

このページのスレッド一覧(全96スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 10 | 2002年9月18日 11:50 |
![]() |
0 | 3 | 2002年9月15日 16:23 |
![]() |
0 | 2 | 2002年9月8日 19:08 |
![]() |
0 | 2 | 2002年9月6日 05:23 |
![]() |
0 | 3 | 2002年9月1日 10:50 |
![]() |
0 | 2 | 2002年8月24日 01:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > NEC > PocketGear MC/PG5000


MP3を聞いたり,バックアップをとるために,
SDカード(東芝64MB)を購入しました.
しかしどうやって使うのかがわかりません.
ただ刺しただけで認識してくれないです.
過去ログを見たのですが,あまりに初歩過ぎて
見つけられませんでした.
どうぞお返事お願いします.
0点



2002/09/17 13:21(1年以上前)
ZZ-Rさん,返信ありがとうございます.
設定のメモリのメモリカードを見ると未インストールになっていました.
フォーマットの方法も教えていただけないでしょうか.
よろしくお願いします.
書込番号:948676
0点

その機種でのフォーマットの仕方はわかりませんが、
お使いのPCにSDカードをカードリーダーで繋いで、
HDDまたはリムーバブルドライブとして認識させ
デジカメかカードリーダーに付いてるフォーマットツールでするか、
Windowsで右クリックでFATでフォーマットすれば良いんじゃないかと思います。
書込番号:949218
0点


2002/09/17 22:14(1年以上前)
まさか、と思って取説を読み返してみましたが、やっぱりメモリカードの
フォーマットの方法は記載されていません。
せっかくCF、SD/MMC、オプションでPCカードのトリプルスロットなのに
少なくても本体の取説にはCF、SD/MMCを初めて使う際の注意事項を、
――例えば「カードごとに方法がありますが、**の場合は、
**の手順です。
詳しくはそれぞれのメモリカードの取説もしくはメーカーに
お問合せ下さい」
くらい書いてあっても良いですよね、こんなぶ厚い取説なのに方手落ち。
他社機種ではどうなんでしょうか? 特に東芝が興味ありますね。
雑誌(ウィンドウズCE・マガジン)のポケットPC特集号にも、
メモリカードのフォーマットについては書いてなかったような気がします。
ちなみに今まで手持ちのメモリカードで不具合は発生してませんよ。
MMC;DNA社16MB(製造元不明)、富士通16MB(LG製)
SD;松下16MB、三菱64MB(松下製)
ハギワラシスコム128MB(たぶん松下製)
ところで、tokiくん さん。バックアップは、2回目以降はメモリカードを
フォーマットするか、データを消して空き容量を確保しておく必要が
あるようです。ご注意を。
MP3はいいですよね。512MBも出ましたし、来年には2GBだそうです。
いったい何曲入るんだか...。
今の価格レベルだと平気で10万超えそうなのが恐いんですが、
マイクロドライブより使い勝手と消費電力の点で勝るので
楽しみなことは確かです。では。
書込番号:949588
0点



2002/09/17 22:44(1年以上前)
ZZRさん,Bプログラムさん,返信ありがとうございます.
SDカードリーダを買わないといけないんですかぁ・・・
あぁ〜お金がないです・・・(T0T)
てっきりPocketGear内でフォーマットできるもんだとばかり
思ってました.今度秋葉原を歩いてみます.
ありがとうございました.
書込番号:949662
0点


2002/09/17 23:34(1年以上前)
認識自体されてないなら使えるかどうか分かりませんが、
CE機でフォーマット出来るソフトはあります。
StorageTools
Flash Format
上記二つのソフトでポケギでフォーマット出来ます。
どちらもシェアウェアですが、デモ版があるので多分フォーマット出来るかと。
http://visavis.handango.com/にて上記タイトルで検索すればすぐ見つかります。
通常は挿すだけで認識するものです。
カード自体が壊れてるかもしれませんので、
店で動作確認した方がいいですよ。
カードリーダーが無駄になるかもしれませんし。
書込番号:949815
0点


2002/09/17 23:36(1年以上前)
>SDカードリーダを買わないといけないんですかぁ・・・
>てっきりPocketGear内でフォーマットできるもんだとばかり
思ってました。
→説明不足で申し訳ない、カードリーダ無しで、
PocketGear内でフォーマット可能です。
ということを検証しようとして富士通16MB(LG製)の
MMCを挿してみたところ、
「SDメモリカード警告」として
システムが使用できるようにSDメモリカードフォルダを
初期化しますか?
警告:[はい]を選択した場合はSDメモリカードフォルダ内の
ファイルはすべて削除されます。
というメッセージが出ました。
PG設定の「オートラン」の設定でチェックを外してみても
同じメッセージが出るのでこれは関係ないみたいですね。
>SDカードリーダを買わないといけないんですかぁ・・・
→もう少し待つか、どうしてもというのなら買うしかないでしょうが
何かもったいないような気がします。
メーカーに問い合わせるのが一番なのでは?
ところで、今気付いたのですが、「ヘルプ」ってどうやって
見るんでしょうかね?
スタートメニューにはあるんですが、
自分のは表示されません。
ファイルエクスプローラで見る限りでは、
メモリカードのフォーマットに
関する記述は見つけられませんでした。
(取説にないんだから当然か?)
やっぱり、メーカーに確認、が近道ですね。
お役に立てずにゴメンナサイ。
書込番号:949820
0点


2002/09/17 23:49(1年以上前)
EBIさんの指摘通り、通常は挿すだけで認識するもの
(実際そうでした)であれば、
カードを疑うというのが常套手段なのでしょうね。
今まで当たり前のように使っていたんですが手持ちの
カードは運が良かったということとなると、
ますます大容量のカードを買うのがためらわれます。
店頭で動作確認してくれる店だといいんですけど。
CD-R並とはいかなくてもせめてCFレベルの価格に
早くなってほしいものです。
書込番号:949859
0点


2002/09/18 00:44(1年以上前)
Bプログラムさんお久しぶりです。
通常は949820の書き込みの動作をするんですよね。
基本的な事ですが、ソフトリセット(ポケギは強制リセットでしたっけ)して、SDを挿す。それでも認識しないならSDを挿したままソフトリセットしてみる。
大体はこれで認識出来ます。
これで駄目ならフォーマット以前の問題と思うんですよね...
やはり壊れてるかと。
もしそうだとしたらカードリーダは解決策にならないので、
まずは他の機器なり店なりで動作確認が先決ですね。
書込番号:950010
0点



2002/09/18 11:49(1年以上前)
EBIさん,Bプログラムさん,返信ありがとうございます.
普通は刺しただけで認識してくれるんですかぁ〜・・・(ー。ー;
ってことは自分が買ったのは不良品?!
もったいないことしたなぁー...
でもEBIさんが教えてくださったソフトでフォーマット試して
みたいと思います.
それでもダメだったらNECにTELですね.
ありがとうございます.
書込番号:950572
0点



タブレットPC > NEC > PocketGear MC/PG5000


今までザウルスを使っていましたが、ネットで見れないページが多かったのと、いろいろと不便が出てきたのでPPCに乗り換えでポケットギアにしました。
PPC自体の使い勝手にはとても満足していますが、
ポケットギア自体の不都合がたくさんあって・・・
予定表になんにも予定を入れていなくても、
PGメニューの下に今日の予定が1、明日の予定が2 という具合に
出てきます・・・。
サポートセンターに問い合わせしましたが、そういうことはないはずなんで
リセットか初期化を・・・といわれて初期化までしてみましたが
やはり直っていません。
1週間前に買ったばかりなんで(中古ですが)
初期不良で返品しようかとも考えています。
ただ、交換にならないんで、携帯のケーブルまで揃えてしまった
私はどうするもんかと・・・。
予定表自体もいろいろと不都合があるし・・・。
あきらめてこのまま使おうかとも考えていますが・・・。
ちょっとショックな出来事でした。
0点


2002/09/15 11:14(1年以上前)
でしたら、秋葉原にソフマップの買い取り専門ショップがあります。
詳しくは、http://tenpo.sofmap.com/tenpo/shop/tokyo_8.htmで。
書込番号:944463
0点


2002/09/15 14:04(1年以上前)
失礼しました・・・
おんぷ様は広島の方ですよね。
ですと、遠いですね。
機能不良でしたら、最寄りのサービスセンターに修理を依頼してみてはいかがでしょうか。
書込番号:944704
0点



2002/09/15 16:23(1年以上前)
ありがとうございます。
そうですね・・・。相談でもしてみようかと思っています。
ありがとうございました。
書込番号:944863
0点



タブレットPC > NEC > PocketGear MC/PG5000

2002/09/07 11:36(1年以上前)



2002/09/08 19:08(1年以上前)
いいですね、このソフト。ありがとうございました。
書込番号:931933
0点



タブレットPC > NEC > PocketGear MC/PG5000


EC(インフロンティア)からCFタイプの128Kのエアエッジカードが
発売されます。
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0209/05/n_pocket.html
今、使ってるのはアンテナ付のTDK製で、その前はエアエッジじゃない日通工
(現NECインフロンティア)のCFタイプだったので、今度は本多エレクトロンのCFタイプかなと思ってた矢先の発表でした。
最初はアンテナ付ということで今さら、と思ったんですが、取り外し可能で、しかも音声通話機能があり、Pocket PC 2002搭載PDAのマイクとスピーカーを利用して通話できるらしいので興味をそそられました。
何より、本多エレクトロン製よりスロットに差したときの出っ張りが少ない
のが意外にも盲点で、本多エレクトロンは、デザイン上出っ張りが少ないようになってるので目の錯覚でコンパクトに見えてしまいます。
10月1日より、DDIではフレックスチェンジ方式専用の料金コースの
「ネット25」を、128kパケット方式でも利用できる料金コースへ
改定するので機種変更してみようかなと思ってます。
0点



2002/09/06 00:37(1年以上前)
おっと、冒頭“N”が抜けてましたね。
ちなみに同時に発表されたセイコーインスツルメンツのSDカードタイプの
エアエッジは128kではなく、ポケットギアのSDスロットには対応して
いないんじゃないでしょうか? 但しCFスロットのアダプタを介すれば
使えるかどうか、それは不明です。もし使えるなら来年あたりに
128k(もしくはそれ以上)のSDカードタイプのエアエッジが出るはずですから
楽しみですね。
書込番号:927175
0点


2002/09/06 05:23(1年以上前)
SDタイプは消費電力はどうなんでしょうね?
もし下がっていたら...欲しい
palm所有者です
書込番号:927372
0点



タブレットPC > NEC > PocketGear MC/PG5000


PCカード拡張アダプターで、マイクロドライブやPCカードHDDは使えるのでしょうか?CFGPSの時にモバイルアトラスの地図データーをマイクロドライブやPCカードHDDに入れてPCカード拡張アダプターから使いたいのですが。
0点


2002/08/30 23:19(1年以上前)
...という以前の問題としてバッテリーの「持ち」をどう解決するか?が
あります。仮に動作確認がとれても例えば数十分しか持たないHDDであれば
それは“使える”ことにならないと思います。
もちろんACアダプタ装着であれば話は別ですが、そうじゃないですよね。
自分も入手した当初は様々な想いをめぐらせていて、CFカード型のCCDカメラ
とかが使えればいいなと考えてたんですが、バッテリーの問題が解決しない
限り、一切棚上げの状態です。PCカード拡張アダプターもバッテリーの持ちを
伸ばす手段としか考えられません、現状は。
三敏さんは既にお使いですか? でしたらバッテリーの問題をどう解決されて
ますか? もし購入前なら再考が必要です。メールや掲示板のチェックと
電子手帳という用途に限定するならとても使い勝手の良いPDAとして使っていますので。
書込番号:917646
0点



2002/08/31 15:38(1年以上前)
これから購入を考えているのですが、他の機種(東芝のe550Gや富士通のLOOX)でも同じなのですか?
書込番号:918747
0点


2002/09/01 10:50(1年以上前)
三敏さん こんにちは。
購入の際に比較検討したカシオペアや、東芝・富士通を含め他の機種と
比べると、これは「別格」という気がします。
隣の芝生は良く見えるもんですが、それにしても
カシオペア;予備バッテリーと交換可能
東芝;オプションでモバイルバッテリチャージャあり。
今ならGENIO e550G/MDを買いたい。
富士通;詳細不明ですが、NECよりましなはず。
個人的な話ですが、東芝は初代GENIO(PHS内蔵のタイプ)を発売時から
使用しており、その不安定な動作の連続(本体まるごと交換含む)という
トラウマからメーカーに対する不信感で最初から検討対象外だったのでした。
NECはこのタイプでは初めてにしろ、モバイルギアの実績で東芝より
しっかりしたモノに違いないと思い選定しました。
幾度かの発売延期が生かされていないものの、一度買ってしまえば
それなりの愛着がわくもので、電源確保策など知恵を絞るのもまた
楽しいものです。但しHDDやデジカメ、動画再生などは現在のところ
それができる対象とは全く思えないということだけは確かです。
本来の目的とは違うかもしれませんが、ACアダプタ使用前提での
「[829498]映像出力CFカード」を検討しています、今は。
あまり参考にはならないでしょうが以上です。
書込番号:920102
0点



タブレットPC > NEC > PocketGear MC/PG5000


今回初めてPDA購入を考えてます。
初歩的な質問で大変恐縮ですが、どなたか教えていただけると助かります。
現在、このPocketGear MC/PG5000の手書き認識の候補が出る機能の便利さと、価格とデザインが気に入っているのですが、RAMが32MBしかないことに、ちょっと引っかかってます。1万くらいプラスすればRAMが64MBあるGENIOe550Gが購入できますが、はたして、この差がどれくらい作業に影響を及ぼすのか、わからず迷ってます。ちなみに用途はいまのところ、スケジュール・アドレス管理に、エクセルの同期使用、それにプラスしてメール、暇つぶし程度にインターネット接続くらいに考えてます。ただ買ったあとにいろいろなことに使いたくなってくるかもしれませんが。
どうぞ、よろしくおねがいいたします。
0点


2002/08/23 23:22(1年以上前)
個人的にはPocketGearはお勧めしません。
バッテリは全然持たないし、変なバグ多いですし。
ドロップさんの使用には問題無さそうなバグかもですが...
それと、PocketPC2002自体に手書きが使えなくなるバグがあります。
手書き認識をメインに使うならPocketTweak
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?I=ppcsoft2&P=6
というソフトでレジストリを弄る必要があります。
本題の32MBですが、32MBでもSDやCFにアプリを逃がせばやりくり出来ます。
が、カスタマイズしていけば足りなくなりますし、
64MBあった方が後々安心です。
僕は64MBでも足りないですが...
書込番号:906058
0点



2002/08/24 01:20(1年以上前)
EBIさん、早速のレスありがとうございます。
なるほど、確かにメモリは多いに越したことはないですね〜。
使いこなすうちに、いろいろやりたくなるでしょうし。。。
手書き認識のバグの件も、初めて知りました。とても勉強になります。
当初は手書きよりもキーボード入力のものを探していたため、
クリエとシグマリオンで検討していたのですが、
こちらのBBS等でいろいろ勉強していくうちに、
PocketPcに気持ちが動き、「手書き」も悪くないかな、
と思いはじめたところだったんです。
バグの件を知ることができて助かりました。
書込番号:906273
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





