iPAQ hx4700 Pocket PC のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥66,600

画面サイズ:4インチ 画面解像度:640x480/(65536色) 詳細OS種類:Windows Mobile 2003 SE ストレージ容量:128MB メモリ容量:64MB CPU:PXA270/624MHz iPAQ hx4700 Pocket PCのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • iPAQ hx4700 Pocket PCの価格比較
  • iPAQ hx4700 Pocket PCの中古価格比較
  • iPAQ hx4700 Pocket PCのスペック・仕様
  • iPAQ hx4700 Pocket PCのレビュー
  • iPAQ hx4700 Pocket PCのクチコミ
  • iPAQ hx4700 Pocket PCの画像・動画
  • iPAQ hx4700 Pocket PCのピックアップリスト
  • iPAQ hx4700 Pocket PCのオークション

iPAQ hx4700 Pocket PCHP

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年10月下旬

  • iPAQ hx4700 Pocket PCの価格比較
  • iPAQ hx4700 Pocket PCの中古価格比較
  • iPAQ hx4700 Pocket PCのスペック・仕様
  • iPAQ hx4700 Pocket PCのレビュー
  • iPAQ hx4700 Pocket PCのクチコミ
  • iPAQ hx4700 Pocket PCの画像・動画
  • iPAQ hx4700 Pocket PCのピックアップリスト
  • iPAQ hx4700 Pocket PCのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > タブレットPC > HP > iPAQ hx4700 Pocket PC

iPAQ hx4700 Pocket PC のクチコミ掲示板

(579件)
RSS

このページのスレッド一覧(全169スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「iPAQ hx4700 Pocket PC」のクチコミ掲示板に
iPAQ hx4700 Pocket PCを新規書き込みiPAQ hx4700 Pocket PCをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

IPAQ 1950 メール設定トラブル!!

2006/01/02 17:49(1年以上前)


タブレットPC > HP > iPAQ hx4700 Pocket PC

クチコミ投稿数:7件

あけましておめでとうございます!

メール設定について質問です。受信はできますが、送信ができません。。
エラーメッセージは、「メッセージをモバイルデバイスにダウンロードできません。接続されていて、電子メールアカントの設定が正しいことを確認してから、もう一度メッセージをダウンロードしてみてください」と出ています。

POP3でgmailを使用しています。
受信メール:pop.gmail.com
送信メール:smtp.gmai.com
ドメイン:?

どうのように設定をしたら正常に送信できるんでしょうか。
ご教授お願いします。


書込番号:4701424

ナイスクチコミ!0


返信する
Asura Ouさん
クチコミ投稿数:5件

2006/01/05 00:17(1年以上前)

 Pocket PC でGmail を利用する方法は、kzouさんのblog を
参考にされてはいかがでしょうか。
 受信トレイでのGMail設定について詳細に解説されています。
 kzouさんのblog:http://d.hatena.ne.jp/kzou/
 2004年12月29日の<PocketPC 2003SEでGmail>のタイトルに
設定へのリンクがあります。
 またkzouさんによると、2004年の末時点では「送信時に文字化けしてしまう」とのことですが、修正されているでしょうか。
 はずしていたら、すみません。

書込番号:4707525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/01/08 00:19(1年以上前)

Asura Ouさん、

返事ありがとうございます!
さっそく対応してみます。ありがとうございました。


書込番号:4715517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/01/15 19:57(1年以上前)

Bwindow mobile5.0で使用できるソフトについて何があるのか教えてください。

私は、英語辞書を読めるビュアーソフトを利用しています。
EBPocketというソフトですが、英和・和英のフリー辞書、ライフサイエンス辞書(医科学系の英和辞書)などが読めるようになります。

ちなみに、PDIC辞書を読めるソフトは無いものでしょうか?
英辞郎という辞書は100万語以上の辞書で、利用できないかと考えています。どなたか、iPAQで利用されていませんか?

書込番号:4737649

ナイスクチコミ!0


Asura Ouさん
クチコミ投稿数:5件

2006/01/16 00:27(1年以上前)

 window mobile5.0で使用できるソフトと一言で言っても範囲が広
すぎて何とも…。
 Windows CE FANのソフトライブラリでPocketPC2003対応のものを
試されてはいかがでしょう。
 http://www.wince.ne.jp/soft2002/

 ちなみにPDIC辞書を読めるソフトについては、PDIC for CEがあ
ります。私は使っていないので詳細はわかりませんが、サポート掲
示板にW-ZERO3(Windows Mobile 5.0)で動作するとの発言がありまし
た。
 発言ナンバー 2059「W-ZERO3(Windows Mobile 5.0)でPDIC」
 http://cgi18.plala.or.jp/~grape/conf/cbbs.cgi?mode=alk&no=0

 また、EBPocketを使われているのであれば、EBStudio を使って英
辞郎のEPWING化をするのも一つの方法かと。

書込番号:4738715

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

USB LAN

2006/01/14 15:46(1年以上前)


タブレットPC > HP > iPAQ hx4700 Pocket PC

クチコミ投稿数:27件

続けての質問すみません
 この機種で、USBホストケーブルのようなものを使って、USB接続のLANアダプターは使えますか
   お願いします

書込番号:4733491

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

有線LAN

2006/01/10 15:00(1年以上前)


タブレットPC > HP > iPAQ hx4700 Pocket PC

クチコミ投稿数:27件

突然で申し訳ないのですが、この機種でバッフファローのCF型の有線LANカードは、使えますでしょうか??
 突然の質問で申し訳ないのですが、よろしくお願いします。

書込番号:4722937

ナイスクチコミ!0


返信する
eiowruweさん
クチコミ投稿数:5件

2006/01/10 17:21(1年以上前)

 私はhx4700でBuffaloのLPC-CF-CLTを使っていました。うちでは問題なくつながっていました。
 最近安い無線ランルーターを買ってから、抜き差しするのが面倒でぜんぜん使ってませんが…

書込番号:4723137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2006/01/10 21:17(1年以上前)

同じく、でけました。

LPC−CF−CLTです。

特にインストールや設定しなくても出来まひた。

使用感は、上に3センチくらい飛び出てさらに、そこから線があるのでジャマに思います。

このカード、3500円しました。今ならあとちょっと出せば無線LANが手に入りますねぇ。

書込番号:4723685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2006/01/11 17:26(1年以上前)

 すいません、あと、もうひとつ質問なんですが、このLANカードを使って「@nethome」は使えますかね??
 ホームページには98〜XPとMACしか書いてないんでが・・・・・
知っていたらよろしくお願いします。

書込番号:4725715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2006/01/12 18:14(1年以上前)

↑↑のは、プロバイダーに聞かないとだめですかね??

書込番号:4728364

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

バッテリや電源は?

2005/12/17 11:10(1年以上前)


タブレットPC > HP > iPAQ hx4700 Pocket PC

スレ主 ano~さん
クチコミ投稿数:3件

hx4700を購入したばかりです。色々なお役立ち機能があるのに感激し、SDカードとCFカードも揃えている段階です。使い始めですが、モバイルでネット使用主流では添付のバッテリでは足りずにバッテリ又は電源の補足も考えています。ただ予想より出費が重なり、純正品以外をと調べていますが、知識が乏しいのと調べ方がまずいようです。外付け電源でも、交換バッテリ大容量(この場合は充電器も必要と思うのですが)でも構わないのですが、ご使用中やお気に入り、お薦めのお品等を教えて頂けますでしょうか。
よろしくお願い致します。

書込番号:4662707

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10087件

2005/12/17 19:32(1年以上前)

使っている訳ではないので情報だけ。
もし購入したらレポートお願いします。

http://www.mobileplaza.co.jp/online/battery/PDA/index.htm

書込番号:4663717

ナイスクチコミ!0


スレ主 ano~さん
クチコミ投稿数:3件

2005/12/18 11:40(1年以上前)

口耳の学さん、ご返信ありがとうございます。

http://www.mobileplaza.co.jp/online/battery/PDA/index.htm さんや http://mobachiki.com/windowsce/index.htm さんに

