このページのスレッド一覧(全425スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2003年11月27日 23:51 | |
| 0 | 4 | 2003年11月27日 22:01 | |
| 0 | 2 | 2003年11月27日 16:10 | |
| 0 | 0 | 2003年11月26日 08:58 | |
| 0 | 0 | 2003年11月25日 22:20 | |
| 0 | 5 | 2003年11月24日 16:03 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
今まで、C760で、RUBYで動くYAHOOのメッセンジャーを使っていましたが、最近ヤフーのプロファイルが変更されたせいか、相手のIDが認識されず”NOT MEMBER”のエラーでメッセージを送ることができなくなりました。
どなたか、同じように、MJを使われてる方で、対処方法を知っておられる方、教えて頂けませんでしょうか?お願いします。
0点
2003/11/27 23:51(1年以上前)
Rubyのはたしかもうメンテされていなかった気がします。
Qazooに乗り換えるとよろし。
それもいつまで使えるかはわかりませんけど。
書込番号:2170835
0点
760でPDFを見ようとすると、対応アプリがないと表示されるのですが、
皆さんこれ↓を入れているのでしょうか。
http://www.softforge.de/qpdf/
WinCE版のAcrobatReaderに比べて表示がイマイチなので
もっとマシなVierwerがないかと思いまして。
ご存知の方、教えてください。
0点
2003/11/27 20:52(1年以上前)
PDFVIEWERWを利用するにはqpdfとqpdf-japaneseの2つのソフトが必要です
qpdfは http://killefiz.de/zaurus/showdetail.php=4
qpdf-japanese は http://sourceforge.jp
の2つのソフトをインストールすれば使用できるはずです。
書込番号:2170042
0点
2003/11/27 20:56(1年以上前)
2003/11/27 21:03(1年以上前)
2003/11/27 22:01(1年以上前)
うわさ話さん、くれくれタコらさん、情報ありがとうございます。
japaneseと、qpdf2を入れてみました。
日本語も表示できますし、回転(縦/横)表示も可能になりましたが、
まだ問題がありますんで、お知恵を拝借できれば助かります。
(1) 回転(横表示)すると逆方向(キーボードと逆)に向いてしまいます。逆方向から操作は可能ですが。
(2) EmbeddedFontsを選んでもレンタリング描画ができない
というか、スムーズな表示にならないのです。
解決方法ご存知でしたら、ぜひお願いします。
書込番号:2170336
0点
こんにちわ!
現在、D−FAXなるものを利用しています。
これは、メール専用のFAX番号にFAXすると内容をTIFF形式にしてメールにてお知らせする無料のネットサービスです。
添付されたTIFF画像はPCだと当然ですが見れます。
しかしながら、リナザウで見たいのです。仕事上外出が多いので・・
基本仕様ではリナザウではTIFFは見れません。
ところが、SIGVやポケPでは見れるようなソフトが出ています。
どなたか、TIFFを見れるソフトか読み込める形式に変換するソフト等御存知の方いらっしゃらないでしょうか?
0点
2003/11/27 00:32(1年以上前)
Linux 用の画像処理ツールに ImageMagic というものがあります。ターミナル用のツールですが、この中の convert というコマンドで TIFF 画像のを JPEG に変換できました。Zaurus の ImageMagic は次を参考にしてください。
http://mobile.j-speed.net/windowsce/linuxzaurus/magic.htm
書込番号:2167843
0点
ありがとうございます。
早速ImageMagickをインストし、ターミナルにてconvertコマンドで変換を試みたんですが、出来ませんでした。
convert filename.tif filename.jpgで実行したのですが、以下のエラーが出てしまいました。
convert:Unable to sync cashe(filename.tif)
Application transeferred too few scanlines
となり終了してしまいます。
このエラーの回避方法がわかりませんので、ただいまモバキチさんの掲示板にて質問中です
書込番号:2169334
0点
先日I・O DATAのCFX-512Mを購入しました。
PCから色んなデータ(エクセル/ワード/画像/等)を500MB近く入れて
SL-760で使おうと思ったのですが、最初認識して中のファイルも読めたのに
次の日になるとアイコンは出ていても中が認識されません・・・
PCで再フォーマット(FAT16やFAT32)しても状況は変わらず、苦慮しています
PCでは認識しているので、CFの不具合では無さそうですが・・・?
ザウルスを再起動しても状況は変わりませんでした。
何かアドバイスがあればご教授願えないでしょうか。
よろしくお願いいたします。
0点
LEXARの12倍速CFとPanasonicの2倍速SDを使用した場合、どちらが速度として早いでしょうか?
また、メディアの安全性としては一般的にどちらが安全といわれてます?
P.S
みなさんどれぐらいの容量の物を使用されてます?
0点
あー
仕事で明日の夜まで帰宅できないのに ACアダプターを
忘れてきてしまった・・・
DC出力と 端子の極は中心が+かどうか どなたか教えていただけませんか?
代用できる物があれば使いたいので お願いします。
純正品以外の アダプターでは 故障の原因には成りかねないのは よくよくわかってはいるのですが お願いします
0点
2003/11/24 11:34(1年以上前)
私も今手元にないので質問に答えることはできませんが、
モバイル系は、万一の為に予備でアダプターを
購入しておいたほうが無難でしょう。
私は別途注文して常に鞄に1個いれてあります。
ヤマダで頼んで1週間ほどできました。
1680円程度だったと思います。
書込番号:2157904
0点
2003/11/24 12:22(1年以上前)
「ACアダプター」の仕様は、出力DC5V 1A となっています。
極性は軸がプラス、周りがマイナスのようです。
書込番号:2158041
0点
2003/11/24 12:57(1年以上前)
すぐの書き込み ありがとうございます。
使える物が身近にあるか探してみますね。
やはり 自宅用と持ち歩き用の2つ用意しておく必要がありそうですね。今後 ミスらないように。
ありがとうございました。
書込番号:2158159
0点
2003/11/24 14:37(1年以上前)
普通、差込口に書いてありませんか?
ザウルスは書いてないのですか?
書込番号:2158414
0点
2003/11/24 16:03(1年以上前)
なぜか 書いて無いんですよねー
それで さすがに心配になり こちらに質問させていただきました。
標準以外のアダプターを使って 壊させないためだと私は思っていましたが・・・
おかげさまで 友人がPDA用に持っているACアダプターが使えるようです。
本当に助かりました。ありがとうございました。
書込番号:2158684
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)






