



タブレットPC > NEC > PocketGear MC/PG5000


外出先で突然電源が入り、パスワード画面に。
パスワード入力後「メモリー不足」の画面が登場。
画面の指示に従い実行中のプログラムを
一つずつ終了していくうちに画面が凍結。
電源を入れ直すと、「メモリー不足」画面に戻るか
パスワード画面のどちらかになり、そのうち
何の入力も効かなくなり、電源ボタンもリセットボタンも
効かず、最終的には一晩放置し今朝ACアダプタをつけて
電源を入れたらセットアップ画面で立ち上がりました。
帰省中なので取説を持っていなかったゆえ、もしかしたら
もっと適切な処置が取れたかもしれませんでした。
(前述の症状と対処も動転していたので記憶が定かではありません)
前日にバックアップを取っていたのがせめてもの救いでしたが、
今度からはバックアップをメモリーカード2枚に取って1枚を
持ち歩くべきだと痛感。
あの面倒なインターネット通信設定や
PHS通信カード(TDK)のインストールは
外出先では難しいので家に帰ってリストアとともにやり直しです。
パソコンの場合はCtrl+Alt+Deleteとか電源ボタン長押しなど
強制的に終了させる手段はりますが、CE機はフリーズしたら
どうしようもないのでしょうか?
簡単に復帰できる手段もしくは
普段から気を付けておくことを
ご存知の方いらっしゃればお教え願います。
書込番号:682343
0点


2002/04/29 12:24(1年以上前)
リセットボタンによるソフトリセット以外に電源ボタン+リセットボタン(だったと思います。詳しくはマニュアルを参照して下さい)の強制リセットがあります。
変な仕様ですね(^^;多分これで解決すると思うんですが...
書込番号:682729
0点



2002/04/29 18:37(1年以上前)
EBI さん 有難うございます。こういったレスポンスこそが
この掲示板の存在価値の一つであるとつくづつ感じます。
旅先で、出張先で、外出先で、もうどうしようもなくなった時、
メーカーサポートの範囲外で何とかしたい時に、
ここがある(ここに来れば)ということだけで心強いです。
そもそも、旧ジェニオの初期ロットを使い始めてようやく
ここに辿り着いたかの感があったのですが、まだまだ予断を
許さないですね、PDAは。PGが馴染んできたのを見計らって
旧ジェニオを解約した矢先ですから、何しろ。
電源ボタン+リセットなんて旧ジェニオで何百回やったか
知れないことですもの。
新ジェニオがPCジャケット装着仕様になった今、
当時ジェニオvsピノキオ(松下っす)戦争を思い出してる
この頃です。
まずはお礼まで。
書込番号:683311
0点


2002/04/29 23:32(1年以上前)
ポケギは他の2002機よりもおかしな挙動が多いですよ。
GENIOの方が遙かに安定してました。
568以外の2002機は全て使ってみましたが安定度ではiPAQ3850かGENIOですね。
GENIOには細かな不満は多数ありましたが(^^;
E-2000はメモリカードのバックアップが無いのは心配ですし...
550Gにはかなりの期待をしてるんですが。
書込番号:683996
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「NEC > PocketGear MC/PG5000」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2006/05/11 20:40:54 |
![]() ![]() |
0 | 2005/02/07 11:54:11 |
![]() ![]() |
1 | 2006/05/27 19:18:19 |
![]() ![]() |
1 | 2005/02/10 21:34:25 |
![]() ![]() |
4 | 2005/01/09 1:00:09 |
![]() ![]() |
5 | 2005/02/21 23:24:00 |
![]() ![]() |
0 | 2004/12/27 13:14:15 |
![]() ![]() |
7 | 2005/01/05 22:04:06 |
![]() ![]() |
0 | 2004/12/14 23:01:17 |
![]() ![]() |
0 | 2004/12/06 19:14:36 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





