PocketGear MC/PG5000 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PocketGear MC/PG5000の価格比較
  • PocketGear MC/PG5000の中古価格比較
  • PocketGear MC/PG5000のスペック・仕様
  • PocketGear MC/PG5000のレビュー
  • PocketGear MC/PG5000のクチコミ
  • PocketGear MC/PG5000の画像・動画
  • PocketGear MC/PG5000のピックアップリスト
  • PocketGear MC/PG5000のオークション

PocketGear MC/PG5000NEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年10月11日

  • PocketGear MC/PG5000の価格比較
  • PocketGear MC/PG5000の中古価格比較
  • PocketGear MC/PG5000のスペック・仕様
  • PocketGear MC/PG5000のレビュー
  • PocketGear MC/PG5000のクチコミ
  • PocketGear MC/PG5000の画像・動画
  • PocketGear MC/PG5000のピックアップリスト
  • PocketGear MC/PG5000のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > タブレットPC > NEC > PocketGear MC/PG5000

PocketGear MC/PG5000 のクチコミ掲示板

(333件)
RSS

このページのスレッド一覧(全66スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PocketGear MC/PG5000」のクチコミ掲示板に
PocketGear MC/PG5000を新規書き込みPocketGear MC/PG5000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

USB変換ケーブル

2002/03/24 08:41(1年以上前)


タブレットPC > NEC > PocketGear MC/PG5000

スレ主 Bプログラムさん

オプションのUSB変換ケーブルが出ていたので買ってみました。
消費電流(供給電流)100ミリアンペアでドライバーがあるもの、
という条件ですがUSBマウスすら持っていないので千円弱とはいえ
勢いで買ってしまったようです。収納ケースが出ていないウサを
晴らす為、といういつもの悪いクセでした。

気を取り直してまずはMP3を外部スピーカーで聴きたくて、
携帯電話接続を兼ねたホストインターフェース端子と変換ケーブル経由で
ケンウッドのMD/CDコンポ「MDX−G7」のUSB端子に
つないでみましたが、やはりそれだけでは認識されず。
Me機PCなら
「USBオーディオデバイス」
「USBヒューマンインターフェイスデバイス」
「USB互換デバイス」
がインストールされますが、認識されないのはこれらのドライバーが
CE対応かどうかということなのか、供給電流の問題なのか不明です。

インフォメーションセンターに問い合わせてみるつもりですが、
皆さんはUSB機器の動作確認ができたものはありましたか?



書込番号:615185

ナイスクチコミ!0


返信する
八丸さん

2002/03/27 21:15(1年以上前)

ペンタイプのバーコードリーダーが使えました。
電気食いますけど(-_-;)
CFに無線LAN差してハンディーターミナルの代替を狙っています

書込番号:622565

ナイスクチコミ!0


スレ主 Bプログラムさん

2002/03/28 23:15(1年以上前)

情報ありがとうございます。
無線LANでバーコードリーダーということでは
余計バッテリーの持ちが気になるとこでしょうか?
PDAでのハンディターミナルとしての用途としては
「CFカードタイプのバーコードリーダー」で
「PCカードユニットに無線LANカードを挿して使う」位しか
思いつかなかったのですが、ペンタイプのUSB対応リーダーの
存在すら知りませんでした。
実用に耐えうるかどうか非常に興味があります。
使い勝手など是非教えて下さい。

あとはCFタイプのVGA出力カードを使った場合などに
ハンディタイプのトラックボールを使いたい時、USB対応の
物があれば...と思ってます。パソコンのマウスポートにつなぐ
タイプのトラックボールは片手(指3本)で使えるのでプレゼンに
威力を発揮すると思うのですが。話がそれてしまいました。

書込番号:624878

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

バッテリーの持ち時間

2002/03/24 22:37(1年以上前)


タブレットPC > NEC > PocketGear MC/PG5000

スレ主 shinchan0702さん

ネットにつなぎっぱなしだと1時間弱しか持ちませんが
ポケットギアはこんなもんなのでしょうか?
前に雑誌でGENIO e550が2時間40分持ったというのを見たような気がしますが

書込番号:616502

ナイスクチコミ!0


返信する
mickykunさん

2002/03/26 23:09(1年以上前)

同感です。1日持ちません。これってどういうこと。近いうちに行動に出ます。

書込番号:620713

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/03/26 23:34(1年以上前)

2時間40分しか持たないんだっけぇ?
だっけぇ、だっけぇ・・・。
気のせいかな、もっと長いつもりでいた。

書込番号:620794

ナイスクチコミ!0


スレ主 shinchan0702さん

2002/03/27 08:37(1年以上前)

ウインドウズCEマガジンvol.1(発行アスキー)に載ってました
それによると(あくまで目安と書いてますが)
ポケギ 1:10 停止 カタログ12時間
GENIO e550X 2:43 停止 カタログ12時間
hp jornada 568 3:51 停止 カタログ14時間
です
GENIO e550は DOS/V POWER REPORT 2002 2月号の記事にありました
カタログの同じ時間のGENIO e550Xに比べて悪すぎますね
同じ時間を表記してこんなにちがうのは問題だと思いますが
せめてカシオペアE-2000のようにバッテリー交換できたらよかったのに
いまさら困ったもんです

書込番号:621474

ナイスクチコミ!0


EBIさん

2002/03/27 10:22(1年以上前)

確かにバッテリもたないですね。
せめてPCカード拡張アダプタから充電出来ればいいのに...
GENIO用のモバイルバッテリチャージャも試しましたがジャックの形状が合わず不可(T-T)
バッテリ周りはどうにもならなさそうです(==#
やはりいまいち...

書込番号:621599

ナイスクチコミ!0


スレ主 shinchan0702さん

2002/03/27 14:21(1年以上前)

EBIさんレスお待ちしてました
やはり持ちませんか 
EBIさんはPCカード拡張アダプターをお持ちでないようですが
PCカード拡張アダプターには、バッテリー内蔵されてます
したがってPCカードアダプターと本体をセットしてそれぞれ同時に
充電できます。
PCカード拡張アダプターのみでの充電もできます
つまりカシオペアE-2000のPCカードユニットと同じだと思いますよ(こちらは持ってませんので確かではありませんが)
PCカード拡張アダプターと本体併用のバッテリー使用時間はまだしてません
またいろいろ教えてくださいね

書込番号:621938

ナイスクチコミ!0


EBIさん

2002/03/27 15:21(1年以上前)

shinchan0702さん、こんにちわ。
ちょっと言葉が足りませんでした。
充電器を使用してPCカード拡張アダプターを経由して本体を充電でなく、
PCカード拡張アダプターの内蔵バッテリを本体のバッテリを充電出来ない、です。
外での運用だと、PCカード拡張アダプターの内蔵バッテリから本体のバッテリを補完出来ればかなり長持ちしますが、
不可ですので本体のバッテリが無くなればPCカード拡張アダプターのバッテリが余ってても無意味ですよね(^^;
iPAQのPCカードジャケットもそうでしたが...
E-2000のPCカードユニットは可能みたいです。

#もしかしたら僕のだけが充電出来てないのかもしれません。
shinchan0702さんのはどうですか?

書込番号:622025

ナイスクチコミ!0


EBIさん

2002/03/27 15:26(1年以上前)

>PCカード拡張アダプターの内蔵バッテリを本体のバッテリを充電出来ない

変な日本語でした(^^;
PCカード拡張アダプターの内蔵バッテリを使用して本体のバッテリを充電出来ない、
でした(^^;

書込番号:622030

ナイスクチコミ!0


スレ主 shinchan0702さん

2002/03/27 21:54(1年以上前)

バッテリーはPCカードを使用した場合

書込番号:622644

ナイスクチコミ!0


スレ主 shinchan0702さん

2002/03/27 22:20(1年以上前)

PCカードを使用した場合本体もアダプターのバッテリーも両方同時に減っていくのですかね
よくわかりません(ほとんどAC接続)
明日あたりバッテリーのみで併用してどのくらい持つかやってみます
これはポケギで普通の価格comへ書いてます まじたいへんです(笑)

書込番号:622694

ナイスクチコミ!0


スレ主 shinchan0702さん

2002/03/27 22:22(1年以上前)

了解です

書込番号:622700

ナイスクチコミ!0


スレ主 shinchan0702さん

2002/03/27 22:27(1年以上前)

3つも送信しちゃって
すみません

書込番号:622712

ナイスクチコミ!0


EBIさん

2002/03/28 01:03(1年以上前)

もしPCカード拡張アダプタから本体に充電されるなら充電ランプがつくと思うんですが、
僕のは点灯しませんでした。
知人のもそうだったんで、やはり充電機能はないようです(T-T)

書込番号:623220

ナイスクチコミ!0


キノッピーさん

2002/03/28 10:13(1年以上前)

チョット割り込むようですいませんが
pcカード拡張アダプターをつけて使用した場合バッテリーの持ちは付けてないときの倍になりますよね!

書込番号:623730

ナイスクチコミ!0


キノッピーさん

2002/03/28 10:15(1年以上前)

ごめんなさい
最後は!でなくて?です。

書込番号:623734

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

CFのカバーがとれる?

2002/03/24 00:43(1年以上前)


タブレットPC > NEC > PocketGear MC/PG5000

CFのカバーを何度か使用していると馬鹿になってしまうような気がします。だめになった場合、これはメーカーとして保証の対象になるのだろうか?と言うか何とか対策を発表してほしい。
それ以外は、価格相応の性能だしデザインも今のところ気に入っているので非常に残念です。

書込番号:614663

ナイスクチコミ!0


返信する
ぽむぽむさん

2002/03/24 10:42(1年以上前)

全く同感です。特に通信系のカードの場合、カードが外に出るので、あのカバーが外に出っ張ってしまいます。
それから液晶カバー。使うときは結局外さなくてはいけないのが、ちょっと不満。折り曲げて背中に回せるような作りにしたら良かったと思います。
液晶の大きさや全体的なデザインは気に入っているのですが、細かいところに難があると思います。

書込番号:615319

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

最初は大文字だけ?

2002/03/19 16:47(1年以上前)


タブレットPC > NEC > PocketGear MC/PG5000

スレ主 shinchan0702さん

予定表の新規で件名も場所も
英数半角で書き込もうとすると
最初の1字が大文字になってしまいます
他の人も同じですか?

書込番号:605142

ナイスクチコミ!0


返信する
EBIさん

2002/03/19 18:44(1年以上前)

半角英数の入力の設定が初期設定では[英文の最初の文字を大文字にする]にチェックが付いてます。
スタート-設定-入力-オプションで上記チェックを外してみてください。

書込番号:605345

ナイスクチコミ!0


スレ主 shinchan0702さん

2002/03/19 22:13(1年以上前)

EBIさんどうもありがとうございます
早速外しました
今は自宅でメルコのWLI-CF-S11Gを装着してネットに繋げてます
26日から(128kbpsになる)b-mobileで外でも使うつもりです
PDAは初心者なのでまたよろしくお願いします

書込番号:605694

ナイスクチコミ!0


gizumoさん

2002/03/20 00:10(1年以上前)

shinchan0702さんはじめまして
私は、AH-G10を使用しております
カードの認識エラーが、やたらと多く、
バッテリーを、満充電しても20分位で、不安定になってしまいます。
b-mobileはいかがですか?

書込番号:605982

ナイスクチコミ!0


VAIO-MANさん

2002/03/20 00:43(1年以上前)

ハードは同じ物だから同じでは?

書込番号:606091

ナイスクチコミ!0


スレ主 shinchan0702さん

2002/03/20 06:29(1年以上前)

gizumoさん初めまして
持ってはいますがまだ使用してません(せこいな〜)
128K対応にバージョンアップはしました
それを聞いて少し心配になりました
サポートに問い合わせたほうがいいのではないでしょうか
お役にたちませんですみません

書込番号:606426

ナイスクチコミ!0


gizumoさん

2002/03/20 13:11(1年以上前)

VAIO-MANさん、shinchan0702さん、ありがとうございます。
サポートでは、まだ新製品の為、検証がとれてないそうです。

書込番号:606826

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ポケギ用のキーボード

2002/03/17 21:13(1年以上前)


タブレットPC > NEC > PocketGear MC/PG5000

スレ主 モバギFANさん

GeinoやPalmなんかで出ている、折り畳み出来るキーボードのボケギ版って出ないんでしょうかね?
どなたか噂でも結構ですので、ご存知の方いらっしゃれば、教えていただけますか?

書込番号:601509

ナイスクチコミ!0


返信する
EBIさん

2002/03/18 00:57(1年以上前)

ターガスのキーボードの事ですね。
恐らくかなり先だと思いますよ。
基本的にターガスは遅いです。
数ヶ月先だと思います。
ドライバの不具合の対応なんかも遅いですし(==:

書込番号:602138

ナイスクチコミ!0


スレ主 モバギFANさん

2002/03/18 17:35(1年以上前)

情報ありがとう御座います。

そうです、ターガスのキーボードです。
そうですか、いつも対応が遅いんですか。。。
そうなると今のこの静けさを考えると、もしかすると出ないかもしれませんね。。。

書込番号:603122

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

まだ、出てないのになんですが・・・

2001/11/07 02:13(1年以上前)


タブレットPC > NEC > PocketGear MC/PG5000

ボタンの同時押しは判定してくれるのかな?
iPAQは駄目だったから、ゲーム系がボロボロで・・・
ゲームも楽しみたいので気になります。

どなたか、サンプル品を触った方でもわかる方がいたらお願いします
(発売してからでもいいです)

書込番号:362984

ナイスクチコミ!0


返信する
建次さん

2001/11/07 07:41(1年以上前)

テスト

書込番号:363146

ナイスクチコミ!0


トウタさん

2001/11/07 15:14(1年以上前)

だめなんじゃなかったけ?違ってるかもしれないけど、来年カシオから出るやつはOKなんじゃなかったけな。しらんけどね。

書込番号:363577

ナイスクチコミ!0


Luc-yさん

2001/11/07 22:29(1年以上前)

どこかのレポを見ただけなんではっきりとは言えないんですが、同時押しは可能で斜め入力が不可みたいです。
SDスロット付きの新iPAQは斜め入力も可能です。ゲームギアのエミュがバンドルしてるから対応しなきゃ話にならないですし(^^;

書込番号:364084

ナイスクチコミ!0


OYALLIさん

2001/11/14 20:10(1年以上前)

OSは同時押しを認識します。たぶんAPIも対応してるのじゃ
ないかなぁ?

書込番号:375323

ナイスクチコミ!0


gottsuさん

2001/11/29 10:38(1年以上前)

ボタン同時押し及び斜め押しともに可のようです。
僕はこれにつられてポケギ買います。
ゲームボーイ代わり(^_^;)(にしちゃ高いかな?)
某所でのレビューをコピペ
//////////////////////////
・ボタン

本体前面にあるボタン(カーソルキー&アプリケーション起動ボタン)は、これまで触ったPocketPCの中でも最も使いやすい部類に入る。カーソルキーは適度な大きさで、ストロークが浅くなおかつカチッとしたタッチのため、確実に「押した」ことが分かるようになっているのだ。素早く的確な操作感が得られるという意味で、PDAのカーソルキーとして非常に良くできているのではないだろうか。ちなみに、シューティング・アクションゲームやエミュレータの使用時に必要となる、カーソルの斜め押し・ボタンの同時押しは可能になっている。カーソルキーの形状が正方形ということもあって、とりわけ操作しやすいとは感じられないものの、まともにゲームが遊べるレベルには達している。また、カーソルキー中央にはiPAQ同様スピーカーが搭載されているが、キー押し込みによるアクションコントロール機能はない。
//////////////////////////


書込番号:398352

ナイスクチコミ!0


スレ主 村井さん

2001/12/11 04:59(1年以上前)

gottsuさん、ありがとうございます!!
ん〜キー配列さえ気にしなければ充分にゲーム用にも使えるみたいですね。

ただ、キー配置に関してはカシオ機がやっぱりいいなぁ・・と思いつつ・・
もうちょっと、カシオのがスマートならなぁ・・と思いつつ。
まだまだ、悩みつつ・・・
64MB必要かなぁ〜とか思ったり、噂の新iPAQも気になったり・・・
発売は、今週金曜日ですけど、ちょっと待ってみようかな・・・んー

書込番号:417762

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PocketGear MC/PG5000」のクチコミ掲示板に
PocketGear MC/PG5000を新規書き込みPocketGear MC/PG5000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PocketGear MC/PG5000
NEC

PocketGear MC/PG5000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年10月11日

PocketGear MC/PG5000をお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング