iPAQ rx5965 Travel Companion FA822AA#ABJ のクチコミ掲示板

2006年12月下旬 発売

iPAQ rx5965 Travel Companion FA822AA#ABJ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:3.5インチ 画面解像度:320x240/(65536色) 詳細OS種類:Windows Mobile 5.0 ストレージ容量:2176MB メモリ容量:64MB CPU:SC32442/400MHz iPAQ rx5965 Travel Companion FA822AA#ABJのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • iPAQ rx5965 Travel Companion FA822AA#ABJの価格比較
  • iPAQ rx5965 Travel Companion FA822AA#ABJの中古価格比較
  • iPAQ rx5965 Travel Companion FA822AA#ABJのスペック・仕様
  • iPAQ rx5965 Travel Companion FA822AA#ABJのレビュー
  • iPAQ rx5965 Travel Companion FA822AA#ABJのクチコミ
  • iPAQ rx5965 Travel Companion FA822AA#ABJの画像・動画
  • iPAQ rx5965 Travel Companion FA822AA#ABJのピックアップリスト
  • iPAQ rx5965 Travel Companion FA822AA#ABJのオークション

iPAQ rx5965 Travel Companion FA822AA#ABJHP

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年12月下旬

  • iPAQ rx5965 Travel Companion FA822AA#ABJの価格比較
  • iPAQ rx5965 Travel Companion FA822AA#ABJの中古価格比較
  • iPAQ rx5965 Travel Companion FA822AA#ABJのスペック・仕様
  • iPAQ rx5965 Travel Companion FA822AA#ABJのレビュー
  • iPAQ rx5965 Travel Companion FA822AA#ABJのクチコミ
  • iPAQ rx5965 Travel Companion FA822AA#ABJの画像・動画
  • iPAQ rx5965 Travel Companion FA822AA#ABJのピックアップリスト
  • iPAQ rx5965 Travel Companion FA822AA#ABJのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > タブレットPC > HP > iPAQ rx5965 Travel Companion FA822AA#ABJ

iPAQ rx5965 Travel Companion FA822AA#ABJ のクチコミ掲示板

(277件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「iPAQ rx5965 Travel Companion FA822AA#ABJ」のクチコミ掲示板に
iPAQ rx5965 Travel Companion FA822AA#ABJを新規書き込みiPAQ rx5965 Travel Companion FA822AA#ABJをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

2007.3.16 アップデータ

2007/03/16 21:22(1年以上前)


タブレットPC > HP > iPAQ rx5965 Travel Companion FA822AA#ABJ

スレ主 mioipaqさん
クチコミ投稿数:27件

2007.3.16にアップデータが出ています。
http://www.b-walker.net/

書込番号:6122086

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 mioipaqさん
クチコミ投稿数:27件

2007/05/13 09:47(1年以上前)

2007.5.9 にまたアップデータが出ています。上と同じURLです。
アップデートしてみましたがとりあえず問題なく動いていますが車につけてテストしたことはありません。

書込番号:6330171

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

LIVE SEARCH地図ソフト(ipaqrx5965使用)

2007/02/26 23:44(1年以上前)


タブレットPC > HP > iPAQ rx5965 Travel Companion FA822AA#ABJ

クチコミ投稿数:274件

モヴァさん、そして情報発信の皆様へ

Google-MAP情報に加え、モヴァさんがLive-Serach(MS)地図ソフト紹介に関する情報発信をしていただいたおかげで、GPS関連に興味を出した素人の小生でも、いろいろipaqのアプリケーションを楽しむことができました。改めて情報発信の皆様に感謝いたします。

とりわけ、とんちんかんの質問やそれに対する迅速な回答に感謝しております。価格.COMのインフラとともに、なんと言っても
見知らぬ皆さんとの具体的情報や運用ノウハウを自由に行える事は
インターネット時代の恩恵を改めて認識した次第です。

日本の国際競争力は残念ながら失われた過去10年後依然として取り戻しておりません。特に日本はソフトサービス産業は欧米から格差をつけられております。

情報交換を通じて、日本人の質実剛健な心を感じた次第です。口幅ったいですが、こういった情報交換も国際競争力強化に貢献するような気がいたします。

年寄りじみた書き込みですが、お礼まで。

バイクストーンより(最近マウンテンバイクにGPSを搭載)

書込番号:6052484

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

GPS のファームウェア

2007/02/18 22:35(1年以上前)


タブレットPC > HP > iPAQ rx5965 Travel Companion FA822AA#ABJ

クチコミ投稿数:13件 iPAQ rx5965 Travel Companion FA822AA#ABJのオーナーiPAQ rx5965 Travel Companion FA822AA#ABJの満足度4

レビューにも書きましたが、GPS のファームウェア書き換えに失敗し、GPS が一切使えなくなりました。
地図がクルクル回るのが嫌で、どうやら SirfTech というソフトを使うと、それが若干改善されるらしく、さっそく SirfTech を実行していじっていたのですが、あまりよく知らずにゴチャゴチャいじっていた為、なにがなんだかわからなくなり初期状態に戻そうと思ったのですが、初期状態にも戻せなくせなくなってしまいました。

結果、何分待とうが、GPS の受信(自分の位置の取得)ができません。
まぁ、自己責任なのでしょうがない部分もあるのですが、SirfTech というソフトが、非常にわかりづらく失敗すると初期状態にも戻せなくなってしまいます。
ファームウェアのレベルで変更をかけるらしく、ファクトリーリセットを実行しても戻りません。

しかたないので、修理に出すことにしました。
保障外の行為らしく、もしかしたら修理代が発生するかもとのこと。

結果は追って書き込みます。

書込番号:6019456

ナイスクチコミ!0


返信する
M6759さん
クチコミ投稿数:8件 iPAQ rx5965 Travel Companion FA822AA#ABJのオーナーiPAQ rx5965 Travel Companion FA822AA#ABJの満足度4

2007/02/19 00:56(1年以上前)

SirfTechを使われたのでしたら、GPSのファクトリーリセットはすでに試されたのでしょうか?
NMEAメニュー -> Navigation Initializationメニュー -> Factory Resetボタン -> [Set]
でできるはずですが。
まあ、半端な知識でいじらないほうがいいソフトですよね。ワタシも、一度ファクトリーリセットする羽目になりました。(^^;
あと、ヘッドアップで地図がくるくる回るのはb-walkerのアップデートで抑えられたみたいですよ。

書込番号:6020245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件 iPAQ rx5965 Travel Companion FA822AA#ABJのオーナーiPAQ rx5965 Travel Companion FA822AA#ABJの満足度4

2007/02/19 01:09(1年以上前)

コメントありがとうございます。
試してみましたが、ダメでした。
ポートがらみの部分で、ダメになっている感じです。

ポートの設定さえ、初期値に戻すことができれば直ると思うのですが・・・。

書込番号:6020288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:2件

2007/02/19 11:46(1年以上前)

凄いですね!皆さん色々研究されてて。
でも私には、自分でリカバリー出来るか調べつくして色々実験してからじゃないと手がつけられません。
安い買い物じゃありませんから。

内蔵しちゃってるデバイスのファームを書き換えてしまう場合、
「内蔵」ってのが仇になるって感じが強いですし・・・尚更警戒します。
同一機種で過去に実績があればとりあえずやっちゃうかもしれませんが。
私ならhpからファームがリリースされ、入手出来るのを確認してからでないと手が出せません。
ファームとなると元々のドングルのドライバとかのレベルの話では無くなっちゃうので。
自分で復旧出来るところまで下調べが完全に出来てからじゃないと・・・臆病なので。
PPCはモロに仕事道具ですし(勿論プライベートも)

せめて通信カードのファームウェアアップデートとかと同様の状況が作れないと?(常にSyncしてあるとは言え、過去何度かリカバリー出来るまでスペアの型遅れのPPCを使うはめになりました。WM5.0のインストーラーの不具合でアプリの互換性が崩れたおかげで、翌日が営業日の場合旧機種では更に青くなる状況に)

保障外の事をやる時は当然実験も繰り返します。
一昨年の初め、リナザウのROM(Flash)をX Windowシステムが使えるディストリビューションに入れ替えた時も事前に二週間近く調べまくりました。

サポートに回すにしても見積次第ですよね?
「ファームウェアくれ!」って言ったってSyncしてWinPCで実行するツールや、ましてPPC自体でファームを更新するツール付きで手に入るのか・・・
サポートはそれを引き受けるかすら想像つきませんし。
現状を考えると私ならそのまま何とか使える方法を選ぶと思いますけど。
元に戻すならhpからGPSのファームアップデートがアップロードされるのを待つかも?(されないかも知れませんが。)

"SirfTech"で探して見ると、それなりに情報はある様ですね?
自分で復旧出来た時は、それはそれで結構感動かと・・・頑張ってください。

書込番号:6021207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件 iPAQ rx5965 Travel Companion FA822AA#ABJのオーナーiPAQ rx5965 Travel Companion FA822AA#ABJの満足度4

2007/02/20 06:05(1年以上前)

直りました!

aplsirf というソフトを使ったら直りました。
どうやら、 プロトコルが Sirf のままになっていたらしく、
NMEA に設定したら、GPS が認識してくれるようなになりました。

いろいろ検索して、aplsirf というソフトが簡単という書き込みを見つけて、
これでだめなら、修理に出そうと思っていたところでした。
自力で直せてよかったです。

デジタル機器を直すのは情報・知識だけということを再認識しました。

書込番号:6024679

ナイスクチコミ!0


M6759さん
クチコミ投稿数:8件 iPAQ rx5965 Travel Companion FA822AA#ABJのオーナーiPAQ rx5965 Travel Companion FA822AA#ABJの満足度4

2007/02/22 16:26(1年以上前)

判ってしまうと、な〜んだ、という原因でしたね。回復して何よりです。
自分の反省からも、これをいじってみようという人には作者のウェブページ:
http://w5.nuinternet.com/s660100031/SirfTech.htm
の説明とReferencesのところにある文章は一通り目を通してから使うほうが良いと思います。あと、aplsirfでも同じですが、通常NMEAプロトコルになっている通信をSiRFプロトコルにしてからいろいろな設定をして、最後にいつものボーレートのNMEAプロトコルに戻すという原則は忘れないようにしないとネ。(^^;

ちなみに、またチャレンジしてみる気があるようでしたら、低めのビルがある市街地の徒歩ナビ用に試行錯誤して最適化してみた結果の設定を紹介します。もちろん、これだけパラメータが多いのは、用途や何を重視するかによってベストが違うからなので、どなたにもこれがベストとは限りません。(+印のところがファクトリーセッティングと異なります。)
[Mode Control]
- Altitude Hold Mode: Auto
- Altitude Hold Source: Last computed
+ Degraded Mode: Hold clock
- Degraded Timeout: 30
+ Dead Reckoning Timeout: 0
- Track Smoothing: 無し
[Static Navigation]
+ 無し
[DOP Mask]
+ DOP Selection: Auto PDOP/HDOP
- GDOP Value: 10
- PDOP Value: 10
- HDOP Value: 10
[Elevation Mask]
- Tracking Mask: 0.0
+ Navigation Mask: 5.0
[Power Mask]
※ここはソフトとrx5965の間に互換性の問題があるみたい。触らないほうが良い。
[Swich to NMEA Protocpl] NMEAに戻るとき
+ Update Rate: 上から1, 1, 2, 2, 1, 1, 0...
+ Use Checksums: 無し
+ Debug Messages: 無し
- Baudrate: いつも使っているボーレート

いずれも[Set]をしっかり押すのをお忘れ無く!

書込番号:6033775

ナイスクチコミ!0


M6759さん
クチコミ投稿数:8件 iPAQ rx5965 Travel Companion FA822AA#ABJのオーナーiPAQ rx5965 Travel Companion FA822AA#ABJの満足度4

2007/02/22 16:51(1年以上前)

スミマセン。いきなり訂正です。

> [Swich to NMEA Protocpl] NMEAに戻るとき
のところで、
> + Use Checksums: 無し
> + Debug Messages: 無し

とありますが、これをやると、他のソフトは良いのですが、肝心のb-walkerでGPSデータがとれなくなってしまいます。
ここはデフォルトのまま
- Use Checksums: チェック
- Debug Messages: 白抜きチェック
でお願いします。m(_ _)m

書込番号:6033876

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

Tomtom 6 インストール成功

2007/02/16 17:05(1年以上前)


タブレットPC > HP > iPAQ rx5965 Travel Companion FA822AA#ABJ

スレ主 mioipaqさん
クチコミ投稿数:27件

ナビとして評判のソフトTomtom 6をExpansys.comで手配していたのがやっと届いたので早速インストールしてみました。取説が簡単すぎてdevice codeの意味がわからなくて四苦八苦。tomtomのソフトだけをインストールして立ち上げたときに表示されるコードだということが判明。www.ttcode.comにてactivation codeをゲットし全部インストール完了。

アメリカ/カナダ版を買ったのですがDVDに入っているファイルは7.41GBもあります。
http://www.tomtom.com/products/product.php?ID=286&Category=2&Lid=4
西海岸とニューヨークあたりだけのデータを入れて500MBくらい必要。IPAQの2GBエリア(iPAQ File store)に入れました。入れた後458MB Freeとなっています。地域にはダブりもあるのでもう少し減るかもしれません。別のエリアに行くときには不要なデータを消して、新しいデータを入れることになります。

立ち上げると画面がひっくりかえるのですが画面をボタン類を下側にした縦型の状態で立ち上げてからだと向きを替えてもちゃんと見えるようになりました。tomtom.comのページを見るとrx5965は対応していると書いてあるけどこんなバグがあるんですね。

まだアメリカで使っていませんが地図のブラウズとかちゃんとできるので大丈夫そうです。

書込番号:6009201

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 mioipaqさん
クチコミ投稿数:27件

2007/02/18 01:00(1年以上前)

追記です
ナビの音声が出なかったのですが音声を入れたフォルダを間違って認識しているようです。そのような場合にはWindowsにつないでiPAQ Files Storeのマイデバイス、Program Files、Navigator、voicesを全部マイコンピュータ、モバイルデバイス、My Widowsモバイルデバイス、iPAQ GPS、Navigator、voicesにコピーすると使えました。

要するにvoicesのフォルダは内蔵メモリの二箇所にできてしまうので、中身が入っているものを空のvoicesフォルダにコピーするということです。

書込番号:6015475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2007/02/18 01:57(1年以上前)

mioipaqさん、
rx5965購入&Tomtom 6導入成功おめでとうございます。私も、rx5965+Tomtom 6 Eupope版を、Expansys.comで購入し、今年の夏休みに、ロンドン・スコットランド・パリで、試したいと思っておりましたので、rx5965+Tomtom 6の先輩が出来て、幸いでした。予算の関係で、4月頃の購入を予定してますので、また、その頃、困ったら、掲示板にUpしますので、運良く見て頂いたおりには、お助け下さいね。(^_^) 

>Tomtom.comのページを見るとrx5965は対応していると書いてあるけどこんなバグがあるんですね。

HP UKのホームページを見ると、TomTom Navigator 6が、サポートどころか、Pre-Installedされてる様です。バグは、かなりツブされていると想像していたんですが、そうでもないんですね。
>GPS softwares and mapsTomTom Navigator 6 and Complete maps of Western Europe pre-installed.

では、USで、rx5965+Tomtom 6が、活躍する事をお祈りします。

ps.
>device codeの意味で四苦八苦。
>空のvoicesフォルダにコピー。
やっぱり、いろいろあるんですね。参考になりました。

書込番号:6015693

ナイスクチコミ!0


スレ主 mioipaqさん
クチコミ投稿数:27件

2007/02/18 14:11(1年以上前)

はは、参考にしていただいてうれしいです。

ユーザーインターフェースはなかなか直感的で気に入りました。

地図をブラウズしていて拡大縮小のときにまずアイコンがぐぐっと大きくなったり小さくなったりして今何をしたのかがわかります。

GPSの捕捉状態も携帯の電波強度みたいなグラフが出たり、捕捉するまではモノクロの地図になっていたりと。日本のナビだと設定変更したあとダイアログがでて右上の小さなクロースボックスを押さなくてはならないので面倒ですが、Tomtomは全部指だけでできるように統一されているようです。

音声ガイドもお金を出せば有名俳優の声に置き換えられるし。John Cleeseという人の音声は9.95ユーロ、モンティパイソンの人だからおふざけ風な声を出すんでしょう。DVDには日本語音声kiyoshiというのもありました。

音声は自分でも作れるみたいですね。むずかしそうだけど。
http://www.expansys.jp/ft.aspx?i=112333&thread=836

書込番号:6017365

ナイスクチコミ!0


スレ主 mioipaqさん
クチコミ投稿数:27件

2007/05/09 13:55(1年以上前)

POIにFON MAPを入れてみました。

FON(www.fon.com)は無線LAN(wifi)の互助組織で自分のAPを無料で解放する代わりに世界中のAPを無料でつかえるというサービスです。FON MAPからTom Tom用のPOIデータが公開されているので見よう見まねでインストルしてみました。

私の使いたいのはアメリカなのでTomTomのov2形式を選び、FON_US.zipをダウンロードします。それをC:\Documents Settings\Owner\My Documents\TomTom\HOME\Downloads\ 以下に入れます。

TomTomのソフトからダンキンドーナッツの位置を追加インストールしてあったのでそのファイルDunkinDonuts.tocをコピーしてFON_US.tocにします。

FON_US.tocを3カ所編集してDunkinDonutsとなっているところを全部FON_USとします。1つFON_US.cabとなるところとはFON_US.zipに変更しました。

このあとWindowsのTomTomのソフトを立ち上げるとメニューにFON_USというのが出てくるのでPoints Of InterestからFON_USを選んでDownloadボタンを押すと無事ダウンできたようでrx5965にも認識されます。

1つ問題はまだアメリカで使ったことが無いので本当に表示されるかどうかです。サイズが418KBとなるので応答速度も心配ですが。

APの位置は毎日変更されているようなので行く前にもう一度ダウンしてインストールしなくてはいけません。

書込番号:6318116

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ローカルスポットの編集について

2007/02/02 23:38(1年以上前)


タブレットPC > HP > iPAQ rx5965 Travel Companion FA822AA#ABJ

スレ主 totonanaさん
クチコミ投稿数:43件

ローカルスポット一覧の並べ替えの方法をみつけました。

rx5965のファイルエクスプローラーで、「すべてのファイルを表示」にして、
iPAQ File Store > iPAQ GPS >
b-Walker
とタップすると、
b-Walkerフォルダに、LocalSpotというファイルがあるのがわかります。
これは、csvファイルなので編集できます。

残念ながらrx5965では開けないので、ActiveSyncでパソコンにコピーしてエクセルで編集して、またrx5965の元のフォルダに戻せばOKです。
(パソコン側のエクスプローラーで「すべてのファイルとフォルダを表示する」にしないと見えませんので、ご注意を)

また、マップコードがわかれば、パソコンでローカルスポットファイルを別に作成して、b-Walkerの「ローカルスポットのインポート」で、追加することもできます。
作成するときは、csvファイルのb列とc列の数字はわからないので、その場所は空欄にしましたが大丈夫なようです。
ただし、作成ファイルをb-Walkerフォルダにコピーしてもチェックされないので、たとえばiPAQ GPSフォルダなどに作成ファイルをコピーすればうまくインポートできます。

さらに、目的別にローカルスポットファイルを複数作っておいて、インポートの条件選択で「上書き」を指定すると、ローカルスポットを切り替えて使うことも可能です。
これは結構便利かもしれません。

万が一、トラブルがあるといけませんから、LocalSpotファイルのバックアップをしてから、あくまでも自己責任でおためしください。

書込番号:5954528

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 totonanaさん
クチコミ投稿数:43件

2007/02/16 23:42(1年以上前)

自己レスです。

添付CDの中にB-WalkerのユーザーズマニュアルのPDFが入っていたのですね。気づきませんでした。(34ページでローカルスポットのファイル形式を確認できました)

それから、「〇号テキストエディタ」と「GSFinder+」をインストールして、rx5965でLocalSpotを直接編集できるようになりました。

皆さんはご存知なのかも知れませんが、私はPDAを使うのが初めてなので、いろいろと苦労していますが、おもしろいですね。

書込番号:6010813

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

アップデート

2007/01/23 14:30(1年以上前)


タブレットPC > HP > iPAQ rx5965 Travel Companion FA822AA#ABJ

スレ主 FS808TPさん
クチコミ投稿数:17件

アップデート来ましたね。
とりあえず情報のみ。

http://www.b-walker.net/

音声案内の遅れや住所検索の町名なんかについても対策されてるらしいです。
入れたらまたレポします!

書込番号:5913974

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 FS808TPさん
クチコミ投稿数:17件

2007/01/27 08:14(1年以上前)

追加ってゆうか、1/26付けでまた修正版出てました。

書込番号:5927539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2007/01/27 21:34(1年以上前)

バージョンアップしましたが
致命的なナビの遅れは、解決していないどころか立ち上がり時から遅れ出し、いよいよ使い物にならなくなってきました。
なんで交差点を左折して300m以上走り過ぎてから「まもなく左方向です。」なんじゃ! 
さらに、衛星の補足も悪くなったような。
サイテーです。
この状態では、買うべきではありません。
メーカーは一刻も早くナビソフトの総入れ替えぐらいの補償をするべきと思います。万が一の事故時の因果関係になってしまうことを認識するべきです。
他に使ってる方へ・・・同感ではありませんか?

書込番号:5930093

ナイスクチコミ!0


totonanaさん
クチコミ投稿数:43件

2007/01/27 23:48(1年以上前)

まったくそのとおりです。信じられないほど遅れるようになりました。絶対にアップデートしてはいけません。

(アップデートする前に戻したいのですが、方法はないのでしょうか・・・・)

こんな未完成のソフトを載せて発売するhpも、無責任だと思います。

ただし、b-walkerのアップーデートの対応は悪くはないようなので、1日も早い修正を期待するのみです。


書込番号:5930832

ナイスクチコミ!0


naonaomさん
クチコミ投稿数:1件

2007/01/28 17:41(1年以上前)

週明けにも、3回目のアップデートがあるそうです。

対応の早さには、好感が持てます。

書込番号:5933465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/01/29 21:08(1年以上前)

 本日アップロードされたVersion2.10.17をさっそくアップデートしました。
 ナビの作動状況はこれから確認しますが、アップデート後のバージョンナンバーを「システム=>設定=>バージョン」確認したところ以前の「Version2.10.16」のままとなっております。
 アップデートそのものは、付属のPDFのとおりに行い、問題なく実行できましたので???です。
 ひょっとして、バージョンアップはできているもの、バージョン情報が「バグ」?
 まあ、前のVersion2.10.16が酷かったので、もしも改善されていれば表示程度のことと笑ってすましますが・・・
 すでにインストールされた方、バージョン番号は無事「2.10.17」と表示されましたでしょうか?
 アップデートが上手くいっていないかと心配でしたので、お伺いします。

書込番号:5938243

ナイスクチコミ!0


琺瑯者さん
クチコミ投稿数:6件

2007/01/29 22:51(1年以上前)

今日もアップデートが。

アップデート前に・・・
私はファクトリーリセットをかけてしまいました。データは全部消えてしまいますのでメモリとか母艦に非難させましょう。私はメモだけ忘れてしまったのでご注意を。マニュアル参照してください。
完全に元に戻ったか、というと、ちょっと?ですが、まだマシかと。

一つ目を入れただけで文句言うのもなんですが、こんなペースでアップデートって、実機で検証しとんのかいな、と懐疑的。実際、第一弾は使い物にならなかったし。2,3弾は入れてません。

きちんとした対応をして、製品が良くなればメーカー、ユーザーともにプラスなわけですので、ユーザー側からもメーカーに要求をしていくべきかと思います。これから育つジャンルと考えて気長にしつこくメーカーをつつけばある程度その声が製品に反映されるのではないかという期待もありますし。
できたらMIOみたいにユーザーの声をオープンで受け付けるような窓口があればいいんですけどね。

書込番号:5938886

ナイスクチコミ!0


totonanaさん
クチコミ投稿数:43件

2007/01/30 08:59(1年以上前)

アップデートして、1時間ほど使ってみました。
時速60km程度では、遅れは見られなくなりました。これでようやく使えるようですね。
ただし、高速道路は走っていませんので、時速100kmでの表示については、どなたかお教えください。

なお、バージョンの表示はきちんと2.10.17となっています。

書込番号:5940202

ナイスクチコミ!0


lamiさん
クチコミ投稿数:1件

2007/01/30 14:10(1年以上前)

私も、アップデートしてんですがバージョン確認するとそのままです。
ちなみに本日、注文していた物が届いたのでバージョン2.10.12にバージョン2.10.17のアップデートをしたんですが・・・
何度やっても2.10.12のまま、メッセージでは「アップデートは正常に終了しました」って出るのに。

書込番号:5940950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/01/31 23:22(1年以上前)

 ファクトリーリセットを行い、予めバックアップとして保存しておいた iPAQ File Store 内の iPAQ GPS フォルダーを上書きして、ナビソフトを購入時のバージョンに戻しましたところ、ナビの遅れ等の不具合は一応なくなりました。
 バージョンアップしてイライラがつのっていましたので、バージョンダウンなのに劇的に改善されたような気がするのが微妙です。(~_~;)
 購入時には、専用ナビと比べ、画面やユーザーインターフェイスが貧弱で多少がっかりしたことも忘れ、なんだか「満足」しちゃいました。
 ツーリング主体の利用なので、立ち寄り先のショップやオービス、道の駅等の情報を400件ほどスポット登録して使用しておりますが、現状ではサクサクと動作し、自分専用ナビとしての使い勝手も上がり気分は上々です。
 DVD・HDD等専用ナビと比較したりせず、CPU等ハードウェアーの能力も考慮した上で、過大な幻想を持たず使用すれば、携帯性や無線LAN、PDAとしてのスケジュール管理等なかなか使えるのではないでしょうか?
 しかし、ソフトのバグは、HPとしてもメーカーの姿勢として完全に対応してもらいたいものです。(HPが販売しているのだからと思い購入したユーザーの信頼を裏切らないようにしてもらいたいですね。)

書込番号:5947045

ナイスクチコミ!0


琺瑯者さん
クチコミ投稿数:6件

2007/02/02 00:05(1年以上前)

2.10.17にしてちょっと走ってみました。
見た目はかなり良くなってるんですが、リルートするたびに衛星をロストしちゃうんですよ。復帰までそれほど時間はかかりませんがリルートした道路にいないと連続リルート→連続ロストして自分がどこにいるか分からなくなってくるので(一度止まればいいんだけどね)、この「クセ」が許せるかどうかがファクトリリセットの分かれ目になりそうです。メーカーにはレポート送りましたんで、ちょっと期待して待ってます。

書込番号:5951090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件 iPAQ rx5965 Travel Companion FA822AA#ABJのオーナーiPAQ rx5965 Travel Companion FA822AA#ABJの満足度3

2007/02/04 21:57(1年以上前)

2.10.17にして以前と同様の高速道路を200Km程度走行してみました。
結果、誤差は100m程度内に収まっているようです。音声案内は分岐の500m前にあるので、これなら大丈夫かなという程度にはなっています。ですが、相変わらず分岐の無い場所でアナウンスがあったり、本来アナウンスがあるはずの場所でされなかったりしますね。この部分は地図データーからナビゲーションを行うアルゴリズムに問題があるのでしょうか?
私の場合は外部アンテナを利用しているからか、リルート時に衛星をロストするケースは見られませんでした。相変わらず、進行方向と反対にリルートする(高速で!)のにはこまりますが・・・
ちなみにバージョンアップは特に問題なく行えました。前よりちょっと時間がかかったので「まさか」とは思いましたが、ファクトリーリセットもしないで問題なく動作しています。

書込番号:5962624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:2件

2007/02/07 11:59(1年以上前)

パッチをあてて改善した方、しなかった方。
パッチをあてなくても問題ない方、ある方。
かなり幅があるようで・・・
かと言って問題があるからアップデート版が出てるわけで・・・
今ひとつ良く分からない状況ですね?

とりあえず、
途中でワークエリアが逼迫して鈍くなる・・・
とかって事じゃないんですね?

つまりナビがずれ出した時にワークエリアの空きをチェックすると逼迫してた!
なんて単純な理由ではないと言う事でいいんでしょうか?
何も起動してない状態だったらワークエリアの空きは30数MBありますよね?
B-Walkerを起動した時、空きはどの程度あるんでしょう?
そして遅れだした時は?
それ以前に、ワークエリアが逼迫してたらタップやボタンに対する反応も相当鈍くなってると思いますが。
もしそうならB-Walkerのメモリーリーク?(そんなわけ無いか?すぐ気がつきますもんね?)

もう一つ気になるのは・・・
rx5965のユーザーエリアって、WM5.0としてはかなり変った構成で、
本体Flashとは別に2GBのFlashをファイルストアに割り付けてますよね?
つまりSD同様外部記憶装置の扱い。
WM5.0になってからまだファイルストアを使ってる端末って、他に無いと思うんですけど。
ファイルストアのアクセスで問題が出てるだけだったりして。

書込番号:5972435

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「iPAQ rx5965 Travel Companion FA822AA#ABJ」のクチコミ掲示板に
iPAQ rx5965 Travel Companion FA822AA#ABJを新規書き込みiPAQ rx5965 Travel Companion FA822AA#ABJをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

iPAQ rx5965 Travel Companion FA822AA#ABJ
HP

iPAQ rx5965 Travel Companion FA822AA#ABJ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年12月下旬

iPAQ rx5965 Travel Companion FA822AA#ABJをお気に入り製品に追加する <28

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング