
このページのスレッド一覧(全425スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2003年11月2日 14:32 |
![]() |
0 | 2 | 2003年7月6日 07:01 |
![]() |
0 | 9 | 2003年7月8日 20:38 |
![]() |
0 | 2 | 2003年7月4日 23:33 |
![]() |
0 | 9 | 2003年7月5日 13:40 |
![]() |
0 | 6 | 2003年7月11日 17:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




760に保護フィルターを買って貼ってみました。
貼ったのは三和サプライのSL-C700用のPDAPDA-F22。
そうしたら、液晶にしましまが目立つようになったのではがしました。
やはり保護フィルターを貼ると見づらくなってしまうのでしょうか?
0点


2003/07/05 22:00(1年以上前)
三和サプライのやつは分かりませんが、私はVis-aVisのやつを
使ってますよ
↓
http://www.visavis.co.jp/shop/product.asp?dept%5Fid=1603&pf%5Fid=Z020019&mscssid=7126P56TMWSR2NJE0G0KN7SA33SQAW28
2chとか読んでると、一番良いみたいです
書込番号:1732440
0点


2003/07/05 22:36(1年以上前)
三和のは、使い物になりません。(--;
モアレ&しましまが出来るだけならまだしもタップも反応しないし。
よくあんなもんで商売できるなと呆れるより関心したくらい・・・。
いつも使ってるミヤビックスのが売り切れだったんで始めて試してみたけど、貼って5分後に引っぺがしてくしゃくしゃにして捨てました。
高いですけど、ミヤビックスの
オーバーレイプラス(980円くらい)
オーバーレイブリリアント(1480円くらい)
が激お勧め!
特にブリリアントは、ホントに高いけどメーカートークの貼っても分からないと言うのは大げさじゃないです。
ただ、「洗って何度も使える」は、あれだけど。(^^;
別の奴で洗って乾かして貼ってみたけど、ほこりが増えてしまった。
乾かし方か洗い方がわるかったんかな?
実際には、張り付いてる埃が取れないのよねぇ。
洗って使えるこた使えるけど???て感じかなぁ。
書込番号:1732578
0点


2003/07/05 23:24(1年以上前)
三和のは、使い物になりません。(--;
モアレ&しましまが出来るだけならまだしもタップも反応しないし。
よくあんなもんで商売できるなと呆れるより関心したくらい・・・。
いつも使ってるミヤビックスのが売り切れだったんで始めて試してみたけど、貼って5分後に引っぺがしてくしゃくしゃにして捨てました。
高いですけど、ミヤビックスの
オーバーレイプラス(980円くらい)
オーバーレイブリリアント(1480円くらい)
が激お勧め!
特にブリリアントは、ホントに高いけどメーカートークの貼っても分からないと言うのは大げさじゃないです。
ただ、「洗って何度も使える」は、あれだけど。(^^;
別の奴で洗って乾かして貼ってみたけど、ほこりが増えてしまった。
乾かし方か洗い方がわるかったんかな?
実際には、張り付いてる埃が取れないのよねぇ。
洗って使えるこた使えるけど???て感じかなぁ。
書込番号:1732772
0点



2003/07/05 23:51(1年以上前)
やはり安物買いの銭失いだったわけですね。350円だったのは良かったのですが、しましまがでるだけではなく反応も時々無くなったりしていました。今度買う機会があったらもっとまともな物を買おうと思います。
書込番号:1732910
0点


2003/07/06 01:44(1年以上前)
すみません、
>ミヤビックスの
>オーバーレイプラス(980円くらい)
>オーバーレイブリリアント(1480円くらい)
って、普通に店頭販売されているのでしょうか?
取り扱い率の高い大型店舗はあるのでしょうか?
出来れば通販ではなく明日欲しいので・・・
書込番号:1733353
0点

店頭で普通に売っています。
オーバーレイブリリアントを、新宿のヨドバシで私が買った時はsig3用しかなくて、切って貼りましたが、先週はC7x0用もありました。
書込番号:1733625
0点


2003/07/06 13:29(1年以上前)
とまとまさん、レスありがとうございます。
早速本日探してみます。
書込番号:1734519
0点


2003/11/02 14:32(1年以上前)
オーバーレイブリリアント1480円つけました。他社製のをつかっていましたが、それに比べるともう歴然。この値段は高くないです。せっかくの美しい液晶を存分に楽しめます。
書込番号:2085124
0点





IO DATAのCFDC-9664PをSL-C760で使うにはどのように設定をすればいいのでしょうか?以前のSL-C700で使っていたので引き続き使いたいのですがどなたかご存じの方、よろしくお願い致します。
0点


2003/07/05 13:24(1年以上前)
C750ですが、C700と同じ設定で動いていますよ。
書込番号:1731018
0点



2003/07/06 07:01(1年以上前)
電源を落として、もう一度起動したら、SL-C700の時と同じ設定で動作
しました。お手数をおかけしました。
書込番号:1733777
0点





昨日注文していたSL-C760が届きました。おもしろくて使っていたゲーム
のほとんどが使えずガッカリしました。SL-C760で動作するゲームのリンク集などがありましたらお教えください。
0点


2003/07/05 08:14(1年以上前)
これでゲームをやろうと考えないことです。
ゲームボーイアドバンスSPがおすすめ。
書込番号:1730316
0点


2003/07/05 08:21(1年以上前)
私は今まで遊んでいたゲームは全て動いてますよぉ。
いやぁ〜快適快適!!(^_^)
書込番号:1730324
0点



2003/07/05 12:04(1年以上前)
どんなものをお使いですか?
書込番号:1730798
0点


2003/07/05 19:35(1年以上前)
ちなみに
五目並べ、モバイル金魚すくい、ソリティア
とか言ったのは問題なく動いてるけど。
どんなのが動かんのですか?
その他のソフトで700で動いてて760で動かんのは、私が使用してるものは無かったですが。
あと、Jeode対応のソフトだと動作に問題有りますね。
個人的に潮汐ワイドも入れてますが、漢字が化けるんですよね。(^^;
グラフィックは大丈夫だから無理やり使ってるけど。
ちなみに元は何を使っていたのかが書いてませんが、もしMI系で動いていたものと言うなら動かなくて当然ですよ。
システムが違うんで。(動くほうが奇跡かも?)
あと、300や500で動いていても駄目なものが有るのは、有名な話です。
書込番号:1731975
0点


2003/07/05 19:56(1年以上前)
こんばんは、
ブロック崩しのJavanoid
オセロのReversi
は動いていますよ(^.^)
書込番号:1732053
0点


2003/07/06 01:07(1年以上前)
Handangoのサイトに結構面白いゲームがありますよ。中でもClieの"Bejewelled"に似た"Mighty Charms"は面白いですよ。
書込番号:1733219
0点



2003/07/06 07:06(1年以上前)
Motocross Stunt Racer(?)というのが使えなくなりました。また、「鼻水
パニック」、「ちょろすけの冒険」も使えなくなりました。ご指摘のあったリバーシ等は使っていませんので今度試してみたいと思います。ご指摘ありがとうございました。
書込番号:1733782
0点


2003/07/08 01:20(1年以上前)
>ただの通りすがりぃ〜さん
横レスですが。潮汐ワイド、750/760版があがってましたよ。早速入れ替えました。
書込番号:1739868
0点


2003/07/08 20:38(1年以上前)
あらら、そうですか!
情報ありがとうございます。
早速いってみる事にします。(^^)
書込番号:1741731
0点





はじめまして。本機種で、Windowsにあるようなコールバック(着信接続)はできるのでしょうか?会社のイントラネットにアクセスするために必要です。
おわかりの方は方法を是非教えてください。よろしくお願いします。
0点


2003/07/04 23:24(1年以上前)
基本的には、できません。
書込番号:1729282
0点



2003/07/04 23:33(1年以上前)
そうですか。。残念。ありがとうございます。>しんらさん
書込番号:1729310
0点





今購入しようか検討中なのですが
主な利用方法としてウォークマン代わりに
使う事が多くなると思っています。
以前使っていたA5ノート等はイヤホンで
聞いていても非常に音質が悪くかなり
音割れしていたのですがC760はどうでしょうか?
別に良い音で聞きたい!ってわけではないのですが
音割れしない程度かどうか気になっています!
ご使用の方教えてください!!
0点


2003/07/04 15:38(1年以上前)
>音割れしていたのですが
イヤホンはなにを使ってました?
安いやつだとと割れしますし、音質がかなり落ちますけど.
3000円以上のものなら問題ないと思います.
梢
書込番号:1728022
0点


2003/07/04 15:52(1年以上前)
私も気になるので便乗させていただきます。
リモコン付きのイヤホンを使われている方いませんか。
SHARPのページには対応機種がまだないので,正式なのは
ないと思いますが。
他のザウルス用とか使えるのでしょうか。
書込番号:1728044
0点


2003/07/04 18:15(1年以上前)
リモコンの件ですがZAURS用のCEーRH1で非対応となってますが問題なくつかえてますよ。ボリューム再生・停止問題ありません。
ただ、たまに最初の再生がイヤホンではなく本体から再生されますがイヤホン側のボリュームを触ってやるとイヤホンに音がきます。
音質もとくに問題ないですよ。
いまこれかきながらきいてます(^_^)
書込番号:1728285
0点


2003/07/04 19:05(1年以上前)
同じくCEーRH1使っています、先のヘッドホン部分だけデジタル再生専用のものに付け替えていますが。
> たまに最初の再生がイヤホンではなく本体から再生されますがイヤホン側のボリュームを触ってやるとイヤホンに音がきます。
私のところでは、毎回こうなりますので。プレーヤーの起動もリモコン側から行う様にしています。
書込番号:1728411
0点



2003/07/04 21:40(1年以上前)
返事遅くなって済みません!
イヤホンはSONYの2500円位のイヤホンを主に使っていました。
イヤホン自体はそんなに質の悪い物は使っていないと思います。
スピーカーから流すと警告音等を聞く分には問題ないかな?
という位音質が悪かったので色々気にしていました。
そんなに音質は悪くないというような意見で
本格的に購入を考えようと思います。
皆さんどうもありがとうございました!
書込番号:1728884
0点


2003/07/05 07:53(1年以上前)
私の場合、元々の音環境が悪かったのかも知れませんが(笑)昨日、mp3データを入れて再生したところ、久々の高音質で、嬉しくなってしまいました。cfカードの容量が多いのが買えたら、わたしもプレーヤーとして使うかも。
書込番号:1730288
0点


2003/07/05 13:23(1年以上前)
私も同様の用途で購入検討中です。
一つ気になることがありまして、便乗質問させてください。
本体の発熱についてなのですが、
画面OFFの状態でMP3再生機能のみ使用のとき、2時間連続再生したら
本体の温度はどのくらい上昇するでしょうか。以下を参考に教えていただけるとうれしいです。
1.全く変わらない(気にならない)
2.やや発熱(人肌程度)
3.ちょっと熱い(でももう一時間くらいは行けそう)
4.不安になるほど熱い
(4の場合、連続再生何分程度でこのレベルに達するかも教えてください)
よろしくお願いします。
書込番号:1731015
0点


2003/07/05 13:30(1年以上前)
> S-844さん
出張の新幹線の中で長時間音楽を聴いていますが、熱が気になったことは
無いです。
したがって具体的な回答はできないのですが、1か2くらいだと思います。
書込番号:1731029
0点


2003/07/05 13:40(1年以上前)
しふぉんさん
素早いレス、どうも有り難うございます。
参考にさせていただきます。
現在、移動の際に持ち歩いているノートパソコンが
すぐ熱くなる代物なので、どうしてもこの点が気になっていました。
(頻繁にCD-ROMドライブにアクセスさせるような使い方
してるせいかと思いますが)
書込番号:1731059
0点





ザウルスのMI-E21から乗り換えを考えています。株式会社マジックメールサービスのD-FAX サービスをザウルスで利用したいのですがtifファイルをザウルスで確認する方法はないでしょうか?宜しくお願い致します。
0点


2003/07/05 01:44(1年以上前)
単なる便乗ですが、僕も知りたいです。
winだとすぐ見られるのですが、MACだとグラフィックコンバーターが必要だったりと・・・
どなたかリナザウ760だとどうでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:1729848
0点

ちょっと興味を持ったので、自分なりに探してみましたが、
結論としては、まだ、tiffを簡単に扱えるソフトはなさそうです。
以下、ご興味と暇があったら、試してみてください。
また、以下のことは、googleで5分ほどで情報を得ることができました、
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=zaurus+tiff+view
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=zaurus+tiff
次回からは掲示板で聞く前に、お試しになったほうがいいと思います。
もし検索済みの場合は、質問する際にその旨を記述され、その上で判らなかったことを具体的に質問されると話が早いと思います。
http://zsi2.stonekeep.com/index.php?v=d&a=1048
http://community.zaurus.com/projects/zfax/
上記HPを参照して、zfax 0.9.6 と efax0.9a.2 と libtiff 3.5.7をインストールしたら、一部のtiffファイルが見られるようになりました。
見られたファイル
http://www.sharpnewsletter.com/5600images/ACAdapter.tif
見られなかったファイル(表示が崩れた)
http://211.123.202.220/catalog/hardware/200005/_limage/46001679-1.tif
zfaxを入れた理由は、以下のページで、tiff-viewerになれるという趣旨の記述があったためです。まだ使い込んでいないので、よく分かっていません。(無駄なものを入れているかもしれません。)
http://community.zaurus.com/projects/zfax/
詳しくないんですが、tiff(Tagged Image File Format)って、圧縮形式をJPEGやら、Gifやら、いろいろ選べるんですよね?(ちょうど、動画ファイルの、codecとファイル形式の関係のように)
この辺はどうなっているんだろう....?Windowsでもよく、読めない場合があります。ご存知の方がいたらご教授いただきたいのですが。
書込番号:1733552
0点

私も詳しい人間ではありませんが..
tifファイルをみるだけならzfax 0.9.6をインストールするとできるTIFF Viewerだけでみられますね。
ZFAXのインストールだけで とまとまさんと同じ状態までは行きます。
http://www.sharpnewsletter.com/5600images/ACAdapter.tif はみられます。
http://211.123.202.220/catalog/hardware/200005/_limage/46001679-1.
tifは見られませんでした。
efaxはコマンドラインからのfaxプログラムで、ZFAXはefaxのフロントエンドだとどこかに書いてありました。
書込番号:1735112
0点

そうですね。
そもそも話の発端の、D-FaxのTIFFファイルが読めるか?ザウルスマニアさんと、flowさんは試されていませんか?
あとは、libtiff 3.5.7を使えるフロントエンドのプログラムがあれば、もう少し見られるtiffファイルの種類が増えそうなのですが、まだ見つかりません。自分で作れって?
NetFront3で出来ないか見回してみていますが、設定に「ヘルパ」(外部アプリ)とプラグインの設定があり、これを活用できれば非常に便利になりそうです。が、この辺りは何が使えるのかもわからず未開拓です。
書込番号:1737325
0点


2003/07/08 12:53(1年以上前)
本題からはずれますがZFAX,EFAXでFAXの送受信をしてみました。
送信は問題有りませんでしたが、受信したTIFファイルは見られませんでした。
このザウルスで受信したファイルをPCに転送してIMAGINGで見られました
(携帯電話も持っていませんし、もちろんFAX送れるCFカードも持っていませんので昔懐かしいパソコン用外付けモデムにザウルスと電話線をつないで実験しました)
書込番号:1740706
0点

19430302 さん
有益な情報ありがとうございます。御苦労が伺えます。
私も少し調べてみました。
母艦機のフリーソフト Irfanview3.61日本語版で、手持ちの画像をTiff形式で保存してみました。圧縮形式を色々選べるので、各ファイルで、ZaurusのTIFF Viewerで読めるかをみました。
(結論)
zfax 0.9.6のTIFF Viewerでは、圧縮されたファイルを読めない様です。ccitt勧告のFax Encodingで読めないのが痛い。
ただし、何か工夫すれば読めるのかは、未検証です
packbitsとlzw形式で、読めているように見えるが、ファイルサイズを見ると非圧縮ファイルと同じか大きいので、圧縮されていないと推測。
(結果)zfax 0.9.6付属のTIFF Viewerでファイルが見られるか?
判定 圧縮方法
ok none
ok packbits?
NG zip
ok lzw?
NG jpg
NG ccitfax3
NG ccitfax4
(各ファイルの情報)
46001679-1.tiff
圧縮形式 LZW, 200 DPI
1636 x 2308 Pixels
2 colors (1 BitsPerPixel)
309.93 KB (317364 Bytes)
468.82 KB (480072 Bytes)
ACAdapter.tiff
圧縮形式 None, 72 DPI
1410 x 929 Pixels
16,7 Millions (24 BitsPerPixel)
3.75 MB (3936046 Bytes)
none.tif
圧縮形式 None
1600 x 1200 Pixels
16,7 Millions (24 BitsPerPixel)
5.50 MB (5769814 Bytes)
packbits.tif
圧縮形式 Macintosh Packbits
1600 x 1200 Pixels
16,7 Millions (24 BitsPerPixel)
5.50 MB (5770640 Bytes)
zip.tif
ZIP (in TIFF)
1600 x 1200 Pixels
16,7 Millions (24 BitsPerPixel)
4.04 MB (4237760 Bytes)
lzw.tif
圧縮形式 LZW
1600 x 1200 Pixels
16,7 Millions (24 BitsPerPixel)
5.58 MB (5852098 Bytes)
jpg.tif
圧縮形式 JPEG (in TIFF)
1600 x 1200 Pixels
16,7 Millions (24 BitsPerPixel)
318.55 KB (326195 Bytes)
ccitfax3.tif
圧縮形式 Group 3 Fax Encoding
1600 x 1200 Pixels
2 (1 BitsPerPixel)
129.49 KB (132598 Bytes)
ccitfax4.tif
圧縮形式 Group 4 Fax Encoding
1600 x 1200 Pixels
2 (1 BitsPerPixel)
116.42 KB (119218 Bytes)
長文失礼しました。
書込番号:1750146
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





