iPAQ hx4700 Pocket PC のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥66,600

画面サイズ:4インチ 画面解像度:640x480/(65536色) 詳細OS種類:Windows Mobile 2003 SE ストレージ容量:128MB メモリ容量:64MB CPU:PXA270/624MHz iPAQ hx4700 Pocket PCのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • iPAQ hx4700 Pocket PCの価格比較
  • iPAQ hx4700 Pocket PCの中古価格比較
  • iPAQ hx4700 Pocket PCのスペック・仕様
  • iPAQ hx4700 Pocket PCのレビュー
  • iPAQ hx4700 Pocket PCのクチコミ
  • iPAQ hx4700 Pocket PCの画像・動画
  • iPAQ hx4700 Pocket PCのピックアップリスト
  • iPAQ hx4700 Pocket PCのオークション

iPAQ hx4700 Pocket PCHP

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年10月下旬

  • iPAQ hx4700 Pocket PCの価格比較
  • iPAQ hx4700 Pocket PCの中古価格比較
  • iPAQ hx4700 Pocket PCのスペック・仕様
  • iPAQ hx4700 Pocket PCのレビュー
  • iPAQ hx4700 Pocket PCのクチコミ
  • iPAQ hx4700 Pocket PCの画像・動画
  • iPAQ hx4700 Pocket PCのピックアップリスト
  • iPAQ hx4700 Pocket PCのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > タブレットPC > HP > iPAQ hx4700 Pocket PC

iPAQ hx4700 Pocket PC のクチコミ掲示板

(579件)
RSS

このページのスレッド一覧(全169スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「iPAQ hx4700 Pocket PC」のクチコミ掲示板に
iPAQ hx4700 Pocket PCを新規書き込みiPAQ hx4700 Pocket PCをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

USB LAN

2006/01/14 15:46(1年以上前)


タブレットPC > HP > iPAQ hx4700 Pocket PC

クチコミ投稿数:27件

続けての質問すみません
 この機種で、USBホストケーブルのようなものを使って、USB接続のLANアダプターは使えますか
   お願いします

書込番号:4733491

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

LANで・・・・

2006/01/14 09:24(1年以上前)


タブレットPC > HP > iPAQ hx4700 Pocket PC

クチコミ投稿数:27件

こんにちは、下記のことについてもう一度質問したいのですが、よろしくお願いします。
 この機種で有線か無線で、インターネットをしたいのですが、私が入っているプロバイダーが「@Nethome」なのですが、対応機種がPocketPCと書いていないので、使用できないのでしょうか?
 また、PPCで使用できるプロバイダーは限られているのでしょうか?
  長くなってすいませんがよろしくお願いします

書込番号:4732577

ナイスクチコミ!0


返信する
Velmyさん
クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:11件

2006/01/17 16:19(1年以上前)

http://www.jp.home.com/
ここの事ですか?
サービス内容にモバイルアクセスとして、アナログ電話回線、ISDN回線、PHS、携帯電話、モバイルデータ通信に対応となってますのでhx4700の場合…

CF型モデムカードを使ってアナログ通信
CF型PHSを使ってのデータ通信
Bluetooth携帯電話を使ってのデータ通信

等が出来ると予想できます。具体的な方法は利用目的といっしょにプロバイダに相談してみては?

書込番号:4742728

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信21

お気に入りに追加

標準

1950初期不良

2006/01/12 02:59(1年以上前)


タブレットPC > HP > iPAQ hx4700 Pocket PC

クチコミ投稿数:4件

購入して数回フリーズのトラブル。
電源スイッチオンでも起動しない事が
度々有りました。
その都度、リセットして立ち上げしています。
皆さんはどうでしたか?
結局、本体交換して頂く事に成りました。

使い勝手は非常に良く、YBBアクセスポイント
ではパソコンを開かずに新幹線待合やターミ
ナル駅でメールチェックやネットサーフィンを
する事が出来予想以上でした。
しかし、いちいちアクセスポイントでログイン
するのにパソコンみたいにパスワード等が記憶
していないので、その都度メモを見て打ち込みし
なければ成りません。

書込番号:4727304

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に1件の返信があります。


クチコミ投稿数:474件

2006/01/12 21:38(1年以上前)

1回目本体交換
タッチパネルの不良で何も操作できなくなる。

2回目本体交換
CFカード差込口および電気系統不良。

3回目???

ただでさえデーター簡単飛んじゃうんだから、本体にデーターなんか残せません。
っと言うか本体交換より金返して欲しい・・・。(怒)

HIKOSINさん の場合逆にハードリセットされない範囲で、バッテリーを数分間抜いたり、ソフトリセットを繰り返してみてもだめですか?

書込番号:4728877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/01/12 22:41(1年以上前)

初めてHIKOSINさん と同じ現象の時、取り説を熟読していなかった
私は、電池を抜いてまた差したら起動しました。
取り合えず電池を一回抜いて見ては?

書込番号:4729102

ナイスクチコミ!0


HIKOSINさん
クチコミ投稿数:17件

2006/01/13 10:21(1年以上前)

皆様

ありがとうございます。電池抜いたり、ソフトリセットを押したり
してますが、うんともすんともいいません。小さいくせにやっかい
なやつです。実は、今、海外にいるのですが、ここらだとフリー
ダイアルのカスタマーサービスに掛けられないんですよね。
PDA自体は小さいものの付属のアダプターやらもってくると
鞄の中をしめる割合も結構になるのに。。皆さんは本体交換ですか?
個体差があるにしても不良率も高めですかね?

書込番号:4730066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2006/01/14 18:32(1年以上前)

iPAQ hx2490でも電源が入らない現象があります。
買ってまだ一週間です。
とりあえず、交換してもらうことになったのですが、
この機種は内蔵メモリのバックアップ機能がないのです。
また最初からインストールかぁ。とんでもない仕様ですね。

書込番号:4733976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/01/15 19:49(1年以上前)

私は、iPAQ rX1950を昨年末のキャンペーンで購入しました。
他の方と同様、同じく購入数日後、電源が入りません。
日本HPにTELしたところ、バッテリ再装着が指示されました。
電源が入りました。
その数日後、また、同じ現象。
再度、TELを入れ「購入1週間も経たないのに、同じ現象が起きるのは初期不良では?」と交渉したところ、「バッテリを交換する」とのこと。バッテリが送られてきましたが、同じ現象が発生。
今度は、「本体を交換する」となり、年明けに本体が送られてきました。
またまた、同じ現象。
もういい加減にしてほしい!!
ちなみに、昨年末の交渉時に、「このような不具合現象は他のユーザから届いていませんか?」と尋ねたところ、「そのような現象は聞いたことがない」との返事でした。
でも、この”くちコミ”掲示板を読んで、またまた、驚き!!
嘘だったんですね!!
日本HPの担当者の返事は。

書込番号:4737621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2006/01/16 23:38(1年以上前)

今日、HPのサポセンに聞いてみたら
「そのような現象は聞いたことがない」との返事でした。
この会社はウソつきです。

書込番号:4741290

ナイスクチコミ!0


Velmyさん
クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:11件

2006/01/17 16:08(1年以上前)

たまに電源入らなくて焦る事はありますね。
原因は、バッテリーのロックスイッチが何かに当たってロックされていない状態(車で言う半ドアの状態)になってるだけですけど。

書込番号:4742715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/01/18 18:15(1年以上前)

Velmyさんからの「バッテリーロック」の確認の件ですが、少なくともiPAQ rx1950にはそのような機能はありませんので、別の問題かと考えています。

ちなみに、別の掲示板で今回の現象について相談したところ、「iPAQ rx1950の設定の問題ではないか?」という回答とその詳細な対処法(マニュアルにも書かれていないし、日本HPからも教えてもらっていない方法)を教えてもらいました。
現在、その設定に変更して様子を見ているところです。
微妙な現象ですので、1週間ほど、様子を見て、その設定変更の結果をご報告します。

その設定変更の方法につきましては、勝手に、この掲示板に引用するのも気が引けましたので、回答していただきました方に、「こちらの掲示板でも連絡してもらえないか?」とお願いの書き込みをしています(早急にお知りになりたい方は、インターネットで検索すると見つかるのではないかと思います)。

書込番号:4745519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:474件

2006/01/18 22:39(1年以上前)

>早急にお知りになりたい方は、インターネットで検索すると見つかるのではないかと思います

キーワードお願いします。


ところでこの会社本体交換してくれるのはいいけど、送料所有者持ち出し、代品にまた不良とはね・・・。

サポートセンターの人は社員か、委託か、アルバイトか知らないけど、電話が鳴りっぱなしで大変みたいです。
そもそもアメリカ本社が悪いんだろうけどね、、、、、、

書込番号:4746306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/01/19 22:40(1年以上前)

同じような内容で申し訳ありませんが、腹の虫がおさまらないのでご容赦を。

GENIOで散々ひどい目に遭い、保障期間が過ぎてしまったので泣く泣く壊れたまま使っていましたが、いよいよ障害が激しくなり、自腹で修理しようかと思案していたところ、新しいOSで安いのがHPから出ているのを発見(rx1950)し、ここのクチコミを見ずに飛びついてしまったのが運のつき。納品されたその日から、毎日夜になると電源が入りません。

早速HPに電話したところ、皆さんご承知のとおり、送料こちら持ちで送れとの指示。この間着たばかりで最初から壊れているのに自分で送料払うのかと尋ねると、契約だか規約だかで決められているとの返事。
近いうちに修理に出しますが、果たして直るのやら。

GENIOのときは何度も修理に出しましたが、宅配便の手配から箱の準備までしてくれて、当然送料は無料。取説も懇切丁寧な記載で、今思えば東芝は神様のようにありがたかった。

そういえばOUTLOOKの同期もとれません。ウイルス対策ソフトの影響だとかで、同期をするときはソフトを終了してくれとのこと。終了せずに同期をとりたいのなら、ソフトメーカーに問い合わせてくれというような無責任な返事。

仮に本当にそうだとしても、今時、ウイルス対策ソフトの対策をしない方がおかしい。ちなみに同じソフトが入っている他のPCではうまく同期しました。

この教訓をいかし、今後はこの会社のPDAは購入しません。というかもうPDAはこりごりです。

書込番号:4748954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/01/20 12:56(1年以上前)

私の場合は、交換送料はすべてHP持ちでした。本体の交換も交換品が届いた後(無料)、数日後に、返品品の引取りに来てくれました(無料)。購入1週間以内だったからでしょうか?
ちなみに、日本HPの担当者の方の話ですと、1週間以内に一度、クレーム報告をしておけば、登録されるので、以降のトラブル継続については、初期クレーム扱いになるとの話でした。

ところで、インターネット検索での「キーワード」ですが、助言者の方に少し気が引けるので、もう少しお待ちください。ちなみに、設定変更の1/18以降(まだ2日目ですが)、電源トラブルは発生していません。
これまでは、1日数回発生したり、2〜3日に1回発生したりと規則性がなかったもので、もう少し状況を確認して報告されていただきたいと思います。

書込番号:4750280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:474件

2006/01/20 19:15(1年以上前)

>交換送料はすべてHP持ちでした。本体の交換も交換品が届いた後(無料)、数日後に、返品品の引取りに来てくれました(無料)。購入1週間以内だったからでしょうか?


おかしいなぁ〜。

代品が届いた当日に、また不良だと連絡入れたのに、回答に1週間かけた会社が???

送料に付き、以下の回答がHPからあったので、貼り付けておきます。


「尚、弊社iPAQの修理につきましては、センドバックでの対応をさせていただいております。
誠に恐縮ではございますが、弊社修理部署、リペアセンタまでの送料につきましては、
お客様となりますため、何卒、ご理解賜りますよう、お願い申し上げます。」


2度も、3度も不良品よこしておいて、このHPと言う会社は消費者をなめきっているのでしょうか?
送料にしてもそもそもメーカーの製品管理の不備による損害なので、当然損害賠償できると思いますが、HPと言う会社に誠意という言葉は無いのでしょうか?

とにかく金返せ〜。

怒りがおさまらないので申し訳ない。

書込番号:4751027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/01/21 22:19(1年以上前)

さときっちゃんさんが言っていたものかどうかわかりませんが、適当に検索したら、電源が入らなくなる不具合の対策を見つけました。修理には出さず、様子を見てみます。

書込番号:4754755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/01/21 22:52(1年以上前)

便乗で書かせて(報告させて)いただきます。
1950を購入し先ほど初めて電源をいれました。
電源が入り、画面をスタイラスでタップするも何も反応がありません...
この掲示板は読んでいたので、電池を入れなおしてみたり、マニュアルに書いてある「ハードリセット」、「クリーンリセット」を試しましたが、症状は変わりません。完全な初期不良と思っていますが、まさか自分にもこのようなことが起こるとは思っていませんでした...ショックで思わず書き込んでいます。
この掲示板を読むと取替え等にも苦労しそうなので、なんか憂鬱です。。。

書込番号:4754921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2006/01/21 23:14(1年以上前)

とりあえず、この対処をしてみてください。

http://bbs2.wince.ne.jp/bbs2002/qanda/Edit.asp?ID=14730

書込番号:4755011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/01/22 09:52(1年以上前)

るくしおんさん、月曜日にでも初期不良ということで、「HPレスキュー・センタ」にTELされることをお勧めします。
当然、無料で対応されるはずです(交渉すべき)。

しかし、日本HPのサポート体制は不親切ですよね。
電話での土日サポートはないし、平日も17:00まで。
ユーザは、土日全く対応のしようがなくてイライラ。
平日も仕事なので、こっそり会社から電話するも、込み合っていてなかなかつながらない。
日本HPとしては、e-mailサポートを勧めているのかもしれませんが「回答まで3〜5営業日待て」という姿勢ですから、早くトラブルを解決したいユーザからみると、使いづらい。

その点からも日本HPには不満です。

書込番号:4756009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/01/23 00:12(1年以上前)

ごろぴーさん、さときっちゃんさん お返事ありがとうございます。
書き込み後、イライラしながらスタイラスで突っついてみたり、指先(爪先)で触れたりしていたら、なんと反応がありました。
直ったかと思い初期設定を終え、しばらくした後、再度電源を入れると、設定したパスワードを聞いてきました。・・・が、設定したパスワードが入りません。。。該当の文字を押しても反応がありません。仕方なくまたリセットをすると、購入当初の何も受け付けない状態に戻りました...
ということで、ごろぴーさんの書かれている対処法も試せず、さときっちゃんさんの言われるように、サポートセンタには連絡できず悶々とした土日を送っていました...仕事の合間に電話しようとおもっていますが、すぐつながるかな。。。憂鬱

書込番号:4758491

ナイスクチコミ!0


HIKOSINさん
クチコミ投稿数:17件

2006/02/11 11:16(1年以上前)

以前に投稿させてもらったHIKOSINです。
とりあえず電源が入らない状態がつづきウンともスンとも言わないので、サービスセンターにもって行きました。実は今シンガポールにいるのですが、時間もでき、会社からもそれほど離れておらず、夜も9時半まで開いているとのことで、持っていってみることにした訳です(中のデータについてはもうあきらめ気味で、保証が切れる前に持っていこうかという具合で。本当にもうあきれ気味)。

日本での対応が対応だけに、かなり構えて行きましたが、予想に反して親切な対応でした(笑)。営業日ベースで3日程度で修理できるとのことで連絡を今待っているところです。帰りには駐車券もくれました。日本の対応のせいで、なんか私篭絡されてますかね?
因みに「このトラブルいっぱいある?」って聞いたところ、「あまりないです」とのこと。う〜ん。ホントか??

書込番号:4811721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2006/02/19 08:40(1年以上前)

rx1950のファームウェア アップデート が出ましたね。
http://h50146.www5.hp.com/products/handhelds/pocketpc/dl_rx1950.html
他の機種のアップデートはどうなっているのだろうか?

書込番号:4836316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:474件

2006/02/19 20:56(1年以上前)

私のhx2400は、すべて初期不良でメーカにて新品交換を受け、現在4台目になります。

4台目はソフトが、以前のものと一目で異なる物と分かるものに交換されているので、既にバージョンアップ情報として一般にも公開されているか、近日中にアップされるものと思われます。

新バージョン操作性は、スムースで良好です。

ところがまた、クレドールとの接続が・・・。


書込番号:4838342

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

有線LAN

2006/01/10 15:00(1年以上前)


タブレットPC > HP > iPAQ hx4700 Pocket PC

クチコミ投稿数:27件

突然で申し訳ないのですが、この機種でバッフファローのCF型の有線LANカードは、使えますでしょうか??
 突然の質問で申し訳ないのですが、よろしくお願いします。

書込番号:4722937

ナイスクチコミ!0


返信する
eiowruweさん
クチコミ投稿数:5件

2006/01/10 17:21(1年以上前)

 私はhx4700でBuffaloのLPC-CF-CLTを使っていました。うちでは問題なくつながっていました。
 最近安い無線ランルーターを買ってから、抜き差しするのが面倒でぜんぜん使ってませんが…

書込番号:4723137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2006/01/10 21:17(1年以上前)

同じく、でけました。

LPC−CF−CLTです。

特にインストールや設定しなくても出来まひた。

使用感は、上に3センチくらい飛び出てさらに、そこから線があるのでジャマに思います。

このカード、3500円しました。今ならあとちょっと出せば無線LANが手に入りますねぇ。

書込番号:4723685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2006/01/11 17:26(1年以上前)

 すいません、あと、もうひとつ質問なんですが、このLANカードを使って「@nethome」は使えますかね??
 ホームページには98〜XPとMACしか書いてないんでが・・・・・
知っていたらよろしくお願いします。

書込番号:4725715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2006/01/12 18:14(1年以上前)

↑↑のは、プロバイダーに聞かないとだめですかね??

書込番号:4728364

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

タブレットPC > HP > iPAQ hx4700 Pocket PC

無線LANも初めてで、PDAも初めてなのであらゆることがフレッシュです。


ルーターは、無線ルーター(アイオーデータ:WN−WPAG/R)です。

疑問に思ったのは、wi-fi?ではないからダメなのか?・・・・・

自動的にネットワークを検出してくれるようなことが書いてありますが、検出してくれない。




ですので、ワイヤレスネットワークの構成で「新しい設定の追加」をして、ssid(ネットワーク名称?)とwepキー(親切にルーターに書いてある)のを入れてみました。

ドキドキワクワクすること、数十分・・・・・

「利用不可」 ガーン。

ルーターとの距離は、1m。

近くにいるのに、一向にかまってくれません。(涙)



それから、それから・・・いじり、いじり

アクセスするネットワークを「コンピュータとコンピュータのみ」を選び、そこで「新しい設定の追加」をします。

ネットワーク名に「ルータに書かれたssid」を入れます。

「これはデバイスとデバイス(ad-hoc)の接続です」にチェックを入れます。

ネットワーク認証構成は、
認証:オープン
データ暗号化:WEP
ネットワークキー:wepキー(親切にルーターに書いてありますx2)

を入れてok.

なっ な なんと・・・・

「利用可能」

よく分からないが、繋がったのか?

しっかし・・・・インターネットは見れないよう。

つづく

書込番号:4719742

ナイスクチコミ!0


返信する
けむ雪さん
クチコミ投稿数:173件

2006/01/09 16:39(1年以上前)

ルータ側の設定してないだけじゃないの?
あと、Adhocは機器同士の通信なのでinfrastructureにしないと外部に出てかないんじゃないかと

書込番号:4720223

ナイスクチコミ!0


sigrouさん
クチコミ投稿数:1116件Goodアンサー獲得:2件

2006/01/09 17:20(1年以上前)

WEPキーがルーターに書いてあるわけもないので、もう一度ルーターの説明書を読み、設定をしてみては。IPAQのせいではない。

とりあえず、最初はWEPなどの設定はしないのが手順です。つながってからセキュリティを考えると良いですよ。

書込番号:4720379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:474件

2006/01/09 17:23(1年以上前)

僕のはiPAQ hx4700 Pocket PCですが・・・。

自動的にネットワークを検出してくれないですかね?
スタートからipaq wireless→wifi→・・・・。
認証設定の画面等自動的に出て来るはずです・・・。




僕の個体は、初期からコンパクトフラッシュカード差込部の不具合(だましながら使用)があったが、bitwarpでのネット接続および、家庭内ランwifiで3ヶ月使用。

さらにタッチパネルの故障(初期不良扱い)が加わり、全く使用出来なくなりメーカー送り。

代品が送られてくるが、コンパクトフラッシュカード接合部不良、
カード型無線ランでのネット接続不可。
ハード面(またはソフトエクスプローラ)も問題ある様子。

メーカー(HP)の対応待ち。


hpは品質管理といい、アフターサービスと言い呆れ返るほどすばらしいメーカーです。

書込番号:4720387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2006/01/09 23:43(1年以上前)

けむ雪さん、sigrouさん、ゼロハンライダーさん

アドバイスをありあがとうございます。

大変参考になります。なんせ、wep? ad−hoc? ssid?・・・・

意味を調べながら、やっているので全然コツがわかりません。

セキュリティーなしの、野放し無線も試してみました。(wep無しとか、ssidなし?といった操作)

怖かったんで、数十分程度の野放しでしたが。でも、検出しなかったようなぁ・・・・(いろいろいじってる間で、はっきり言えませんが。)

ルーターの設定ですか・・・・・・

今は、ルーターとの距離が、260kmくらい離れてしまったので。

とりあえず、マニュアルを眺めて、イメージトレーニングします。

また、進呈がありましたら、ご報告します。

書込番号:4721794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:474件

2006/01/10 00:16(1年以上前)

>260「km」くらい離れてしまったので

もう少し近くのアクセスポイントの利用がいいかも?
ちなみに木造住宅内、1階と2階で10数mの距離は問題なさそうです。



自分のはiPAQ hx2410 Pocket PCのタイプミスでした、、、失礼。

書込番号:4721935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:474件

2006/01/10 00:28(1年以上前)

↑無線ランの機種により当然に違いはありますが、パソコンのように短時に多くの情報を必要とするような、それ程強い電波でなくても使えると言う意味で、たいがいの機種で・・・。

書込番号:4721986

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

hx4700は

2006/01/08 18:15(1年以上前)


タブレットPC > HP > iPAQ hx4700 Pocket PC

クチコミ投稿数:179件

HPの直販サイトでもかなり前から「一時取扱中止」になっていますがOSのバージョンUPのためかなあ・・・と思っていますが
フラッグシップ機をしばらく取扱中止だなんてあまりにもこの状態が長くかかると新機種でも投入されるのかと思ってしまいますね。

一応HPには電話で確認したんですけど品薄などと言っていましたがそこまで売れすぎてるはずはないですから、単に作って無いと言うことみたいです。

W−ZERO3も考えて実機を見てきましたがどうもあの分厚さが(笑)hx4700のバージョンUPも2006年初め頃とあるだけで正式にはいつになるのか分からないのでこのままではW-ZERO3にみんな持って行かれてしまうかもって時にHPは何をやっているのだか。

HPに真面目にがんばってもらいたいもんです。

書込番号:4717277

ナイスクチコミ!0


返信する
sigrouさん
クチコミ投稿数:1116件Goodアンサー獲得:2件

2006/01/09 17:44(1年以上前)

HPはWSIMにいの一番に手を上げましたので、ひょっとするとWSIMモデルが出たりして。(希望です。)

書込番号:4720453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2006/01/10 00:25(1年以上前)

すいません。ちょっと教えて下さい。hx4700を検討していたのですが、WM5.0のhx2790が発売されましたよね。OSのVerと液晶の大きさ、メモリ量と若干違うだけなんですが、メール、顧客情報(名刺などの)等に使用するとしたら、どちらがオススメですか?

書込番号:4721972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:179件

2006/01/10 12:23(1年以上前)

画面は大きい方が良いに超したことは無いでしょうね。
でも私はフラッグシップ機へのVM5.0のあまりの遅れに
HPのやる気が感じられなかったためついに「W−ZERO3」に
してしまいました。今hx4700を買ったらバージョンUP代を含めたら7万から7万5千円もかかるんですから、流行る訳がありません。上のsigrouさんの言われるようにHPもW-SIMにそのうち対応するかも知れませんしね!
まあ画面は0.3インチ小さくなり、キーボード付きのため厚さはそれなりですがキーボードもそれなりに評判が良さそうなので利用できるかと(笑)
それにしてもHPのサポートは何を質問しても??でダメでした(笑)

書込番号:4722707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2006/01/22 14:14(1年以上前)

hx4700の後継はいつになったら発売されるのでしょうか。
hx4700は取り扱い中止になっているし。。。
全く後継の予定はないということなんでしょうか。

書込番号:4756528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2006/01/22 16:32(1年以上前)

ホームページのリンクを間違えました。タイトルとは全く関係がございません。
申し訳ございませんでした。

書込番号:4756833

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「iPAQ hx4700 Pocket PC」のクチコミ掲示板に
iPAQ hx4700 Pocket PCを新規書き込みiPAQ hx4700 Pocket PCをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

iPAQ hx4700 Pocket PC
HP

iPAQ hx4700 Pocket PC

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年10月下旬

iPAQ hx4700 Pocket PCをお気に入り製品に追加する <23

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング