このページのスレッド一覧(全169スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 2006年9月19日 09:25 | |
| 0 | 5 | 2006年9月8日 16:20 | |
| 0 | 7 | 2006年7月21日 17:54 | |
| 0 | 5 | 2006年5月31日 23:30 | |
| 0 | 8 | 2006年5月25日 12:29 | |
| 0 | 0 | 2006年5月24日 14:44 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
タブレットPC > HP > iPAQ hx4700 Pocket PC
折角WM5提供が開始になったにも関わらず
誰もレポしないみたいなので私が・・・
アップグレードのCDには
アップグレード専用アプリ以外にOutlook2002と
ActiveSync4.1が同胞しています
とりあえずまず最初の作業がActiveSync4.1にアップグレード
そしてhx4700の電源設定を自動で切らないように設定
更にSD、CFを抜いてhx4700側は準備OK
クレドールはPC側USBにじか刺しでAC電源も勿論接続
hx4700をクレドールに刺しまずは通常通りActiveSync実行
そしてCDのアップグレード専用アプリを起動して
メッセージに従い、いよいよアップグレード開始
アップグレード中はhx4700では画面もランプも消えます
メッセージで所要時間は30分程掛かると出ますが
実際私は20分ちょっとで終わりました
PC側で終了したとメッセージが出ても
すぐにhx4700を抜いてはいけません
1〜2分後にリセット後に必ず出る例のhpのマークが出ますから
それまでは作業は続いてると思って下さい
私はこれでめでたくアップグレードは成功しました。
1点
続き・・・
WM5にアップグレードしたから
当然OS上で仕様が2003SEと若干異なります
この辺りはZERO3などで参考にすればいいので
特にコメントはしませんが
iPAQ File Storeは無くなったので
意識してROM上でファイルを扱う行為は
できないと思っていいでしょう
(物理的にできないと言う訳でなく
ROMかRAMのどちらかわからないと言う意味です)
あとiPAQ File Store以外にもHP Mobile Printing、
ClearVuePDF&PowerPointも無くなっています
逆に設定でGPSの項目が新設されたりBluetoothのプロファイルで
A2DPが正式サポートされています
気になる動作は・・・予想以上にサクサクしてますが
急に何かの弾みでもっさりする事もあります
動作に関しては2003SEの方が安定性は上ですね
但しアプリによってはWM5の恩恵をかなり受けます
例えばNetFront3.3なんか2003SEよりもかなり快適に使えますよ
動画ソフトの定番TCPMPも緑化現象がかなり低減されて
魅力度大幅アップ
ComPOBox乙、ファイルメンテナンスツールなど
OSが変わったせいで使えないソフトもありますけどね。
書込番号:5456712
0点
また続き・・・
WM5にして気になる不具合もあります
当初ActiveSyncが競合を起こしてPC側のOutlookのデータと
まともに同期できない不具合がありました
結局ActiveSyncを最新鋭の4.2にOutlookをCD付属の2002にして解決
(Outlookはそれまで97使ってました・・・)
あとリセットしたりするとPCに繋いでる訳ではないのに
稀にhx4700でActiveSyncのタスクがいつの間にか残っていますね
あと些細な事ですが
Bluetoothで東芝のHOPBITというマイナーな機器と
ペアリング出来なったりとかもあります
(2003SEや別機種のh5550ではあっさり出来るのに)
結論ですが多々不満もありますが
とりあえずはWM5にして満足しています
未だ対応アプリや機器が恵まれていないのが難点ですが
それでもhx4700の可能性を広げてくれるWM5に
魅力を感じらずにはいられません。
書込番号:5456744
0点
タブレットPC > HP > iPAQ hx4700 Pocket PC
5.0 アップグレードの件ですがアナウンスしてからもう1年くらい経つのでは?
hx4700シリーズ向けは2006年5月以降に提供予定です。 度々の提供時期の変更大変申し訳ありません。提供時期が決まり次第お知らせいたします。
ともう何度も時期がずれてアナウンスしていますが呆れてものが言えません。
国内メーカーだったらここまで消費者を舐めきった事はまずあり得ないと思います。
出来ないなら初めからアナウンスしなければ良いのにHPと言うのはおかしな会社です。
やる気があれば5.0はもう世間に出回って相当経つのだから出来ないはずは無いので単なるやる気が無いだけ思っています。
こういう会社なら結局ここまで引っ張ってアップグレードは
中止です、ぐらいな事は言いかねないような気がします。
私はアップグレードのアナウンスがあったのでそれならと
買ったのでそうなったら正に餌食です(笑)
0点
湘南ライダーさん>こんにちわ
私も5.0を待ちわびています
zero3に目もくれず
じっとまっております
でもoperaは入れた・・・
ree
書込番号:5170275
0点
返信ありがとうございます。
他にも待ちわびている人はいるんでしょうけど、
少人数派だから後回しでもいいや!くらい思われているのでしょうか・・・
相変わらず現行ではフラッグシップのはずなのに直販サイトでは
消えてしまってますし。
ああいう風に出来るとアナウンスしたからこそ他に行かないで
hpにしがみついている人もいるのですからその辺り
hpには早くちゃんとしてもらいたいです。
まあここまで来るとユーザーを大切にしたり、信用を第一に
するようなメーカーで無いことだけははっきりしましたが・・・
書込番号:5180257
0点
私も昨年から待っているのですが。
いつの間にかカタログ落ちし、旧モデルに仲間入りしてます。
諦めたって事で無ければ良いのですか?
書込番号:5212538
0点
確か、以前にHPに直接電話して問い合わせた時
(6月始めでした)
翌日にはホームページで
「5月以降に予定。。」から
「5月。。でしたが。。決まり次第ページで案内します」
に変わっていましたので
これは脈があると思ったのですが
7月に突入してしまいましたね
でもhp関係者も見てるかもわからないし
あきらめずにいます
現に、「4700の予定は無くなりました」とは
書かれていませんし・・・・
書込番号:5220234
0点
タブレットPC > HP > iPAQ hx4700 Pocket PC
どなたかMicroDriveの4G使ってる方はいらっしゃいませんか。
デスクトップやUSBのアダプターだと認識するんですが、4700だと認識してくれません。使えないのでしょうか。
0点
こんばんわ。
iPAQ 2410ですが、普通に使えています。
一度ハードリセットしてみてはいかがでしょうか。
書込番号:5227404
0点
失礼ですが
問題のマイクロドライブは正規品ですか?
2〜3年前
HDDプレーヤーMUVOから取り出した4GBマイクロドライブ
(メーカー保障外)が大量に転売され
あわてたメーカーがデジカメやPDAで認識しない対策品を出し
その後も尚転売が続いた為
認識しない4GBマイクロドライブが
大量に中古屋に出回った事があります
今はだいぶ落ち着きましたが
それでも一部の中古屋では激安品やバルク品と称して
未だ売ってる所があります
是非ご確認下さい
ちなみに正規品と非正規品の大きな違いは
マイクロドライブ本体の印刷デザインが違う事です。
書込番号:5270937
0点
あれー、まだ解決しませんか?
I.Oデータブランドの正規品です。
メーカー直販のBOX品でBULKでもありません。
FAT32ではなくFATでフォーマットしてみてもダメですか。
書込番号:5273850
0点
そういえば、データ閲覧にしか使ったことがないのですが2GBの制限があるのかもしれません。(こちらのデータは運用中で消せませんので今は検証ができません。)
まず、PCでマイクロドライブの空き容量が2GB以下になるように適当にダミーファイルをコピーしてからIPAQに入れてみてください。
書込番号:5273870
0点
またまた、追記です。WEBで調べてみると4GB版は出荷時FAT32でフォーマットされているとなっています。これがIPAQで認識しないなら4GBの領域が使えません。
FAT(FAT16)でフォーマットすると使えるようになりますが、2GBの容量制限が発生します。コレを回避するにはMDにパーティションを切るか、先ほどのようにダミーファイルを入れて空き容量を2GB以下にしながら運用していく方法がありますね。この場合、読出しについては4GBまで使えます。
2GB以上のファイルを使いたい場合は残念ながら出来ないかもしれません。
書込番号:5273892
0点
sigrouさん すみません
3番目のレスはBlaack Mamboさんのレスでした
価格comの掲示板は見るばっかりで
レスはあまりやった事がないので・・・
ちなみに私はIOデータの6GBマイクロドライブを持ってますが
全く問題なく使ってます
稀に認識しない時もありますが
そういう時は一旦OFFにして
再度ONしてソフトリセットすれば大概うまく認識してくれます
6GBもFAT32ですが
パソコンで2GB以上のファイルは認識しても
iPAQでは認識してくれませんね
たぶんOS上の仕様だと思います。
書込番号:5274887
0点
タブレットPC > HP > iPAQ hx4700 Pocket PC
購入を考えているものですが、初心者で教えて下さい。
パソコンに保存してあるWMVの動画を移して移動中にみたいと思っているのですが、この機種では問題なく作動するのでしょうか?
