このページのスレッド一覧(全169スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2005年4月21日 08:58 | |
| 0 | 7 | 2005年4月20日 08:03 | |
| 0 | 2 | 2006年4月9日 22:21 | |
| 0 | 4 | 2005年9月18日 01:36 | |
| 0 | 1 | 2005年4月2日 20:47 | |
| 0 | 0 | 2005年3月28日 00:21 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
タブレットPC > HP > iPAQ hx4700 Pocket PC
先日、4700を購入しました。HPブラウザに活用しておりますが、
SDカードに保存した動画の再生方法がわかりません。
マニュアルなど確認しましたが、初心者のためよくわかりませんでした。
ご教授をお願いします。
当方、SONYのデジカメ(30コマ/s)で録画しました。
0点
動画ファイルは拡張子(動画の種類)が何になりますか?
「BetaPlayer」
をインストールすれば大概の動画ファイルには対応しています。
一度検索してみてください。
書込番号:4176970
0点
拡張子はMPGです。デジカメはSONY DSC-P100です。
SDカードにある動画ファイルをダブルクリックすると、アプリを起動してないから動作しないという主旨のメッセージが出てしまいます。
書込番号:4180748
0点
タブレットPC > HP > iPAQ hx4700 Pocket PC
念願の4700を購入し、早速カスタマイズをと思いネットフロントを入れました。 …が、ページが開けません。
インストールは上手くいっているようなのですが…。
バンドルのIEは普通に使えているので、よけいに納得いかず頭を抱えています。
接続環境は、無線ランでプロバイダーはCATVです。
インストールのやり直しも何回かやってみましたが駄目でした。
だなたか良きアドバイスお願いします。
0点
同じ環境で使えています。
>…が、ページが開けません。
NetFront3.2が起動しない?
起動はするが、HPが見れない?
「ブラウザ警告!ページが読み込めません」ですか?
NetFront3.1と3.2をインストールしてませんか?
書込番号:4169936
0点
なかよしさん、ありがとうございます。
書き込みが遅くなり申し訳ありません。
3.2は起動しますがHPが見られません。
プラウザ警告ページが読み込めませんのエラーが出ます。
3.1は使っていません。
以上ですが、どこに問題があるかお解りになりますか?
書込番号:4174454
0点
再度インストールして実行してみましたが、やはり「プラウザ警告!ページが読み込めません」のエラーが出ます。
インストール先も変えてやってみましたが同じでした。
お手上げです…
書込番号:4174938
0点
おはようございます、hx4700さん。
単純にネットにつながってないのではないですか?
同じ環境で、IEではページ開けますか?
試すときには必ず履歴をクリアにしてください。
NetFront側の問題ではないような気もしますが。
書込番号:4175829
0点
同じ環境でIEでは開けますしネットにもつながっています。
画面に出るエラーメッセージは「プラウザ警告!ページを読み込めません」種別*Dns no server is specified です。
ヤフーを開こうとしての警告です。
今、別の接続方法(無線ランではなく、ビットワープ)で試してみたら、開くことができました。
IEはどちらの接続でも問題ないのですが。
それと、NetFrontで開くと文字がかなり見にくいのですがこんなものなのでしょうか?
IEの方がはるかに見やすいです。
書込番号:4176165
0点
開けたようで良かったですね。
NetFrontですがノーマルではダメですね。
以前にも書いたんですが
http://www.cybercom.jp/~mikio/other/e830w/
ここをご覧ください。
情報があります。
書込番号:4177297
0点
なかよしさん、ありがとうございました。
過去の書き込みも嘗め回すように見ていますので、以前にも書き込まれたリンク先はメモってあります。
RealVGA化しないと駄目なようですね。
これから色々とカスタマイズしようと思います。
また何かに躓くと思いますので、その時はご指導ください!
書込番号:4178079
0点
タブレットPC > HP > iPAQ hx4700 Pocket PC
4700のユーザーです。ClearVue PDFについて質問があります。PDFファイルを開けると、どうもファイルのサイズが大きいと(1M以上?)、開いても文字が現れません。これはどうやったら解決できるのですか?
また、アドビのアクロバットリーダーfor Pocket PC ver2.0(英語)もインストールしてみたのですが、これは、容量の大きなファイルは開くものの、なんか文字がぎざぎざしていて汚いんです。これも対処の仕方がわかりません。どなかたご存知の方がいたら教えてください。
0点
私もまったく同じ悩みを持っています。
私はスキャナー読込したPDFを開いても真っ白(表示倍率のせいじゃないよ)で何も表示されませんでした。サイズは1M以下です...
やはり、私もアドビのアクロバットリーダーfor Pocket PCをインストールしました...文書は開きましたがとても見るに耐えない状態です。ソフトの機能限界とあきらめています。みなさんはどうされているのでしょうか?
書込番号:4188036
0点
Adobe US から、日本語用のAdobe Reader 2.0 for PPCがdownload できますよ。
こちらからダウウンロードできます。
http://www.adobe.com/products/acrobat/readstep2_mobile.html
ClearVue PDF や Adobe Raader 1.0 と比べると、読めるPDFファイルがずっと多くなり、かなり快適になりました。
お役にたつ情報でしょうか?
書込番号:4985405
0点
タブレットPC > HP > iPAQ hx4700 Pocket PC
最近hx4700を購入しました。会社使っているnotes6.0のスケジュールを同期させたいんですが、どのように設定すればいいのでしょうか?どなたかお分かりになれば教えていただけませんでしょうか?よろしくお願いします。
0点
私の会社でもノーツ6を使用していますが、私の場合はIntellisyncで
同期しています。
以前パーム&Intellisyncで同期していたことから、Intellisyncでの
hp4700の2003SEへの対応をメーカーに確認しましたが、SEは未対応との
回答。
試しにIntellisyncをポケットPC対応にセットして再インストールし
同期したところ成功。アクティブシンク実行の後にIntellisyncを同期
させるという順番です。
メーカー未対応ですので、自己責任で試されてはいかがでしょうか。
書込番号:4142526
0点
"ken-oht"さんに便乗してすみませんが、質問させてください。
私の会社でも、ノーツを使用しています。自分のスケジュールを
PocketPCへシンクロナイズできるソフトとしてIntellisyncを使用
したいと思っていますが、2003SEに対応していないとのことで、
購入をどうしようか困っております。
(この記事を知らずに、私も直接メーカに問い合わせてしまいました。)
"ないものねだり"さんは、2003SEとIntellisync5.2j(?)との組み合わ
せで使用しておられるそうですが、使用上注意した点や、こんな制約
があった、又こう使えば、Intellisyncが使える他あれば、教えていた
だけないでしょうか?
宜しくお願い致します。
書込番号:4331415
0点
久しぶりにここを訪れましたら、プジョー大好きさんの質問あり。
回答遅くなり申し訳ありません。
私の場合、ノーツとのシンクロはスケジュールのみ。住所録・メール
などは自宅のものとシンクロしていますので、そうしたものがうまく
いくかどうか分かりません。
スケジュールについては、何か特別のことはせず、当初の設定どうり
で、なんら問題なく私の場合は使用できています。
書込番号:4436000
0点
上記に追加です。
スケジュールは上記のとおりシンクロできていますが、ノーツのスケ
ジュールに貼り付けているwordなどのアプリは、あける方法があるの
かどうか分かりませんが、今のところ開けることはできていません。
ご参考まで。
書込番号:4436009
0点
タブレットPC > HP > iPAQ hx4700 Pocket PC
2週間前、66300円で「iPAQ hx4700 Pocket PC」を購入しました。まだ使いこなしていません。いくつかの質問を皆様にしたいと思います。
1)会社で無線LANに接続する為、MACアドレスの登録が必要なんです。PCだと、コマンドプロンプトで「ipconfig /all」を使ってMACアドレスが取れるんですが、本PDAのMACアドレスをどうやってとるんですか。
2)VPN接続設定して接続までできたが、実際にIE等立ち上げると、VPN接続が切れてしまいます。今まで一度も接続したことがありません。外でも、エアエッジを使って社内メールを見る為に買ったのに、全然メールが見れていません(涙)。
設定方法等の情報が分かる方がいらっしゃいましたらぜひ教えて下さい。お願いします。
0点
MACアドレスですが、「設定」⇒「システム」⇒「HPアセット
ビューア」⇒「無線ラン」にて見ることができます。
書込番号:4136911
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)




