このページのスレッド一覧(全169スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 5 | 2006年1月29日 23:24 | |
| 0 | 3 | 2006年1月25日 20:42 | |
| 0 | 5 | 2006年1月22日 16:32 | |
| 0 | 0 | 2006年1月18日 22:59 | |
| 0 | 7 | 2006年1月18日 00:34 | |
| 0 | 1 | 2006年1月17日 16:19 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
タブレットPC > HP > iPAQ hx4700 Pocket PC
hx4700を購入したいのですが、hpの直販では一時取り扱い中止になっています。
近々新シリーズの発売予定でもあるのでしょうか。
直販では品切れですが他のお店ではあるようなので。。。
何か情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。
0点
hx4700のOSのバージョンアップは2006年の初めに予定されているようで、私も楽しみに待っています。
ある販売店の人によると、新製品の発売の噂はあるようですが、そのために出荷停止になっている訳ではないようです。どちらかと言うとOSのバージョンアップのための停止のようですが・・・・。
在庫を持っている販売店は、この価格comでも2〜3社、載っています。
MSNのオークションでもたまに載っていますよ。
私も新古品ですが、家族の分を出品しています。(ご参考まで)
宣伝してしまいましたが・・・・・。
書込番号:4773405
0点
san557さんこんばんは。お返事ありがとうございます。
2005になるのでしたら待ってみようと思います。
早くバージョンアップして欲しいものです。
ありがとうございました。
書込番号:4774050
0点
エリキュウール・ポアロさん
追加のご説明です。
OSのアップグレードは2006年4月頃になったようです。
先般のメールを訂正させていただきます。
詳細は
http://h50055.www5.hp.com/ppc2003/jp/ja/welcome.html
をご覧ください。
4〜5000円でできるようですヨ。
書込番号:4775765
0点
san557さんありがとうございます。
2005になれば縦横を変えられるようになるのでしょうか。
購入を考えてみます。
書込番号:4776019
0点
エルキュール・ポワロさん
> 2005になれば縦横を変えられるようになるのでしょうか。
縦横を変えられるとは、画面の90度回転が可能かという意味
でしょうか。
その意味であれば、今のままでできますよ。2005を待つまでもありません。
違った意味でしたら申し訳ありません。
書込番号:4778336
0点
タブレットPC > HP > iPAQ hx4700 Pocket PC
HPのPDAの購入を検討しているのですが、文字入力がよくわかりません。もちろん画面にキーボードを呼び出してタップすればいいのはわかるのですが、日本語を手書きで直接書いて、ワード等に入力できるのでしょうか?よろしくお願いします!
0点
手書きだけでなく、画面にキーボードを表示させて入力する事も出来ますし、直接文字を書いて認識させることも出来ます。
もちろんワードに入力も出来ます。
ひらがなで入力して漢字に変換する事も出来ます。
http://www.microsoft.com/japan/windowsmobile/pocketpc/features2/text.asp
書込番号:4758874
0点
少し話題がそれるのですが、iPAQで漢字を単語登録しておくことは可能でしょうか?
漢字変換のとき、何か良い方法はないかと悩んでいます。
書込番号:4759342
0点
できることはできますが、Zaurusと比べたら認識率はかなり悪いですよ。「慣れればなんとか使える」と言うレベルです。
* 比べる相手が悪い、と言う気もしますが。
書込番号:4765562
0点
タブレットPC > HP > iPAQ hx4700 Pocket PC
HPの直販サイトでもかなり前から「一時取扱中止」になっていますがOSのバージョンUPのためかなあ・・・と思っていますが
フラッグシップ機をしばらく取扱中止だなんてあまりにもこの状態が長くかかると新機種でも投入されるのかと思ってしまいますね。
一応HPには電話で確認したんですけど品薄などと言っていましたがそこまで売れすぎてるはずはないですから、単に作って無いと言うことみたいです。
W−ZERO3も考えて実機を見てきましたがどうもあの分厚さが(笑)hx4700のバージョンUPも2006年初め頃とあるだけで正式にはいつになるのか分からないのでこのままではW-ZERO3にみんな持って行かれてしまうかもって時にHPは何をやっているのだか。
HPに真面目にがんばってもらいたいもんです。
0点
HPはWSIMにいの一番に手を上げましたので、ひょっとするとWSIMモデルが出たりして。(希望です。)
書込番号:4720453
0点
すいません。ちょっと教えて下さい。hx4700を検討していたのですが、WM5.0のhx2790が発売されましたよね。OSのVerと液晶の大きさ、メモリ量と若干違うだけなんですが、メール、顧客情報(名刺などの)等に使用するとしたら、どちらがオススメですか?
書込番号:4721972
0点
画面は大きい方が良いに超したことは無いでしょうね。
でも私はフラッグシップ機へのVM5.0のあまりの遅れに
HPのやる気が感じられなかったためついに「W−ZERO3」に
してしまいました。今hx4700を買ったらバージョンUP代を含めたら7万から7万5千円もかかるんですから、流行る訳がありません。上のsigrouさんの言われるようにHPもW-SIMにそのうち対応するかも知れませんしね!
まあ画面は0.3インチ小さくなり、キーボード付きのため厚さはそれなりですがキーボードもそれなりに評判が良さそうなので利用できるかと(笑)
それにしてもHPのサポートは何を質問しても??でダメでした(笑)
書込番号:4722707
0点
hx4700の後継はいつになったら発売されるのでしょうか。
hx4700は取り扱い中止になっているし。。。
全く後継の予定はないということなんでしょうか。
書込番号:4756528
0点
ホームページのリンクを間違えました。タイトルとは全く関係がございません。
申し訳ございませんでした。
書込番号:4756833
0点
タブレットPC > HP > iPAQ hx4700 Pocket PC
あけましておめでとうございます。今回リナザウC3000からIPAQに乗り換えを考えています。理由としては以下の通りです。
・標準ソフト等のサポート、アップデートがあまりに 少ない。
・速度の遅さ
以上この二つだけの理由なのですが、自分としてはたえられません。ただそれ以外では不満はほとんどないのでとてもまよっています。実際にこの機種に乗り換えた方の意見、感想等、お聞かせ願えませんでしょうか?この文もリナザウのキーボードで打っているんですが、とても快適なので本当になやみます(T_T)
0点
こんばんわ。
半年前にC860からIPAQ2410に乗り換えました。
結論は非常に快適です。特にマルチメディア系に関してリナザウでは相手になりません。
また、対応ソフトも多く実用的ですのでPDAを使う意味ではPPCの方がいまや上ですね。BLUETOOTHやGPSなどリナザウでは経験できない拡張性がありますよ。
ただ、VGAに関してはまだ完全対応というわけではないようなので、私はあえて2410にしましたがこれはこれで重宝しています。
この書き込みもIPAQからBLUETOOTH経由でDELL純正のキーボードをつないで書いています。
書込番号:4707522
0点
早速の書き込みありがとうございます。無線LANとbluetoothが搭載されてるのはとてもひかれます。使える周辺機器も多そうですね!
ついでにあと2つ質問なんですが、よく書き込みで【日に何度もリセットが必要】とゆうのを見かけるんですが、安定性は悪いんでしょうか?
又、リナザウのウェブブラウザは結構使いやすくて僕は気にいっているんですが、IPAQはどうですか?
質問ばかりですみませんm(_ _)m。
書込番号:4711764
0点
ブラウザに関しては、いまだ完全にVGAをサポートできていないのが現状だと思います。この点はリナザウ+OPERAのほうが上です。が、もうすぐOPERA FOR POCKETPCが出そうなので期待はできます。(このあたりが嫌で私は2410にしました。)
リナザウのワークエリアはSWAPさせることで拡張できましたが、PPCはワークエリアが決まっていますのでそこをやりくりしながら使っていくことになります。が、再起動はあっという間に終わりますので苦になりません。これがリナザウの場合、下手をすると2,3分くらいかかりますからね。
書込番号:4717145
0点
>BLUETOOTHやGPSなどリナザウでは経験できない拡張性がありますよ。
Bluetooth搭載のザウルス
http://www.sharp.co.jp/products/sl6000/text/network.html
ザウルス用GPS対応地図ソフト
http://www.spacetown.ne.jp/map/
嘘はいけませんね。
書込番号:4740849
0点
C3000とhx4700、両方使ってます。
6000シリーズでなくてもCF型bluetoothカードや、C3000/3100/1000 ならUSBホストケーブル経由でUSB bluetoothドングル等も使えます。
マルチメディアに関しても、ZPlayer+mplayer でかなり快適に視聴できます。(tcpmpには敵いませんが・・・)
ただ、ハードキーボードというのはかなり便利で、無いとつらいです。
bluetoothキーボードも良いですが、携帯性を落としますし、なにか台がなければ画面を見ながらの入力はきついです。
書込番号:4742744
0点
>Bluetooth搭載のザウルス
http://www.sharp.co.jp/products/sl6000/t
ext/network.html
これはもともと業務用端末で一般的ではないでしょう。
こんなの使ってるの?
>ザウルス用GPS対応地図ソフト
http://www.spacetown.ne.jp/map/
もちろんありますが、選べる程なく制約されるということです。地図ソフトも使ってみればあれこれ不満が出てくるものでなるべく多くの選択肢があってこそ初めて自分にあった者に出会えます。
別にどちらにしなくてはならないということもないのですから、併用していってもいいのではないでしょうか。
書込番号:4744185
0点
「リナザウでは経験できない」と書いてあったら、読んだ人はリナザウでは絶対無理だと思うんじゃないですか?
勘違いされちゃマズイんで、使えるって事を書いただけなんですけどね。
メーカーサポート範囲で使えるものを羅列しただけで、他の方法で使えるものは書いてませんし、嘘は言ってませんよ。
(メーカーサポート範囲外ですが、SL-Cシリーズだって、bluezと対応してるBluetooth CFカードを用意すればBluetooth使えますし。)
書込番号:4744230
0点
タブレットPC > HP > iPAQ hx4700 Pocket PC
こんにちは、下記のことについてもう一度質問したいのですが、よろしくお願いします。
この機種で有線か無線で、インターネットをしたいのですが、私が入っているプロバイダーが「@Nethome」なのですが、対応機種がPocketPCと書いていないので、使用できないのでしょうか?
また、PPCで使用できるプロバイダーは限られているのでしょうか?
長くなってすいませんがよろしくお願いします
0点
http://www.jp.home.com/
ここの事ですか?
サービス内容にモバイルアクセスとして、アナログ電話回線、ISDN回線、PHS、携帯電話、モバイルデータ通信に対応となってますのでhx4700の場合…
CF型モデムカードを使ってアナログ通信
CF型PHSを使ってのデータ通信
Bluetooth携帯電話を使ってのデータ通信
等が出来ると予想できます。具体的な方法は利用目的といっしょにプロバイダに相談してみては?
書込番号:4742728
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)




