

このページのスレッド一覧(全50スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2002年12月29日 02:47 |
![]() |
0 | 0 | 2002年12月25日 23:05 |
![]() |
0 | 3 | 2002年12月18日 20:34 |
![]() |
0 | 4 | 2003年1月19日 17:55 |
![]() |
0 | 0 | 2002年11月26日 15:51 |
![]() |
0 | 2 | 2002年12月30日 03:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > PALM > Palm Computing m515




2002/12/29 02:47(1年以上前)
http://muchy.com/review/cttime.html
あたりでお好きなやつを・・・。
http://muchy.com/review/citytime.html
シェアでイイなら、お勧めだネ。
書込番号:1171156
0点



タブレットPC > PALM > Palm Computing m515


PDA初心者のものです。サイズや使い勝手を考慮し、悩みに悩んでm515にしたのですが、やはりデータ通信に使用したい欲求がでてきました。ハギワラシスコムのコミュニケーションデータアダプターが使用できるようですが、私が所有しているのはp-in memoryなのです。ハギワラシスコムのHPではサポートされていないように思えますが、個人的には問題なく(32k通信であれば)データ通信できるのではないか、と思えます。この組み合わせで使用している方がいらっしゃれば、情報提供頂けませんでしょうか?
0点



タブレットPC > PALM > Palm Computing m515


会社でスケジュール管理をマイクロソフトのoutlookで統一しています。でもそこのスケジュールをPalmに移したり、Palmのスケジュールをoutlookに移したり、同期は無理としてもデータのやりとりをしたいのですが、いい手はないでしょうか?
0点


2002/12/09 23:40(1年以上前)
同期できますよ。m515のポーナスソフトウェアの「pocket mirror」とうソフトを使えばoutlookとの同期が取れます。要するにpalm desktopの代わりにoutlookと同期を取ることになります。スケジュールの他アドレス帳や、メモ帳、to doなども同期を取ることができます。
書込番号:1122583
0点



2002/12/14 20:33(1年以上前)
返事遅れてすみません。最近ここは混んでいてアクセスできないことが多いですよね。
ありがとうございます。早速買います。
書込番号:1133249
0点


2002/12/18 20:34(1年以上前)
アントラージュとの同期も可能でしょうか?
どなたか教えて下さい。
書込番号:1142746
0点



タブレットPC > PALM > Palm Computing m515


教えて下さい。
ノ−トPCを出張に持って行くのが大変です。
ワ−ド、エクセル、パワ−ポイントのファイル(4MB程度)をPDAにて持参し、プロジェクタに出力する使用方法です。
初めてPDAの便利さを利用したいと思っております。
機種、及び必要な物を御教えください。
0点


2003/01/15 12:42(1年以上前)
こんにちは。
プロジェクタに出力するということでしたら、当然プロジェクタと接続しないといけないわけで、そうなると私の知る限りではm500系でプロジェクタ出力することの出来るオプションは無かったはずです。(visorにはスプリングモジュールでありますが・・・)
PalmOS搭載機でお考えであれば、現状量販店で手に入りやすいモデルではプロジェクタと直接つなぐことは出来ないはずです。
あくまでもPDAでということであればポケットPCやWinCE3.0搭載機になってしまいますね。それであればCFで出力できるカードがI/O DATAから発売されています。
何も知らないおっさんさんのプレゼンしたいファイルがどのようなものか分かりませんが、最低限の予算として本体7万円弱+カード2万円弱の計9万円近くかかります。しかもプレゼンの際の自由度を考えるとはるかに劣ってしまう可能性が高いです。私はプレゼン内容によってポケットPCと小型のノートPCを使い分けています。
とりあえず、この質問は違うPDAの板で確認されたほうがよいのではないでしょうか?
書込番号:1218349
0点


2003/01/16 09:32(1年以上前)
私は、m512にpitch for palm というのを使用しています。
www.cfcompany.co.jp/product/portsmith/pitch_for_palm.htm
pptをpalm用に変換することが必要、
AC100V電源が必要、画質が若干劣化する(変換のため)、
SDが使えないことが、不満ですが
重量が軽く、持ち運びに神経を使わなくていいので
とても気に入っています。
書込番号:1220701
0点


2003/01/16 17:58(1年以上前)
やまたけっちゃんさん。こんにちは。そうですか。こういうものがあったんですね。失礼な発言でした。
ホームページではm515での使用に不具合があるとの表示がありますが、改善されているのかな?
書込番号:1221535
0点


2003/01/19 17:55(1年以上前)
こんにちはしょーへい2003さん
;;前メールはm515のtypoです
不具合の種類がよくわからないのですが
私の作成したpptは、jpgを貼り付けていっただけなので
;;ppt 中の操作は一切していません
特に問題はありませんでした。
;;でもpc(win/linux)とのlinkの手間を考えると
;;新型saurusに心が惹かれています...^^;;
書込番号:1230287
0点



タブレットPC > PALM > Palm Computing m515


こんにちは、m515購入を検討しています。
使いみちとしてパワーポイントビューワーの機能を重視しています。
Documents to go Pro Edit.がバンドルされている点でm515は魅力あるのですが、
ハイレゾ対応のクリエのほうが文字が読み見やすそうな気がします。
実際にm515(もしくは505)でパワーポイントファイルを開いたことの
ある方、もしくはハイレゾ対応のクリエと比較したことのある方、
感度を教えていただけないでしょうか。
0点



タブレットPC > PALM > Palm Computing m515


Palm m515ってVxより3mm厚みがあるみたいなんですけど
fILOFAXのPDAホルダーに入りますか?
手持ちのホルダーを無駄にしたくないのでm500と迷ってます。
0点


2002/11/19 22:35(1年以上前)
ぴっちょんさんがどのケースを所有しているのかわかりませんが、私の所有する「Small Hamilton - Zip PDA Organiser」では、Vxもm500も収納可能でした。まだ収納部の厚みに余裕がありますので、m505/515も収納可能かと思います(断言はできませんが・・・)。
話は変わりますが、KENSINGTONのPDA Protectorというケース、金属製ながら肌触りが気持ちよく、出し入れも簡単で閉まり具合もいいなど、なかなかお勧めのケースです。コンパクトでデザインもグッドですよ。
書込番号:1077061
0点


2002/12/30 03:29(1年以上前)
秀麻呂さんのコメントにある、fILOFAXのPDAホルダー”Small Hamilton-Zip PDA Organizer”を購入したいのですが、通販で購入できますか?
書込番号:1174000
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





