iPAQ rx5965 Travel Companion FA822AA#ABJHP
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年12月下旬

このページのスレッド一覧(全41スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2009年3月31日 10:10 |
![]() |
2 | 10 | 2009年2月11日 13:39 |
![]() |
0 | 3 | 2008年11月16日 11:18 |
![]() |
0 | 3 | 2008年10月4日 20:43 |
![]() |
0 | 3 | 2008年5月21日 11:38 |
![]() |
0 | 1 | 2008年4月1日 14:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > HP > iPAQ rx5965 Travel Companion FA822AA#ABJ
ヨーロッパに持っていきたいのですが、Destinator6を使った人はいらっしゃいますか? インストールのしやすさ、使い勝手などお聞かせいただければ幸いです。 アンテナはmioの外部アンテナを使う予定です。
0点



タブレットPC > HP > iPAQ rx5965 Travel Companion FA822AA#ABJ
たいへん虫が良くてすいません。自分のに試せばよいのですが、腕が伴わなくて・・・
これがはいれば、大容量SDカードがふんだんに使えるのにと、夢をみていまして><
どなたか神様いらっしゃいませんか。
0点

SDHCドライバを自分なりに試しました。そのところ、手元の非SDHCカードがまったく認識しなくなり元に戻しました。手元にSDHCカードがあれば動作確認できたのですが現在のカードが認識しないと月曜から困るので><残念です
書込番号:6916734
0点

rx5965は持っていないのですが、hx4700 (WM5にアップデートしたもの) にsdhc.cab
あるいはsdhc_777.cabを入れた時と同じ症状です。通常のSDカードすら認識しなく
なります。SDHCカード (実際はSanDISKの4 GBのmicroSDHCをSDHC対応の
アダプタに入れたもの) も当然認識できませんでした。
残念ながら、ハードウェアのレベルでサポートしてないんじゃないでしょうか。ドライバのみで
対応することは無理みたいです。ただ、TranscendのTS4GSD150は、4 GBですが
非SDHCでそのまま認識します。割高なのですが、それが許容できるなら悪くないと思います。
書込番号:6920447
0点

最近rx5965のユーザになりました。
Transcendの非SDHCな4GB SDカードは高いですが、PhotoFastという台湾の会社の非SDHCな4GBカードが安いので楽天市場のダイレクトショップで買ってみました。今日届いたばかりで信頼性は未知数ですが、とりあえずrx5965で動作はしているようです。
型番はPF-DDRSD4GB、価格は税込み3980円でした。
書込番号:6936373
0点

書き込みありがとうございました。私だけがSDHCで考えてるのかとさびしかったです^^::
たしかに試したドライバはchillyさんのおっしゃる「sdhc_777.cab」でした。
E24さん。貴重な情報ありがとうございました。すごい冒険者ですね。
参考にさせていただきます。
書込番号:6937785
0点

PhotoFastの非SDHCな4GBを使い始めて6日たちますが、まだ動いてます。
冗談はともかく、普通のPCやカードアダプターで非SDHCな4GBをサポートしているものは、稀です。というか、見たことがありません。せいぜい2GBまでしかサポートされていません。4GB以上はSDHCにお任せということでしょうか。
だから、SDカードをPCにつないで何か書き込んで、rx5965に挿して再生しようという用途には、非SDHCな4GBは使えないと思われた方が良いと思います。あくまでも挿しっぱなしでActiveSync経由での使用ということで。
書込番号:6958773
0点

SDHCドライバを入れたら、4GB、8GB、16GBのSDHC認識できました。
まずはご報告まで。。
書込番号:8615831
0点

上記に書き忘れましたが、rx5965で動作確認したSDHCメモリカカ−ドはA-DATA製Class6対応品です。
rx5965で、これまでは非SDHCのPhotoFast 150x 4GB SDカードを使っていたのですが、今回SDHCの16GB(おそらく32GBまで使えるっぽい)が認識できるようになったことで、GoogleMap Offlineアプリの首都圏すべての広域から詳細レベルまでの地図情報と衛星画像データを入れることができました。
なお、メモリの残量表示も16GBでちゃんと表示されました。
書込番号:8617920
0点

私はSDHC8Gを使用しています。ドライバは
SDHC_DRIVERS_FOR_C550_AND_N560_BY_GreateVK_AND_FreePK.cab
です。Rarestyleのサイトで入手しました。
いまのところ何の問題もなく認識し使えています。ちなみにTranscend 8GB SDHC6をカードリーダ付きで送料込みで1880円で買えて満足しています。(amazon)
なお非SDHCを入れるとソフトリセットしないと使えないのでSDHCだけで使うのが賢明でしょう。
私は念のためPANAのフォーマットソフトできちんとフォーマットしてから使用しましたので一応申し添えます。
書込番号:8871824
2点

以前のスレでSDHC認識を書いた者です、他にもSDHC対応を検討されている方がまだまだいらっしゃるとのことなので情報追記しておきます。
私の場合、下記の3つ試してみて、
SDHC_DRIVERS_FOR_C550_AND_N560_BY_GreateVK_AND_FreePK.cab
で認識するようになりました。
× sdhc.cab
× sdhc777.cab
○ SDHC_DRIVERS_FOR_C550_AND_N560_BY_GreateVK_AND_FreePK.cab
ちなみに、私がSDHC対応を模索した理由としては当方かなりの方向音痴なため、海外でレンタカーでの長距離走行や徒歩でのルートナビ、国内で自転車ナビとして使う目的のデバイスでしたので、rx5965標準装備のナビとは別にTerracrosserというGoogleMap(オフラインで利用可、但し地図データがそれなりに大きくなる)や、USでのナビにPocketCityNabigator、レンタカーでMP3を鳴らすデバイスとしても利用するためでした。
なお余談ですが、レンタカーでのGPS利用は再補足速度をよくするために外部アンテナを接続利用しています。また自転車ナビとしてはrx5965標準添付のクレードル部分を自転車用ライトのジョイントに結合させて取り外しがワンタッチでできるようにしています。
国内での徒歩歩きにはイーモバのs21htの方が軽くてコンパクトなので、そちらでGoogleMapか、PocketMappleを利用しています。
あと、以前に32GBもいけるんでは・・?と希望的観測を書きましたが、当方16GBまでしか試しておりませんので悪しからずご了承ください。。。(*- -)(*_ _)ペコ
書込番号:9075907
0点



タブレットPC > HP > iPAQ rx5965 Travel Companion FA822AA#ABJ
GPS自体は世界中衛星電波が受信できれば何処でも機能しますが、地図データが標準では国内のものしか入っていません。
地図ソフトを別途購入すれば可能です。
書込番号:7908626
0点

ありがとうございます。
中国の使う場合の地図ソフトはどんなものがいいかご存じの方はいらっしゃいますか。
書込番号:7912320
0点

コメント遅くてすみません。
多分GoogleMAPならいけると思います。
でもルート案内はできません(GPS位置確認だけ)
お持ちのPDAからhttp://www.google.com/gmm/index.html
にアクセスしてダウンロード。
参考URL
http://xenonews.blog50.fc2.com/blog-entry-1509.html
書込番号:8647931
0点



タブレットPC > HP > iPAQ rx5965 Travel Companion FA822AA#ABJ
HP iPAQ rx5965(Travel Companion)で 「Offline Maps」
http://sdesmedt.wordpress.com/offline-maps/
は動作するのでしょうか?(最新は Ver 1.4.0.0 のようです。)
(ver 1.2.0.0 で Windows Mobile 6 ? が動作するかもしれないです。
また、
Windows Mobile 5 で動作するものは、Windows Mobile 6 で、
Windows Mobile 6 で動作するものは、Windows Mobile 5 で、
それぞれ動作互換はあるのでしょうか?)
地図は、Google Map を
GMDL 0.5.07 b でダウンロードして使えば良いのでしょうか。
RX5965のGPSを使って、オフライン・マップとして、ダウンロードした
Google Mapを使いたいのです。
宜しくお教え願います。
0点

動くかもしれませんが、誰も動作保障はしてくれないでしょうね。
って言うのが結論になっちゃいますけど。
WM5と6の違いは表面上のブラッシュアップだけで、内部的に差異は少ないなんて言ってる人もいますが、一応メジャーバージョンアップ(の、つもり)なんで特にWM6用のものをWM5で動かす際の保障は難しいかと。
それに動くかどうかはプログラムの作り方しだいなんで、作った人じゃないとわからないでしょうね。
まぁインストールできるのなら、とりあえず入れてみて、問題があればファクトリリセットで戻しましょう!
面白そうな案件なんで、報告を待ってます〜
書込番号:8419273
0点

>> FS808TPさん
>>
>> 動くかもしれませんが、誰も動作保障はしてくれないでしょうね。
>>
>> 特にWM6用のものをWM5で動かす際の保障は難しいかと。
う〜ん、そうですか。
動作するなら、RX5965 の購入を検討しようと思っていました。
「Offline Maps」の開発者は、マイクロソフトのエミュレーター
(WM6)での確認はしているようです。
Windows Mobile 5 or 6 上で、オフラインでダウンロードした
Googleマップを使えている人、いませんか?
書込番号:8425889
0点

参考情報です。
Nokia の携帯電話 や Windows Mobile でも動くらしいです。
●Mobile GMaps 1.3x (MGMaps) ----- オフライン表示用ソフト
http://www.mgmaps.com/download.php
How to set up Mobile GMaps on Windows-Mobile
(Windows Mobile セットアップ)
http://www.mgmaps.com/winset/
●Global Map Download Tool(GMDL) 0.5.0.8b
----- Google Mapsのデータをダウンロードするソフト
http://www.in7ane.com/psp/gmdl0.5.08b.zip
書込番号:8454571
0点



タブレットPC > HP > iPAQ rx5965 Travel Companion FA822AA#ABJ
先日、仕事の為に購入しました。
ただ文字入力をもう少しスムーズに行いたくて、
折りたたみキーボードの「Papillon」を購入したのですが、
接続しても上手く認識してくれません。
パッケージに折りたたみキーボードのような絵柄があったので、
使えると思って購入したのですが。。。
どうすれば使えるか教えていただけませんでしょうか?
よろしくお願い致します。
0点

papillonについて調べましたが、どうやらUSBホスト機能が必要な様です。
rx5965はUSBホスト機能を有していませんので、接続は不可かと思われます。
又、ビジネス用途ならBuletoothワイヤレスキーボードをお奨めしますよ。
書込番号:7828507
0点

ダイアテックのキーボードですね。
USBホスト機能がないと接続できないものです。
iPaqにはホスト機能がないので、結果として
使用できません。
書込番号:7828513
0点

皆さん、早速の回答ありがとうございました。
そうですか・・・ホスト機能ないんですね。
確認しないで買った自分が悪いんですが、
Papillonの使い道がなくなってしましました(汗
さてさて(笑
書込番号:7836064
0点



タブレットPC > HP > iPAQ rx5965 Travel Companion FA822AA#ABJ

メーカーに問い合わせし答えが分かりましたのでご参考までに、
夏時間は4月1日、冬時間は10月の最後の日曜日に時間が変わるそうです。
書込番号:7616920
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





