

このページのスレッド一覧(全58スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2002年10月20日 23:58 |
![]() |
0 | 0 | 2002年10月20日 22:46 |
![]() |
0 | 0 | 2002年10月19日 21:04 |
![]() |
0 | 2 | 2002年10月18日 11:24 |
![]() |
0 | 7 | 2003年1月15日 12:59 |
![]() |
0 | 0 | 2002年10月7日 07:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > PALM > Palm Computing m515



2002/10/20 23:58(1年以上前)
スレ2つも作ってしまって、申し訳ありません。
RHOさん 情報ありがとうございます。
書込番号:1014123
0点







タブレットPC > PALM > Palm Computing m515




2002/10/17 16:31(1年以上前)
これを使っています。
http://www.muchy.com/review/filez.html
英語のみですが中々いいです。
これも結構知られています。
http://www.muchy.com/review/dbexplorer.html
書込番号:1006824
0点



2002/10/18 11:24(1年以上前)
情報ありがとうございました。
早く日本語版のものがリリースされるといいな〜。
書込番号:1008426
0点



タブレットPC > PALM > Palm Computing m515


こんにちは、シグマリオン2とどちらにするか悩んだ末に今日m515を購入しました。
シグ2を買うか悩んだこともあって、とりあえず最初から携帯キーボードも一緒に買うつもりでいました。ですが、お店に行ってみると13000円もして、、、ちょっと買えそうにないです。じゃあ、とグラフィティを2時間ほど練習したんですけど、やはり遅さとじれったさがありました。
買う前はm505もそんなに違わないんだからいろんなキーボードが対応してるんだろと勝手に思ってたんですが、調べて見た所どうやら一種類しか対応してないようです、、、誰か助けてください。
廉価版のキーボードを使えるようになる改造の方法ですとか、このキーボードはm515でも使えるとかいい情報がありましたら教えてくれませんか?
0点



2002/10/12 01:18(1年以上前)
訂正です。
>買う前はm505もそんなに違わないんだからいろんな・・・
は、買う前はm505「と」もそんなに違わないんだからいろんな・・・
の間違いでした。
↓の純正品しかm515に使えないと聞いたのですが、どうなんでしょうか?
http://www.palm-japan.com/catalog/P5/P10439JP.html
他にこういうの使ってるよっていう方がいましたら教えて下さい。
書込番号:995644
0点


2002/10/12 10:56(1年以上前)
PLINCETON社のWINGBOARDは、m515に間もなく対応するそうですよ。
書込番号:996239
0点


2002/10/13 01:00(1年以上前)
優柔不断者さんこんばんわ。
ついに購入されたんですね。
おめでとうございます。
キーボードに関する情報は無いんですが...
グラフィティ+ATOKは慣れればそこそこ入力出来ますよ。
ここで挫けてしまうとPalmの能力が半減します。
意識しないで書けるようになれば楽ひらよりも速くなります(たぶん)
僕は3日程で慣れたので頑張って下さいね(^^)
それとPalmユーザーの仲間入りした訳ですから
Palmサイトへ行ってみるのも良いかと。
色々な活用術やレビューがあるサイトが沢山ありますよ(^^)
書込番号:997541
0点


2002/10/17 00:15(1年以上前)
私はPalmを使い始めて1年3ヶ月になります。WorkPadを使っていますが、購入時は、グラフィティの入力が不安で、折り畳みのキーボードも講習しましたが、このキーボードで入力すると消費電力が早いことややはりパソコンのキーボードとはチョット違うこともあり、ほとんど使わず現在に至っています。グラフィティ入力は慣れるまでチョット大変ですが、慣れると便利です。ATOKのスクリーンキーボードを使っても結構便利に入力できると思います。頑張ってください。
書込番号:1005627
0点


2002/10/17 00:16(1年以上前)
私はPalmを使い始めて1年3ヶ月になります。WorkPadを使っていますが、購入時は、グラフィティの入力が不安で、折り畳みのキーボードも購入しましたが、このキーボードで入力すると消費電力が早いことやパソコンのキーボードとはチョット違うこともあり、ほとんど使わず現在に至っています。グラフィティ入力は慣れるまでチョット大変ですが、慣れると便利です。ATOKのスクリーンキーボードを使っても結構便利に入力できると思います。頑張ってください。
書込番号:1005630
0点



2002/10/23 22:58(1年以上前)
こんばんは、優柔不断者です。
m515に対応していてしかも安かったJTT(日本トラストテクノロジー)のトラベルパックキーボードというのを買ってみました。(¥4980)。
確かに安くてよかったのですが、どうも使いにくい。キーの位置が少し変わっているというのも気になりますが、一番気になるのがキーボードを打ち込んでも処理が間に合わないのか反応が遅くて入力スピードが遅くなることです。
入力を早くするためにキーボード買ったのに、グラフィティ+ATOKになれてしまうとキーボード使わない方が断然早くなってしまいました。。。
なぜ、遅いのでしょうか?もしかして、メモリかクロック数の問題なのでしょうか?同じようにキーボード使ってる方のお話もお待ちしています。
書込番号:1020328
0点


2003/01/15 12:59(1年以上前)
そうですね。いろいろ試しましたが、グラフティーに慣れると、グラフティーの方が速いですね。ATOKも推測変換できるものが出ていますし。私自身は立って入力することが多く親指入力できるものを愛用していましたが、キーボードを取り付けて有効にする動作が面倒になり、今はキーボードで入力する可能性が高い日はTREO90を持ち歩いています。
書込番号:1218368
0点




クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





