このページのスレッド一覧(全425スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2003年12月10日 17:31 | |
| 0 | 2 | 2003年12月9日 10:26 | |
| 0 | 3 | 2003年12月8日 20:04 | |
| 0 | 4 | 2003年12月7日 22:16 | |
| 0 | 2 | 2003年12月5日 00:30 | |
| 0 | 2 | 2003年12月3日 20:25 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
SL-C760のユーザです。社内の無線LANに接続するのにopen SSHが必要で,インストールして使えるようになったのですが,カレンダーソフトの月一覧表がすぐに消えてしまいます。以前に,この対策を教えてくださっていた人がいたと思うのですが,もう1度教えてもらえませんでしょうか。過去の書き込みが見られなくなったので検索でひっかかりません。
0点
2003/12/10 17:31(1年以上前)
私も同様の件でシャープに問い合わせました。
その回答は以下のような内容でした。
Documentsフォルダ内に生成されている「OpenSSH」というフォルダを
・OpenSSHディレクトリを Documentの横ならびに移動するか
・OpenSSHディレクトリの permissionを 750 に変更する(740でも可)。
書込番号:2216518
0点
760を購入して2ヶ月。大変重宝しているのですが、このごろ手書き
入力でペンの軌跡と実際の入力の位置がずれるので、何か書きにくい。タッチパネル調整を行っても改善されません。皆さんはこんなことありません?改善策をご存知の人はおしえてくださ〜い
0点
タッチパネルと筺体の隙間に、ゴミや保護シートが挟まっていませんか?
あとは、調整の時に指で他の部分を触っているとか
私が思いつくのはこの程度ですが、該当しなければ修理出した方がいいと思います。
書込番号:2208629
0点
2003/12/09 10:26(1年以上前)
おおっ治った!!つけていた保護シートをはずして、直接液晶でタッチパネル調整をしたら簡単に治りました。とまとまさんありがとうございました。
書込番号:2211928
0点
2003/12/05 21:54(1年以上前)
ログイン画面までは表示しますが、UI&PWを入れてログインボタンを押すと、「リクエストされた画面はありません」と表示されます。
SL−C系はHTTPSには対応していないようです。NetFrontのブラウザーのスペックの関係でもあるとは思いますが。E*TRADEなどもだめですね。
書込番号:2198979
0点
2003/12/05 22:46(1年以上前)
返信ありがとうございます。
立花証券は、SL-Cシリーズでは、無理なんですね。
SL-C860のbitWarpPDAの月2000円での繋ぎ放題に魅力を感じたのですが、
B5サイズぐらいのWindows搭載ノートPCを検討してみます。
情報ありがとうございました。
書込番号:2199188
0点
2003/12/08 20:04(1年以上前)
銀行のインターネットバンキングもブラウザのチェックではねられてしまいます。
物欲にかられたとき、預金残高をチェックできず、具合悪い。
その銀行はOPERAは通すのですが、zaurusで使えるOPERA6は重くて使い物にならないと思う。
書込番号:2209632
0点
過去ログも読みましたが、分からなかったのでどなたか教えてください。
普段SL-760ではb-mobileを使っていますが、自宅で無線LANに接続したくなりました。
LANカードはプラネックスのGW−CF11Hを購入。
自宅環境は、ケーブルテレビモデムにNEC WARPSTAR AtermWL20Rを使用しています。
接続状態をみると、電波強度・クオリティとも問題ありません。(と言うか、これはきちんと接続されていると言うことでいいのですよね?)
それでインターネットに接続すると 「サーバーが見つかりません」で接続されません。
設定は
IPアドレスは自動的に取得
DNSはネームサーバーの自動検出
プロキシを使用しない
暗号化(WEP)は使用していません(Atermも確認)
よろしくお願いします。
0点
2003/12/06 20:58(1年以上前)
AtermWLR20Rは持っていないのでわからないですが、コンピューター側で
AtermWLR20R付属のインターネット接続ソフトを使ってインターネットに接続していませんか。
まずコンピューターのインターネット接続を切断するかコンピューターの電源を切っても同じか確認してみてください。
私も同じ現象でATermの設定を自動接続に変更するとつながりました。
書込番号:2202388
0点
2003/12/06 23:50(1年以上前)
tpapa38さんありがとうございます。
他のPCは電源を切って試してみましたが駄目でした。
>私も同じ現象でATermの設定を自動接続に変更するとつながりました。
この「ATermの設定を自動接続に変更」とは何でしょうか?
またメールの受信をすると、「ホストが見つかりません。メールサーバーの設定を確認してください。」となってしまいます。
b-mobileの設定と同じなのですが・・・
何が悪いのか分からず、悩んでおります。
書込番号:2203112
0点
2003/12/07 09:10(1年以上前)
ケーブルテレビのインターネットではないため同じ現象かわかりませんが、コンピューターの電源を切っても変わらないのであれば違いますね。
私はAtrem75HでフレッツADSL接続していますが、Aterm付属ソフトを使用すると同様の現象になったのでサポセンに聞いた通り付属ソフトを使わず、Atremの設定で自動接続にするとzaurusで接続できました。
この場合、自動接続設定をしていなくてもパソコンを切ると接続
できましたのでsk1994さんの現象とは違うようです。
Atremを再起動して、他のパソコンを起動しないでつながらなければ他の原因かと思われます。
書込番号:2204224
0点
2003/12/07 22:16(1年以上前)
tpapa38さんありがとうございます。
「ATermの設定を自動接続に変更」が気になり、ようやく解決しました。
windouws PCで接続確認したところ、Atermのいつもの接続画面が出ますよね。
これで接続をしないとつながりませんでした。
と言うことは、ザウルスでも同じことだと気づき、tpapa38さんの「自動接続」の意味が分かりました。
設定方法を調べ、ようやく無事接続できました。
ありがとうございました。
書込番号:2206761
0点
携帯電話のデータを標準のアドレス帳に移行したいのですが
その際に便利なアプリケーションはありますでしょうか?
因みに携帯電話からPCへの取り込みは携快電話なので
できれば携快電話からCSV形式のフォーマットで
アドレス帳に簡単に移行できるソフトがあれば非常にありがたいです。
0点
MySyncを使えばOutlookとSyncできるのでSL-C760ともSyncできることになりますネ。
書込番号:2190167
0点
2003/12/05 00:30(1年以上前)
返信ありがとうございます。
最終的にOutlookを使用するんだったら普通にcsvファイルを読み込んで
インポートすることができますよね。
結局Outlookを使わないと駄目なのでしょうか?
Outlookの使い方がわからないので
Zaurus側でcsvファイルを読み込んで
標準のアドレス帳に移行するツールってないんですかね。。。
書込番号:2196526
0点
/home/Zaurus/Applications/dtm
手打ちなので間違っていたらごめんなさい。
書込番号:2174663
0点
2003/12/03 20:25(1年以上前)
ありがと。早速見て見ます
書込番号:2191949
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)






