タブレットPC > HP > iPAQ hx4700 Pocket PC
今までPDAにすら触ったことがありませんので、皆さまのアドバイスお願い致します。
現在、シンガポールに住んでおりますが、結構出張が多くNOTE PCを持ち歩くのも結構大変なので、機能が制限されてもPDAの使用を検討中です。
欲しい機能は、
@外から会社のメールサーバーに接続し、メールを確認、返信する。(VPN接続です)
A機能は制限されてもWORD EXCELを見れる。
B名刺の管理
C暇なときにゲームしたり、ダウンロードの小説など読む。
Dメインとなる会社、自宅のPCとシンクロ、スケジュール管理
これらの使い方で、HX4700は適しているでしょうか? また、ホテルなどで無線LAN環境がない場合は、電話線などでもインタネットに接続可能でしょうか?当地では情報が限られておりますので皆様からのアドバイスを頂ければ幸甚です。よろしくお願い致します。
書込番号:3960153
0点
2005/02/21 18:21(1年以上前)
先日、この機種を乗り換え購入しました。
1)シンガポールのネットインフラはどうなってますか?日本ならば、無線通信のあるスポットに行き、PDAの無線ラン機能で通信したり、コンパクトフラッシュ型のPHSカードで通信するという手段になります。こういったインターネットにつなげる環境や機器があるなら可能です。
2)640*480の解像度があるので、以前と比べると画面が見やすくなってます。最初からPOCKETPC版のワードとエクセルがインストールされています。
3)名刺を画像として取り込むということでしょうか?それともアドレス管理?前者は適当なアプリを知りません。パソコンと連携してアドビアクロバットファイルとかで作れるなら可能かもしれないですね。アドレス帳は標準で有ります。母艦PCのアウトルックとデータ動機出来ます。
4)ボタンでなくタッチパッドなので、ゲーム操作はし難いです。ゲームの種類にもよりますけど。小説はREADERソフトを入れれば読みやすくなります。私自身は、以前のPDAの時から青空文庫を良く利用しています。
5)母艦PCのアウトルックと同期することになります。自宅、会社両方のパソコンで可能です。(会社PCが制限していなければ)
電話線については知りませんです。
上にも書いた様に、カード型PHSみたいなのはシンガポールでは普及してないのですかね?
シンガポールではスマートフォン(PDAと携帯電話が合体した機種)も普及しているみたいなので、その辺も含めて研究してみてはいかがでしょうか?(外国語製品だと日本語使う時に手間とか弊害が有って大変そうですけど)
書込番号:3967308
0点
電話線などでもインタネットに接続可能でしょうか?
http://www.princeton.co.jp/product/pda/modemcard.html
などがあります。
Amazonでも購入可能です。
書込番号:3967900
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「HP > iPAQ hx4700 Pocket PC」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2009/08/29 21:41:40 | |
| 2 | 2008/08/04 23:56:35 | |
| 6 | 2008/10/27 16:34:18 | |
| 2 | 2006/09/19 9:25:28 | |
| 10 | 2006/10/07 1:05:51 | |
| 7 | 2006/07/21 17:54:59 | |
| 3 | 2007/01/21 19:29:43 | |
| 5 | 2006/09/08 16:20:30 | |
| 5 | 2006/05/31 23:30:55 | |
| 0 | 2006/05/24 14:44:35 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】林君おすすめ用PCリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)






