhx4700の可能性を広げてくれるWM5に
魅力を感じらずにはいられません。
書込番号:5456744
0点
タブレットPC > HP > iPAQ hx4700 Pocket PC
1月にOS5が待ちきれなくてW−ZERO3を一度は買ってみたもののPDAとしての扱いやすさとアプリの互換性もまだSEの方が上だと判断し、hx4700を購入致しました。感想は使い方にもよるのでしょうが私にはhx4700がベストマッチでした。大きな違いとしてWーZERO3のキーボードも良かったのですが、なにぶん使う機会が限られていたのでその分薄いhx4700の方がバランス的に私の使い方には合っていました。カメラも要りませんでしたし、元々ノートPCでエアーエッジを使っていた私にはW−ZERO3は無駄が多すぎました(笑)ですがさすがにOSの安定性はOS5の方が上ですね。SEではかなり頻繁にリセットをかけるようですが、もうすぐこちらもバージョンアップ予定との事ですので使用しているアプリの対応次第ではバージョンアップも考えようかと思います。もしSEに戻したかったらSEに戻すことも可能だと既に先行して発売されているバージョンアップキットには書かれていましたのでたぶんこちらもそういう対応だと思いますので。
0点
タブレットPC > HP > iPAQ hx4700 Pocket PC
せっかくこのページにもユーザーレビュー機能があるんだから、レビュー書いてみたら?
書込番号:4910573
0点
さっそくレビュー書いてみました。。。が、参考になるものかどうか(^^;
一発目のレビューってなんか緊張しますね。価格コムのレビューってなんとなく敷居が高い気がします(^^;
みなさんのお目汚しになりませんように。。。m(__)m
書込番号:4912675
0点
タブレットPC > HP > iPAQ hx4700 Pocket PC
以前どなたかが「通話に1分程度かかる」と発言していましたが、とにかく
試してみました。環境はPC側はADSL(1.5M)のSKYPE 、 hx4700側は
bitwarp PDAです。結果としては確かに多少ずれますが、ちょうどテレビの
衛星中継と同じくらいでした。これならば実用になると思います。ただしPC側
から呼び出したのに繋がらない、と言うことがありました。PHS 通信は必ず
128Kで繋がるというものでもないので、その時の回線の込み具合によるのでしょう。
# SKYPE OUT だと先方が嫌がるかも(IP電話自体嫌いな人もいるようですし)。
0点
タブレットPC > HP > iPAQ hx4700 Pocket PC
Bluetooth GPS mini XTを購入したのでその結果です。
紙のマニュアルなし(CDの中にあるが英語)のものですが,
PCとhx4700を接続して,
付属CDを入れるとメニューが出るので2003用のものをインストール
hx4700にインストールされます。
あとはhx4700からユーティリティを起動するだけの
簡単さでこんなんでいいんかい!
というほど簡単に設定ができてしまいます。
使い勝手も充電池・ACアダプターとあるので便利です。
感度も大変よく以前はSONYのUSBレシーバーを使用していましたが,
雲泥の差です。
価格は少し高いですが,その価値はあると思います。
pocketgames PDA秘宝館での購入でした。
0点
タブレットPC > HP > iPAQ hx4700 Pocket PC
悩んだ挙句、注文しました。
一応現在のところ、11月2日には手元に届くことになっていますが、
まぁ、どうなるかな?
これまではCLIEのPalmOS一本だったので暫くは、使い込まないと
違和感感じるかもしれませんが、思わずスペックに惹かれてしまいました。
0点
2004/10/25 19:44(1年以上前)
日本HPのホームページでhx4700販売予定が11月下旬に修正されていますね。密かに・・・。いつ届くんでしょうね。
書込番号:3423026
0点
2004/10/25 23:06(1年以上前)
そうそう、hx4700,私もアマゾンに予約を入れてます。
10月30日発送の11月1〜3日配送となってますが、HPのHPでは11月下旬発売に変更です。なんかずるずる延びません?
当初は9月22日発売なんてカタチで予約入れてた店もこのサイトで何店舗かありましたよね。(今でもそう明記してありますが…)
う〜ん、年明けになったらどうしよう。
書込番号:3423942
0点
2004/10/26 10:34(1年以上前)
なんだか、がっかりしました。
これまでの流れから言って、やっぱり!と言うのが本音ですが、
一気に購買意欲が無くなり、キャンセルしました。
まぁ、もし買うとしても正式に発売されてからでも十分ですね。
いっそのこと、US版でも購入するかな。
書込番号:3424666
0点
2004/10/29 22:31(1年以上前)
今,アマゾンにメール送って発送日確認したら、12月8日という回答がきました。最初は「10月31日と明記してありますので各自でご確認を…」なんて、とぼけたこといってましたが。
書込番号:3437025
0点
2004/10/31 16:11(1年以上前)
あっ、ということは・…。
日本HPのHPでは11月下旬発売と変更になってましたが、アマゾン側は12月8日発売ということを言ってきたので、12月は過ぎての発売ですね。
HP側の発表と違いますが???
まあ、どちらが正しいか比べても結局は1月5日発売なんてことになる可能性もありますので。不毛な議論になりそうですね。
書込番号:3444043
0点
2004/11/29 22:30(1年以上前)
HPのホームページでも、
「順次出荷中
HP DirectPlusでまもなく販売開始予定」
となっていました。
それを確認して、近所の上新電機に予約しました。
店員さんによると、12月2日発売開始とか・・・
端末を一生懸命たたいた後に
教えてくれたので、信憑性高いかも???
書込番号:3564717
0点
2004/12/02 23:49(1年以上前)
やはり!!予感的中です。
アマゾンにやられました。10月に予約を入れていたのですが突然私のステータスが1月2日〜16日配送予定に変更されました。来年になるかも…と冗談で言っていたのですが、当たるとは。
それも、何の連絡もなしに!
安けりゃいいだろ!(15%還元)ッて言うアマゾンの姿勢丸見えですね。
もう、アマゾン解約です!こんりんざい買わない!!
書込番号:3577413
0点
2004/12/04 00:28(1年以上前)
本日届きました。
でも、もう遅いのでいろいろやるのは明日です。
何か発生したら、連絡します。
書込番号:3581511
0点
2004/12/04 13:35(1年以上前)
昨日、16:30ごろ上新電機より、「予約品が届きました。」と 連絡有りました。 思ったより早かった bit Warpとの接続も完了 (ザスウルC086より早い?) これから、ゆっ(り遊びます
書込番号:3583409
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)




