

このページのスレッド一覧(全50スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2002年12月11日 15:26 |
![]() |
0 | 1 | 2002年11月15日 02:29 |
![]() |
0 | 2 | 2002年11月9日 09:40 |
![]() |
0 | 2 | 2002年11月11日 07:01 |
![]() |
0 | 0 | 2002年11月4日 11:36 |
![]() |
0 | 6 | 2002年11月4日 18:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > PALM > Palm Computing m515


M515の実際の駆動時間ってどれくらいあるのでしょうか?モバイルなのでやはりバッテリー駆動時間が気になります.どなたか教えていただけないでしょうか?もちろん,使い方によって異なりますので,毎日30分程度駆動した場合を想定して,だいたいの目安を教えていただければありがたいです.
0点


2002/11/16 07:03(1年以上前)
m505ですけど,まあ一週間は大丈夫,多分2週間ぐらい
かなり持ちますよ.ただあんまりほっとくと中のデーター飛んじゃいますけど
でもSDカードのバックアップとっとけば、すぐもどせます
書込番号:1069054
0点



2002/11/16 16:10(1年以上前)
Fujiiさん,どうもありがとうございました.
書込番号:1069916
0点


2002/12/11 15:26(1年以上前)
えっ?
電池切れでデータ飛ぶんですか!?
書込番号:1126234
0点



タブレットPC > PALM > Palm Computing m515


先日m515をついに購入しました。なかなか使い心地はいいのですが、
1点だけ気になることがあります。
グラフティでのスペース(or変換)を入力の時に
何回か(5〜8回)行わないと変換(反応)できないときがあるのです。
普通に反応する時の方が多いのですが、
これは初期不良としてみなすべきものなのでしょうか?
既に使っている方々のご意見をお願いいたします。
0点


2002/11/15 02:29(1年以上前)
変換されないことは、たまにありますね。たまになので、気になりませんが。一度、バックスペースで消して入力しなおすと問題なく変換されますので、それでいいと思っています。初めてのPDAなんで、一般的にそうなのかは知りませんが、自分がそんなに不都合じゃなきゃいいんじゃないでしょうか?
書込番号:1066832
0点



タブレットPC > PALM > Palm Computing m515


M515について、とある英語のレビューをみていたらM505では光っていたグラフィティエリアが光らなくなったと書いてありました。
わたしは趣味で天体観測系のソフト(Planetariumとか)を使うので、暗闇での視認性はかなり重要な意味を持ちます。やはり、日本語版のM515もグラフィティエリアが光らないのでしょうか。M515をお持ちの方がいらっしゃいましたら、ご報告願います。まぁ、ルミテクターを使えばいいことなんですが・・・
0点


2002/11/08 23:40(1年以上前)
m515を使っていますが、残念ながら、グラフィティエリアは
光りません。
私も、ルミテクターを買おうと思ってますが、m515に対応したものはまだ発売されてません。(m515はm505と比べて、ホームボタンや変換ボタン等が小さくなりグラフィティエリアが広くなっているためm505用ではあわない為)定番商品なのですぐ対応してくれるとは思いますが・・・
書込番号:1053906
0点


2002/11/09 09:40(1年以上前)
杜凪さん、早速のご報告ありがとうございます。
そうですか・・・光らないんですか・・・。ちょっと購入には二の足を踏んでしまいますね。液晶の改良をしたときに何らかの技術的問題が発生したのだとは思いますが、残念です。しばらくは様子見をします。せめて、ルミテクターのM515対応版がでるまで・・・。それまでは、WorkPad c3(50J)でがんばります。
書込番号:1054652
0点



タブレットPC > PALM > Palm Computing m515


PDAの購入を検討しています。パームの505か515あたりを検討して
いますが、何と言ってもPDAはまだ使ったことがないので教えてください。
一番知りたい事は、エクセルの使い勝手です。
私が考えているのは、商品データをインプットしておき(500KB程度)
メーカー、日付、単価で検索を掛ける事です。これはエクセルのデータ並び
変えで出来るのですが、PDAでも可能でしょうか?。
あるいは、エクセル以外のデータベースソフトがあって、こんな事が出来れ
ばそれでも良いのですが、デスクトップとリンクできなければインプットが
とても大変だと思います。とりあえず、データはデスクトップにインプット
して有りますので,そのままPDAに移行できれば手間が掛らず助かります。
宜しくお願い致します。
0点

私はPilot 1000の時代からPalmを愛用してますが、私の意見では、表計算が重要ならCE機を買え。です。
Palmでも扱えないことはないですが、仕事に耐えうるかは疑問ですね。
書込番号:1051546
0点


2002/11/11 07:01(1年以上前)
便乗質問です。PalmとCEそれぞれの長短を教えてください。
書込番号:1058940
0点



タブレットPC > PALM > Palm Computing m515


始めまして。ようやく念願のm515を手に入れました。
メールのHotSyncでつまずいています。 EudoraConduit0.3.5を使おうとしたところ使っているEudora4.0が古すぎて対応していません。MacOS9.2.2、Eudora4.0、でPalm2.6.3とHotSyncさせる方法をご存知の方、教えていただけないでしょうか。 Eudora4.0をアップグレードしてもいいんですがそうすると5.0になってしまいますし。
よろしくお願いします。
0点



タブレットPC > PALM > Palm Computing m515


皆様始めまして。先々週M515を購入したものです。わたしの先輩がTREO90を使っていて私もPDAを買おうかななんて思っていてこいつを買った次第であります。さて、表題の件ですがどこかで安く売ってる情報ないでしょうか。本日秋葉原を回ってみたのですが、安く売っているところが何処にも無く退散してきた次第であります。できれば新品がいいのですが、中古でも結構です。やはりオークション位しかないでしょうか。よろしくお願いします。
0点


2002/11/03 06:47(1年以上前)
安いとこは無いと思います
でもあと半年も待てば下がるような気がするんですが
こういうものは、値段が先か,普及が先か の関係があります
書込番号:1041446
0点



2002/11/03 15:28(1年以上前)
fujiiさん返信ありがとうございます。そうですか、やはり無いですか。
ニュースで東芝が今あるカードより小さいサイズの物を出すみたいなこと書いてあったのでそれを待ってみたいと思います(今のタイプだとちょっと出っ張ってしまう)ただ値段はそれなりだとは思いますが。
書込番号:1042267
0点


2002/11/04 05:51(1年以上前)
東芝さんはPalm用のドライバーは出さないと思うんですが?
書込番号:1043705
0点


2002/11/04 12:43(1年以上前)
Palm bluetoothカードって東芝製ですから、発表のあった東芝の新型にPalm用のドライバーつけてPalmが販売するのでは?
書込番号:1044297
0点



2002/11/04 17:00(1年以上前)
fujiiさんPalm bluetoothカードユーザーさん返信ありがとうございます。一応今回の東芝発表のソースですhttp://www.toshiba.co.jp/about/press/2002_09/pr_j2501.htm
まあ、まずはOEM供給されてからみたいですのでM515に対応するのはいつになるか分かりませんね。とりあえずボーナスを当てにして現存するモデルを購入したいと思います。当てになるのか?
書込番号:1044805
0点


2002/11/04 18:04(1年以上前)
知りませんでした
そうか、東芝はBluethoothに力はいってますね
書込番号:1044939
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





