iPAQ rx4540 Mobile Media Companion FA784AA#ABJHP
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年12月上旬

このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 6 | 2009年11月22日 23:19 |
![]() |
5 | 6 | 2008年2月23日 08:39 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > HP > iPAQ rx4540 Mobile Media Companion FA784AA#ABJ
ipaqを使っているかたはまだお見えですかね。
PC9801note、ザウルス、ブラウザボードなどフラッシュメモリを使ったモバイル機器を使ってきて、今回もフラッシュメモリを使うUMPC デルのmini9を購入しました。
mini9はSSDを使っていて起動が早いので、もうrx4240の出番はなくなるだろうと予想していましたが、やはりrx4240と用途の住み分けがあることに気づきました。
・気合いの入った出張ではUMPCですが、ふらっと外に出るときはrx4240、
・文章入力はUMPCですが、PIMスケジューラはrx4240
・メールを送信するのはUMPCですが、メールチェックはrx4240
ということで、毎日両方使っています。
rx4240は無線LANのセキュリティ向上のため、WEP→WAP-PSK tkipにしました。
まあまあよいセキュリティレベルにも対応しますね、rx4240は。
(WAP-PSK AESは対応してませんでしたが。)
まだまだ長持ちしそうです。
0点

まだ使っています!
昨日ペンを無くしました。。。
どこか安い所あるでしょうか?
書込番号:8681896
0点

昨日ペンを紛失されたとは、それはまたホットなお話ですね。
純正だと、
FA860AA#AC3 x4000シリーズ用スタイラス3本パック1470円
http://h50146.www5.hp.com/products/handhelds/pocketpc/rx4240/options.html
ですが、3本もいらないですよね(^_^;
書込番号:8700795
1点

お返事ありがとうございます。
結局純正をあきらめて別のを買いました。海外オークション・サイトで初めて買ってみました。10日位で香港から届きました。後ろがペンになっているタイプです。
使い心地は悪くないです。
参考まで。
書込番号:8821165
0点

クラッシュ!
http://k-tai.impress.co.jp/cda/readers/crash/44393.html
わたしではありませんが、また一人同胞が消えました(;.;)。
書込番号:9276433
0点

Opera Mobile でましたね。
さっそくrx4240に入れてみました。
デザインはかっこよく、操作もしやすいと思います。
ズームがタッチでできるのがいいですね。
少し重いようにも思いますが、しばらく使ってみてから純正IEとどちらがよいか判断してみます。
書込番号:10517227
0点



タブレットPC > HP > iPAQ rx4540 Mobile Media Companion FA784AA#ABJ
次機種も発売されたのに、rx4240で悩んでいた課題がありました。
・スタンバイ中でもなぜかバッテリーが減っていく。
・電源ボタンを押しても立ち上がらない。
2chや諸先輩のHPでは1年以上前に報告がありましたが気が付きませんでした。これらは結局、activesyncがスタンバイ中に勝手に起動することで生じていた問題でした。
掲載されている方法で設定したら、
・バッテリーがスタンバイ中に減らなくなった。
・電源ボタンを押すと必ず立ち上がるようになった。
・activesyncが勝手に立ち上がらなくなった。
となり、とても快適になりました。
みなさんすでに設定済でしたか。
1点

iPAQ rx4240で同じような問題で苦しんでいます.勝手に電源が入り,バッテリー
が一晩持たず,カバンの中で只の錘となっています.
「掲載されている方法」を探してみましたが,見つかりませんでした.申し訳ありませんが,ここで再掲していただけないでしょうか.
書込番号:7421699
0点

つい先月rx4540を購入したのですが、activesyncが勝手に立ち上がっていて困っています。たまに電源が入りにくいこともあります。設定方法を掲載しているページのURLもしくは掲載していただけないでしょうか。
書込番号:7422170
0点

お〜、まだみている人が見えました。
これらのサイトが参考になります。
三カ所もいらないかな。がんばってね。
d.hatena.ne.jp/pbh/searchdiary?word=*%5BTips%5D
www11.atwiki.jp/axim/pages/13.html
d.hatena.ne.jp/u-sk/20060112
設定してから三日目ですが、いまだに効果が持続しています。
完全に直ったようです :)
書込番号:7423248
1点

昨日、設定してみましたがバッチリでした。ありがとうございます。
私はここが分かりやすかったと思います。
www11.atwiki.jp/axim/pages/13.html
上記のページではドメイン名の入力が書いてありませんでしたが(rx4540だけ?)は入力が必要なようです。
書込番号:7428834
1点

VVVVVさん,ありがとうございました.
ActiveSyncのメニュー「スケジュール」にどうやって辿り着くかがポイントなんですね. サーバー構成をすべて消去するなど紆余曲折を経て,なんとかうまくできたようです.
#iPAQを使いこなすって,ドラクエと同じですね.
ネットワーク認証の構成でせっかく入力したWEPネットワークキーが勝手にリセットされる現象にも苦しんでいたのですが,この問題も解決するか,しばらく様子を見ます.
参考になった,http://www11.atwiki.jp/axim/pages/13.htmlの手法を以下に引用させていただきます.
1.ActiveSyncを起動する。
2.メニューから「サーバーの構成」を選択する。
3.適当なサーバーアドレスを設定。(aaaとかでOK)→次へ
4.適当なユーザ名とパスワードを設定(同上)→詳細設定を選択
→次へ→完了
5.ActiveSyncの初期画面に戻るので、メニューを開くと「スケジュール」が
選択できるようになっているはず。ので選択する。
6.スケジュール設定画面で、同期の間隔を2つとも「手動で同期」にする。→OK
7.ActiveSyncの初期画面に戻るので、「オプション」を選択する。
一番上に4.で作ったExchangeServerがあるので削除する。
(タップアンドホールドで削除メニューが出る)
書込番号:7433589
2点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





