PocketGear MC/PG5000 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PocketGear MC/PG5000の価格比較
  • PocketGear MC/PG5000の中古価格比較
  • PocketGear MC/PG5000のスペック・仕様
  • PocketGear MC/PG5000のレビュー
  • PocketGear MC/PG5000のクチコミ
  • PocketGear MC/PG5000の画像・動画
  • PocketGear MC/PG5000のピックアップリスト
  • PocketGear MC/PG5000のオークション

PocketGear MC/PG5000NEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年10月11日

  • PocketGear MC/PG5000の価格比較
  • PocketGear MC/PG5000の中古価格比較
  • PocketGear MC/PG5000のスペック・仕様
  • PocketGear MC/PG5000のレビュー
  • PocketGear MC/PG5000のクチコミ
  • PocketGear MC/PG5000の画像・動画
  • PocketGear MC/PG5000のピックアップリスト
  • PocketGear MC/PG5000のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > タブレットPC > NEC > PocketGear MC/PG5000

PocketGear MC/PG5000 のクチコミ掲示板

(333件)
RSS

このページのスレッド一覧(全96スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PocketGear MC/PG5000」のクチコミ掲示板に
PocketGear MC/PG5000を新規書き込みPocketGear MC/PG5000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

またまた、出てました

2004/12/27 13:14(1年以上前)


タブレットPC > NEC > PocketGear MC/PG5000

スレ主 KY−1さん

私も一つ購入しました。
PDA事始めなので、わくわくしています。
皆様、色々ご教授願います。

https://shopping.biglobe.ne.jp/shopping/world/webshop/usedpc/0203/0204/syurui_other

書込番号:3692878

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

外部電池は

2004/12/27 05:54(1年以上前)


タブレットPC > NEC > PocketGear MC/PG5000

スレ主 mmmyyykkkさん

ラジェンダBE-500を2年ほど使っておりますが、カードスロットが1つしかないのが玉にきずで、通信用に1台、その他MP3や辞書等用に1台携帯しています(カード差し替えがおっくうなので)。このPG5000はCF、SD用に計2スロットあるのでついついオークションで購入してしまいました。(ただし落としたばかりでまだ手元にない)
しかし調べるとPG5000はどうも電池の持ちが心配です。BE-500はNiMH単4x4本(つまり4.8V)を簡単な電池ケースに入れて補助外部電源として使っていました。PG5000はこのようなことが可能でしょうか。できればBE-500と同様(少し電池を大きくして)NiMH単3x4の電池ケースを使いたいと思っていますが、PG5000のACアダプタの出力電源は何Vでしょうか。

書込番号:3691924

ナイスクチコミ!0


返信する
通行人その7さん

2004/12/27 12:57(1年以上前)

たしかに電池のもちは悪いです。
画面も暗いし、明るくするとすぐにOUT。

ここなんか参考になるかも
http://www.ab.cyberhome.ne.jp/~a-karasawa/hardware.htm

自作されたらレポートなどお願いします。

書込番号:3692808

ナイスクチコミ!0


スレ主 mmmyyykkkさん

2004/12/27 20:01(1年以上前)

通行人その7 さん

ありがとうございます。
このサイトの電池ボックスは私がBE-500用に使っているものと同様の
ものですね。供給電圧が同じなら使えるのが当たり前ですが。
でもPG5000は単4ではやや心もとない感じなので単3のつもりですが、
単3が4個の電池ボックスを本体背中に背負わせるとポケット
の中でもかさばりそう。
ご紹介いただいたサイトはそれ以外にもPG5000に関していろいろ
な改善法が出ているので試して見たいと思います。
過去10年、HP100LX、Workpad C3、BE-500と使ってきました。PG
5000も自分になついてくれるといいのですが(それにしても大飯食
らいそうなのはちょっと気になるなあ)


書込番号:3694072

ナイスクチコミ!0


スレ主 mmmyyykkkさん

2004/12/28 07:22(1年以上前)

PG5000が届いたのでいじり始めましたがかなり気に入りました。
まだ充電しながらの初期設定レベルで、持ち歩いている訳ではありませんが、BE-500の画面に慣れている目から見るとバックライト輝度を下げてもそれ程見にくくは感じません。外部電源の持ち歩きは必要になりそうですが(なにしろ暇があるとメールチェックやPDAをいじり回すのがくせになっているので)、単四4個のボックス2セットを持ち歩こうかなどと考えています。(ベルクロで背中に背負わせる)
(ところで大きな問題ではありませんが、通信カードは頭が出ているのでCFスロットのカバーが閉まらなくなりますね。BE-500はCFスロットカバーなどないのでカバーなど必要なのかなと思います。

通信設定やSDカードなどを買ってきていろいろやってみようと正月の楽しみができました。
衝動買いしたことを少し後悔していましたが、それが吹っ飛びました。
正価の5万円は別としてもここで出ている1万円台のレベルの価格ならばパソコンやPDA好きにとっては最高の「おもちゃ」ですね。
今までのBE-500はMP3プレーヤ(及び予備機)として持ち歩くことになりそうです。

書込番号:3696347

ナイスクチコミ!0


スレ主 mmmyyykkkさん

2005/01/01 08:07(1年以上前)

秋葉原で単4x4の電池ボックスとDCプラグを購入して作りました(総額230円)。外部電源としてはOKです。まだ持ち歩いていないので持続時間はわかりませんが、本体1000mAHで単4NiMHは800mAなので1.8倍くらいになる計算です。単3のも作って見ましたが本体に背負わせるにはやはり大きいですね。(ガム電池の4本ケースや充電器があれば薄くできそうですが)
下で「戸田りんね」さんがUSBポートから電源を取るケーブルPWC-100について「形が一致しません」と書かれていますが、DCプラグの形状が合わないと言うことでしょうか。(使えれば勤務先では役立ちそう)
SDカードなどを購入して今各種設定、ソフトのインストールなどをやっています。今まで使っていたBE-500と同じボタン操作にしようとしていますが、けっこう大変です。BE-500は軽装備で非力ではありますが今更ながら名機だと納得しました。(画面の見やすさも屋外以外ならBE-500が上かも?PG5000は液晶を消した時予想以上に見易いですが、逆に輝度を最高にしても思ったより暗い感じ。またBE-500は最近交換バッテリが出回っているのでその気になれば自分で交換できるがPG5000は無理そう)
全般的にPDAは通信設定ひとつとってもズブの素人には難しくだから携帯に押されるのでしょうね。いろいろいじれる点がPDA好きにはたまらない点ですが、普通の人には負担でしょうね。

書込番号:3714062

ナイスクチコミ!0


スレ主 mmmyyykkkさん

2005/01/01 09:34(1年以上前)

一人でばかりポストしてすみません。
その後、ネットで調べたら、USB給電ケーブルは「携帯電話充電用USB給電ケーブル」にPG5000に合うDCプラグを組み合わせれば簡単に自作できるようですね。
でも前記の電池ボックスも含めて全て自己責任です。NiMHでなくアルカリ電池4本だと定格電圧オーバーになりますし、また配線時プラスマイナスの極性を間違えたりしたら本体が壊れるかも知れません。(自分の場合は念には念をいれてテスターで極性をチェックしてから接続しています)

書込番号:3714187

ナイスクチコミ!0


定格電圧さん

2005/01/05 12:57(1年以上前)

ひとつ教えてください。
アルカリ電池4本だと定格電圧オーバーになると書かれていますが、
ポケギの定格電圧というのはどこに書かれていました?
仕様書には書いていないようなのですが。
参考のために教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:3732371

ナイスクチコミ!0


スレ主 mmmyyykkkさん

2005/01/05 22:04(1年以上前)

確かに私が知る限りではポケギの外部供給電圧の定格が5Vとはどこにも書かれていない
と思います。単に付属のACアダプタの定格が5V(2A)となっているだけです(実際に充電時
何ボルト出ているかチェックしていません)。アルカリ電池4本でダメと言うことはないと
思いますしたぶん大丈夫である確立が高いと思います。ただ、自分は試していないし、
どなたかが試されて万一壊れ、文句を言われると困ると思っただけです。
因みにラジェンダの場合はACアダプタが5.9V(2A)となっており、アルカリ4本直列でも
私の場合問題ありませんでした。ポケギでも出先でいよいよ困ればコンビニでアルカリ
電池を買ってつなぐことになると思います。

書込番号:3734652

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

表計算機能の使用について

2004/12/14 23:01(1年以上前)


タブレットPC > NEC > PocketGear MC/PG5000

スレ主 購入どうしよう?さん

関数を仕込んでおいて(足し算、引き算程度)外でちょっと数字を入力し、その場で計算して表が見れる程度の機能を求めています。入力はテンキー位しか使わないので、値段的にもこれでいいかなと思うのですが、どなたか表計算の機能の使用感を教えていただけませんか?

書込番号:3633853

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

またでてますよ。

2004/12/06 19:14(1年以上前)


タブレットPC > NEC > PocketGear MC/PG5000

スレ主 イッチーBMさん

https://shopping.biglobe.ne.jp/shopping/world/webshop/usedpc/0203/0204/syurui_other

昼すぎ、1つかいました。
あと1つでてますよ。。

\ 17,850(税込)で。

書込番号:3594507

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

楽天のオークションで・・・

2004/11/24 21:29(1年以上前)


タブレットPC > NEC > PocketGear MC/PG5000

スレ主 hanaminaさん

楽天のオークションで即決 ¥17900円 出荷元 京都 − 九州まで 送料が740円 お買い得かもしれませんw出品者同じ方かと思いますが、YAHOOでも同じ価格で新品で出ていましたwPocketGear で検索すれば出てきます。こちらの掲示板で同じ価格でありましたが売り切れでした・・・液晶のフィルム生産停止で入庫未定で残念でしたが、専用ケースも買ってしまい届くのが待ち遠しいです・・・

書込番号:3542534

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

文字入力はどうやるのですか

2004/11/21 15:40(1年以上前)


タブレットPC > NEC > PocketGear MC/PG5000

NECのPDAが驚きの安さにびっくりしております。
私、この年で(53)営業に配属替えになりお客様の数がどんどん増えますとそれの電話番号やFAX番号もどんどん増えるのに閉口しております。手帳では割り込みや検索が殆ど不可能です。そこで電子手帳を物色しておりました。シャープさんの何とか−750とか−860又はソニーさんのなんとか80など少々重たいもののミニキーボードが付いております。私はPDAの使い道がおそらくはいわゆるアドレス帳になると思うのですが、果たしてNECの5000とかクーリエの55とかの
入力はどのように行うのでしょうか。ペンによる手書き限定でしょうか。HPを見ても明言はしていないようで・・・
よろしくお願いします。
それと、アドレス帳限定におすすめのPDAも教えて下さい。

書込番号:3528199

ナイスクチコミ!0


返信する
カキフライ定食さん

2004/11/22 21:05(1年以上前)

画面上にキーボードを表示させて、ペンタッチ入力。手書き日本語入力。クリエなどはグラフィティと呼ばれる特殊な手書き文字認識で、ローマ字入力。一部キーボードの付いた機種もありますが、だいたいこのようなバリエーションがあると思います。

色々工夫はされていますが、それでもPCのキーボードと比べると入力効率には雲泥の差があります。PDAは閲覧をメインに、入力はPCにお任せと割り切る方が幸せになれると思います。私はPDAでの入力は単語程度しかしていません。

書込番号:3533532

ナイスクチコミ!0


スレ主 jma2toさん

2004/11/22 21:25(1年以上前)

カキフライ定食さん
クーリエの手書き入力とは、ひょっとして一語々々の入力になるのですか。
エクセルかアドレス帳ソフトで入力したものをPDAに入力するのが
文字入力では一番の方法の様ですね。
これまでに300人くらいに達しました。これからも日に数件(人)ずつ増えていくお客様の入力は、それくらいはPDAでやりましょうかね。
小さな画面上にキーボードですか?何か見てみたいような気もします。
アドバイスありがとうございました。

書込番号:3533614

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PocketGear MC/PG5000」のクチコミ掲示板に
PocketGear MC/PG5000を新規書き込みPocketGear MC/PG5000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PocketGear MC/PG5000
NEC

PocketGear MC/PG5000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年10月11日

PocketGear MC/PG5000をお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング