

このページのスレッド一覧(全96スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2002年5月28日 01:43 |
![]() |
0 | 1 | 2002年5月24日 11:47 |
![]() |
0 | 2 | 2002年5月11日 03:00 |
![]() |
0 | 4 | 2002年5月8日 10:02 |
![]() |
0 | 2 | 2002年5月7日 22:00 |
![]() |
0 | 1 | 2002年5月5日 08:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




タブレットPC > NEC > PocketGear MC/PG5000


始めまして。
このPDAに添付した辞書は、手書き入力によって、国語辞書の検索ができるでしょうか?(これは決めポイントですが)。お店にあるのは、プレインストールしていないので、体験できませんでした。どなたかご存知でしょうか?
0点


2002/05/24 11:47(1年以上前)
手書き入力で使えます。キッパリ。
書込番号:731481
0点



タブレットPC > NEC > PocketGear MC/PG5000


はじめまして。この機種は外部から録音できるのでしょうか?できるのでしたら時間はどのくらいになるのでしょうか?。別にICレコーダを買いたくないのでこれ1台でまかなえれば、と思っています。宜しくお願いします。
0点


2002/05/11 00:41(1年以上前)
「外部から」とは“マイクを使って”という意味ならNGです。
内蔵マイク使用の音声メモ(ボイスレコーダー)機能はありますが、
(その場合、録音可能時間は使用メモリーに依存するはずで
その辺はカタログなどに記載されていると思います)
ICレコーダーに装備されているようなマイク等の外部音声入力端子は
ありません。
但し、「USBホストインターフェース」ポートが本体にありますので、
それ(変換ケーブルは必要)を介して何かできるかもしれません。
USBスピーカーが存在するように、USBマイクなるものが存在するのなら
可能では?
「USBホストインターフェース」はキーボードやプリンタに接続可能
という謳い文句ですが、以前、当掲示板でも話題になったように
使用電源などの制約で今のところ動作確認できた機器は限られています。
自分もIBMのPCカメラなどを試そうとしているところです。
ステレオマイクが接続できたら良いですよね。
今まではMDとかで録っていたスタジオでのデモ録音も
大容量CFとかマイクロドライブなら時間を気にせず
録れるし、MP3化してメンバーにメールで配信、
てことも可能なら理想的。(バンドで活用するなら、という話)
結論としては、MP3プレーヤーやデジカメなどに付いている
ボイスメモ程度と考えております。
書込番号:705820
0点



2002/05/11 03:00(1年以上前)
詳しいご説明ありがとうございます。
>(その場合、録音可能時間は使用メモリーに依存するはずで その辺はカタログなどに記載されていると思います)
メーカーのサイトで、この製品の情報をいろいろ見てみたのですが、探し方が悪いのか録音時間に関しては見つけられませんでした。
長時間は無理なのかな?
ソニーのCLIE PEG-N750Cが最大4時間録音できるのでそちらに傾いています。
>但し、「USBホストインターフェース」ポートが本体にありますので、
それ(変換ケーブルは必要)を介して何かできるかもしれません。
ノートPCのUSBポートにデジタルオーディオプロセッサなるものをつなげて、CDプレーヤーやカセットデッキなどからケーブルを介して録音しています。これがそのまま使えたら確かに便利ですね。
書込番号:706065
0点



タブレットPC > NEC > PocketGear MC/PG5000


4月26日に出たアップデートモジュールはインストールした方が良いでしょうか?今のところ使っていて不都合は無いし、どこかの掲示板で、かえって不安定になるような話を見かけたのでためらっています。
0点


2002/05/02 15:59(1年以上前)
今不都合が無いのなら、やらんでも全然問題無し。
書込番号:689346
0点



2002/05/02 23:06(1年以上前)
簡潔なご回答ありがとうございます。とりあえず不具合が出るまで見送ります。
書込番号:690092
0点


2002/05/05 17:15(1年以上前)
インストールした方が良いと思います。
不具合があるから、メーカーが提供する訳で、
一部の不具合は解消されます。不具合がありすぎて
不満は解消されてはいませんが。
リセットだけではなく、輝度調整関係の再設定をしないと
不安定と感じるかもしれません。
書込番号:695494
0点



2002/05/08 10:02(1年以上前)
寄り道さんご回答ありがとうございます。該当機種無しさんと真逆のご意見ですね。修正内容を見ると私の使用方法では関係ないものばかりなので、不安定になるなら必要ないかなと思っていました。Palmからの乗り換えで初めてのCE機なので不具合も機械のせいか自分のせいか分からない状況です。今のところ家のPC(自作機)だとホットシンクが思うように出来ない事くらいです。
書込番号:700784
0点



タブレットPC > NEC > PocketGear MC/PG5000


NEC側が確認した対応している各メーカーのメモーリーカード(CF,SD)の一覧てないのでしょうか?以前ザウルスで使っていたものがうまくポケギで初期化できなかったのでカードの問題なのか、ソフトの問題なのかはっきりしないためになんか不安なんですよね。どなたか知ってたら教えて下さい。
もしくは今現在ポケギを使ってるかたで問題なく動いてるよというメモリー、おすすめというメモリーがあったら教えて下さい。
0点


2002/05/06 14:09(1年以上前)
http://121ware.com/pg/
ここの「企業ソリューション」の「PocketGear for Business」をクリックし、
次に「サードパーティ商品情報」の「ストレージ系カード」をクリックしてください。(サードパーティ商品情報に動作確認の取れた機器の情報があります)
NECのPC、PDAの製品情報、サポート等はこの121ware.comに集約されてます。
NECのHPの「商品」からもここに飛べます。メーカーサイトは良く調べ
ましょうね。 多少分かりづらいかもしれませんが。(苦笑)
書込番号:697174
0点


2002/05/07 22:01(1年以上前)
私は、I/O-DATA の 128MB SDカード (PCSD-128MS) を使っています。
何の問題もありません。
書込番号:699917
0点



タブレットPC > NEC > PocketGear MC/PG5000


本体とPCカード拡張アダプター満充電でb-mobileでつなげて2時間でした
先にPCカードのバッテリーから減るようです
(1時間経過でPGメニューを見るとメインバッテリーは100%表示だったので)
自宅(茅ヶ崎)から秋葉原へ毎週日曜日行ってますがなんとか往復の車中で使えそうです
新幹線の東京ー新大阪は持ちませんね
2時間はレベルが低いですね
b-mobileは安定して動作してましたが26日の128k開始からアクセスが集中して非常に接続しにくいです
カシオペアE-2000のPCカードユニットが発売されたら
本体バッテリーと併用で何時間持つか知りたいですね
ポケギみたいな事はないと思いますが
0点


2002/05/05 08:50(1年以上前)
>本体とPCカード拡張アダプター満充電でb-mobileでつなげて
ポケギと日本通信のデータカード BMH10-J の組合せなのでしょか。
このコンビで購入を考え日本通信に問い合わせたところPocketPC2002には対応していないとの回答でした。それとも他の機種なのでしょうか?いずれにせよポケギを128Kの通信環境で使いたいと思っています。対応機種をご存知でしたら教えてください。
書込番号:694910
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





