このページのスレッド一覧(全33スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 5 | 2005年9月11日 14:57 | |
| 0 | 4 | 2005年8月13日 18:58 | |
| 0 | 2 | 2005年7月2日 00:44 | |
| 0 | 0 | 2005年6月28日 16:08 | |
| 0 | 3 | 2005年6月25日 10:29 | |
| 0 | 3 | 2005年5月9日 19:40 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
タブレットPC > HP > iPAQ hx2410 Pocket PC
購入して、1ヶ月使っています。VGA搭載機とかなり迷いましたが、店頭でVGA機を何度もみたのですが、あまり優位性が感じられずこちらにしました。結果は良かったかなと思います。
購入時よりROMは最新のものでしたので、Bitwarpに難なくつながりました。Bitwarpが選択できるのもこの機種した要因です(後日、DELLが対応可となり軽くショックでした。)
取扱書を読んでいなかったので、フルリセットの仕方がわからずROMの更新を強行したところ、ROMバージョンは同じにもかかわらずWMPが9から10にアップグレードしてました。もし、この機種をお使いでWMP9な人は最新のROMでWMP10になりますよ。
著作権保護されたストリーミング映像が見られるようになります。(YAHOO動画など)また、ファイルの同期が進歩していますのでiPodは要らなくなっています。(PPODというソフトもありますし。)
また、DELLのワイヤレスキーボードが使えますので、この書き込みもそれで行っています。
また、スピーカーが以外にいい音を出しますので、BGMで小音量では十分使い物になります。マイク装備していますので、ブロードバンド環境さえあれば、SkypeOutもできます。
もはや、CPUは500Hz以上で駆動し、RAMは64MB、1GBのSDカードと4GBのマイクロドライブを装備させていますので合計5GB。無線LANにBluetoothを備えスピーカーにマイクもついる。PDAも急速に進化していますね。
VGA機が何かと話題ですが、まだまだ、コンテンツが少ないように思われます。動画などが小さくしか表示されなかったりしますので、今現在はQVGA機のほうが使いやすいかも知れません。価格が安い分周辺機器やソフトを充実させるのも手です。
0点
Windows Media Player v.10のアップグレードが、Romの更新ですでに可能だとの情報どうもありがとうございます。
新しいOS搭載機の発売まで待った方がよいのか迷っていました。
そこで、WMP10でひとつ教えて頂きたいのですが、再生スピードの変更は可能になっているでしょうか。WMP9は仕様説明を
見る限り固定のようなので、この点が少し気になっています。著作権保護の映像が見られる他にも何かお気づきの変更点が
あれば、それも教えて頂ければうれしいです。
書込番号:4414306
0点
再生スピードの変更は出来ないようです。このあたりはBataplayerがいいですね。何でも来いという感じです。
変わった点はまず、スキンがWMP10に準じたものになったのは当然ですが、操作性が大きく変更されています。Playerを立ち上げてファイルを選択するというより、ライブラリで準備して再生していくというようなiPod的な操作性になっています。iTuneとiPodの関係に近づいたという感じでしょうか。デスクトップのWMP10とシームレスに連携され使いやすくなっています。
また、曲の再生中にアルバムジャケットの写真が表示されるようになりました。(そんな設定はした記憶はないのですが)
動画再生については以前Bataplayerが圧勝という感じです。
書込番号:4415171
0点
返信ありがとうございます。WMP10でも再生スピードの変更が出来ないとのことでちょっと残念です。でもBetaplayerが多機能で、
動画再生にはこちらを使えば便利そうですね。WMVファイルは変換なしで、そのままBetaplayerで再生可能なんでしょうか。
WMVムービーの再生が主な目的なので、WMP10のことがずっと気になっていましたが、DellのAximやクリエイティブでも新しいメディアプレイヤーが発表されたばかりで選択にちょっと悩みます。田舎住まいで実際に手にとって見ることができないので、VGA機のことなど貴重な情報で助かります。
書込番号:4416000
0点
残念ながらBataplayerでWMVファイルは対応していないようです。(WMAファイルは対応しているようです。)
動画は規格がたくさんありすぎるので、いくつかのPlayerを使い分けざるをえないでしょうね。
もちろん、RealPlayerもPocketPC版があり再生可能です。また、PDFファイルも全く実用的です。(Zaurusでは厳しかった。)
また、MAPソフトも実用的で、モバイルアトラスを使っていますがスムーズに動きます。
これだけソフトも対応しているのに、なぜかAccessは省かれています。これだけが残念なところです。サードパーティでもAccessファイルのビューワーで具合の良いのにまだ出会えていません。PalmサイズのデバイスにはExcelより実用性が高いと思うのですが。(WinCEには標準でついていたのでなおさら残念です。Palmには便利なデータベースソフトがたくさんあるんですけどね。)
書込番号:4417597
0点
携帯端末でWMVファイルがスムーズに再生できるのには、もうしばらく時間がかかりそうですね。Betaplayerを使うか、あるいは、新機種の登場を少し待ってみるか悩むところです。手持ち良さからはiPAQも捨てがたいのですが、とりあえずクリエイティブの新メディアプレイヤーの登場が間近なので、それを見てから決めることにします。PDAの使用感、いろいろと参考にさせて頂きます。ありがとうございました。
書込番号:4418909
0点
タブレットPC > HP > iPAQ hx2410 Pocket PC
現在スカイプ使用しています。英語版のHPからDLしました。まったく問題なく使えています。マイクは、内蔵ですがスピーカーと近いので、ヘッドホンを使って話したほうがうまくいくようです。
PCとまったく変わらず使えました。
海外にいるので、日本と仕事関係で長く話したり、出先で電話をしなければならないときに重宝しています。
書込番号:4263639
0点
LAN接続でしょうね。
PHS(エッジ128K)ではどうでしょうか?
日本で使われている方いらっしゃったら教えてください。
書込番号:4288693
0点
とりあえず、質問をした手前、人柱として買ってみました 笑
PCと遜色なく、とても調子よく使えています!
みなさんありがとうございました。
書込番号:4291005
0点
本当ですか!
クリエで通話できたらという夢も破れ、
FOMAかなと思いつつも、
あまり通話がよくないようなので、
がっかりしていました。
私も買ってみよーーーー!!!
書込番号:4345711
0点
タブレットPC > HP > iPAQ hx2410 Pocket PC
僕は以下のもの使用しています。
PDA工房:Crystal Shield for iPAQ hx24/hx27 1,554円
http://www.u-systems.co.jp/pda/
結構いい感じですよ。しかし、この手のシールドは張るのにはかなりのテクニックが必要です(汗)
書込番号:4225348
0点
シールド貼るには、シャワー後の風呂場とかが良いみたいです。(ってPocketgames秘宝館に書いてました。)ごみ飛ばしのスプレーと一緒につかってます。私はいつもこの方法です。ほとんどごみはいりません。自分も裸の方がよりよいです。
※落とさないように注意が必要なのと、長時間いると結露しますのでご注意を。
書込番号:4254510
0点
タブレットPC > HP > iPAQ hx2410 Pocket PC
iPAQ hx2410 Pocket PCの購入を検討していますが、本多エレクトロン製のAH-H403Cが対応するか否かが分かりません。メーカーのHPも参照したんですが、動作確認が取れているリストには、hx4700やh5550、iPAQ h2210がありましたが、hx2410は見当たりませんでした。対応しないのかな?サポートセンターは土日お休みなんで実際に使っている方、或いは分かる方がいましたら教えていただけますか。そして、本商品についての注意点やアドバイス等があれば教えて下さい。お願いします。
ちなみに、PDA使ったことありません。
0点
2005/03/14 16:54(1年以上前)
hx2410はAH-H403Cには対応していません。
と言うよりCFタイプのPHSカードは全く動きません。
動作が確認されているのはSDカードタイプのAH-S101Sだけだそうです。
現在対策中との事なのでそろそろ使えるようになると期待しているのですが・・・
私は上記の不具合が発表される前に買ってしまったので仕方なく対策を待っているところです。
もう怒り爆発寸前。
っていうか一度爆発して苦情メール出しましたが。(笑)
書込番号:4070805
0点
2005/03/14 22:56(1年以上前)
返事ありがとうございました。では、iPAQ hx4700の購入を検討します。
書込番号:4072599
0点
タブレットPC > HP > iPAQ hx2410 Pocket PC
先日、到着した2410ですが、自宅のPC(XP)とのUSB接続が出来ません。
どなたか、解決策をご教示ください。
因みに会社の2000では、接続、同期共に問題なく使えました。
症状
1) PC側では、自動認識せずマニュアルで接続を試みるも「デバイスが
検出されませんでした」の表示。設定は、USB接続をこのPCで有効にす るを選択。
2) 2410側では、ActiveSyncメニューを開くと、「接続されていません」
の表示。その下のエラー内容を確認すると「接続できません。ダイヤ ルアップまたはプロキシサーバー設定が正しい事を確認してからやり 直してください」と表示。
3)上記1)のマニュアル接続を行った際、一瞬、2410側ではユーザー認 識完了の表示が出るも、すぐに接続が切れてしまいます。
試行済み内容
1) McfafeeのPersonal Firewall はON / OFF で試行済み
2) デバイスマネージャーでPC側は、2410のUSBポート接続を認識
3) Active Syncは、3.8.0をダウンロード済み
以上、よろしくお願いします。
0点
zexel55さん。
ありがとうございます。PDA初心者なのでどこで相談するかも分かりませんでした。早速【WinCE FAN】を覗いてみます。
書込番号:4224268
0点
モウこの板を見ていないかもしれませんが一つ方法を思いつきました。
一度パートナーシップを削除してみては如何でしょうか?
※以下PocketPCを母艦PCにつなげずに、、、
1.ActiveSyncを立ち上げて、
2.「ファイル」「パートナーシップの削除」
3.パートナーシップを削除します。
4.再度PocketPCをつなげます。
ひょっとしたら認識されるかもです。
書込番号:4227330
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





