iPAQ rx5965 Travel Companion FA822AA#ABJ のクチコミ掲示板

2006年12月下旬 発売

iPAQ rx5965 Travel Companion FA822AA#ABJ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:3.5インチ 画面解像度:320x240/(65536色) 詳細OS種類:Windows Mobile 5.0 ストレージ容量:2176MB メモリ容量:64MB CPU:SC32442/400MHz iPAQ rx5965 Travel Companion FA822AA#ABJのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • iPAQ rx5965 Travel Companion FA822AA#ABJの価格比較
  • iPAQ rx5965 Travel Companion FA822AA#ABJの中古価格比較
  • iPAQ rx5965 Travel Companion FA822AA#ABJのスペック・仕様
  • iPAQ rx5965 Travel Companion FA822AA#ABJのレビュー
  • iPAQ rx5965 Travel Companion FA822AA#ABJのクチコミ
  • iPAQ rx5965 Travel Companion FA822AA#ABJの画像・動画
  • iPAQ rx5965 Travel Companion FA822AA#ABJのピックアップリスト
  • iPAQ rx5965 Travel Companion FA822AA#ABJのオークション

iPAQ rx5965 Travel Companion FA822AA#ABJHP

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年12月下旬

  • iPAQ rx5965 Travel Companion FA822AA#ABJの価格比較
  • iPAQ rx5965 Travel Companion FA822AA#ABJの中古価格比較
  • iPAQ rx5965 Travel Companion FA822AA#ABJのスペック・仕様
  • iPAQ rx5965 Travel Companion FA822AA#ABJのレビュー
  • iPAQ rx5965 Travel Companion FA822AA#ABJのクチコミ
  • iPAQ rx5965 Travel Companion FA822AA#ABJの画像・動画
  • iPAQ rx5965 Travel Companion FA822AA#ABJのピックアップリスト
  • iPAQ rx5965 Travel Companion FA822AA#ABJのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > タブレットPC > HP > iPAQ rx5965 Travel Companion FA822AA#ABJ

iPAQ rx5965 Travel Companion FA822AA#ABJ のクチコミ掲示板

(277件)
RSS

このページのスレッド一覧(全41スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「iPAQ rx5965 Travel Companion FA822AA#ABJ」のクチコミ掲示板に
iPAQ rx5965 Travel Companion FA822AA#ABJを新規書き込みiPAQ rx5965 Travel Companion FA822AA#ABJをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

タブレットPC > HP > iPAQ rx5965 Travel Companion FA822AA#ABJ

スレ主 totonanaさん
クチコミ投稿数:43件

初歩的な質問ですが

ファクトリリセットをすると、
b-Walkerのバージョンは初めの2.10.12に戻ということでよいのでしょうか。

rx5965のヘルプのファクトリリセットの内容を見ると、
[iPAQ File Store]フォルダのプログラムまたはデータは消去されません。
とありました。

実際にやってみればよいのですが、設定をまたすべてやり直さなければならないと思うと、自分でやってみるのはちょっとしんどいです。どなたかわかる方お教えください。

もし戻らないとすると、アップデートでトラブルになったときに元に戻せるように、iPAQ GPS フォルダをバックアップしておく必要があるのではないでしょうか。

書込番号:5954463

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件

2007/02/04 22:54(1年以上前)

 別スレにも少し書きましたが・・・
 ナビを当初のものと思われるVer2.10.08に戻し、劇的な(爆)改善を見ましたので少々
 私のやり方ですが、
1 ファクトリーリセットを行い、ナビのバージョンを確認したところバージョンが変わっていなかった。
2 無事起動するか多少不安でしたが、購入直後にPCのハードディスクにバックアップしておいた「iPAQ File Store」内の「iPAQ GPS」フォルダーを丸ごとActiveSync経由でiPAQ本体のiPAQ File Storeに上書きコピーをしました。
3 リセットした後、ナビを起動しバージョンを確認したところVer2.10.08と表示された。

 といった具合です。
 自己責任でお願いします。
 バージョンアップ前の、「iPAQ File Store」内の「iPAQ GPS」フォルダー及びファイルをバックアップしていない場合は、(多分)元バージョンに戻せないのではと思います。

 バージョンダウン後のナビの動作ですが、ナビの遅れ等の不具合は一応なくなりました。(バージョンアップでうたわれているような事は、表示の遅さに比べれば全く問題ないですよね!(怒)

 もともとこの手の機械には弱いのですが、参考になればと書かさせていただきました。

書込番号:5962999

ナイスクチコミ!0


スレ主 totonanaさん
クチコミ投稿数:43件

2007/02/06 08:45(1年以上前)

そよ風ゆらゆら さん ありがとうございました。
やはりファクトリリセットでは、b-Walkerのリセットはならないのですね。
ということは、バックアップを取っていない人は、アップデートは慎重にしたほうがよいかもしれませんね。

私は以前、iPAQ GPSフォルダをUSB接続のActiveSync経由でパソコンにコピーしようとしましたが、2回とも途中で止まってしまい、うまくいきませんでした。(理由はわかりません)
今回、SDカードにはコピーしてみたら、うまくいきました。

書込番号:5968263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:2件

2007/02/09 12:08(1年以上前)

rx5965のユーザーでもないのに大変恐縮ですが、
とても不思議な会話の様な気がしまして・・・
質問させて頂いても宜しいでしょうか?

質問の前に2点確認させて頂きます。
まず一つ目・・・
rx5965のファイルストアについて(WM5.0からは、hpの現行rxシリーズの2機種以外、ファイルストアを使う機種は稀。と言うか無いと思いますが。ファイルシステムが変わってユーザーエリアがFlashになり、必要なくなりましたから)
rx5965のファイルストアが、iPAQのこれまでのファイルストアと同じ概念ならって前提で書きますが、同じものならファイルストアは本体Flashとは別の外部記憶装置の位置づけ。
つまりSync出来る点を除いてSDカードと同じ。
ファイルストアはハードリセットでは消えませんよね?(消えたら恐ろしい話ですが。ハードリセットしたらSDの中身も消えたってのと同じ事ですよね?)

この板ではファクトリーリセットと言う言葉がよく使われてますが、
私、PPCでファクトリーリセットと言う言葉はこの6年聞いた事がありません。
ハードリセットとソフトリセットの二つだけです。
ファクトリーリセットとはWMで言うところのハードリセットの事でしょうか?
それともiPAQだけが持つ3つ目のハードリセット。つまりフルリセットの事でしょうか?(rx5965にもあるのかな?)

で、二つ目・・・
B-Walkerはファイルストアにインストールされてるんですよね?
仮にファイルストアの中身を間違って削除したり、フルリセットしてしまったらB-Walkerは「それでおしまい」なんて恐ろしい事になってるんですか?
付属CDにB-Walkerは入ってないんですか?
バックアップを取るのはユーザーの責任?

もし入ってないのなら酷い話ですよね?とても不親切です。
そんなの聞いた事ありません。
付属CDで初回バージョンのB-Walkerに戻せない?(再インストール出来ない?)
それとも標準アプリ同様、圧縮してROMに焼かれていて、フルリセットでファイルストアに復元されるタイプ?(地図データのボリュームを考えればちょっと考えづらい話ですが)

上記2点を踏まえて、改めてそよ風ゆらゆらさんにお聞きします。
アップデートのCABは、デバイス(本体Flash)にインストールされました?
それともファイルストアに?

それによってB-Walkerのバージョンがハードリセットで元に戻る、戻らないの違いが出ているってだけの話では?
ハードリセットじゃファイルストアにインストールしたものはそのまま(パッチをあてたバージョンのまま)
でもデバイスにインストールしたものはハードリセットで消えてしまうから・・・

上記の意味で「妙な話」と感じました。
実際はどうなんでしょう?

書込番号:5979553

ナイスクチコミ!0


スレ主 totonanaさん
クチコミ投稿数:43件

2007/02/12 23:34(1年以上前)

部分的な回答にしかならないかもしれませんが・・・・

ファクトリリセットは、ハードリセットでよいと思います。
説明書には、
「ファクトリリセットでは、ユーザが保存またはインストールした設定、プログラム、およびデータがすべて消去され、HPiPAQが出荷時の設定に戻ります」
とかいてあります。

ただ、私が質問したそもそもの理由は、
1.ファクトリリセットで、B-Walkerが元のバージョンに戻るかどうかわからなかった。(出荷時の設定に戻るということは、B-Walkerも元に戻る??)
2.私が確認した限りでは、付属CDにB-Walkerが入っていない。
からです。

私は、ファイルサイズから考えても、ファクトリリセットでB-Walkerが初回のバージョンに戻るとは思えません。
しかも、B-Walker ファイルは、隠しファイルになっていますが、「すべてのファイルを表示」にすると、見えるようになるので、間違って削除するおそれもあります。(本当に削除できるかは試していませんが、SDカードと同じ外部記憶装置ですから、可能ですよね・・・)

ですから、ファクトリリセットでB-Walkerのバージョンがどうなるか知りたかったのと、バックアップを取る必要があるのではないかと思ったのです。

書込番号:5994951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:2件

2007/02/13 17:13(1年以上前)

totonanaさん。有難うございます。
totonanaさんの質問に横槍ですいませんでした。

>部分的な回答にしかならないかもしれませんが・・・・
付属CDにB-Walkerは入ってないんですか?についてですね?
てっきりセットアップCDで復元出来ると思ってました。
hxシリーズにバンドルされてたb-Walkerは全てCD添付でしたもんね?

CDのセットアップメニューに無いだけで、エクスプローラー等のファイラーでCDの中を見たらCABかexeはあるのかと思ってましたがそうではないと言う事ですね?
ファイルストアからバックアップが必要とか、取説にも記述がないと言うのはあまりに酷い話ですね?

そもそもファイルコピーでバックアップやインストール出来るってのも凄い話ですね?
そよ風ゆらゆらさんの書き込みを拝見する限り、
b-Walker自体WMのインストーラーを使わずにファイルの添付だけで使えるものだって事ですよね?(じゃあアップデートは何でCABファイルなんだ?)
零号エディタみたいに「exeファイル一つだけ置いてショートカット作ってスタートメニューに貼って終わり」で使えるとは。
b-Walkerは「プログラムの削除」にも表示されてないって事ですよね?
レジストリキーの書き込みもしないアプリだって事で(ホンマに?!)

Pocket IEで非表示だから・・・
hpもそんなの言い訳になりませんよね?
ここ数年PPCでPocket IEを使う人なんて居ないと思いますし(自分でファイラー入れないと何にも始められないし)
6年経っても問答無用でファイル名はぶった切るわ、
拡張子は表示しないわ、隠しファイルの表示でもすべては表示しないわ。
そもそもMSの標準アプリは、
IE MobileやOutolook Mobile含めすべて、PocketPC2002の頃から全くと言っていい程変わりないオマケ。
かつWM5.0でWM2003SEまでは考えられなかったデグレード・・・
全てのアプリで「ファイル」に「終了」(タスク終了)すら無いってのは、今やMSの標準アプリだけ。

昨日東芝もSBM向けに、WM6.0のMSフォン発表しましたが、次も大して変らないんでしょうね?
呆れます。

書込番号:5997168

ナイスクチコミ!0


スレ主 totonanaさん
クチコミ投稿数:43件

2007/02/17 00:10(1年以上前)

追加ですが・・・

CDの中をファイル検索しましたが、それらしいファイル名のついたcabもexeも見つけられませんでした。

添付CDの中のB-Walkerのユーザーズマニュアルの3ページに、「ファクトリリセットでローカルスポット情報は消去される」というニュアンスの文章がありました。再インストールについては書いていないようです。

>b-Walkerは「プログラムの削除」にも表示されてないって事ですよね?
その通りです。
ただ、私はPDAは初心者なので、それがどういうことなのかはわかりませんが・・・・

それから、B-Walker ファイルは当然ですが削除できます。
(ちょっとファイルを表示して遊んでいたら、間違ってファイル数個を削除したか、どこかに移動してしまい、ナビの地図が出なくなってしまいました。前もってバックアップしておいたファイルを上書きでコピーしたら、元にもどりました。ただ、B-Walkerフォルダごと間違って全部削除したときに、同じ方法で回復するかはわかりません)

話はかわりますが、そそいねさんの書き込みを参考にさせていただいて、「〇号テキストエディタ」と「GSFinder+」をインストールしてみました。
そそいねさんのMSに対する不満がようやくわかりました。
NETFront3.3も入れてみたいと思っています。

書込番号:6010962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:2件

2007/02/17 14:03(1年以上前)

ユーザーでもないのに色々と聞いてしまって申し訳ありませんでした。
仮にPPCと言うかWM機が始めての方でも、GSFinderと零号エディタ、
ソフトリセット機能付きのタスクマネジャー(タスク管理ツール。InCloseとか?)
は入れないと、普通にと言うかまともに使い始められないと思うんです。

これらは「初心者には必要ない」ってモノではないと思います。
寧ろ標準環境の方が初心者には危険だと思っています。
ファイルエクスプローラでファイル名がぶった切られたり、拡張子を表示しないせいで「違うもん消した!」なんてのは序の口・・・

WMとかリナザウとか、こう言った携帯端末は、
仕事とプライベートで必要に迫られてDOSの頃から7年以上使い続けていますが、
予備知識なく周りでWMを使っている人たちの悲惨な話を沢山聞かされました。
昔の電子手帳の様なものだと勘違いしている人すら未だに居ますし。

WMは最低でも日に一度はソフトリセットしなければならないのが現状だと思います。
だからPPCユーザーの殆どの方は昔から
「スタイラスで突っついてソフトリセット」
なんて事は「固まった時」以外やってないはずです。
ツールでやります(更に言えば「スタイラスで突いてソフトリセット」ではレジストリキーに正しく反映されない場合があるって弊害もありました)

アプリがメモリーリークしてると言うより、OS自体がメモリーリークしてる?
MSの開発ツールやSDKでアプリを作る以上、不具合は無くならないわけで・・・

朝、ソフトリセットしてワークエリアの空き容量を確認してみて下さい。
そして一日使って、実行中タスクをすべて終了させて、もう一度ワークエリアの空きを確認してみて下さい。
ワークエリアが数MBも意味無く減ってるはずです。
ソフトリセットもせず二日も続けたら?
「たった64MBしかないRAMが」ですよ?
だからhpも、hx4700を除くハイエンド機だけは過去、128MBのRAMを積んでました。

リナザウの3年遅れでやっと、WM5.0からファイルシステムが変わり、
バッテリーが完全放電してもユーザーエリアのデータが消失しなくなりましたが、
同時に大量のデグレードを引き起こしてしまったために未だにかなり厳しい状況である事には変わりないと思います。
当然WM5.0で解消しようなんてMSは思ってないわけで。
「今年のWM6.0機、買って下さい」って事で。

書込番号:6012717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:2件

2007/02/18 10:36(1年以上前)

続けて御免なさい。
>アプリがメモリーリークしてると言うより、OS自体がメモリーリークしてる?
>ワークエリアが数MBも意味無く減ってるはずです。
誤解を招く書き方でした。
OS自体のメモリーリークなど確認もしていませんし、
意味がないわけもありません。
アプリのメモリーリークと同列の様に書いてしまいました。
すいませんでした。

始めてアプリが起動された時、アプリが必要とするライブラリも当然ロードして展開するわけで。

ある時点でこれらのプロセスを必要とするタスクが起動してなかったからといって、
自動でこれらのプロセスを停止させるわけにも行きませんし。ソフトリセットされるまでは(WinPCではシャットダウン)

書込番号:6016555

ナイスクチコミ!0


モヴァさん
クチコミ投稿数:10件

2007/02/25 16:14(1年以上前)

 バージョンアップをこれからされる方、ソフトリセット後がよろしいかと思います。

 わたしもバージョンアップの際、インストールはうまくいくのにバージョンを確認したら、前のver番号のまま、となりました。

 どうもこのソフト、メモリ管理が独特のようで、背後で動かしているとき、設定の「実行中のプログラム一覧」に出てきません。(出てくることもあります。詳細不詳)

 ちゃんと終了しているかどうかわからないのであれば、リセットが必要だろう、ということで、ソフトリセット後インストールをしてみました。すると、ちゃんとバージョンが上がっていました。

 最初、リセットの方法を知らなかったので、電池をいったんはずしていましたが、まぁソフトリセットと機能は同じでしょう。iPAQ File Storeに保存されている、b-Walkerプログラムに関しては、ハードリセットしてもファイルの更新はないとのことですので、ハードリセットの必要はないと思います。

 古いバージョンでナビはつかってなかったので「遅れ」の改善は私はわかりませんが、普通に使っています。ただ、ナビのタイミングが遅いと思います。曲がっている最中に「まもなく右折です」といっている感じです。

書込番号:6046419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:2件

2007/02/26 17:02(1年以上前)

totonanaさん。また横槍ですいません。
モヴァさん。はじめまして。

・・・
何と言いましょうか。つまり
「b-Walkerのタスクが終了してるか確認せずにアップデートかましちゃう人も居るのでは?」
って事ですよね?
なかなか考え辛い事の様でも、PPC自体始めての方でそうしてしまう可能性はありますよね(初めての方が標準環境を必要最低限の環境だと誤解して使うと?)
PPCを使い始める前に、
GSFinderや零号エディタ、ソフトリセット機能付きのタスクマネジャーは初心者にも最低限必要だと書いた事と関連するのかしないのか分かりませんが。

WinPCで言うところのタスクバー(=タスクマネジャー)と、スタートボタンやデスクトップのショートカット(=ランチャー)が無いとWMの操作性は、

  「初めての人には自分で何をしてるか、わけわかんなくね?」

って意味なんですが。
5年前までのPIM主体だった頃のPDAでは問題なくても、少なくともここ3年はそんなわきゃありませんけどね?
「iPAQは昔からiタスクついてんじゃん!?」って言われたら、
「今も昔もiタスクは使えないオマケじゃありませんのん?」って思うんですけど。

当然QVGAでも標準VGAでも(リアルVGAでも)限られたディスプレイサイズと解像度ですから、
タスクマネジャーやToday、OKボタンや縦横切り替え、WiFiのON・OFF含めて基本動作はボタンに割り付けて使う事になるわけですが(WinPCと違って携帯端末ですからね?)
片手で基本的な事はすべて出来ないと、
とんでもなく馬鹿馬鹿しい代物になるわけで。ケータイと比較すれば尚更。

だから下で「ランドスケープ主体なのにサムキーボードのないrx5965の操作性は厳しいのでは?」と質問しました。
ここ2年ちょっと、
PPCでスタイラスを使う必要はサムキーボードの有無に関わらず無くなったと思いますし(手書きじゃなきゃ駄目って方は別ですが)
指先でキー入力出来るサイズのキートップのソフトウェアキーボードが一般的になってから、キー入力する時以外右手使いませんよね?
ランドスケープ主体なのにサムキーボードのないrx5965を除けば・・・
「ケータイを両手で使う人はまずいない」ってのと同じです。

ところで
>どうもこのソフト、メモリ管理が独特のようで、
って何の事ですか?
終了ボタンでタスクが終了したりしなかったりってのはどんなアプリでも当たり前だと思いますが。

書込番号:6050561

ナイスクチコミ!0


モヴァさん
クチコミ投稿数:10件

2007/02/27 01:06(1年以上前)


皆様こんばんわ。

そそいねさんのご質問について回答します。WM5歴2週間ですので、下記、勘違いなどありそうです。指摘いただければ幸いです。

 上にも書きましたが、b-walkerを終了させずに、別のタスクに切り替えたとき、私の知識では、「実行中のプログラム一覧」に出ると思うのですが、出ません。「メモリ管理が独特」と書いたのは、このことです。

 これでは、そそいねさんがおっしゃる、「b-Walkerのタスクが終了してるか確認せず、、、」は起こりうる、と思うのです。終了したかどうかの確認ができませんから。そこで、一度リセットしてからしては?というのが小生の意見です。

