iPAQ 212 Enterprise Handheld FB042AA#ABJHP
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月21日

このページのスレッド一覧(全29スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2009年8月29日 21:39 |
![]() |
2 | 5 | 2009年7月29日 04:05 |
![]() |
0 | 0 | 2009年6月15日 23:54 |
![]() |
0 | 2 | 2009年6月19日 21:51 |
![]() |
1 | 1 | 2009年5月28日 19:36 |
![]() ![]() |
5 | 5 | 2009年5月19日 01:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > HP > iPAQ 212 Enterprise Handheld FB042AA#ABJ
PDAがほしいのですが,したいことは,Excelの使用,できれば無線LANの使用です.
参考までにですが「一太郎」が使用できると助かるのですが,何か方法はあるでしょうか.
宜しくお願いします.
0点

Excel Mobileは入っていますから簡単な処理程度なら可能です。無線LANも可能です。一太郎は無理です。
もっともネットブックの方が快適でしょう。可搬性を最優先するなら、VAIO type Pなどの超小型PCという選択肢もあります。
書込番号:10069514
0点

早速返信ありがとうございます.PDA版一太郎なんて都合のいいものはないんですね.それなら,今の一太郎文書を,Wordに変換すれば使えますね.
書込番号:10069959
0点



タブレットPC > HP > iPAQ 212 Enterprise Handheld FB042AA#ABJ
iPAQ212、すーっと買おうか、どうか迷っておりました。この掲示板もちょくちょく覗きながら、書き込みが少ないな。と感じていました。
が、東芝のT01-Aの白ロムが45,000円程度で販売されている事を知り、即決・購入致しました。FORMAのSIMは今のところ使っておらず、無線LANと、PDA使用です。
なかなか快適です。
0点

え、白ロムが販売されているんですか。
じゃ、docomoとの契約は、要らないのですか。
書込番号:9903669
0点

MiEVさん
ええ、契約無しで、白ロム(新品)購入可能です。
例えば、、、、、
ttp://www.whiteshop.jp/fs/whiteshop/c/docomo
パソコンとの連動でActive Syncはもちろん、PCがインターネットにつながっていれば、ブラウザでのネットアクセスは可能。無線LANも内臓、です。
もちろん、DOCOMOケータイをお持ちの方は、FOMAカードを挿せば、通話が可能になりますが、ネット接続にはmopera Uや、Bizホーダイの契約をしないと通信料がとんでも無い事になります。
書込番号:9903759
2点

返事遅れてすみません。
葬儀でPCの前に、いられなかったので。
参考になりました。
ただ問題は、T01−AにEMのSIMは、使えないので、PDAとでしか使えない事が残念です。
あとは、無線LANでしか、ネットが出来ないのが、悔しいです。
EMの端末の寂しいこと。
同じのをいつまで、売るのやら。
良いのは通信料の安さだけ。
書込番号:9915596
0点

流石に、eモバのSIMは入りません。
でも、その点ではiPAQ212も同じですよね。
em・one@の後継機がそろそろ出るのかも知れませんが、これは通話は不可(ですよね)。
そうなるとeモバのスマートフォンという選択肢、となりますでしょうか?
T-01Aですが、、、、
一応、Active Syncで母艦とつながっている時にはネット環境の利用は可能。
USBホストで、USBタイプのデータカード接続が可能か?は(ドライバの有無も含めて)不明。
e-モバからワイヤレスゲート経由でネット接続も”おそらく”可能。
といった辺りでしょうか。
書込番号:9918475
0点

昨日、教わった店舗に、利用環境について、色々教えて貰いました。
やはり、一番の問題はFOMAのSIMでなく、EMでの利用です。
自宅で、無線LAN環境での利用も考えましたが、店舗の人の話しでは、詳しい事は、プロバイダーに聞いて貰わないと、正確には言えないとの事。
ありがとうございます。
どうしてもEMにこだわるなら、ミニPCにつなぐ選択もあります。
たとえばVilivなど。
ただこの場合、故障などのサポートが心配です。
日本での販売は1店舗しかないので。
書込番号:9923055
0点



タブレットPC > HP > iPAQ 212 Enterprise Handheld FB042AA#ABJ
購入を検討していますが、
ajax等は動作しますか?
ActiveSyncを使うのではなく
WindowsLiveのカレンダーでネットワーク経由で
スケジュールの共有をしたいと考えてます。
0点



タブレットPC > HP > iPAQ 212 Enterprise Handheld FB042AA#ABJ
1週間ほど前にSONYのCLIE TH-55から乗り換え、本機の使いやすさに感嘆しております。
こんなことなら早くTH-55に見切りを付けておくべきでした。
ところが、一つだけ不都合が発生してしまいました。
NTT東日本のフレッツ・スポットの公衆無線LAN回線を使おうと考え、
サイトからNTT東日本に利用申込を済ませて3日後(自宅でOCNフレッツ光を利用しているので、プロバイダの申込は不要でした)、
フレッツスクエアからWM6classic用のSetupファイルをDLし、
フレッツ・スポット接続ツールを本機にインストールして再起動するまではできたのですが、
いざ接続ツールを開いて接続設定をしようとしたところ、
アダプタのボックスが「空」の状態で何も選ぶことができず、
当然ながらフレッツ・スポットにも接続できませんでした。
Wi2-Connectという無線LAN接続用のソフトも既にインストールしていたので、
これと何らかの干渉を起こしているのかと思ってこのソフトをアンインストールしてから再度トライしてみたのですが、
やはりアダプタのボックスが空の状態は変わりませんでした。
そこで質問なのですが、
フレッツ・スポットに接続する際には、このような内蔵無線LAN機能付のPDAでもドライバをインストールする必要があるのでしょうか?
あるいは、そもそも本機種ではフレッツ・スポットへの無線LAN接続はできないのでしょうか?
NTT東日本のフレッツ・スポット関連サイトを調べてみましたが、iPAQ212の動作確認はとっていないようなので、それが原因なのか、とも思っています。
詳しい方のご教示がいただければ幸いです。
宜しくお願いいたします。
0点

1年弱前に解約してしまったので、細かい事は覚えてませんが、フレッツ・スポットはNTTのツール通りセットアップすれば問題なく使える筈ですよ。
特にマニュアル以外の知識は要りませんでした。
ご参考までに。
書込番号:9686407
0点

ありがとうございます。
思い切ってフルリセットし、その後にソフトを再インストールしてみたら使えるようになりました。
プログラム的にバグっていたのでしょうか…
正確な原因は謎のままです。
書込番号:9725677
0点



タブレットPC > HP > iPAQ 212 Enterprise Handheld FB042AA#ABJ

値段が折り合えば、212の方がいいです。同じ情報量を表示しても、解像度が
高い分フォントが潰れませんので。
PowerPointをお使いになるとのことですが、PowerPoint Mobileは表示ができる、
というだけで編集はできませんが、それは大丈夫でしょうか?Word Mobileは
編集可能ですが、レイアウトが一部崩れてしまうかもしれません。
書込番号:9616912
1点



タブレットPC > HP > iPAQ 212 Enterprise Handheld FB042AA#ABJ
しばらくは中国在住です。無線LANは帰国してからになりますが、当面有線LANが必須です。
NetBoock or iPAQ 212 で迷っています。
動き回りますので、できるだけ軽重量をと考えますので、以下の4点教えていただきたいのですが …
@海外での有線LAN 使用の可否
ACF LANカードで相性のいいものがありましたら是非。
BSkype の使用の可能性と注意点
それと 翻訳ソフトって使ったことがないんですが、
C『翻訳ウオーカー』等の翻訳ソフトは通信を通して利用するものですね?
本機の本体単独では使えないと思っていますが間違いありませんでしょうか。
初心者の質問ですが、よろしくお願いいたします。
1点

有線LANについては以前にも同じ質問がありましたが、私の「出来ないかも」というレス以外は付きませんでした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00302010275/SortID=8470597/
書込番号:9561736
1点

ちなみに翻訳ウォーカーはインストールして使うタイプのソフトで、この機種での動作確認もされているようですが?
http://www.kodensha.jp/soft/walker/tw/index.html#model
書込番号:9561749
1点

手持ちのBuffalo LPC-CF-CLTで試してみたところ、問題なく動作しました。
NE2000互換カード用のドライバで動作します。多分、10BaseTのカードなら
ほとんど大丈夫じゃないでしょうか。CF-100TXのような100Base-TXなカードは
どうなるかわかりません。
あとiPAQ 210用拡張ケーブル、FB112AA#AC3
http://h50146.www5.hp.com/products/handhelds/pocketpc/212enterprise_handheld/options.html
に、Bufflo LUA-KTXを付けてみたところ、
http://www.dokidoki.ne.jp/home2/withva/rtl8150.html
にあるドライバを入れることで接続できました。ただ、Bluetoothと同じで
ドライバ用メモリーが足りないのか、
http://www.geocities.jp/hou_ming_2/
こちらのRelocateTodayDll.exeを実行してからでないと認識されませんでした。
書込番号:9565296
1点

chillyさん ありがとうございます。
RelocateTodayDll の説明を読んでいるところです。早速検討いたします。
以前zaurus-c3000を使っていたんですが、海外でほとんど使えなくて悔しい思いをしたもので…
HPなら当然問題ないだろうと決めかかっていたのですが、
事前にわかって良かったです。(お礼の返信が遅れてスミマセン)
心より謝謝です。
書込番号:9567149
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





