『GPSナビとしての利用について』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥66,600

画面サイズ:4インチ 画面解像度:640x480/(65536色) 詳細OS種類:Windows Mobile 2003 SE ストレージ容量:128MB メモリ容量:64MB CPU:PXA270/624MHz iPAQ hx4700 Pocket PCのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • iPAQ hx4700 Pocket PCの価格比較
  • iPAQ hx4700 Pocket PCの中古価格比較
  • iPAQ hx4700 Pocket PCのスペック・仕様
  • iPAQ hx4700 Pocket PCのレビュー
  • iPAQ hx4700 Pocket PCのクチコミ
  • iPAQ hx4700 Pocket PCの画像・動画
  • iPAQ hx4700 Pocket PCのピックアップリスト
  • iPAQ hx4700 Pocket PCのオークション

iPAQ hx4700 Pocket PCHP

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年10月下旬

  • iPAQ hx4700 Pocket PCの価格比較
  • iPAQ hx4700 Pocket PCの中古価格比較
  • iPAQ hx4700 Pocket PCのスペック・仕様
  • iPAQ hx4700 Pocket PCのレビュー
  • iPAQ hx4700 Pocket PCのクチコミ
  • iPAQ hx4700 Pocket PCの画像・動画
  • iPAQ hx4700 Pocket PCのピックアップリスト
  • iPAQ hx4700 Pocket PCのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > タブレットPC > HP > iPAQ hx4700 Pocket PC

『GPSナビとしての利用について』 のクチコミ掲示板

RSS


「iPAQ hx4700 Pocket PC」のクチコミ掲示板に
iPAQ hx4700 Pocket PCを新規書き込みiPAQ hx4700 Pocket PCをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

GPSナビとしての利用について

2006/05/02 02:19(1年以上前)


タブレットPC > HP > iPAQ hx4700 Pocket PC

スレ主 yasawさん
クチコミ投稿数:12件

My自転車にナビをつけるために
PDA「HPのiPAQ hx4700」と
GPSレシーバ 「BT-338」(Bluetooth,SiRF3)、
カーナビソフト「GM-Navi」
を購入しようと考えています。

そこで、もし上記の構成でGPSナビを使っている方が
いらっしゃいましたら、
標準バッテリーでのナビ使用可能時間、
使用しての良かった点、
悪かった点、
違う構成にしたほうがいいかどうか、
本PDA(hx4700)はGPSナビとして向いているかいないか
などの情報を教えて頂けないでしょうか。
イメージとしてはPDAというよりはナビメインで
使うつもりでいます。

どうか御助言の程、宜しく御願い致します。

書込番号:5042343

ナイスクチコミ!0


返信する
moss.comさん
クチコミ投稿数:75件

2006/05/02 16:52(1年以上前)

ナビを最優先に考えられるのなら、mioのほうが良いと思います。
唯一のナビ用PDAですし、自転車用の取り付け金具も市販されています。
詳しくはこちらを。
Mio168RS
http://www.mio-tech.jp/products/168RS.html

書込番号:5043503

ナイスクチコミ!0


スレ主 yasawさん
クチコミ投稿数:12件

2006/05/02 17:52(1年以上前)

情報有難う御座います。
金額的、サイズ、オプションパーツ的には
いいと思ったのですが
ただ、以下の理由から現在Mio168RS以外の
構成を考えています。
@バッテリーが内臓のため交換がきかない。
A内臓されているGPSが旧式(SiRFstar2)で12chしかない。
B地図データが古い(2003年8月以前のもの)。
CPDA機能としてもいまいち。

書込番号:5043624

ナイスクチコミ!0


moss.comさん
クチコミ投稿数:75件

2006/05/02 21:51(1年以上前)

納得しました。
そういう用途ならおっしゃられている構成のほうがいいですね。OSは同じですが、ハードがだいぶ違うので動画の再生などの負担の重いPDAの機能ではmioは非力だと思います。OSが同じなので対応しているアプリは同じですが・・・。
@もネックになりますね。6000円も出せば交換できるようですが、メーカーに送るのはちょっと。ただ、Bに関しては Super Mapple Digital Ver.6 for mio なので、少なくとも2005年のデータではないかと思います。

おっと、この構成だと10万円は軽く超えそうですね。ナビには大容量のカードもいりますし・・・。凡人である私にはとても手が出せそうにありません。

書込番号:5044249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2006/05/06 09:39(1年以上前)

当方もhx4700にて「グランマップナビ&BT-338」を使用してますが、なかなかいいですよ。

当初はGPSにソニーのGU-BT1を使用する予定だったのですが入手が困難なためBT-338に落ち着きました。GU-BT1の実際のレスポンスを知りませんが、BT-338も衛星の補足は正確でかなり早いですよ。およそ10秒ほどで現在地確認が出来ます(一昔前のカーナビなど比較にならないほど高速)。リアルタイムの補足にも安定感があります。ビルの多い街中での歩行中の使用はもちろん、クルマでの使用も全く問題ありませんでした。高速&正確な位置補足性能を持っているということで、自転車での使用もバッチリだと思います。バッテリーの持続時間も長いので携帯型GPSとしてはかなり使える代物になってますよ♪

グランマップナビの方もなかなかの使いやすさです。ルート検索が少しバカな時もありますが(苦笑)、上手くまとまったマップ画面が見やすく、まあ知らない場所での移動時にはやはり力になります。注意点として、グランマップナビをhx4700にて使用する際はリアルVGA化することをお忘れなく。QVGAでの使用はかなりキツイですので。

話は少しそれますが、当方は近頃hx4700にKWINSを導入してネット環境も手に入れました。hx4700は様々な用途に使えますね。最高です。Windows Mobile 5.0が楽しみなところです。

書込番号:5053926

ナイスクチコミ!0


スレ主 yasawさん
クチコミ投稿数:12件

2006/05/08 13:22(1年以上前)

フィネガンさんはhx4700にて「グランマップナビ&BT-338」
を御使用とのことなので是非ともお聞きしたいのですが、

@GPSとBluetoothで接続状態したままでナビの連続稼動時間は
 標準バッテリーでどのくらいになるでしょうか?
 聞いた話だとおよそ2時間ぐらいといわれているようですが・・・

Aオプションの大容量バッテリーや別途外部バッテリーを購入
 されているのでしょうか?
 自転車で使う関係でできれば片道3時間、往復6時間ぐらいは
 稼動させたいのですが。

書込番号:5060998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2006/05/08 19:23(1年以上前)

>>yasawさん

Bluetoothをぶっ続けて使用した場合のhx4700の体力ですが、
やっぱり2時間くらいだと思います。自分の4700はいろいろと使い
込んだためバッテリー容量がかなり減り、今では1時間20分行くか
行かないかってところですね。新品の標準バッテリーを使用した
場合の持続時間は分かりかねますので、知ってるかたいらしたら
教えてください。車載の場合はもちろんDC電源接続で使用してる
ので問題ないのですが。

というわけで、、
自転車(というか屋外で点けっぱなし)で使用する場合は大容量
バッテリーを購入なさった方がいいと思われます(かなりデカイ
ので3時間くらいゆうに行けそうですね)。また、バッテリーを途
中で交換するにしても、338は衛星の再補足が早いですからストレ
ス無くシステムを使用できると思いますよ。
 当方は大バッテリーを持っておりません。じつは欲しいんです
けどすげー高いので二の足踏んでます(^^;。

ご参考までに下記のHPをご参照ください。

→ http://www.pdakobo.com/
→ http://tkhs.blog2.fc2.com/blog-category-10.html

書込番号:5061593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/05/25 11:17(1年以上前)

こんにちわ。はじめまして。
BT-338+hx4700+ポケットマップル or GarmapCEで使ってます。
バッテリーの持ちですが、バックライトオン(自動)で
へたっていなければ最低3時間は行けます。
残量の感じでいえば4時間くらい持ちそうですよ。

純正大容量バッテリーですと9時間は行けます。
Wisbar Advanceを入れてますので、
だいたい1時間ごとにバッテリーのアイコンをクリックして残量確認しましたが
大容量だと、1時間で10〜11%ほど消費しているようです。

ちなみに某所でよく出回っている
廉価版の大容量バッテリーを最初に購入しましたが
割と深刻な不具合があったので返品し、結局純正品を購入しました。

なお、グランマップナビ向けのおもしろいソフトもありますね。
http://nyaosoft.blog21.fc2.com/blog-entry-91.html

書込番号:5109138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/05/25 12:29(1年以上前)

すいません、上記のリンク先。
実験中で公開されていないものを勘違いして紹介しちゃいました。
失礼しました。

書込番号:5109257

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「HP > iPAQ hx4700 Pocket PC」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
CFGPS BT-337の組み合わせ 0 2009/08/29 21:41:40
探しているんですが・・・ 2 2008/08/04 23:56:35
SDHCカードの認識について 6 2008/10/27 16:34:18
WM5アップグレードレビュー 2 2006/09/19 9:25:28
hx4700 向け Microsoft Windows Mobile5.0発売 10 2006/10/07 1:05:51
MicroDrive 7 2006/07/21 17:54:59
チャレンジ!! 3 2007/01/21 19:29:43
どうなってんだろ 5 2006/09/08 16:20:30
動画について 5 2006/05/31 23:30:55
助言御願い致します。 0 2006/05/24 14:44:35

「HP > iPAQ hx4700 Pocket PC」のクチコミを見る(全 579件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

iPAQ hx4700 Pocket PC
HP

iPAQ hx4700 Pocket PC

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年10月下旬

iPAQ hx4700 Pocket PCをお気に入り製品に追加する <23

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング