
このページのスレッド一覧(全425スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2003年7月2日 23:46 |
![]() |
0 | 8 | 2003年7月2日 00:08 |
![]() |
0 | 4 | 2003年7月2日 19:55 |
![]() |
0 | 2 | 2003年7月2日 08:04 |
![]() |
0 | 0 | 2003年6月30日 11:50 |
![]() |
0 | 5 | 2003年7月2日 02:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




念願の SL-C760 を手に入れて、これから色々やろうと思っています。
さて、少し気になる事があるので、他の SL-C7*0 ユーザの皆さんも確認
してもらえませんか?
SL-C7*0 を初めて起動したときや再起動したとき、画面中央に赤文字で
「SHARP」その下に「しばらくお待ちください...」と出て右下でカーソ
ル点滅、左下でカーソル点滅というフェーズがあります。
私の購入した SL-C760 には、右下、左下のカーソル点滅している場所に
それぞれ液晶のドット抜けのようなものが見えます。この起動画面でし
か見られないので、ドット抜けではないと思いたいのですが、他のユー
ザさんの SL-C7*0 では見えませんか?
0点


2003/07/01 18:29(1年以上前)
ドット欠けじゃないです
仕様ですのでご安心を
書込番号:1719480
0点


2003/07/01 21:44(1年以上前)
ドット抜けだったとしても、起動画面でしかわからないんだとしたら、何にも問題ないように思うが? いったい何を気にしてるんだか。アホらし。
書込番号:1720040
0点


2003/07/02 08:53(1年以上前)
いや、気になってこそザウルスユーザーです。
ドット抜けのように見れますがこれは違うでしょう。
書込番号:1721359
0点


2003/07/02 23:46(1年以上前)
私も起動画面の時左右で1つずつ点灯しないところがあったので、「ドット抜けか?」とどきっとしましたが、起動後はきれいに表示されてました。
どうやら起動画面のプログラムでそうなっているようです。
書込番号:1723405
0点





リリース前から予約していたにもかかわらずヨド○シで品薄状態が続いておリます。 次回生産について(次回入荷について)はまったく予想がつきませんとの返答をいただいておりますが、生産(入荷)についてなにか情報ご存知でしょうか。 待つ身の辛さは、、。 辛い。
0点


2003/07/01 00:01(1年以上前)
自分は発売日の翌日にヨド○シに行った所
品切れで買えなかったのですが
今週の日曜日にもう一度ヨド○シ(町田店)に行ったら若干在庫ありとのことで購入できました。
書込番号:1717904
0点


2003/07/01 00:23(1年以上前)
私も、散々探し回りあきらめていました。
”初期ロッドなんていらねー”なんて負け惜しみを言っていましたが、
本日(6/30) 神保町キムラヤにてGetしました。
小さめの販売店が狙い目かも。
書込番号:1717993
0点


2003/07/01 00:33(1年以上前)
先週の火曜日に新宿西口のビッ○カ○ラで予約して、金曜日には入荷連絡が
ありましたよ
土曜日に受け取ってきました
店の力関係?とか・・・
書込番号:1718028
0点


2003/07/01 07:11(1年以上前)
書込番号:1718522
0点

au-shop.comも7/1に入荷です!!
\59,800は同じですネ。(現在は少し上がってますけど)
書込番号:1718581
0点

murauchi.comは限定20台ですって!!
急げ!!
書込番号:1718584
0点


2003/07/01 09:10(1年以上前)
はじめまして。私の場合は、次回入荷日を聞こうと先週木曜日にヨド○シ梅田に電話したところ
入荷日は未定ですが、キャンセルは問題ないのでとりあえず予約されてはどうですか?
と言われたため、予約しておきました。
で、土曜日(6/28)に入荷の電話がありゲットしました。
ちなみに、会員向けに郵送してくる値引き券(3000円分)とポイントの
両方を考慮すれば、かなりお得と思いますよ。
書込番号:1718654
0点



2003/07/02 00:08(1年以上前)
皆様アドバイスありがとうございます。 はやる気持ちを抑えるのには効果覿面でした。 とんとんびょうーしさんのいわれるとおり、割引券やポイントもつかいたいので、予約だけいれて我慢、我慢することにしました。 我慢、我慢、我慢、ムムムッ。 待ち遠しい。
書込番号:1720582
0点





SL−C760の購入を検討していまして、用途は主に
外出時にAirHでWeb閲覧を考えています。
(ネット25で128K)
そこでお聞きしたいのは、YahooのTOPページを
表示するのに、付属のNetFrontでは何秒程度かかるでしょうか?
0点

答えになっていませんが、PDAレベルでこれだけ早く表示・切り替えできる機種はそうないですよ。
店頭(YahooBB接続LAN)にて確認しましたが、非常にさくさく表示するので気持ちが良かったですよ。
私の場合、外出時は64KBなので回線のほうが負けると思いました。
ですから、128KBでも回線のほうが負ける気がしますよ。
書込番号:1717322
0点


2003/07/01 10:32(1年以上前)
私の場合SL-C700AirH 32K使い放題で約40秒で表示されます。
書込番号:1718776
0点

(条件)
電源Offから、NetFront3を起動。高速起動はオフ
SL-C760 + AH-N401C w/ AirH"128K Packet
(結果)
電源OFFから10秒 〜「ネットワークに接続しますか?」で「はい」
電源OFFから48秒 ページ読み込み完了
リロードに要した時間 28秒
通信速度は電波状態に左右されるので、1例とお考えください。
移動中には32kパケットと128kでほとんど差が無いです。
書込番号:1719041
0点


2003/07/02 19:55(1年以上前)
C760よりも遅いと言われる前機種のC700ユーザーですが、
無線LANを使うと驚くくらい速くなります。
C760やNetFrontの問題ではなくて通信回線のほうの問題でしょう。
書込番号:1722552
0点





こんにちはやまと申します。
先日念願のSL-C760を入手しました。
やはりこのサイズでこの性能は素晴らしいですね!
毎日重宝しています。
ところでメール関連で質問が2件あります。
SL-C760のメールの「分類」というのはいわゆる
「仕分け機能」のようでメモなどの「分類」
とは異なるようです。(別のフォルダに移動される)
PCのOutlookのメールで分類を活用しているのですが
SL-C760とのメールの分類は同期できないのでしょうか?
また、OutlookのメールはExchangeサーバーなのですが
SL-C760のメールはExchangeサーバーにメールを
読みに行く事は出来ないのでしょうか?
(PocketPCは確か出来たと思います。)
別のメーラーをインストールすれば可能なのでしょうか?
どなたかご存知の方がいらっしゃったらよろしくお願いします。
0点


2003/07/02 00:18(1年以上前)
6/26の書き込みの所に6/28に返信しておいたので見てください。
(質問の意味を取り違えていて回答になっていないのかもしれませんが)
書込番号:1720625
0点



2003/07/02 08:04(1年以上前)
ありがとうございます!さっそく試してみます。
うまく繋がればうれしいのですが・・・
書込番号:1721295
0点





SL-C7XXで使えるカード型データーベースのようなソフトはあるでしょうか?
簡単な関数が使えるデーターベースソフトがないかと思ってます。
ファイルメーカーProのlinux版とか使えないかと思ってますがどなたか御存知でしょうか?
0点





このたび,初めてPDAを購入致しました.
Linuxということで,エディタが使う機会が多いと重い.jvimをインストールしようとしたのですが,うまくできませんでした.
インストールしようとしたのは,jvim-plain_3.0-2.1a-4_arm.ipkですが,
jpk形式のファイルであれば,[設定]→[アプリケーションの追加/削除]でイ
ンストールしようとしたのですが,ソフトウェアの一覧に表示されず,イン
ストールすることができません.
色々調べたのですが,どのようにすればよいかわかりませんでした.
ご存知の方が,いらっしゃいましたら,よろしくお願い致します.
0点



2003/06/30 00:23(1年以上前)
自己レスです.
すみませんでした.ダウンロードに失敗していました.ファイルが途中で,
切れていたのか.容量が少なかったです.ダウンロードしなおしたら,うまく
インストールできました.
恥かきついでに,質問させて頂きます.
jvimでは,手書き以外(キーボード入力)では,漢字入力はできないのでしょうか?
書込番号:1715202
0点


2003/06/30 00:43(1年以上前)
BSDのjvimなら、使えませんよ。よってLINUXのそれも
使えないと思います。
素のJVIMはI18Nをサポートしていないと思いましたけど。
書込番号:1715271
0点


2003/06/30 09:45(1年以上前)
BSD の jvim とか Linux の jvim とかいうのは意味不明ですが、、、
その手のはとりあえず、おいとくとして。
日本語の入力関連はターミナル側のプログラムの方の問題ではないでしょうか?
SHARP 純正のターミナルソフトのかわりとなるソフトがいくつか出ており、私は Vim 6.1 を使ってるので jvim (vim3.0相当)での動作を確認したわけではないのですが、それらを使えば普通に日本語入力ができるはずです。
他のターミナルソフトとしては、
http://www.windy.cx/~mona/LinuxZaurus/pukiwiki.cgi?%5B%5Bembeddedkonsole%5D%5D
あたりを参照ください。
書込番号:1715900
0点



2003/07/01 01:10(1年以上前)
Furtwanglerさん,コメントありがとうございました.Linux Zaurus向けの
jvimを用いました.viとしては,一応動作していました.ただし,日本語
が...
とうりすがりのナナシさん,ありがとうございます.教えて頂いたURLから,
embeddedkonsole-ja_1.5.0-5を導入してみましたが,やはり日本語は入力
できませんでした(手書きでも入力できなくなりました)
もう少しがんばって,挑戦し勉強してみます.何かわかりましたら,また,
報告させてもらいます.
ありがとうございました.
書込番号:1718152
0点



2003/07/02 02:02(1年以上前)
コメントを頂いた皆さん,大変ありがとうございました.
やっと,embeddedkonsole-jaのhack版までたどり着きました.
jvimで普通に漢字入力ができるようになりました.
ありがとうございました.
書込番号:1720987
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