 確証がないので、上では書いていませんでしたが、終了させてもb-walkerの一部のプロセスが終了していないのでは?と感じることがありました。この意味でもリセットが必要かな、と思った次第です。b-walkerがおかしくなったときは、次に表示させても、ルートを探せなかったり、一部のボタンが表示されなかったり、して挙動が変でした。VerUp後はあまり変にはなっていません。
 私がVerUPするときは、b-walkerを終了させていましたが、上記のように完全に終了できずにいて、結果うまくVerUpできなかったのではと疑っています。

 ちなみに、b-walkerは、全画面表示のみで、スタートメニューも右上の「×」マークもありません(あったとしてもこのマークは実際の終了を意味しません、よね?)。「実行中のプログラム一覧」にもでません。メニューから「終了」を選ぶ方法しかありません。

書込番号:6052945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:2件

2007/02/27 10:40(1年以上前)

確認です。

>b-walkerを終了させずに、別のタスクに切り替えたとき・・・
>「実行中のプログラム一覧」に出ると思うのですが、出ません。

「別のタスクに切り替えた時」とは・・・
日常のありふれたケースで言えば、
MediaPlayerを起動。
そのまままスタートメニューやTodayのランチャーからネフロ(NetFront)も起動してMP3聞きながらブラウズする。
とか、
零号エディタでテキスト打って、
そのままメーラーも起動して貼り付けて送信。
とか、
複数のアプリ(実行タスク)を起動したままの状態で、
”タスクマネジャーで”「起動中のアプリの中から任意のアプリを選んで前面に表示させる」って意味ですよね?
WinPCでタスクバーやAlt+Tabでタスクを切り替えるのと同じで。

「実行中のプログラム一覧に出ない」とは?
例えば、
b-Walkerを起動したまま、裏でMediaPlayerでMP3聴いてるって状態で、”タスクマネジャー”にMediaPlayerは表示されてもb-Walkerはない時がある。
ってのと同じ意味ですね?

ははは。
そりゃ確かにおっしゃる通り、相当おかしいですね?

>終了させてもb-walkerの一部のプロセスが終了していないのでは?と感じることがありました。
???
それを言われるなら「b-Walkerがメモリーリーク(タスクが終了してもワークエリアを開放しない)って事では?

>この意味でもリセットが必要かな、と・・・
確かにそれが最善でしょうね?
当然、アプリをインストールした後のソフトリセットも必須ですよね?(ソフトリセットしないとレジストリの書き込みがされないケースが殆どですから)

書込番号:6053704

ナイスクチコミ!0


モヴァさん
クチコミ投稿数:10件

2007/03/01 01:24(1年以上前)

totonanaさん、横槍連続すいません。

皆様、そそいねさん、こんばんわ。

>b-Walkerを起動したまま、裏でMediaPlayerでMP3聴いてるって
>状態で、”タスクマネジャー”にMediaPlayerは表示されても
>b-Walkerはない時がある。
>ってのと同じ意味ですね?

そのとおりです。B-Walkerからタスク切り替えた直後、一瞬見えて消えますが、終了していることなく、メモリーも当然解放されていません。

>それを言われるなら「b-Walkerがメモリーリーク(タスクが終了し
>てもワークエリアを開放しない)って事では?

 そういうこともあってアップデートがあったのかもしれません
が、どうも確証がなくて。次の起動を早くするとか、GPSの制御?
で何がしかのプロセスが本体終了後も残っているのかもしれない
なぁ、と良い方向に解釈してます。

#rx5965の悪い点を指摘してますが、かなり私は本機種に満足しています。
 Super Mapple Digital Ver7も昨日買いました。いずれ報告を。

書込番号:6060611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:2件

2007/03/01 11:37(1年以上前)

モヴァさん。
タスクマネジャは何を使ってらっしゃいます?
モヴァさんがお使いのタスクマネジャ自体がおかしいのでは?
(実際、メモリーリークの不具合を解消した履歴があるものでもまだ妙なものもありますよね?)

>どうも確証がなくて。
???
実際b-Walkerのタスクを終了してても(=タスクマネジャーや設定>メモリ>実行中のプログラムにb-Walkerが表示されてない時。もし表示されてたら終了させた時。)
それでもワークエリアの空き領域が減ったままなんですか?

実行中タスクを終了させて、それでワークエリアの空きがb-Walkerを起動する前に近い状態に戻らないんなら、b-Walkerがメモリーリークしちゃってるて事ですよね?

そもそもb-Walkerを起動する前。そして起動した状態のワークエリアの空き(b-Walkerのワークエリア消費量)はどれ位あるんです?

b-Walkerて元々普通に使っててがっぽりワークエリア食ってたりしてます?
WMにWinPCやリナザウみたいなswap(例えばHDDやFlashのユーザーエリア、SDへの)はありませんから、
自分が使うアプリがどれ位ワークエリアを消費するのか位は最低限把握してないと自然に使えないと思うからです。

関係ありませんが、
特に一昨年くらいから、Todayにごちゃごちゃ表示させるのが流行ってますが、私は必要最低限にしてます。
その時点でワークエリアをかなり消費しちゃってますから。

書込番号:6061504

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

操作性、厳しくないです?

2007/01/15 13:48(1年以上前)


タブレットPC > HP > iPAQ rx5965 Travel Companion FA822AA#ABJ

クチコミ投稿数:1840件

GPS内蔵PPCとしては、この板の情報で予想通りなのが良く分かりました。
問題はこのランドスケープ主体なのにサムキーボードなしのデザイン・・・
私同様、長年PPCやリナザウユーザーの知人に短時間触らせてもらいましたが、これまでのPPCと違って最後まで違和感が強く残りました。

「ランドスケープ主体のPPCやMSフォンとしては、HTC UniversalやWizard、Hermes(htcZやX01HT)、ZERO3系のサムキーボード内蔵タイプでないと無茶苦茶無理がある?」

まず困ったのが、長年染み付いたタスクマネジャーでのアプリの切り替えやタスク終了、OKボタン、Todayその他を、サイドのボタンに割り付けて指で探って・・・
ってのが強烈な違和感を感じました(上端、下端のボタンを触って基点を探してから中二つのボタンを押してしまって)
しかもこれ、通常の縦状態ではもはや使う気にもなれない位置に・・・うんざりしました。

これがバイクや自転車で、もっとも一般的なRAMマウントに取り付けた状態だったら、
GPS以外の操作なんて考えられない(rx5965 Travel Companionは、Bitwarp PDAの様な廉価で定額なMVNOの利用は最初から諦めてるわけですから、ブラウズやロケフリTV、Bluetooth携帯を使っててもメールチェックすらする気にならない?GPS利用時に同時に起動してるタスクはMediaPlayerだけ?)でしょうけど、
一般的なPPCと違って涙の滲む使いづらさ(ボタン押す時、始めはちとサイドを見てしまう悲しさ。)
ランチャーから指か、カーソルボタンだけで操作するやり方が妥当?

何より悲痛なのは「左手だけで一通りの操作が出来ない」点です。
右利き、左利きどちらでも・・・
縦型で言えば私、X51vを使っていて右手を使うのは指先でキー入力する時だけ(ここ2年のHappyTappingKeyboard)

テキスト入力時以外も両手を使うと言うのは、今時相当きつい!きつ過ぎる!!!と思いました。

書込番号:5884489

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

カスタマイズ情報求む

2007/01/13 19:38(1年以上前)


タブレットPC > HP > iPAQ rx5965 Travel Companion FA822AA#ABJ

クチコミ投稿数:266件

@スタートメニューの所に時計と日付の表示方法
A液晶横のXとスタートのボタンの登録変更の方法
が分かりましたら教えて下さい。

書込番号:5877315

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:7件

2007/01/14 14:00(1年以上前)

私も現在購入検討中なので、よくは分からないのですが。http://www.hyperpc.co.jp/miop350tips001.shtml のページにMioP350での使いこなしガイドが出ています。
参考になればよいのですが。

書込番号:5880490

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

PPCとしては微妙?

2006/12/26 19:19(1年以上前)


タブレットPC > HP > iPAQ rx5965 Travel Companion FA822AA#ABJ

クチコミ投稿数:1840件

PocketPC2002〜WM5.0とX Windowのリナザウユーザーです。
既存PPCユーザーでrx5965をお使いの方にお聞きします。

GPS内蔵、全国地図データを購入する必要がなく、
Flashは2GBとは言え・・・
スペック的にはhx4700やX51vと比べて段違いに低く、
チップセットも昨年から増え始めたSamsung SC32442・・・
当然hx4700やX51vと違ってビデオアクセラレータ非搭載のネイティブ・・・
だから当然VGAですらない(クォーターVGAだからこそSC32442のネイティブで何とかなる?)

それにGPSとしての利用を前提としていてバッテリーは1700mAhのみで、ダブルデンシティーのバッテリーはオプションにも無しって、どう言う事?
輝度中の上程度で1時間半もちます?
それともシガーバッテリーでの利用が前提?

それとCFスロット無いんで、ブラウズやメールやロケフリは、WiFiとBluetoothモデムのみって事で、Bitwarp PDAとかのMVNOは完全に諦めて下さいって事ですね?

どうにも中途半端な感じが否めないんですが。

書込番号:5806574

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2007/01/04 21:13(1年以上前)

そうなんですか?今HP iPAQ hx2410を使っているのですがver5.0にアップデートするより新しいのを買いなおそかなと思っていたのですがスペックが悪いのでは???です。

書込番号:5840504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件

2007/01/05 16:47(1年以上前)

>そうなんですか?

と言う事は私、誤解を産むズレた言い回しをしてしまったでしょうか?

hpのMSフォンのhwシリーズを除いて、PDAのrxシリーズは廉価な普及版の位置づけと言った感じを持つのですが。
rxシリーズはSamsungとTIのARM系のみだったはずですが?
XScale(PXA2xx)積んだrxシリーズってありましたっけ?
ビデオアクセラレータを積んだモデルもhpではhx4700しかなかったと思いますけど。
でも別にVGA機じゃないなら問題ないんじゃないでしょうか?
PIM主体の使い方ならWM2003SEからのQVGAランドスケープでも十分だと思いますが。

ただ・・・
ブラウズやロケーションフリーTV、128kと低速でも月額1700〜2100円定額のMVNOを使うとなると、これまでのrxシリーズ同様に拡張しようにも物理的に無理ってだけの事で。

かと言って、hx4700とX50v、X51vもワークエリアはe800同様128MB無いと十分に使いきれない気はしますが。
私のX51vも、後半年も使ったらRAM128MB拡張サービス使おうと思います。
リナザウならRAM以外にswap切るのは当然ですが、CE5.0ベースでファイルシステムが刷新されたWM5.0でもワークエリアは少なすぎると思います。
Macromedia Flash Player7プラグイン使ってても動きが重過ぎますから。
今年年末のPhoton(CE6.0ベースのWM6.0?)で、モナハンズ(PXA3xx)搭載機からは、ハイエンド機はe800同様RAM128が一般的になるんでしょうか?

書込番号:5843477

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

住所番地検索について

2006/12/26 09:33(1年以上前)


タブレットPC > HP > iPAQ rx5965 Travel Companion FA822AA#ABJ

クチコミ投稿数:21件

GPSを使ってみましたが、住所検索のとき、都市部は番地まで検索できますが、郊外になると、〜市までで、町名も検索できなくないですか?ちなみにMioP350はできました。どこかで追加できるのでしょうか?

書込番号:5804847

ナイスクチコミ!0


返信する
zyxpさん
クチコミ投稿数:9件

2006/12/29 02:56(1年以上前)

住所検索は明らかに難有りですね。
郊外でなくても近政令指定都市でも
「市」までの検索しか出来ない所が有ります。

林檎マーク地図の人柱募集中。

書込番号:5816020

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「iPAQ rx5965 Travel Companion FA822AA#ABJ」のクチコミ掲示板に
iPAQ rx5965 Travel Companion FA822AA#ABJを新規書き込みiPAQ rx5965 Travel Companion FA822AA#ABJをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

iPAQ rx5965 Travel Companion FA822AA#ABJ
HP

iPAQ rx5965 Travel Companion FA822AA#ABJ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年12月下旬

iPAQ rx5965 Travel Companion FA822AA#ABJをお気に入り製品に追加する <28

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング