このページのスレッド一覧(全33スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 7 | 2006年1月7日 05:42 | |
| 0 | 0 | 2005年11月27日 21:03 | |
| 0 | 1 | 2005年11月20日 12:32 | |
| 0 | 0 | 2005年10月27日 21:51 | |
| 0 | 5 | 2005年9月11日 14:57 | |
| 0 | 1 | 2006年1月1日 10:02 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
タブレットPC > HP > iPAQ hx2410 Pocket PC
日本hpホームページにWM5.0アップグレードは2005年秋頃に予定すると書いてあるが、もう12月2日になって、秋はやっぱり過ぎちゃったよね。PDAサポート電話の方何も答えできない。
同時に、米hpホームページにはもう夏からWM5.0日本語版が掲載されているが、どうして日本hpそれを導入できないのか?さっぱり分からない。
0点
12月下旬からアップグレードキットを提供するとの事です。
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0512/01/news036.html
書込番号:4625242
0点
いいニュースありがとう!でも、なぜ日本hpの純粋ホームページに掲載されていない?本当か、うわさか、どう判断しましょうか?それから、米国では現地顧客にアップグレードキットは無料で、日本ではどうなのでしょうか?
書込番号:4627833
0点
件は次のように知らん振りで続きました:
まず、日本HPのPDAサポートからこんな回答:
<ご質問いただきました、「Windows Mobile 5.0アップグレードキット」の提供時期につきましては、現在のところ具体的な日時が決定しておりません為、お客様へご案内致しかねます。>
と言いますと、最近は提供日時の予定も約束されてない!
日本HPなにも知らなかったら、私は米HP本部にメールを流して、一体問題はどこにあるのだろうか?つまり、日本HPこのWM5.0アップグレードソフトを取り寄せしたくないか、または米本部はそれを日本HPに提供したくないか?
それに今、こういうあいまいな回答が入った:
Your request has reached the HP Tech Support office. I do not have an answer as to why HP Japan does not carry this. My advice would be to contact them again.(なぜ日本HPには該当ソフトがおいてないについては、ご案内いたしかねます)
でも、米HPと日本HPの答えは一致しますね!知らん振り、知らん振り...
最後に、日本HPサポートにききました、あなたのところ、ソフト導入の担当者はだれですか?それにも、答えがない。
書込番号:4639969
0点
はじめまして。携帯式ゴジラ7号と申します。
え〜、私は超初心者(先日hx2410を注文したばかり、今は送られてくるのを待っている状態)なのですが、話を聞くかぎり、米HPからダウンロードすればいいように思えるのですが…。
あ、もし素っ頓狂なこと言ってるようでしたら本当にごめんなさい。
書込番号:4646508
0点
携帯式ゴジラ7号さんのおっしゃる意図が、英版のアップグレード版を使って自分で日本語化して使うと言う意味なら珍しい話ではありませんね?
ガーボルさん。はじめまして。
お気持ちは分からないでもないのですが、WM5.0アップグレードに限っては日本語版を準備するにはそれなりに時間が掛かって当然だと思うのですが?
何しろ今回はWM3003SEの様なCE4.xの継続版とわけが違う、CE5.0ベースのWM5.0。
一部のユーザーインターフェースどころか、ファイルシステムすらまったく変わってしまうわけで。
米でのX50v用では既にアップグレードサービスとそのパッチまで出ていますが。
今回は「WM5.0にしたくない」WM2003SEユーザーの方が多いと思いますけど?
X51vでパフォーマンスが著しく落ちた件はご存知なのでしょう?
個人的にはアップグレードがあるだけ「まとも」だと思いますよ?日本語版は。
書込番号:4647587
0点
昨夜(12月24日)、Hp Directplus
http://h50157.www5.hp.com/is-bin/INTERSHOP.enfinity/eCS/Store/ja/-/JPY/BrowseCatalogForConsumer-Start;sid=FZINCHa1HZpdADUY2nkxKqa6XtQkZo4km98=?CatalogCategoryID=oRoQpABQoZkAAAECVNJFSwqO
をのぞいたら、アップグレードキットが掲載されておりました。
書込番号:4682301
0点
WM5.0にアップグレードしました。
で、感想ですが以前より反応が鈍い(遅い)です。
以前の感覚で使ってるとしょっちゅうフリーズします(時には2〜3分も)
あと、私が何も分かってないだけかも知れませんが不具合っぽいのがちらほら(苦笑)
WM2003SEに戻そうかと検討中です。
ただ、Today画面が個人的に気に入りました。何か綺麗で(笑)
書込番号:4713047
0点
タブレットPC > HP > iPAQ hx2410 Pocket PC
散歩の道案内に、Bluetooth GPS レシーバ、Super Mappleを購入し、本日使用しました。地図情報はCFスロットに入れたマイクロドライブに入れて。
コースは、ここ http://www.d-cue.com/walk/ にある柿生駅南口からの7.8kmコース。事前にコースをSuper Mappleでマーキングしてhx2410に入れておきました。
コースは、結構複雑でしたがGPSで的確に位置確認が出来ました。印象として、解像度は5mくらいではないかと思います。
工程7.8km、約3時間。連続稼動でもバッテリーは十分でした。
0点
タブレットPC > HP > iPAQ hx2410 Pocket PC
Microdriveを使用した時のバッテリーの持ち時間ですが、根気が無くてDataを取れませんでした。少なくとも2時間程度のビデオは問題なく再生できました。
SDを持っていないので比較は出来ませんが、SpecからするとMicrodriveの消費電力は多いですが、実使用ではそんなに劣っているということは無いと思います。ただ、数週間の出張等で、充電する機会が極めて限られる場合には注意が必要です。
只、連続使用をした時にはバックライトの消費電力も大きいので、Microdriveを使用したからという理由だけでバッテリーの使用時間が短くなるとは思えません。
書込番号:4592526
0点
タブレットPC > HP > iPAQ hx2410 Pocket PC
突然の事でしたがペンでタッチしても、液晶ディスプレイが全く反能しなくなりました。電源のon・offや、ソフトリセット、電池の抜き差し等行っても改善されません。なお下の方に付いているメール等のボタンは押せば開きます。
このようなことを経験され方はいらっしゃらないでしょうか?
操作が不十分で、解決方法をご存知の方アドバイス下さい。
やはりディスプレイが故障でしょうか?
機会を見てメーカーにも問い合わせるつもりではいますが・・・。
アドバイスよろしくお願いいたします。
0点
タブレットPC > HP > iPAQ hx2410 Pocket PC
購入して、1ヶ月使っています。VGA搭載機とかなり迷いましたが、店頭でVGA機を何度もみたのですが、あまり優位性が感じられずこちらにしました。結果は良かったかなと思います。
購入時よりROMは最新のものでしたので、Bitwarpに難なくつながりました。Bitwarpが選択できるのもこの機種した要因です(後日、DELLが対応可となり軽くショックでした。)
取扱書を読んでいなかったので、フルリセットの仕方がわからずROMの更新を強行したところ、ROMバージョンは同じにもかかわらずWMPが9から10にアップグレードしてました。もし、この機種をお使いでWMP9な人は最新のROMでWMP10になりますよ。
著作権保護されたストリーミング映像が見られるようになります。(YAHOO動画など)また、ファイルの同期が進歩していますのでiPodは要らなくなっています。(PPODというソフトもありますし。)
また、DELLのワイヤレスキーボードが使えますので、この書き込みもそれで行っています。
また、スピーカーが以外にいい音を出しますので、BGMで小音量では十分使い物になります。マイク装備していますので、ブロードバンド環境さえあれば、SkypeOutもできます。
もはや、CPUは500Hz以上で駆動し、RAMは64MB、1GBのSDカードと4GBのマイクロドライブを装備させていますので合計5GB。無線LANにBluetoothを備えスピーカーにマイクもついる。PDAも急速に進化していますね。
VGA機が何かと話題ですが、まだまだ、コンテンツが少ないように思われます。動画などが小さくしか表示されなかったりしますので、今現在はQVGA機のほうが使いやすいかも知れません。価格が安い分周辺機器やソフトを充実させるのも手です。
0点
Windows Media Player v.10のアップグレードが、Romの更新ですでに可能だとの情報どうもありがとうございます。
新しいOS搭載機の発売まで待った方がよいのか迷っていました。
そこで、WMP10でひとつ教えて頂きたいのですが、再生スピードの変更は可能になっているでしょうか。WMP9は仕様説明を
見る限り固定のようなので、この点が少し気になっています。著作権保護の映像が見られる他にも何かお気づきの変更点が
あれば、それも教えて頂ければうれしいです。
書込番号:4414306
0点
再生スピードの変更は出来ないようです。このあたりはBataplayerがいいですね。何でも来いという感じです。
変わった点はまず、スキンがWMP10に準じたものになったのは当然ですが、操作性が大きく変更されています。Playerを立ち上げてファイルを選択するというより、ライブラリで準備して再生していくというようなiPod的な操作性になっています。iTuneとiPodの関係に近づいたという感じでしょうか。デスクトップのWMP10とシームレスに連携され使いやすくなっています。
また、曲の再生中にアルバムジャケットの写真が表示されるようになりました。(そんな設定はした記憶はないのですが)
動画再生については以前Bataplayerが圧勝という感じです。
書込番号:4415171
0点
返信ありがとうございます。WMP10でも再生スピードの変更が出来ないとのことでちょっと残念です。でもBetaplayerが多機能で、
動画再生にはこちらを使えば便利そうですね。WMVファイルは変換なしで、そのままBetaplayerで再生可能なんでしょうか。
WMVムービーの再生が主な目的なので、WMP10のことがずっと気になっていましたが、DellのAximやクリエイティブでも新しいメディアプレイヤーが発表されたばかりで選択にちょっと悩みます。田舎住まいで実際に手にとって見ることができないので、VGA機のことなど貴重な情報で助かります。
書込番号:4416000
0点
残念ながらBataplayerでWMVファイルは対応していないようです。(WMAファイルは対応しているようです。)
動画は規格がたくさんありすぎるので、いくつかのPlayerを使い分けざるをえないでしょうね。
もちろん、RealPlayerもPocketPC版があり再生可能です。また、PDFファイルも全く実用的です。(Zaurusでは厳しかった。)
また、MAPソフトも実用的で、モバイルアトラスを使っていますがスムーズに動きます。
これだけソフトも対応しているのに、なぜかAccessは省かれています。これだけが残念なところです。サードパーティでもAccessファイルのビューワーで具合の良いのにまだ出会えていません。PalmサイズのデバイスにはExcelより実用性が高いと思うのですが。(WinCEには標準でついていたのでなおさら残念です。Palmには便利なデータベースソフトがたくさんあるんですけどね。)
書込番号:4417597
0点
携帯端末でWMVファイルがスムーズに再生できるのには、もうしばらく時間がかかりそうですね。Betaplayerを使うか、あるいは、新機種の登場を少し待ってみるか悩むところです。手持ち良さからはiPAQも捨てがたいのですが、とりあえずクリエイティブの新メディアプレイヤーの登場が間近なので、それを見てから決めることにします。PDAの使用感、いろいろと参考にさせて頂きます。ありがとうございました。
書込番号:4418909
0点
タブレットPC > HP > iPAQ hx2410 Pocket PC
128及び64-bitのWEP暗号化をルーター側に設定すると、iPACで接続が出来なくなります。
複数台の違ったメーカーのWiFiルーターでも試しましたが、結果は同じでした。
仕方が無いので、セキュリティーの設定はMACアドレスだけで設定して接続しています。
これは初期不良なのでしょうか、それとも設定ミスなのでしょうか?
ROMバージョンは1.00.14です。
新しいROM1.10がリリースされていますが、日本語はまだのようです。
英語の説明を読むと、この新しいROM1.10をインストールすれば解決するように思うのですが、他にも同じような問題を抱えている方がいらっしゃいましたら、ご指導をお願いいたします。
0点
Access pointで、64ビットWEPのキーを16進で設定したら接続しました。アルファベットだとだめでしたので、16進であることが重要のようです。
書込番号:4698735
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





