

このページのスレッド一覧(全15スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2002年1月28日 17:13 |
![]() |
0 | 6 | 2002年1月6日 18:25 |
![]() |
0 | 2 | 2002年1月20日 01:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




Palm歴0年のものです.
今,キーボードと本体が非常に安くなっているので,お伺いしたいのですが,ノートパソコンの代わりとして,議事録の作成等をPalm Vxとターガスのキーボードを使って行うのは実用的でしょうか? CPUが一代前のものですが,変換はスムーズなのか不安です.
よろしくお願いします.
0点


2002/01/08 20:17(1年以上前)
私も先月購入したばかりですが・・・
結論からいうと、可能です。Palmのキーボードを購入してAtokになったことで変換精度もさらに上がりました。文節区切りなど、細かくいうとATOKと少々違うため、パソコンにはかないませんが、実際に議事入力をしましたが、十分実用になりました。
1)短時間ならNoteでよいのではないでしょうか
2)長時間にわたり、あるいは場所に限りがある場合は、Palmも候補です。
折り畳みキーボードは机上ではOKですが膝上で打ちにくいため、ThirdParty製のKeyboard購入を検討中です。
書込番号:462173
0点


2002/01/18 21:16(1年以上前)
いままで、ずっと考えていました。
電源のないところで、議事録など作成できないものかと・・・。
やっぱり、クルーソーしかないのかなぁと思っていたところ、このスレッド見ました。
PALMには、こんな使い方もあったのかと!!
HPの現行など、思いつきで作成することもあるので、大変助かりました。
早速、購入してしまいました。
そうそう。m100たくさんありましたよ・・・。
若松商会の店頭です。
書込番号:478864
0点


2002/01/28 17:13(1年以上前)
わたしも、実際に使ってみるまで、信じていませんでした。(とても遅くて使い物にならないだろうと)
Palmのキーボードは格納時の大きさ、キータッチやサイズは問題ないのですが、本体取り付け部分が大変ちゃちなのと、コネクターがすぐ壊れるのが問題です。
上で意見を聞いて見たのですが、純正以外ではやはりGo!TypeProがベスト。ただしキーの奥行きが、非常に短いです。
あとは、会議でこれを使っていると、妙に目立ってしまうことくらいでしょうか
書込番号:498706
0点





はじめまして。年末にVxを購入し、年明け早々仕事にばりばり使っています(と言いたいところなのですが、使いこなしにはまだ自信がありません)。
ところでみなさん、画面保護シートを貼るコツをご存じないでしょうか?
私がやると、どうしても埃や空気が入ってしまい、うまく貼れないのです。
今の時期は静電気が起きやすく、仕方がないのかなとも思うのですが、やはり埃が挟まっている画面をのぞき込むのは気分が良いものではありません。
上手に貼れる方、是非コツを教えてください。
0点


2002/01/06 12:01(1年以上前)
私も不器用なのですが、左上から斜めにゆっくりと張っていくことで、空気を抜きながら何とか張れました。2カ所ほど空気が入りましたが、何故か2〜3日で空気が抜けてしまい、今はきれいになっています。
書込番号:458088
0点


2002/01/06 15:07(1年以上前)
僕は風呂場で貼ります。
ある程度シャワーで水撒いた後は埃がかなり少ないんで。
静電気が気になるんで上着は着ません。
コツは角を合わせ下からゆっくり貼る感じですね。
多少気泡が入りますが、貼った後クレジットカード等を押し当てて気泡を押し出します。
こんな感じですかね。
あくまで僕の場合ですが(^^;
書込番号:458356
0点



2002/01/06 17:26(1年以上前)
しらがおやぢさん、EBIさん、早速にありがとうございます。
ゆっくりやるのがコツみたいですね。確かにこれまでは焦って失敗してました。落ち着いてトライしてみます。
ところで、シートの銘柄にもおすすめがありますか?検索すると、「貼り直しできるやつが良い」「いや、それはすぐはがれる」などいろんな意見があるようです。ちなみに当方が失敗・再購入したものはサンワサプライ製です。
書込番号:458551
0点



2002/01/06 17:34(1年以上前)
追伸です。EBIさん、シャワー後の風呂場とは、良いアイディアをありがとうございます。今夜一風呂浴びた後にやってみます。
書込番号:458565
0点


2002/01/06 17:48(1年以上前)
風呂場で貼る時は湯気が引いてからにして下さいね。
液晶が曇ったら元も子もないですから(^^;
僕はN750CとGENIOなんでPalm Vx用は分からないんですが、サンワサプライのは透明度が低いんで止めた方がいいです。
個人的にはロアスのが簡単に入手出来る物の中で気に入ってます。
貼り直し可ですし。
書込番号:458597
0点



2002/01/06 18:25(1年以上前)
EBIさん、ご忠告ありがとうございます。本気で湯気もうもうの中でやろうと思ってました。
おすすめのロアス製品は、Sofmap.comで扱っているようですが、年が明けたら送料無料期間は終わってしまいましたね。当面手持ちのサンワサプライ品でしのぎたいと思います(ほしいと思ってもすぐには買えない、田舎者はつらいです)。
書込番号:458659
0点





Palm Vxを2000年5月に4万5000円で購入したものです.最近はずいぶんやすくなりましたね.ところで,最近i-Bookを購入したため,USB経由でシンクロをしたいのですが,なかなかVx用のものがなくて困っています.今使っているのはADPポート用のもの(Vx購入時に付属)ですが,これはデスクトップ用として使っているので,携帯用に小さくて,値段が適当な,USB用のものを探しています.ご存じの方いらっしゃいますか?
0点


2001/12/25 23:41(1年以上前)
モバイルショップVis-a-Vis(http://www.visavis.co.jp/shop)のサイトで500円でUSBホットシンクケーブルが売ってますよ。
ただし、Macに対応しているかどうかはわかりません。要確認。
書込番号:440186
0点


2002/01/20 01:12(1年以上前)
500円のは充電専用でした(失礼:1ヶ月も忘れている私)。
ちなみにヨドバシで聞いたところ、Palm純正のUSBコネクトキットはメーカーにも在庫がなく、入荷未定とのこと。
私は市販のUSB変換アダプタを使うことにします。
書込番号:481315
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





