

このページのスレッド一覧(全18スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年3月14日 10:03 |
![]() |
0 | 2 | 2003年2月10日 09:57 |
![]() |
0 | 1 | 2002年12月11日 09:24 |
![]() |
0 | 4 | 2002年10月15日 11:36 |
![]() |
0 | 1 | 2002年10月11日 23:20 |
![]() |
0 | 0 | 2002年10月9日 01:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > PALM > Palm Computing m500

2003/03/14 09:56(1年以上前)
http://www.palm-japan.com/products/bluetooth/
これでブルートゥースを増設して…
各社プリンターのオプションででてるブルートゥースアダプタでも使うといいんじゃないでしょうか。
書込番号:1391000
0点


2003/03/14 10:03(1年以上前)
あとはこの間の発表だけど、これなんかPDA用でいいかも。
http://news.lycos.co.jp/topics/computer/bluetooth.html?cat=8&d=07hotwiredi06
http://www.bachmannsoftware.com/btready-pb.htm
書込番号:1391010
0点



タブレットPC > PALM > Palm Computing m500


今年になって初めてm500を買っちゃいました。
で、掲示板なんかを読み漁ってると、クレドールに静電対策品なるものがあるとの事ですが、対策品とそうでない物との見分けは出来るのでしょうか?
0点


2003/02/08 19:48(1年以上前)
パーム コンピューティング(株)が,Palm(TM) m500、m505の登録ユーザー向けに「USBクレードル交換プログラム」をメールしています。
これは特に米国で問題となっていた静電気によるHotSyncトラブルに対処するもので,このトラブルに対応した新設計のクレードルを持っていない場合にはカスタマサービスの一環として,希望者に対応済みのクレードルを無償で提供するというものです。日本ではこれまで,同トラブルはほとんど起こっていないという話でしたが,その後,HotSyncが出来ないというユーザーの事例について調べてみたところ,そのうち少数に静電気が原因であることが解ったため,今回の対応となったそうです。
対応済みの新クレードルは,識別のためにクレードル裏側に"E"または“H”と印刷されています。
このUSBクレードル交換プログラムは、日本国内では、 2002年4月8日より10月7日まで行われます。
書込番号:1288743
0点



2003/02/10 09:57(1年以上前)
☆M☆さん、判りやすい解説有難うございました。
書込番号:1294380
0点



タブレットPC > PALM > Palm Computing m500


この冬のボーナスでささやかながらm500を買おうと思っています。
迷っているのがケースで、皆さんはどこのものを使っていますか?
革にするか、金属にするか。。
お勧めのものがあれば教えて下さい。
0点

ご参考になるかはわかりませんが、私はPalm純正のアルミ製ハードケースを買いました。丈夫そうだし、見た目も非常にかっこいいのですが、重いのとクレードルでシンクロするときに取り外さないといけないので非常に面倒です。私は以上の2点がガマンできず標準で付属のケースというよりは液晶面を保護するフタのようなものを使用しています。
書込番号:1125698
0点



タブレットPC > PALM > Palm Computing m500


「Visor Platinum」を愛用していたのですが、この度
お亡くなりになってしまったので、より小型のm500を
買おうかと思っていたのですが、こちらの掲示板に液晶
スピードが遅いと書きこみされていたので躊躇しています。
最近店頭にm500は置いてないので、実機で
比較できないし、カラーはドットが荒く見えるのであまり
好きではないし・・・。使い勝手が「Visor Platinum」
並なら即買いなのですが、どなたかご存知の方いらっしゃい
ませんか?
0点

私もつい先日、「Visor Platinum」から「m500」に乗り換えました。
私の場合、使用しているアプリが「予定表」、「アドレス」、「メモ帳」くらいなので参考になるかわかりませんが、乗り換えは大成功でした!!
サイズもかなり小さく軽くなりましたし、フォントもキレイになりましたし、スピードもPlatinumと殆ど差がなくストレスは全く感じません。
全てにおいて満足していますが、強いてあげれば、「予定表+」が使えなくなったことくらいでしょうか。
書込番号:1002397
0点



2002/10/15 09:59(1年以上前)
早速のお返事、ありがとうございました。
m500の購入の決意が固まりました。
書き魔なもので、グラフティの入力スピードだけが
心配だったのです。
それにしてもVISORは良かった・・・
コンセプトの割りきりといい値段といい、
道具はこうありたいと思うようなハードと
ソフトだったと思うのですよ。
海の向こうじゃまだ売っているのに・・・。
書込番号:1002409
0点


2002/10/15 11:35(1年以上前)
まだ池ショップでは売ってますよ
http://www.ikeshop.co.jp/mobile/top.html
私はm500,505を持ってますがやはり505を薦めますね
中古なら3年保証付で1.7万円程度でした(ソフマップ)
書込番号:1002541
0点


2002/10/15 11:36(1年以上前)
ごめん
Visor Prismでした
書込番号:1002543
0点



タブレットPC > PALM > Palm Computing m500

2002/10/11 23:20(1年以上前)
返信はそのスレッドに返信ボタンでしましょうね。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=990495
気持ちはわかりますが
※掲示板へのアクセス・書き込み数が増加しており、サーバーの処理が追いつかずエラーとなる場合がございます。
ということですし、混んでくる時間でもありますので、何回でもトライしてください(^_^;
書込番号:995424
0点




クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





