iPAQ rx4540 Mobile Media Companion FA784AA#ABJHP
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年12月上旬

このページのスレッド一覧(全46スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2007年7月10日 22:00 |
![]() |
1 | 5 | 2007年6月11日 22:15 |
![]() |
0 | 0 | 2007年6月10日 23:22 |
![]() |
0 | 6 | 2007年6月10日 12:41 |
![]() |
2 | 4 | 2007年5月26日 21:53 |
![]() |
0 | 3 | 2007年5月26日 14:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > HP > iPAQ rx4540 Mobile Media Companion FA784AA#ABJ
情報ありがとうございました。
ボイスレコーダ専用機ではないのでしょうがないのでしょうね。
書込番号:6520750
0点



タブレットPC > HP > iPAQ rx4540 Mobile Media Companion FA784AA#ABJ

よく知らないので間違えてたら申し訳ないが
rx4540にはCFスロットがないんじゃない?
でもって、AH-S405C-PCAってPCカードアダプタの型番じゃ?
AH-S405Cでいいんだよね?
書込番号:6427065
1点

そうです。すいません書き間違えました。
AH-S405C のCFカードでした。
仰せの通り、AH-S405C-PCAはPCカードアダプタです。
rx4540にCFカードスロットが無いということは、AirH使えないということですかね。いったいどうやってインターネットに接続しているのかと思いました。無線LANだけなのでしょうか?
書込番号:6427097
0点

回答ありがとうございました。
http://h50146.www5.hp.com/products/handhelds/pocketpc/options/third_party/telecom.html
に情報がありました。同じCF IIカードでも型番が異なると対応していない機種があるのですね。スロットの型が同じでさされば動くのかと思っていました。
書込番号:6427161
0点



タブレットPC > HP > iPAQ rx4540 Mobile Media Companion FA784AA#ABJ
4240なんですが。。。
active syncをインストールしたのですが、母艦(XP)と本体の同期が出来ません。
パソコン上ではPDAを認識しているのですが、active syncがPDAを認識していないようです。
一応、helpを参照して対応策は講じたのですが効果なしです。。
先輩方で同様な経験をお持ちのかたがいらっしゃれば、解決策をご教示くださいませんでしょうか
0点



タブレットPC > HP > iPAQ rx4540 Mobile Media Companion FA784AA#ABJ
先週金曜日に、購入しました。
WLANはスムーズに利用可能となったのですが、bluetoothを使って携帯よりネットに接続することが出来ません。
携帯はDocomoのF900itです。携帯とrx4540でお互いを認識はしているようなのですが、rx4540で設定を続けると、「デバイス待ち…」と言うようなメッセージのまま、タイムアウトになります。
モデムとしては認識してくれていないようです。
どなたか、分かる方はいませんか?
宜しくお願いします。
0点

Bluetooth携帯をモデムとして使っています。大丈夫なはずですよ?
説明不足ですみません。DoCoMoの携帯ではないもので。
書込番号:5927504
0点

自己レスです。
docomoのF900ITで、Bluetooth接続はプロファイルが対応していないようです(断定は出来ません予想です)。P902ISだとmoperaにかんたんに接続できました。auのW44Tでも試しました。デバイスの認識等はうまくいきました。ダイヤルアップの作成がau.netではうまくいきませんでした。
たぶん私が設定を間違えているものと思われます。
書込番号:5930334
0点

Bluetooth対応携帯P903iとrx4240ですがうまくmoperaとつながりません。
お互いに認識はしていてパスキーでつながるのですが、モデムとして使おうとすると
「認識しない」ままタイムアウトになります。
ずいぶん前になりまずかプーさんがP902iSだとすぐにつながったとあります。
「新しいモデム接続の追加」の項ですが、詳しく教えていただけないでしょうか。
私は「*99***1#」でユーザ名、パスワード、ドメインはまったく空白にしています。
よろしくお願いします。
書込番号:6400464
0点

最近、使っていなかったのではっきりと覚えていませんが、P902ISの場合、携帯電話側で、Bluetoothの接続を開放するような設定をしないと、モデムとしてのプロファイルがiPAQに登録できなかったと思います。確か、P902ISの取説にも詳しく載っていなかったような気がします。(;;)
書込番号:6401818
0点

プーさん、レスありがとうございます。
携帯の方は開放しっぱなしでやっていますが
うまくつながりません。
おそらく4240のポートの設定かもしれません。
受信COMポートが4、送信COMポートが5となっていますが
それをどうすれば良いのか見当つきません。
昔のノートバイオと携帯はすぐにつながりましたので
携帯のBluetoothに問題があるとは考えにくいので
このあたりの設定なのでしょう。
いろいろ数値を変えて試してみます。
どうもありがとうございました。
書込番号:6403484
0点

自己レスです。
ドコモのP903iをBluettothモデムとしてつなぐことができました。
ほとんどあきらめかけていて携帯も売り払うつもりで最後に
試したのが「Bluetooth設定」のところ。
ここのあるBluettothマネージャの中にある接続ウィザードです。
いつも「携帯電話でインターネットに接続」を選択してました。
他のは試してなかったので、その上にある「Bluettothデバイスを
検索」をやってみました。しかし携帯からも、hpからもお互い
認識していたのでこれは選択する必要がないと勝手に
思い込んでいたのがそもそもの間違いでした。
ここからショートカットの作成をしてみたらうそのように
あっさりとつながりました。お騒がせしました。
しかし、マニュアルなんかは薄っぺらいし、私のような初心者には
ハードルは高かったてすが勉強になりました。
これで自宅は無線LAN、外では携帯で簡単にメールチェックが
できるようになりました。
書込番号:6422039
0点



タブレットPC > HP > iPAQ rx4540 Mobile Media Companion FA784AA#ABJ

iyamaさん
私は,iPAQ rx4540に「さいすけ2006」を入れて使っていますが,特に問題なく使用できています。
素人なので,詳しいことはわかりませんが,今のところ,何の問題も起きていませんから,使えると思います。
書込番号:6365299
1点

すらいむーべすさん
早々にありがとうございます。良い情報です。ちなみに、1ヶ月表示は見にくいですか?二つくらいの予定は見えるのでしょうか?
書込番号:6368464
0点

1ヶ月表示は,2つくらいの予定の頭(最初の4文字くらい)が見えます。
ただ,1ヶ月表示でカーソルのあっている日にち部分をポップアップして表示する機能があり,そのウィンドウ幅を縦も横もカスタマイズできますので,それを大きくすれば,その日の予定をほぼ表示することができます。
その代わり,ポップアップウィンドウは1ヶ月表示の上に重なって表示されますから,隠れて見えなくなってしまう日もあります。
書込番号:6373453
1点

すらいむーべすさん
何度もありがとうございます。
1ヶ月表示、2つくらいの予定の頭(最初の4文字くらい)が見える事が解り、購入を決めたいと思います。
HPデスクで確認されていれば、、もっと早くに決めていたのに!
書込番号:6374702
0点



タブレットPC > HP > iPAQ rx4540 Mobile Media Companion FA784AA#ABJ
rx4540にPocket MappleD ver.7をインストールして使っています。
ところが,インストールして1回アプリケーションを立ち上げたときには,
ちゃんと起動して地図も見えるのに,
アプリケーションを1度閉じて(完全に終了させる)から,再度立ち上げると,
地図のデータを一切読み込んでくれません(アプリケーション自体は立ち上がります)。
なお,アプリケーション自体は,本体のメインメモリに,地図データはiPAQ File Storeに入れています。
同じ症状になっている方,いらっしゃいますでしょうか?
どなたか,原因等がわかればご教示いただきたいと思います。
0点

Super Mapple Digital ver.7を使用してます。
1.実行中のプログラムを減らす。
2.読み込み時の地図の範囲を狭める。
の両方を実施してはいかがでしょうか?
やはりPDAの標準のRAMでは重たいソフトです。
1世代前のPDAで1世代前のver.も使用してましたが、地図を早く移動させるとソフトが落ちてしまいました。
書込番号:6358321
0点

>loandangerさん
ご返信,ありがとうございます。
確かに,全国すべてのデータを一括で入れて立ち上げるようにしていたので,それが原因かもしれないです。
週末にでも試してみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:6358888
0点

Pocket MappleD ver.7は普通に使えています。
自分の場合は一度起動した後にラスター地図データが消えてしまうことがありました。
PCに接続したまま(地図をインストールした後で)でiPAQのPocket MappleD ver.7を起動してその際に表示されているラスター地図データを別名でコピー(同じ名前だと一度起動するとまた削除されるみたい)しておきPCと切断。
その後別名でコピーしたラスター地図データを使って再度Pocket MappleD ver.7を起動する。
これで使えると思います。
なお、全国すべてのデータを一括で入れていても起動します。
ラスター地図のファイル名の拡張子は.MPRだったと思います。
書込番号:6373440
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