またHDがないようなのですが、保存はどこにするのでしょうか?
宜しくお願いします。
0点
うーん。
保存はどこにするのでしょう、
などときいているようでは満足に使えるかどうかあやしいですよ。
HDDはないですからSDカードとかマイクロドライブなどを使用するのです。
WMVのビデオは付属のウィンドウズメディアプレーヤで再生できますが、
機能があまり豊富でないのと、デコードの性能がよくないので、
ビデオのビットレートや解像度によっては満足できない結果になると思います。
TCPMPというプレーヤを使用すれば多くの問題は改善しますが
それでもあまり高圧縮、高ビットレートのビデオはあぶないですよ。
書込番号:5114998
0点
保存はSDまたはCFあたりでしょうか・・・。
この機種では問題なく作動するかは、メモリーの問題もあり、一応可能としかいえません。
書込番号:5122775
0点
>の機種では問題なく作動するかは、メモリーの問題もあり、一応可能としかいえません。
出たばかりの機種ならまだしも、SDだろうが、CFだろうが皆さん普通に使ってますよ。
書込番号:5124547
0点
>SDだろうが、CFだろうが皆さん普通に使ってますよ。
メモリー違いですよ、パソコンで動画を再生するのにHDDだけが重要ですか?
書込番号:5125324
0点
あっ。そっちのメモリーですね。了解。64MBだがやりくりすればなんとかーーる。
っと思う。
書込番号:5128739
0点
タブレットPC > HP > iPAQ hx4700 Pocket PC
My自転車にナビをつけるために
PDA「HPのiPAQ hx4700」と
GPSレシーバ 「BT-338」(Bluetooth,SiRF3)、
カーナビソフト「GM-Navi」
を購入しようと考えています。
そこで、もし上記の構成でGPSナビを使っている方が
いらっしゃいましたら、
標準バッテリーでのナビ使用可能時間、
使用しての良かった点、
悪かった点、
違う構成にしたほうがいいかどうか、
本PDA(hx4700)はGPSナビとして向いているかいないか
などの情報を教えて頂けないでしょうか。
イメージとしてはPDAというよりはナビメインで
使うつもりでいます。
どうか御助言の程、宜しく御願い致します。
0点
ナビを最優先に考えられるのなら、mioのほうが良いと思います。
唯一のナビ用PDAですし、自転車用の取り付け金具も市販されています。
詳しくはこちらを。
Mio168RS
http://www.mio-tech.jp/products/168RS.html
書込番号:5043503
0点
情報有難う御座います。
金額的、サイズ、オプションパーツ的には
いいと思ったのですが
ただ、以下の理由から現在Mio168RS以外の
構成を考えています。
@バッテリーが内臓のため交換がきかない。
A内臓されているGPSが旧式(SiRFstar2)で12chしかない。
B地図データが古い(2003年8月以前のもの)。
CPDA機能としてもいまいち。
書込番号:5043624
0点
納得しました。
そういう用途ならおっしゃられている構成のほうがいいですね。OSは同じですが、ハードがだいぶ違うので動画の再生などの負担の重いPDAの機能ではmioは非力だと思います。OSが同じなので対応しているアプリは同じですが・・・。
@もネックになりますね。6000円も出せば交換できるようですが、メーカーに送るのはちょっと。ただ、Bに関しては Super Mapple Digital Ver.6 for mio なので、少なくとも2005年のデータではないかと思います。
おっと、この構成だと10万円は軽く超えそうですね。ナビには大容量のカードもいりますし・・・。凡人である私にはとても手が出せそうにありません。
書込番号:5044249
0点
当方もhx4700にて「グランマップナビ&BT-338」を使用してますが、なかなかいいですよ。
当初はGPSにソニーのGU-BT1を使用する予定だったのですが入手が困難なためBT-338に落ち着きました。GU-BT1の実際のレスポンスを知りませんが、BT-338も衛星の補足は正確でかなり早いですよ。およそ10秒ほどで現在地確認が出来ます(一昔前のカーナビなど比較にならないほど高速)。リアルタイムの補足にも安定感があります。ビルの多い街中での歩行中の使用はもちろん、クルマでの使用も全く問題ありませんでした。高速&正確な位置補足性能を持っているということで、自転車での使用もバッチリだと思います。バッテリーの持続時間も長いので携帯型GPSとしてはかなり使える代物になってますよ♪
グランマップナビの方もなかなかの使いやすさです。ルート検索が少しバカな時もありますが(苦笑)、上手くまとまったマップ画面が見やすく、まあ知らない場所での移動時にはやはり力になります。注意点として、グランマップナビをhx4700にて使用する際はリアルVGA化することをお忘れなく。QVGAでの使用はかなりキツイですので。
話は少しそれますが、当方は近頃hx4700にKWINSを導入してネット環境も手に入れました。hx4700は様々な用途に使えますね。最高です。Windows Mobile 5.0が楽しみなところです。
書込番号:5053926
0点
フィネガンさんはhx4700にて「グランマップナビ&BT-338」
を御使用とのことなので是非ともお聞きしたいのですが、
@GPSとBluetoothで接続状態したままでナビの連続稼動時間は
標準バッテリーでどのくらいになるでしょうか?
聞いた話だとおよそ2時間ぐらいといわれているようですが・・・
Aオプションの大容量バッテリーや別途外部バッテリーを購入
されているのでしょうか?
自転車で使う関係でできれば片道3時間、往復6時間ぐらいは
稼動させたいのですが。
書込番号:5060998
0点
>>yasawさん
Bluetoothをぶっ続けて使用した場合のhx4700の体力ですが、
やっぱり2時間くらいだと思います。自分の4700はいろいろと使い
込んだためバッテリー容量がかなり減り、今では1時間20分行くか
行かないかってところですね。新品の標準バッテリーを使用した
場合の持続時間は分かりかねますので、知ってるかたいらしたら
教えてください。車載の場合はもちろんDC電源接続で使用してる
ので問題ないのですが。
というわけで、、
自転車(というか屋外で点けっぱなし)で使用する場合は大容量
バッテリーを購入なさった方がいいと思われます(かなりデカイ
ので3時間くらいゆうに行けそうですね)。また、バッテリーを途
中で交換するにしても、338は衛星の再補足が早いですからストレ
ス無くシステムを使用できると思いますよ。
当方は大バッテリーを持っておりません。じつは欲しいんです
けどすげー高いので二の足踏んでます(^^;。
ご参考までに下記のHPをご参照ください。
→ http://www.pdakobo.com/
→ http://tkhs.blog2.fc2.com/blog-category-10.html
書込番号:5061593
0点
こんにちわ。はじめまして。
BT-338+hx4700+ポケットマップル or GarmapCEで使ってます。
バッテリーの持ちですが、バックライトオン(自動)で
へたっていなければ最低3時間は行けます。
残量の感じでいえば4時間くらい持ちそうですよ。
純正大容量バッテリーですと9時間は行けます。
Wisbar Advanceを入れてますので、
だいたい1時間ごとにバッテリーのアイコンをクリックして残量確認しましたが
大容量だと、1時間で10〜11%ほど消費しているようです。
ちなみに某所でよく出回っている
廉価版の大容量バッテリーを最初に購入しましたが
割と深刻な不具合があったので返品し、結局純正品を購入しました。
なお、グランマップナビ向けのおもしろいソフトもありますね。
http://nyaosoft.blog21.fc2.com/blog-entry-91.html
書込番号:5109138
0点
すいません、上記のリンク先。
実験中で公開されていないものを勘違いして紹介しちゃいました。
失礼しました。
書込番号:5109257
0点
タブレットPC > HP > iPAQ hx4700 Pocket PC
今PPCの購入を検討しているものですが
DELL - X51V と HP - HX2790 & 4700で迷っちゃいました。
現在シドニー在住ですが、シドニーはインターネットの面で日本と比べ物にならないほどスピードが遅くて値段が高い(通信量にも制限付き)です。せっかく持ち込んだノートはあんまり役立たず…
という訳で・・・
目的から申し上げますと
1.ホットストップでメールのやり取り(hotmailなど)
2.ホットストップでスカイプを使って通話
3.Bluetooth® のキーボートを使って文字入力(折畳み式も可)
4.GPSと繋ぎ、ナビとしても利用(外海で利用可能ですか?)
5.電子辞書としても利用(電子辞書のソフトを何処でダウン出来ますか?)
6.拡張性の優れたもの!
7.MP3等のファイルをサポートしてくれるもの!
等など沢山あります。(質問多過ぎですみません)
皆様の貴重なご経験是非聞かして下さい!宜しく!
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)