現在はまっております。hx4700のすぐれものを時間をかけて愛用していきたいと思っています。
電源については、外付けの方向で(デジカメでも使いまわせそうだからですが)私でも手が届く物を探してみようと思っています。

買えば又 upします。

書込番号:4665572

ナイスクチコミ!0


スレ主 ano~さん
クチコミ投稿数:3件

2006/01/12 10:04(1年以上前)

買いました!
用途に応じてたくさんの種類があり、迷いました。
私の場合は、使いまわし出来るタイプのを探しました。
「マイバッテリープロ」でまだ使っていませんが、PDA、デジカメ、携帯(携帯別の別売りアダプタが必要です)など可能です。
色々見ていると、デジカメも買い替えたくなっていますが、しばらくはガマンしなくっちゃ、と虫をおさえています。

PDA初心者としては何かと、
心ある諸先輩方の解説・書き込みを参考にさせて頂いています。
ありがとうございます。

書込番号:4727617

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

ROM1.10

2005/07/20 21:14(1年以上前)


タブレットPC > HP > iPAQ hx4700 Pocket PC

クチコミ投稿数:47377件

日本語ROM1.10が出たそうです、これから試してみます。

ttp://blogs.shintak.info/archive/2005/07/16/10606.aspx

書込番号:4293545

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:68件

2005/07/25 01:44(1年以上前)

romアップしようとするとAC電源を接続してくださいとでて先に進めません。
もちろんクレードルとAC電源はつないでいます。AC電源からの充電はきちんとできています。クレードルがおかしいんでしょうか?

書込番号:4303127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1070件Goodアンサー獲得:14件

2005/07/25 20:34(1年以上前)

私はAC電源すら接続しませんでしたよ。
それでもアップデートできました。
USB充電を有効にするの設定にはしていましたが。

書込番号:4304501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件

2005/07/25 20:48(1年以上前)

私の時もその表示は出なかったです。
私はクレードルは使わず、ACアダプタから直接繋げていましたけど。

書込番号:4304545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2005/07/25 22:58(1年以上前)

レスありがとうございます。
PCとの接続はクレードル(またはケーブル)必須ですよね?
ACアダプタから直接つなぐとはどういう意味でしょう?
私の方法が間違っているのでしょうか?
PCとhx4700をクレードル(USB)で接続、アップデートファイルをPC上で実行・・・でいいんですよね?

書込番号:4304921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件

2005/07/26 06:59(1年以上前)

ちょっと表現がおかしかったですね、クレードルに繋いであるACアダプタからのケーブルにhx4700に接続するためのコネクタが付いていますよね。
クレードルに乗せないで、コネクタを使って本体に繋げただけです。
クレードルの台を使わないだけで、同じ状態になります。

>PCとhx4700をクレードル(USB)で接続、アップデートファイルをPC上で実行・・・でいいんですよね?

その筈なんですけど、ActiveSyncで同期した状態でPCでソフトを実行すれば自動で始まりましたよ。
念のためリセットしてから試すと良いかも知れません。

http://h18007.www1.hp.com/support/files/HandheldiPAQ/us/download/22658.html

こちらに気になる注意があったので翻訳しておきます。
ただ、アップデート後の不具合みたいですけど。

注意してください:
現在では、拡張バッテリーを使用している顧客はこの新しいROM v1.10.xxで彼らのiPAQ Pocket PC hx4700をアップグレードさせるべきではありません。 このROMは不当に拡張バッテリーの容量を認識するでしょう; その結果、バッテリー容量を通常のバッテリーと同じであるように見えさせます。 HPは、近い将来この問題を記述するためにSoftPaqをリリースするでしょう。

あとインストールの注意も。


インストール注意:
アップデートの間、ROM Update Utilityはそうするでしょう:
現在のROM画像情報のためにハンドヘルドについて質問してください。
それを有効にしてください。新しいROMイメージはハンドヘルドと互換性があります。
自動的にハンドヘルドをFlashモードに置いてください。
ハンドヘルドに関するROMイメージをアップデートしてください。

重要: ホストPCの上でStandbyとHibernationがモードであると無効にしてください。 StandbyかHibernationードがアップグレードプロセスの間、動くなら、重要な誤りは発生するかもしれません。

重要: アップデートを終了することができるくらいの時間、計画してください。 このROMアップデートを実行する総時間は20分間USB接続と共に見積もられます。

重要: ハンドヘルドと対話しないでください、またはいったんステータスバーがハンドヘルドに現れて、実際のアップデートが始まった後、交流電源かクレードル/ケーブルからそれを移さないでください。

更新処理の間、エラーメッセージを表示するなら、どんな利用可能な指示にも従って、状態を修正して、再びROM Update Utilityを始動してください。

ホストPCがSystemを操作しながらマイクロソフトWindows 98Second Edition(SE)かマイクロソフトWindows Millennium Edition(ME)を実行していて、ROM更新処理が中断されるなら、ホストPCは、再開される必要があるかもしれません。

Guestか確立したパートナーシップでホストPCに接続されている間、更新処理を実行することができます。. こちらに翻訳したい文章を入力してください。

書込番号:4305642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件

2005/07/26 08:07(1年以上前)

コピペ失敗しました、「こちらに翻訳したい文章を入力してください。」は余計ですね。
失礼しました。

書込番号:4305683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件

2005/07/26 08:47(1年以上前)

連続ですいません、よく読んだらActiveSyncのためクレードルを使わないといけないのにACアダプタ直はおかしいという意味でしたね。
すぐ下の[4273214]のとおり、BluetoothでActiveSyncしていたのです。
普段クレードル使っていないもので、忘れていました。

書込番号:4305710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2005/07/26 19:09(1年以上前)

口耳の学さん、色々と情報をありがとうございます。
サポートに電話したところ
『クレードルの初期不良』
ということで交換してもらえる事になりました。
お騒がせして申し訳ありませんでした。
交換品が届いたらまた試してみます。

書込番号:4306636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2005/08/03 21:39(1年以上前)

遅くなりました。
交換品も届きROMアップデートも難なく成功しました。
ついでに注文したDecumaJapanese2.1も到着、インストールして
快適に使用しております。
RealVGAでも使用できるのは感激です!

書込番号:4324758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件

2005/08/04 15:27(1年以上前)

pond&houseさんアップデート出来て良かったですね。

ところでDecumaJapanese2.1の使い心地はどうでしょう。
私もリアルVGA用に入力ソフトを導入するか迷っているところです。
お暇の時で結構ですので、よろしければレポートお願いします。

書込番号:4326202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/01/11 23:26(1年以上前)

ROMのアップデイトは自己責任ですが、失敗して修理に出しました、
修理見積りの連絡が有りましたが、なんと¥49140−でした、修理内容の確認をしたところhx4700はパーツ交換は対応していないので本体交換との事、フリーダイヤルでの修理申込み時にこの様な事は言うべきではないでしょうか、無駄な時間を使ってしまいました、今までHPのPCを使用しておりサービス対応も非常に満足しておりましたが、今回の件でHP製品を知人に薦める事はやめます。

書込番号:4726719

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

タブレットPC > HP > iPAQ hx4700 Pocket PC

無線LANも初めてで、PDAも初めてなのであらゆることがフレッシュです。


ルーターは、無線ルーター(アイオーデータ:WN−WPAG/R)です。

疑問に思ったのは、wi-fi?ではないからダメなのか?・・・・・

自動的にネットワークを検出してくれるようなことが書いてありますが、検出してくれない。




ですので、ワイヤレスネットワークの構成で「新しい設定の追加」をして、ssid(ネットワーク名称?)とwepキー(親切にルーターに書いてある)のを入れてみました。

ドキドキワクワクすること、数十分・・・・・

「利用不可」 ガーン。

ルーターとの距離は、1m。

近くにいるのに、一向にかまってくれません。(涙)



それから、それから・・・いじり、いじり

アクセスするネットワークを「コンピュータとコンピュータのみ」を選び、そこで「新しい設定の追加」をします。

ネットワーク名に「ルータに書かれたssid」を入れます。

「これはデバイスとデバイス(ad-hoc)の接続です」にチェックを入れます。

ネットワーク認証構成は、
認証:オープン
データ暗号化:WEP
ネットワークキー:wepキー(親切にルーターに書いてありますx2)

を入れてok.

なっ な なんと・・・・

「利用可能」

よく分からないが、繋がったのか?

しっかし・・・・インターネットは見れないよう。

つづく

書込番号:4719742

ナイスクチコミ!0


返信する
けむ雪さん
クチコミ投稿数:173件

2006/01/09 16:39(1年以上前)

ルータ側の設定してないだけじゃないの?
あと、Adhocは機器同士の通信なのでinfrastructureにしないと外部に出てかないんじゃないかと

書込番号:4720223

ナイスクチコミ!0


sigrouさん
クチコミ投稿数:1116件Goodアンサー獲得:2件

2006/01/09 17:20(1年以上前)

WEPキーがルーターに書いてあるわけもないので、もう一度ルーターの説明書を読み、設定をしてみては。IPAQのせいではない。

とりあえず、最初はWEPなどの設定はしないのが手順です。つながってからセキュリティを考えると良いですよ。

書込番号:4720379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:474件

2006/01/09 17:23(1年以上前)

僕のはiPAQ hx4700 Pocket PCですが・・・。

自動的にネットワークを検出してくれないですかね?
スタートからipaq wireless→wifi→・・・・。
認証設定の画面等自動的に出て来るはずです・・・。




僕の個体は、初期からコンパクトフラッシュカード差込部の不具合(だましながら使用)があったが、bitwarpでのネット接続および、家庭内ランwifiで3ヶ月使用。

さらにタッチパネルの故障(初期不良扱い)が加わり、全く使用出来なくなりメーカー送り。

代品が送られてくるが、コンパクトフラッシュカード接合部不良、
カード型無線ランでのネット接続不可。
ハード面(またはソフトエクスプローラ)も問題ある様子。

メーカー(HP)の対応待ち。


hpは品質管理といい、アフターサービスと言い呆れ返るほどすばらしいメーカーです。

書込番号:4720387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2006/01/09 23:43(1年以上前)

けむ雪さん、sigrouさん、ゼロハンライダーさん

アドバイスをありあがとうございます。

大変参考になります。なんせ、wep? ad−hoc? ssid?・・・・

意味を調べながら、やっているので全然コツがわかりません。

セキュリティーなしの、野放し無線も試してみました。(wep無しとか、ssidなし?といった操作)

怖かったんで、数十分程度の野放しでしたが。でも、検出しなかったようなぁ・・・・(いろいろいじってる間で、はっきり言えませんが。)

ルーターの設定ですか・・・・・・

今は、ルーターとの距離が、260kmくらい離れてしまったので。

とりあえず、マニュアルを眺めて、イメージトレーニングします。

また、進呈がありましたら、ご報告します。

書込番号:4721794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:474件

2006/01/10 00:16(1年以上前)

>260「km」くらい離れてしまったので

もう少し近くのアクセスポイントの利用がいいかも?
ちなみに木造住宅内、1階と2階で10数mの距離は問題なさそうです。



自分のはiPAQ hx2410 Pocket PCのタイプミスでした、、、失礼。

書込番号:4721935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:474件

2006/01/10 00:28(1年以上前)

↑無線ランの機種により当然に違いはありますが、パソコンのように短時に多くの情報を必要とするような、それ程強い電波でなくても使えると言う意味で、たいがいの機種で・・・。

書込番号:4721986

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「iPAQ hx4700 Pocket PC」のクチコミ掲示板に
iPAQ hx4700 Pocket PCを新規書き込みiPAQ hx4700 Pocket PCをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

iPAQ hx4700 Pocket PC
HP

iPAQ hx4700 Pocket PC

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年10月下旬

iPAQ hx4700 Pocket PCをお気に入り製品に追加する <23

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング