iPAQ rx5965 Travel Companion FA822AA#ABJ のクチコミ掲示板

2006年12月下旬 発売

iPAQ rx5965 Travel Companion FA822AA#ABJ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:3.5インチ 画面解像度:320x240/(65536色) 詳細OS種類:Windows Mobile 5.0 ストレージ容量:2176MB メモリ容量:64MB CPU:SC32442/400MHz iPAQ rx5965 Travel Companion FA822AA#ABJのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • iPAQ rx5965 Travel Companion FA822AA#ABJの価格比較
  • iPAQ rx5965 Travel Companion FA822AA#ABJの中古価格比較
  • iPAQ rx5965 Travel Companion FA822AA#ABJのスペック・仕様
  • iPAQ rx5965 Travel Companion FA822AA#ABJのレビュー
  • iPAQ rx5965 Travel Companion FA822AA#ABJのクチコミ
  • iPAQ rx5965 Travel Companion FA822AA#ABJの画像・動画
  • iPAQ rx5965 Travel Companion FA822AA#ABJのピックアップリスト
  • iPAQ rx5965 Travel Companion FA822AA#ABJのオークション

iPAQ rx5965 Travel Companion FA822AA#ABJHP

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年12月下旬

  • iPAQ rx5965 Travel Companion FA822AA#ABJの価格比較
  • iPAQ rx5965 Travel Companion FA822AA#ABJの中古価格比較
  • iPAQ rx5965 Travel Companion FA822AA#ABJのスペック・仕様
  • iPAQ rx5965 Travel Companion FA822AA#ABJのレビュー
  • iPAQ rx5965 Travel Companion FA822AA#ABJのクチコミ
  • iPAQ rx5965 Travel Companion FA822AA#ABJの画像・動画
  • iPAQ rx5965 Travel Companion FA822AA#ABJのピックアップリスト
  • iPAQ rx5965 Travel Companion FA822AA#ABJのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > タブレットPC > HP > iPAQ rx5965 Travel Companion FA822AA#ABJ

iPAQ rx5965 Travel Companion FA822AA#ABJ のクチコミ掲示板

(277件)
RSS

このページのスレッド一覧(全41スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「iPAQ rx5965 Travel Companion FA822AA#ABJ」のクチコミ掲示板に
iPAQ rx5965 Travel Companion FA822AA#ABJを新規書き込みiPAQ rx5965 Travel Companion FA822AA#ABJをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

Opera について

2007/02/04 11:37(1年以上前)


タブレットPC > HP > iPAQ rx5965 Travel Companion FA822AA#ABJ

クチコミ投稿数:266件

Opera を使いたいのですが、Opera 8.60u2 for Windows Mobile 5.0をダウンロードすれば良いのでしょうか?
試しに入れてみましたが、ソフトが日本語ではありません。
日本語版があるのでしょうか?
又、購入の方法はどうすれば良いのでしょうか?

書込番号:5960203

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:2件

2007/02/04 15:05(1年以上前)

X51vユーザーで申し訳ありませんが。
普段Operaを必要としないので、試しにインストールして見ました。かなり大雑把なやり方でしか確認しませんでしたが・・・
普段ネフロしか使わないので。
昨日アップロードされたv3.4TPはかなり期待させる出来ですね?
ネフロでユーザーエージェントを使い分けても対応出来ない時以外、史上最悪のIE Mobileも使いたくはないのですが(同時接続コネクション数を変えてもうんざりするダウンロードスピードの遅さ。ネフロやOperaの倍遅いですよね?初めての人以外で、IE Mobileをメインで使う人なんて居るのかなぁ?)

メッセージ類の日本語化のやり方は(適当にやってみました)
日本語版WM5.0用Opera(特定機種専用無償版の・・・何かはお分かりですね?書けと言われても困ります。自己責任で)からja.lngとopera.ini、input.iniを取得して(つまりCABを一旦インストールしてこれらを取得)

860u2をインストールして先のファイルで置き換え。
特に問題なくメッセージ類の日本語化は出来てました。

>又、購入の方法はどうすれば良いのでしょうか?
???
Operaのサイトに購入方法載ってますよね?
30日間のお試し用で、ライセンス取得が必要だって事も。
それにしても・・・まだ円だてで決済出来ないんでしたっけ?

ホントにOperaって必要です?
ネフロと比べたら、24USドルもするスペックとは到底思えませんけど?

書込番号:5960901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:266件

2007/02/04 15:24(1年以上前)

そそいね様、ありがとうございます。
OperaでもNETFront3.3でも、どちらでも構わないのです。
NETFrontはV3.4がまだなようなのでどうせ新たに買うのなら新しいほうが良いかと思っただけです。
日本語版があるNETFront3.3にします。

書込番号:5960956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:2件

2007/02/04 15:59(1年以上前)

>NETFrontはV3.4がまだなようなのでどうせ新たに買うのなら新しいほうが良いかと思っただけです。

10月くらいにはリリースされるといいですね?(これまでの事を考えれば微妙でしょうけど)
別に今v3.3買って、アップデート版購入した方が無難じゃありません?
rx5965が十月まで販売されてるとは到底思えませんし。
タイミング的に秋にはCE6.0ベースのWM機がリリースされてる時期ですし。

私の場合、Macromedia Flash7プラグインも使うのでネフロかIE Mobileじゃないと困ってしまいますが。
それにしても、rx5965でBluetooth携帯が利用出来てるのか調べてませんが、
ブラウズは基本的にWiFiだけってrx5965は微妙な感じしません?
GPS内蔵&十分なユーザーエリアとは言え価格はX51vと比べて無茶高いし・・・スペック的に価格高すぎ!

ところでrx5965ってサードパーティーの廉価なスペアバッテリーあるんでしたっけ?
X50v、X51vの2000mAhなら3千円しませんけど。
もし無いのなら更に無茶苦茶割高?!

書込番号:5961048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:2件

2007/02/05 15:43(1年以上前)

>rx5965が十月まで販売されてるとは到底思えませんし。
>タイミング的に秋にはCE6.0ベースのWM機がリリースされてる時期ですし。

のえるパパさんや現ユーザーの方に対して大変失礼しました。
私もお怒りの方がいらっしゃって当然だと思います。
申し訳ありません。

PPCを何時ごろからお使いだったかお聞きした上で書くべきでした。
ましてやhpは昨年、たった4ヶ月ほどでモデルチェンジした経緯があり、
私自身、hpのPPCを購入される方はご存知だと言う思い込みがありました。

WM機をどのタイミングで購入するかは、
MSのベースとなるカーネルのCEのバージョンと、
そこから派生するディストリビューションとも言うべきWMの「マイルストーン」を見て決めているかどうかでどうしても違いが出てしまうと思うんです。

日本では05年10月リリースのWM5.0(Magneto。CE5.0ベース。)
もう十分ロングランですね?
そして今年のCrossbow・・・来年のPhoton・・・

CE5.0ベースになってファイルシステムを一新し、
かつて経験した事のないデグレードを引き起こし未だ解決していないWM5.0。
http://support.microsoft.com/search/default.aspx?query=Windows+Mobile+5.0&catalog=LCID%3D1041&spid=&qryWt=&mode=r&cus=False&x=12&y=16

ご存知の通り、WM2003SEまではリナザウと違いFlashのファイルストアを除いてユーザーエリアはRAM。
バッテリー完全放電でユーザーエリアのデータ、OSやアプリのパッチは完全消失。
RAMのワークエリアをユーザーエリアで食いつぶしていたわけで・・・
CrossbowでWM2003->WM2003SE、WM2003SE->WM5.0ほどの違いが生まれるとは到底思えませんが。
つまり本命はPhotonですね?

同じWM5.0搭載機だからと言って、
メーカーのチューニングとユーザーのカスタマイズで天と地ほどの差がでるのはWM機もリナザウも一緒ですものね?
欧米、香港、台湾、シンガポールと違い、「携帯端末のカスタマイズはある意味WinPCより難しい事を体験している人は未だに日本が最も少ない?」のかも(未だに海外サイトを翻訳して調べるケースの方が多いから・・・)

書込番号:5965213

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

操作性、厳しくないです?

2007/01/15 13:48(1年以上前)


タブレットPC > HP > iPAQ rx5965 Travel Companion FA822AA#ABJ

クチコミ投稿数:1840件

GPS内蔵PPCとしては、この板の情報で予想通りなのが良く分かりました。
問題はこのランドスケープ主体なのにサムキーボードなしのデザイン・・・
私同様、長年PPCやリナザウユーザーの知人に短時間触らせてもらいましたが、これまでのPPCと違って最後まで違和感が強く残りました。

「ランドスケープ主体のPPCやMSフォンとしては、HTC UniversalやWizard、Hermes(htcZやX01HT)、ZERO3系のサムキーボード内蔵タイプでないと無茶苦茶無理がある?」

まず困ったのが、長年染み付いたタスクマネジャーでのアプリの切り替えやタスク終了、OKボタン、Todayその他を、サイドのボタンに割り付けて指で探って・・・
ってのが強烈な違和感を感じました(上端、下端のボタンを触って基点を探してから中二つのボタンを押してしまって)
しかもこれ、通常の縦状態ではもはや使う気にもなれない位置に・・・うんざりしました。

これがバイクや自転車で、もっとも一般的なRAMマウントに取り付けた状態だったら、
GPS以外の操作なんて考えられない(rx5965 Travel Companionは、Bitwarp PDAの様な廉価で定額なMVNOの利用は最初から諦めてるわけですから、ブラウズやロケフリTV、Bluetooth携帯を使っててもメールチェックすらする気にならない?GPS利用時に同時に起動してるタスクはMediaPlayerだけ?)でしょうけど、
一般的なPPCと違って涙の滲む使いづらさ(ボタン押す時、始めはちとサイドを見てしまう悲しさ。)
ランチャーから指か、カーソルボタンだけで操作するやり方が妥当?

何より悲痛なのは「左手だけで一通りの操作が出来ない」点です。
右利き、左利きどちらでも・・・
縦型で言えば私、X51vを使っていて右手を使うのは指先でキー入力する時だけ(ここ2年のHappyTappingKeyboard)

テキスト入力時以外も両手を使うと言うのは、今時相当きつい!きつ過ぎる!!!と思いました。

書込番号:5884489

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

カスタマイズ情報求む

2007/01/13 19:38(1年以上前)


タブレットPC > HP > iPAQ rx5965 Travel Companion FA822AA#ABJ

クチコミ投稿数:266件

@スタートメニューの所に時計と日付の表示方法
A液晶横のXとスタートのボタンの登録変更の方法
が分かりましたら教えて下さい。

書込番号:5877315

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:7件

2007/01/14 14:00(1年以上前)

私も現在購入検討中なので、よくは分からないのですが。http://www.hyperpc.co.jp/miop350tips001.shtml のページにMioP350での使いこなしガイドが出ています。
参考になればよいのですが。

書込番号:5880490

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

PPCとしては微妙?

2006/12/26 19:19(1年以上前)


タブレットPC > HP > iPAQ rx5965 Travel Companion FA822AA#ABJ

クチコミ投稿数:1840件

PocketPC2002〜WM5.0とX Windowのリナザウユーザーです。
既存PPCユーザーでrx5965をお使いの方にお聞きします。

GPS内蔵、全国地図データを購入する必要がなく、
Flashは2GBとは言え・・・
スペック的にはhx4700やX51vと比べて段違いに低く、
チップセットも昨年から増え始めたSamsung SC32442・・・
当然hx4700やX51vと違ってビデオアクセラレータ非搭載のネイティブ・・・
だから当然VGAですらない(クォーターVGAだからこそSC32442のネイティブで何とかなる?)

それにGPSとしての利用を前提としていてバッテリーは1700mAhのみで、ダブルデンシティーのバッテリーはオプションにも無しって、どう言う事?
輝度中の上程度で1時間半もちます?
それともシガーバッテリーでの利用が前提?

それとCFスロット無いんで、ブラウズやメールやロケフリは、WiFiとBluetoothモデムのみって事で、Bitwarp PDAとかのMVNOは完全に諦めて下さいって事ですね?

どうにも中途半端な感じが否めないんですが。

書込番号:5806574

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2007/01/04 21:13(1年以上前)

そうなんですか?今HP iPAQ hx2410を使っているのですがver5.0にアップデートするより新しいのを買いなおそかなと思っていたのですがスペックが悪いのでは???です。

書込番号:5840504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件

2007/01/05 16:47(1年以上前)

>そうなんですか?

と言う事は私、誤解を産むズレた言い回しをしてしまったでしょうか?

hpのMSフォンのhwシリーズを除いて、PDAのrxシリーズは廉価な普及版の位置づけと言った感じを持つのですが。
rxシリーズはSamsungとTIのARM系のみだったはずですが?
XScale(PXA2xx)積んだrxシリーズってありましたっけ?
ビデオアクセラレータを積んだモデルもhpではhx4700しかなかったと思いますけど。
でも別にVGA機じゃないなら問題ないんじゃないでしょうか?
PIM主体の使い方ならWM2003SEからのQVGAランドスケープでも十分だと思いますが。

ただ・・・
ブラウズやロケーションフリーTV、128kと低速でも月額1700〜2100円定額のMVNOを使うとなると、これまでのrxシリーズ同様に拡張しようにも物理的に無理ってだけの事で。

かと言って、hx4700とX50v、X51vもワークエリアはe800同様128MB無いと十分に使いきれない気はしますが。
私のX51vも、後半年も使ったらRAM128MB拡張サービス使おうと思います。
リナザウならRAM以外にswap切るのは当然ですが、CE5.0ベースでファイルシステムが刷新されたWM5.0でもワークエリアは少なすぎると思います。
Macromedia Flash Player7プラグイン使ってても動きが重過ぎますから。
今年年末のPhoton(CE6.0ベースのWM6.0?)で、モナハンズ(PXA3xx)搭載機からは、ハイエンド機はe800同様RAM128が一般的になるんでしょうか?

書込番号:5843477

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

住所番地検索について

2006/12/26 09:33(1年以上前)


タブレットPC > HP > iPAQ rx5965 Travel Companion FA822AA#ABJ

クチコミ投稿数:21件

GPSを使ってみましたが、住所検索のとき、都市部は番地まで検索できますが、郊外になると、〜市までで、町名も検索できなくないですか?ちなみにMioP350はできました。どこかで追加できるのでしょうか?

書込番号:5804847

ナイスクチコミ!0


返信する
zyxpさん
クチコミ投稿数:9件

2006/12/29 02:56(1年以上前)

住所検索は明らかに難有りですね。
郊外でなくても近政令指定都市でも
「市」までの検索しか出来ない所が有ります。

林檎マーク地図の人柱募集中。

書込番号:5816020

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「iPAQ rx5965 Travel Companion FA822AA#ABJ」のクチコミ掲示板に
iPAQ rx5965 Travel Companion FA822AA#ABJを新規書き込みiPAQ rx5965 Travel Companion FA822AA#ABJをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

iPAQ rx5965 Travel Companion FA822AA#ABJ
HP

iPAQ rx5965 Travel Companion FA822AA#ABJ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年12月下旬

iPAQ rx5965 Travel Companion FA822AA#ABJをお気に入り製品に追加する <28

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング