タブレットPC > HP > iPAQ hx4700 Pocket PC
ご存知の方がいらしたら教えてください。
COREGA WLBAR-11のアクセスポイントを使ってinternetにつなげると
数分後にアクセスポイントが固まってしまいます。説明書(hx4700の)を
みるとIEEE 802.1xを使用しない時にはチェックを外すとありますが
外してOKをタップしても次に設定を開くとまたチェックが付いています。
これが原因ではないのかも知れませんが関係がありそうだと思ったので
・・・。
もしくは、同じAPを使っていて同じ症状だという方が居れば
相性・・・・かな?
書込番号:3892546
0点
2005/02/07 18:56(1年以上前)
同じ組み合わせで使っていますが、IEEE 802.1xのチェックは付けたまま
(初期状態のまま)で1時間繋ぎっぱなしでも固まったりはしません。
IEEE 802.1xは関係無いかと思います。
※APの方は128bitWEPとステルスAP有効にしています。
書込番号:3897348
0点
2005/02/07 20:49(1年以上前)
ありがとうございます。相性のせいではないことが判り嬉しいです。
もしかしたら”ハズレ”のAPかもしれませんが・・・。
PCカードのLANとのセット物だったのでノートPCも無線LANで
使用しているのですが、仕事から帰ってきて症状を検証してると、
どちらか片方だけ使用している時は大丈夫みたいなので仰るとおり
IEEE 802.1xの設定が原因ではではないみたいですね。設定が悪いのかな?
もう少しいじってみます。私も128bitWEPとステルスAP有効の設定は
同じなんですけどね。
そして、ぜんぜん関係ないのですが起動画面のバッテリーのアイコンが
100%なのに減ってるアイコンなのは私のだけでしょうか?買った
ばっかりだからかな?なんせPDA初心者だから格闘しっぱなしです・・・。
書込番号:3897825
0点
2005/02/07 22:40(1年以上前)
同時接続、試してみました。
デスクトップ(MAC)+有線LAN
ノート(WIN)+PCカード(WLCB-11 V2)
hx4700
の3台で15分程接続してみましたが問題は出ませんでした。
もしかするとAPの故障と言う事もあるかも....
アイコンはずっとコンパクト表示にしていたので気付きませんでしたが
100%でも残量3/5位の表示になってます。
単純なアイコンで、残量と連動するものでは無いんじゃないでしょうか。
書込番号:3898569
0点
2005/02/08 21:30(1年以上前)
何回もありがとう御座いました。
coregaのHPに行ってみたら新ファームが出ていたのでAPのファーム
をアップデートして再設定したら問題解決しました。
こんなにすんなり行くなんて・・・。お騒がせしました。
アイコンはそうなんですね〜 逆に減っていかないですもんね(笑)
書込番号:3902842
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「HP > iPAQ hx4700 Pocket PC」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2009/08/29 21:41:40 | |
| 2 | 2008/08/04 23:56:35 | |
| 6 | 2008/10/27 16:34:18 | |
| 2 | 2006/09/19 9:25:28 | |
| 10 | 2006/10/07 1:05:51 | |
| 7 | 2006/07/21 17:54:59 | |
| 3 | 2007/01/21 19:29:43 | |
| 5 | 2006/09/08 16:20:30 | |
| 5 | 2006/05/31 23:30:55 | |
| 0 | 2006/05/24 14:44:35 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】林君おすすめ用PCリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)






