iPAQ 212 Enterprise Handheld FB042AA#ABJ のクチコミ掲示板

2008年 3月21日 発売

iPAQ 212 Enterprise Handheld FB042AA#ABJ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:4インチ 画面解像度:640x480/(65000色) 詳細OS種類:Windows Mobile 6 Classic ストレージ容量:256MB メモリ容量:128MB CPU:PXA310/624MHz iPAQ 212 Enterprise Handheld FB042AA#ABJのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • iPAQ 212 Enterprise Handheld FB042AA#ABJの価格比較
  • iPAQ 212 Enterprise Handheld FB042AA#ABJの中古価格比較
  • iPAQ 212 Enterprise Handheld FB042AA#ABJのスペック・仕様
  • iPAQ 212 Enterprise Handheld FB042AA#ABJのレビュー
  • iPAQ 212 Enterprise Handheld FB042AA#ABJのクチコミ
  • iPAQ 212 Enterprise Handheld FB042AA#ABJの画像・動画
  • iPAQ 212 Enterprise Handheld FB042AA#ABJのピックアップリスト
  • iPAQ 212 Enterprise Handheld FB042AA#ABJのオークション

iPAQ 212 Enterprise Handheld FB042AA#ABJHP

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月21日

  • iPAQ 212 Enterprise Handheld FB042AA#ABJの価格比較
  • iPAQ 212 Enterprise Handheld FB042AA#ABJの中古価格比較
  • iPAQ 212 Enterprise Handheld FB042AA#ABJのスペック・仕様
  • iPAQ 212 Enterprise Handheld FB042AA#ABJのレビュー
  • iPAQ 212 Enterprise Handheld FB042AA#ABJのクチコミ
  • iPAQ 212 Enterprise Handheld FB042AA#ABJの画像・動画
  • iPAQ 212 Enterprise Handheld FB042AA#ABJのピックアップリスト
  • iPAQ 212 Enterprise Handheld FB042AA#ABJのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > タブレットPC > HP > iPAQ 212 Enterprise Handheld FB042AA#ABJ

iPAQ 212 Enterprise Handheld FB042AA#ABJ のクチコミ掲示板

(101件)
RSS

このページのスレッド一覧(全26スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「iPAQ 212 Enterprise Handheld FB042AA#ABJ」のクチコミ掲示板に
iPAQ 212 Enterprise Handheld FB042AA#ABJを新規書き込みiPAQ 212 Enterprise Handheld FB042AA#ABJをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

iPAQ 212 の音質調整について教えてください

2009/02/08 17:36(1年以上前)


タブレットPC > HP > iPAQ 212 Enterprise Handheld FB042AA#ABJ

初めて投稿します.2点お教えください.

1.iPAQ rx 5965を使っています.先日iPAQ 212 を購入しました.
rx5965 には標準で「設定/システム/iPAQオーディオ」が搭載されており,帯域別の音質調整が可能でした.212 の搭載ソフトも同じ「iPAQオーディオ」という名前でしたので音質調整機能があるものと当てにして購入したのですが,実際には「(マイク)ゲインの自動制御」しか表示されません.これで「iPAQオーディオ」とは羊頭狗肉(^^;).

a. 212に標準搭載のWindows Media Playerで音楽を再生する際の,音質調整は不可能でしょうか.
b. rx5965のiPAQオーディオ (Win Mobile 5)を,212 (Win Mobile 6) へインストールすることはできないでしょうか.
c. 212 で使える,音質調整機能の付いた音楽再生ソフトがありますでしょうか.


2.ついでにと云っては失礼ですが,もうひとつ質問です.
iPAQ212 はSDHC規格のSDカードに対応しているとのことですが,使用可能なSDカードの容量が記載されていません.市販されているSDHC規格のSDカードであれば,容量には制限なしと考えてよろしいでしょうか.

以上お教え下さい.

書込番号:9060682

ナイスクチコミ!0


返信する
chillyさん
クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:6件

2009/02/09 20:09(1年以上前)

わたしもhx4700から乗り換えた時に、音質調整ができずに驚きました。
SRS WOW HD ipaq で検索すると、音質調整する方法が出てきます。
ただ、いくつかバージョンがあるようなのと、インストール後に
レジストリの変更が必要になるため、お勧めすることはできません。
ご自身でWebを見てご判断ください。

SDHCについては、上限の32 GBは試したことがありませんが、
Transcendの16 GB Class 6は特に問題なく使えています。

書込番号:9066748

ナイスクチコミ!0


sigrouさん
クチコミ投稿数:1116件Goodアンサー獲得:2件

2009/02/10 00:13(1年以上前)

WMといってもMSが提供しているのはあくまでプラットフォームでそれをベンダーがどれだけ作り込むかで個性が違ってきます。HPは少し手を抜いたんでしょうね。逆に言えばhx4700は結構力の入ったモデルだったんでしょうね。

書込番号:9068455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/02/10 11:45(1年以上前)

> chillyさん 
> SRS WOW HD ipaq で検索すると、音質調整する方法が出てきます。
> ただ、いくつかバージョンがあるようなのと、インストール後に
> レジストリの変更が必要になるため、お勧めすることはできません。
> ご自身でWebを見てご判断ください。

ありがとうございます.危ないことは避けて(^^;),イコライーザ機能付きの再生ソフトを探します.

>SDHCについては、上限の32 GBは試したことがありませんが、
>Transcendの16 GB Class 6は特に問題なく使えています。

HPのカスタマサービスからも,追加メモリとしての動作確認はSDカード16GBまで.CFについては確認していないと回答がありました.

>sigrouさん
> HPは少し手を抜いたんでしょうね。

結構な値段の製品ですから手を抜かないでほしかったです.

皆さまご教示をありがとうございました.

書込番号:9069942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/02/11 08:48(1年以上前)

Chillyさんに再度感謝です.

> SRS WOW HD ipaq で検索すると

Rarestyle のiPAQ活用術 <http://www.rarestyle.net/main/wmobile/wmobile_index.aspx> や,Pocket PC用 CorePlayer など,知らなかった世界が開けました.

ありがとうございますぅ(^^).

書込番号:9074577

ナイスクチコミ!0


chillyさん
クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:6件

2009/02/11 18:00(1年以上前)

お役に立ててよかったです。
CorePlayerの前身でフリーのTCPMPというのもあります。
イコライザー機能はあります。もう開発が止まっていますので、
CorePlayerの方がいいと思いますが、フリーなのでとりあえず
お試しになってはどうでしょう。

書込番号:9077192

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

電源off時の電池消耗について

2008/12/29 11:20(1年以上前)


タブレットPC > HP > iPAQ 212 Enterprise Handheld FB042AA#ABJ

クチコミ投稿数:33件

知人がiPAQ112を使っていますが、電源をoffにしておいても、メモリ維持のために電池は徐々に減っていくということを聞きました(約-4%/日)。これは、212でも同じなのでしょうか。

書込番号:8855251

ナイスクチコミ!0


返信する
G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2008/12/29 11:35(1年以上前)

バックアップ電池(内蔵)の事?その為の電池ですから外部電源を繋ぐかバッテリーを装着していなければ減りますよ。

書込番号:8855306

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2008/12/29 16:24(1年以上前)

ご返信有り難うございます。
いえ、違います。取り外し可能なバッテリーのことです。
Today画面で表示される電池残量が、電源をoffにしていても、
一日に4%減るとのことです。

本当かどうか知りませんが、iPAQで電源をoffするという作業は、
Windows XPで言えば、スタンバイ状態にあたる(つまりOSは完全
に落ちていない)のであって、電池はゆっくりと消耗するという説明
を受けました。

ただ、フラッシュメモリに一時保存していれば、そんなことは
ないかと思いますが。

書込番号:8856289

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

ClearVue PDFについて

2008/12/03 03:38(1年以上前)


タブレットPC > HP > iPAQ 212 Enterprise Handheld FB042AA#ABJ

PDFファイルの閲覧について、皆様は最初からインストールされているClearVue PDFを使用されているのでしょうか?

過去のPDAでAdobe Readerをインストールして見られていたファイルが見られないものもあります。
iPAQ212にもAdobe Readerをインストールしたのですが、対応OSがPPC2003までのせいか日本語バージョンはインストールできても起動できません。英語バージョンならば動きました。
しかしファイルをタップしても開くのはClearVueで、Adobe Readerを起動させてからソフト上でドロップダウンリストからファイルを選択しましたが、デバイス側のフォルダしか開けず、SDカードはドロップダウンリストにも表示されません。

ClearVue PDFをアンインストールしたいのですが、OS上のプログラムは削除できない様になっているみたいです。hpのサポートでも出来ないようですとの話でした。
やはり諦めるしかないのでしょうか。
何か良い方法がありましたらご教授願います。

書込番号:8726381

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2008/12/04 21:06(1年以上前)

ClearVue PDFは使いにくいので使用していません。
アンインストールもできないので、そのままにしてあります。

Adobe Reader for Pocker PC2.0の日本語版でも
Window Mobile 6で使用することができますよ。
こちらを参考にして下さい。
http://www11.atwiki.jp/axim/pages/18.html#id_17470ba1

ただハイレゾ化しないとファイルによっては文字がつぶれて読みにくい事があります。
あと、SDカード上のファイルも開けます。
実際にSDカードにファイルを入れて使用しています。

書込番号:8734293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2008/12/05 16:27(1年以上前)

シンフォニー777様、ありがとうございました。おかげで無事使用することが可能になりました。
しかし、SDカードにフォルダが二重以上の階層になっている所に格納されているPDFファイルまでは、ドロップダウンリストに表示させる事が出来ず、どうやっても開く事が出来ないんですね。。。

スマートフォンなど、WinMobile6がどんどん使われてきていますので、早く対応バージョンをAdobeにお願いしたいところですね。

書込番号:8737964

ナイスクチコミ!0


inakamanさん
クチコミ投稿数:1件

2009/04/11 13:57(1年以上前)

私も同様の問題で悩んでいたのですが、以下の質問に対する回答で解決できました。
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=4598849
filedlgchg.cplとgsGetFile.dllを使えばadobe readerのドロップダウンリストを変更でき、かなり快適になりました。

書込番号:9378626

ナイスクチコミ!0


gyantaiさん
クチコミ投稿数:4件

2009/07/26 10:27(1年以上前)

まろんぐらっちぇさん、シンフォニー777さん、こんにちわ。
レスの流れを逆行する内容で申し訳ありませんが、
現在iPAQかT01Aのどちらを購入するか悩んでいます。
私がこのPDAに関心を持ったのは、PDA閲覧と手書きメモです。
仕事上、資料を沢山持ち歩くのが苦痛になって来たのと、
手帳による手書きで、常に整理しているものの紙ノートだと
どこに何を書いたのか常に観ておかないと…というこれも苦痛になってきました。
そこで、両者のデモ機を触ってきました。
T01Aの方は、携帯電話メインの設計にて、PDAで使うのは???と感じました。
しかし、PDF閲覧と手書きメモは思った通りに書き易く興味を抱きました。
それから、昨日iPAQ212の実機を触ってきました。
もともとiPAQ212購入を考えていましたので。
ディスプレイに手書きする時の紙に書いている様なブワブワ感、高解像度の画面、
共に最高でした。
しかし、ここで購入に大きなブレーキをかけてしまったのが、PDF閲覧です。
拡大・縮小・移動全ての実行時にディスプレイ下部にバーが走って、
いちいち時間がかかってしょうがない。
ClearVue PDFというのは、こんなにモタツクものなんでしょうか?
Adobe Reader for Pocker PC2.0だと、閲覧のレスポンスは如何ですか?
またパワーポイント閲覧も頻繁にする必要がありますが、データがなくて試せませんでした。
この2点が解決できると、iPAQ212を是非とも購入したいと思っています。
皆様、アドバイスをお願いします。
尚、私の表現・説明が不足してアドバイス出来ない部分がございましたら、
返答下さい。何卒よろしくお願い致します。

書込番号:9909102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2009/07/26 19:23(1年以上前)

gyantaiさま

ClearVue PDFは非常に使い勝手の悪いソフトと私も思います。
スクロールバーで移動するのは私も非常に不便に感じてました。

しかし、結果から言いますと「Foxit Reader」というフリーソフトが解決してくれました。
検索すればすぐにヒットします。

現在リリースされている「Adobe Reader for PPC」のバージョンは、Win Mobile 6以降に対応していなかったと思います。
一応iPaq 212にインストールしてみましたが、下記不具合があり結局利用していません。
(ちなみに日本語版はインストールではじかれるので、英語版をインストールします)

1.アイコンは見かけ上Adobe Readerの物になりますが、結局CleaVue PDF立ち上がります。
ClearVue PDFはプログラム削除する事も出来ません(HPのサポートとも話しました)。
よって先ずAdobe Readerを立ち上げてからファイルを開く必要があります。しかしそれでも
SDカードのディレクトリのトップにファイルを置かないと読み込めないようです。なのでSDカドにフォルダを作ってファイルを整理することができず非常に不便です。

2.テキストデータなら問題ありませんが、スキャンデータPDFは解像度がとても悪くなります。小さいままでは見えないし、拡大すると解像度不足でこれまた見えにくくなる。


これらの不具合はFoxit Readerでは問題なく利用できますよ。プログラムの立ち上がり速度なども問題ありません。
おかげで一度はPDFが利用できない(しにくい)PDAなんて手放してしまおうと考えましたが、現在でも利用し続けています。

書込番号:9911066

ナイスクチコミ!0


gyantaiさん
クチコミ投稿数:4件

2009/07/26 20:26(1年以上前)

まろんぐらっちぇさん
大変貴重なアドバイス有難うございます。
そういうことであれば、購入を決意しました。
実は、今日もビックカメラで実機にPDFデータ閲覧を再度チャレンジする
つもりでしたが、その前にこのクチコミを何度もチェックしていました。
では、購入後にFoxit Readerをインストールして感想を書き込みたいと思います。

書込番号:9911376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2009/07/27 00:25(1年以上前)

Foxit Readerを開いた時はこのような感じになってます。
(ファイルはロンドンの地下鉄マップです)

右下隅にナビゲーションウィンドウを表示することも出来ます。
もちろん画面を拡大した時のスクロールは指で画面をなぞるだけです。

書込番号:9912926

ナイスクチコミ!0


gyantaiさん
クチコミ投稿数:4件

2009/07/29 22:09(1年以上前)

まろんぐらっちぇさん、早速有難うございます。
やはり、こうやってビジュアルに見せて頂くのが一番分かり易いです。
ところで、まろんぐらっちぇさん、iPAQ212の手書きは使っていらっしゃらないんですか?
他の皆さん、如何でしょうか?

書込番号:9926616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2009/07/30 00:13(1年以上前)

手書きメモは急ぎのメモ程度でしょうか。
私はあまり多用はしておりません。

書込番号:9927435

ナイスクチコミ!0


gyantaiさん
クチコミ投稿数:4件

2009/08/02 22:50(1年以上前)

まろんぐらっちぇさん
こんばわんわ。
iPAQ212ついに購入しました。
ところで、FoxitReaderなんですが、
ダウンロードサイトを探しましたが、よく分かりません。
URLとダウンロードファイル名を教えて頂けませんか?
何卒よろしくお願い致します。

書込番号:9945053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2009/08/03 00:56(1年以上前)

http://www.foxitsoftware.com/downloads/index.php

Foxit Reader for Mobile Device
Foxit Reader 2.0 Build 0701 for Pocket PC WM5/WM6

私がDLした時はVer1.0だったのですが、先月Ver2へUpdateされているようですね。

書込番号:9945745

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

CFスロットに

2008/11/11 11:30(1年以上前)


タブレットPC > HP > iPAQ 212 Enterprise Handheld FB042AA#ABJ

スレ主 Photo 989さん
クチコミ投稿数:185件

CFスロットにイーモバイルのCFタイプの通信カードを挿入した場合、動作する可能性というものはあるのでしょうか?

書込番号:8625767

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/13 14:24(1年以上前)

D01NXで動作させてますよ。
少々クセはありますが・・・(笑)

Webで検索すると色々情報出て来ますよ。

書込番号:8634929

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

推測変換ソフト

2008/11/06 11:25(1年以上前)


タブレットPC > HP > iPAQ 212 Enterprise Handheld FB042AA#ABJ

クチコミ投稿数:3件

最近、初めてPDAを購入して、仕事に利用しているものです。(医療系)

メモやスケジュールなどの入力には手書き入力を利用していますが、変換に時間がかかって困っています。

そこで、推測変換ソフトを入れれたらと考えていますが、どんなのがいいかいまいちわかりません。(パーフェクトブックには『ATOK for Pocket PC』の例が書いてありました)

現在使っている方がおられましたら、使い心地やこれがお勧め、などのアドバイスをいただけたら幸いです。

書込番号:8603320

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17件 iPAQ 212 Enterprise Handheld FB042AA#ABJのオーナーiPAQ 212 Enterprise Handheld FB042AA#ABJの満足度5

2008/11/07 21:02(1年以上前)

ATOKは先々月「ATOK for Windows Mobile」として発売しました
212にも正式対応してるので購入しましたが
デフォルトの入力パネル以外は選択できませんでした
ただできる方もいるので調べて見るとインストール順など
私の使用環境の問題らしくフルリセットしないと解決できない可能性が高いので
諦めてそのまま使ってます・・・
またBluetoothを起動するとデバイスメモリが足りないと警告メッセージが出て
その度にリセットせざるを得ないのでちょっとお行儀が悪いソフトです
それ以外を除けばさすがPCで実績のあるソフトだけに変換の精度はすばらしいの一言です
ただ、お奨めできるかと言えば癖が癖だけにちょっと微妙ですが・・・

予測変換のある入力ソフトで他には
手書き入力のみの「Japanist for Pocket PC」
フリーで古くからある「ComPOBox」の改良版である「ComPOBox乙VGA」があります
どちらもWindowsMobile5.0までの対応ですが212でもほぼ問題なく使用できます
ただ双方ともATOKに比べやや動作がもっさりですね
Japanistは標準のIMEの単語辞書を利用してるので候補も貧弱なIMEのまま
ComPOBoxはATOKと同様にIMEに依存しない独自の単語辞書を使用しますが
標準の単語辞書はちょっとIMEと大差ないくらい貧弱なので
「富豪辞書」なので強化する必要があります

あといずれの入力ソフトにも言えますが
Bluetoothや無線LAN起動中はデフォルトの入力以外は選択できません
原因は212のせいなのかOSのせいなのかは分かりませんが
いずれにせよデフォルトの入力以外は現状、それなりに癖ありと見ていいと思います

書込番号:8609176

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

FOMAの通信カードについて教えてください

2008/10/27 12:43(1年以上前)


タブレットPC > HP > iPAQ 212 Enterprise Handheld FB042AA#ABJ

クチコミ投稿数:5件

現在FOMAの通信カード「N2502」をモバイルパソコンで使っております、このFOMAカード「N2502」はiPAQ 212で使えるでしょうか?何方か動作確認をなさった方またはお使いの方、教えていただけませんでしょうか?
DOCOMOさんもHPさんも確かめていないとの事です。

書込番号:8559552

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「iPAQ 212 Enterprise Handheld FB042AA#ABJ」のクチコミ掲示板に
iPAQ 212 Enterprise Handheld FB042AA#ABJを新規書き込みiPAQ 212 Enterprise Handheld FB042AA#ABJをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

iPAQ 212 Enterprise Handheld FB042AA#ABJ
HP

iPAQ 212 Enterprise Handheld FB042AA#ABJ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月21日

iPAQ 212 Enterprise Handheld FB042AA#ABJをお気に入り製品に追加する <22

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング