SL-C760 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:3.7インチ 画面解像度:640x480/(65536色) 詳細OS種類:Linux ストレージ容量:128MB メモリ容量:64MB CPU:PXA255/400MHz SL-C760のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SL-C760の価格比較
  • SL-C760の中古価格比較
  • SL-C760のスペック・仕様
  • SL-C760のレビュー
  • SL-C760のクチコミ
  • SL-C760の画像・動画
  • SL-C760のピックアップリスト
  • SL-C760のオークション

SL-C760シャープ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 6月21日

  • SL-C760の価格比較
  • SL-C760の中古価格比較
  • SL-C760のスペック・仕様
  • SL-C760のレビュー
  • SL-C760のクチコミ
  • SL-C760の画像・動画
  • SL-C760のピックアップリスト
  • SL-C760のオークション

SL-C760 のクチコミ掲示板

(2474件)
RSS

このページのスレッド一覧(全425スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SL-C760」のクチコミ掲示板に
SL-C760を新規書き込みSL-C760をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信26

お気に入りに追加

標準

無線ランってほんとに必要か?

2003/11/12 23:07(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C760

スレ主 860購入希望者さん

無線LANってそんなに必要か?
家で無線LANの環境だとしても、母艦でネットすればいいし、
わざわざ家で小さい画面を見ながらネットはしないよな。
母艦とのデータのやりとりはUSBストレージを利用すればいいし、
無線LANが欲しいって奴は一体何を考えているんだか。
大体無線LANに対応した店なんて数は知れてるだろ。ネットしたい
と思ったときにそんな都合よく無線LAN対応の店なんてないわけだし。
まぁ、唯一社内で無線LANを利用してるところなら、多少は
便利だと思うが、今でも無線LAN環境のオフィスなんか殆ど見かけない。
それでも、無線LANが必要だと思いますか?みなさん

書込番号:2120260

ナイスクチコミ!0


返信する
奈茄子さん

2003/11/12 23:38(1年以上前)

特にこれからの季節
ベットに入ってぬくぬくしながら2chで煽りを入れるのが好きw
今はVAIOC1で無線LANだが、これでもかさばるし重い
ザウルスの大きさはとても良い

書込番号:2120419

ナイスクチコミ!0


XJRR2さん
クチコミ投稿数:4644件

2003/11/13 01:11(1年以上前)

優先の方が遙かに速いし、セキュリティも注意せねばならんが、
LANケーブルの長さで移動を制限されることがない。

「絶対必要か?」と言う質問であれば、自分の場合は「必要ない」けど、
買ってはいけないものではないこともまた事実。

書込番号:2120859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件

2003/11/13 01:24(1年以上前)

お風呂の中で半身浴しながらネットサーフィン
やっとります。(#`ω´#)

書込番号:2120888

ナイスクチコミ!0


くれくれタコら2さん

2003/11/13 01:50(1年以上前)

どうしても必要かって言われると、PDA自体がどうしても必要ではない人の方が多そうな、、、

個人的には自宅だけの利用においても必須です。
速度は遅くとも、有線のLANには、もう戻れません。

書込番号:2120940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:1件

2003/11/13 07:41(1年以上前)

私は会社も自宅も無線LANを導入しているし、デスクトップもサブノートもPDAも併用してします。
この環境だと無線接続(LANに限らず)は非常に便利ですよ。

自宅に電話、会社に電話、公衆電話があるから携帯電話は不要ですか?

書込番号:2121277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:565件

2003/11/13 07:56(1年以上前)

自分もセキュリティ対策で無線LAN付きのルーターを買うまでは860購入希望者さんと同じ考えでした。
でも一度使うと戻れないのですよ(笑
奈茄子さんと同じように“寝ネット”したり、テレビ等でみた情報を確認するために一寸ネットに接続って場合にいちいちPCのある部屋へ行って立ち上げて接続という手間がかからずに簡単に出来ますしね。
これもザウルスの画面が広いくて結構見やすいからなのかもしれません。

書込番号:2121297

ナイスクチコミ!0


Q o uさん

2003/11/13 08:50(1年以上前)

で…CFカードタイプでは問題あるんですか?(´・ω・)
小さいのも結構あると思うんだけども…

書込番号:2121381

ナイスクチコミ!0


悩むさん

2003/11/13 09:38(1年以上前)

すごい反響ですね。でもやっぱ“現代”には必要ってことなんでしょう。時代の流れってヤツですな。まぁ、全ての機械とか機能とかは「あれば便利」が基本だし。ちなみに個人的にはコスト次第かな。無線が付いて1万円高なんてことになったら買わないな。

書込番号:2121459

ナイスクチコミ!0


SL−860待ちさん

2003/11/13 10:08(1年以上前)

う〜ん、個人的にはあると便利なんですよ。
普通(?)にPIMとしての利用もしてるんで、
自宅&仕事場の両方が無線LANがある環境では、
こういう2箇所で母艦との同期とかは無線が
あるほうが便利ですよ。

ケーブル持ち歩かなくてもいいし。

CFでもいいんですけど、内蔵だとCFには
PHSカードさしっぱなしにして、他には
持ち歩かなくていいですし。

書込番号:2121514

ナイスクチコミ!0


ADEUSさん

2003/11/13 10:54(1年以上前)

私も一言
mpegファイルのエンコードのように、長時間かかる上にちょっと中断というわけにも行かない仕事でコンピュータがふさがっているときに、インターネットを見るのに重宝しています。
エンコーダをバックグラウンドで走らせてというのも可能なのでしょうが、悪影響が出るのが怖くてできません。録画した映画のビデオをDVDにする場合、私の環境ではエンコードに8時間はかかるので、やり直しはつらいですからね。

書込番号:2121636

ナイスクチコミ!0


SL−860待ちさん

2003/11/13 11:19(1年以上前)

まぁ、あとは無線LAN内蔵だと、PHSさしてSo-netの2000円契約して・・・
で、ノートPCも無線LAN内蔵だと、SL-C860をルータ代わりにして、
結局、ノートPCからでも、2000円で 無線LAN 〜 SL-C860 経由で
128kbpsが使い放題ってやりかたも方も、もしかするとできるかも
という気もしますし。

当初の持ち運びの楽ってのとズレるのと、そもそもPHSの定額が
安くなるとあまり意味がないですが。

書込番号:2121666

ナイスクチコミ!0


Goosyさん

2003/11/13 11:54(1年以上前)

やっぱ内蔵の方がいいなぁ。出っ張らないしね。
でも、そんなのいらねぇという人もいると思うので、
無線LANあり・なしの2モデルが出ればいいですね。
次機種に期待。

書込番号:2121737

ナイスクチコミ!0


高速料金所はVISAで払えば2秒さん

2003/11/13 11:57(1年以上前)

無線LANは、超高速だし、無料だし、言うことなしのデバイスだが
屋外で使える場所がほとんど無い現時点では、PDAには向かないと思う。

部屋の中で使うなら、安くて大画面のが幾らでもあるので
PDAである必要すらない。
PDAは、電車の中とか、ちょっとした待ち合わせの途中とか
どこでもサッと取り出してネットに接続できるものがいい。

Air-H や @FreeD は、遅くて高いが、いま現在
ニーズを満たしてくれる唯一の手段だと思う。

よってスレ主に賛成。

書込番号:2121741

ナイスクチコミ!0


ひつじ#さん

2003/11/13 12:19(1年以上前)

私は、無線LANカードが挿せるからこそ、SL-C760を買いました。

無線LANカードを挿す事によって、VNCなどの「リモートデスクトップ」が可能になるわけで(PHSやモデムでは速度的に無理)、Zaurus画面上で、LotusNotesやInternetExplorerやMSOfficeやPhotoShop等、自分の業務用パソコンにインストールしているソフトを、(社内では、全国の事業所で無線LANがはりめぐらされているので)外出先の事業所や社内の会議室など、どこからでも、いつでも自由自在に使えるようになってます。(ノートパソコンを持ち歩く必要がほとんどなくなりました。)
InternetExplorerが使えるという事は、ZaurusのNetFrontでは表示されなかったFlashなども見えるようになるというメリットもあります。
(リモートデスクトップの機能を標準搭載して、ソリューションビジネスをやれば良いのに・・って思います。>シャープさん)

自宅でソファでゴロゴロしながらネットサーフィンというのにも、無線LAN使ってますが。(^^;

B-Mobileユーザーでもあるので、今は外出先ではPHSカードをさしたり、無線LANスポット(東京地区在住なので、けっこう使えるところはある)では無線LANカードに差し替えたりしてます。無線LANカードが内蔵だったら、この差し替えがなくてもっと楽になるのにな〜と思います。

そんな人もいる・・というわけで。(^^)

書込番号:2121786

ナイスクチコミ!0


megaelllaさん

2003/11/13 12:30(1年以上前)

論点が違いますが、
無線LANはあった方が便利ですが、内蔵だとバッテリー食うんですよね。
ノートパソコンなんかでもバッテリーライフが30分くらい短くなってしまう。。。
同じNet接続でも無線LANよりもAirH"接続の方が消費電力少ないですよ。

内蔵にするならハードウェアスイッチでON/OFFできるようにして欲しいですね。

書込番号:2121819

ナイスクチコミ!0


まるたろうさん

2003/11/13 13:14(1年以上前)

センセンセン
何でも線ひっぱりやがって!
もう部屋中コードだらけなんだよ!!
掃除機だって掛けられやしない!

無線で済むものは無線にしてください(泣

書込番号:2121944

ナイスクチコミ!0


SDメモリさん

2003/11/13 14:20(1年以上前)

都内だと喫茶店・ファーストフード店などでも、けっこう無料のホットスポットやってる店多いです。秋葉原だけでなく、新宿や東京のようなオフィス街はもとより、結構離れるベッドタウンの喫茶店などでも同様です。
使っていない人は気付かないかもしれませんが、外に出ても無線LAN使える場所はかなり多いですよ。
私もゴロ寝ネットや、ちょっと調べものするときにPCのある部屋まで戻るのは耐えられなくなったので、自宅だけでの使用でも無線LAN必要ですけど。

書込番号:2122070

ナイスクチコミ!0


たーざん3号さん

2003/11/13 23:39(1年以上前)

無料でホットスポット使える場所ってそんなにあります?
NTTのホットスポットなら結構あると思うけど。
秋葉原のカレー屋位しか知らないや・・

書込番号:2123627

ナイスクチコミ!0


スレ主 860購入希望者さん

2003/11/14 01:02(1年以上前)

大反響のようですな。
言い出しっぺの俺も昔は自宅で無線LANの環境を構築したけど、
知らぬ間に有線に戻ってたよ。やっぱり自宅では母艦以外で
ネットをする気にならないのと、使い慣れてる母艦はブラウザ
も使いやすくカスタマイズされていて、快適にネットが楽しめ
るからね。
はっきり言って家の外で無線ランの必要性は現在のところ、
ほとんどないと思うぞ。あるって人はイメージだけで言って
ると思うな。あと、ブルートゥースが搭載されてるマシン
なんか君たちの周りにある?

書込番号:2123976

ナイスクチコミ!0


高速料金所はVISAで払えば2秒さん

2003/11/14 01:27(1年以上前)

一番いいのは、通信速度が 2.4Mbps(実効 800Kbps 程度)あり
月額 4200円で使い放題の、au定額パケット通信サービスが
ザウルスに対応してくれる事だと思う・・・(前にも書いたけど)

これ。
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/16126.html

書込番号:2124037

ナイスクチコミ!0


くれくれタコら2さん

2003/11/14 09:01(1年以上前)

860購入希望者 さん。このスレで、必要っていってる人は、みな使ってるから必要にしか見えないんですけど。どのへんがイメージで言ってます?
私も、打ち合わせでたまに使う喫茶店とかでも使ってますし、ここ半年くらいで、持ち歩いても無駄になることが無いくらいには街中のホットスポットが増えてきたと実感してます。
無線LANが使える個所が増えたので、AirH"カードのコースを使い放題から、パケコミに変更できましたし。

書込番号:2124442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:565件

2003/11/14 09:03(1年以上前)

私も含めて皆さんご自身の場合を書かれていますよね。
人によって使う環境・使い方が違うってことで良いんじゃないの?
無線LANや青歯もそれで使ったり・使わなかったすればいいだけでない?

書込番号:2124447

ナイスクチコミ!0


itoh27さん

2003/11/14 09:26(1年以上前)

特殊例かもしれませんが、私の事例を書いて見ます。

大学に通っていますが、構内のほとんどすべての教室に無線アクセスポイントがあります。もちろん自由に使えます。
寮に住んでいますが、寮生で相談の上、無線LANを入れました。各部屋まで回線を引かなくていいのでコストが激安でした。
実家は電話回線が1階で、パソコンは2階にあるので無線をいれました。壁に穴などを開けなかったのできれいですよ。

要は無線の方が便利な環境は確かに存在するし、その場合も無線にするか有線にするかを選択するのは個人の問題ということでしょう。
イメージで話をしているわけじゃないですよ。

書込番号:2124491

ナイスクチコミ!0


とよすけさん

2003/11/14 20:31(1年以上前)

私も自宅内は無線LANです。
デスクトップPCだけを使っている人にはあまり
メリットはないでしょうが、うちでは家族それぞれに3台のノートPCでどこでもつかえるので極めて好評です。
さらに、私は家の中でもC700で

書込番号:2125916

ナイスクチコミ!0


とよすけさん

2003/11/14 20:40(1年以上前)

失礼。続きです。
家の中でもC700と無線LANで使っています。
ほんとにどこにも持って行け寝ていても気楽に見られるので重宝しています。
まあその人のライフスタイルによって必要度は違うのだろうと思います。

書込番号:2125942

ナイスクチコミ!0


sirius10さん

2003/11/14 22:05(1年以上前)

内蔵がいいかどうかは別として無線 LAN は必要ですね。
有線は、やはりケーブルが邪魔になります。せっかくの PDA だから寝
ながらできる点はもう、文句なしの無線 LAN でしょう。
わたしは、自宅でも、仕事場でも無線 LAN が使えるので使わない手は
ないです。

それぞれのスタイルがあると思いますが、無線 LAN のいい点を使い
こなすと有線の取り回しはいやになりますよ。

自宅では Linux サーバに MP3 や MPEG4 のムービーを置いて、家の中
なら、どこにいても無線 LAN で再生できるようになっているのでもう
有線は、無線が使えないときにしか使っていませんね。

書込番号:2126226

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

かなり、わかりません。SL-C760

2003/11/06 22:24(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C760

スレ主 最強の初心者もの。さん

ウィンドウズしか今まで使った事無い
ちょう初心者です。ザウルス用のゲームダウンロードしてザウルスにリンクソフトでコピーしたんですけどアプリケーションが定義されてませんてでてきます、拡張子はZACです。
クリックで実行できないのですが、ZACを解凍すればいいんですよね?
解凍ソフトってどこにあるんですか?
ゲームのインストの仕方と実行の仕方がわからないよ(>_<)
それと、標準で付いてきたUSBでザウルスとディスクトップパソコンとつなげてるのに何でインターネットできないのでしょうか?回線はADSLです。変な質問でしたらすいません。誰かくわしくおしえてください。

書込番号:2100060

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:1件

2003/11/07 07:38(1年以上前)

そのゲームがSL-C760に対応した物か否かを確認してみてください。

書込番号:2101238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:565件

2003/11/07 08:04(1年以上前)

拡張子ZACはMI系ザウルスのソフトですので、SL系ザウルスでは使用できません。(SL系は拡張子がIPKです)

あとUSBは、ザウルスとPCでデータのやり取りをするためのものでネットにはつながりません(何か方法があるかもしれませんが、私は知りません(汗)
それにPCを介してしかネットに接続できないんじゃ、PDAの意味がないと思いませんか?
ADSLでしたら、ルーターとCFタイプのLAN(有線・無線)カードでの使用になると思います。
ADSLモデム====ルーター====(有線/無線LAN)====ザウルス+CFタイプLANカード
動作確認済みのカードは以下です。
http://zaurus.spacetown.ne.jp/kyotsu/sl/lancard_sl.asp

書込番号:2101266

ナイスクチコミ!0


スレ主 最強の初心者もの。さん

2003/11/10 09:21(1年以上前)

どうもありがとうございました。

前に持っていたPDA TOSHIBA PocketPC GENIO e550G
は簡単につなげるだけでネットにつながったのですが
ザウルスはUSB経由ではネットにアクセスできないのですね。
方法があれば誰か教えてください。
ゲームについては拡張子がarm.ipkじゃないとダメみたいですね。
今度は動画にチャレンジしています。



以下の設定をしてるのですが
http://mobile.j-speed.net/windowsce/linuxzaurus/movieplayer.htm
音は再生されるのですが、画像が再生されません。
また、サンプル動画は再生できるのです。

ビデオをMPEG1でパソコンでキャプチャーして
WindowsMediaEncorder9でMPEG4にしています、
パソコン上では再生できますがザウルスではできません
皆様はサンプル以外の動画再生できましたでしょうか?
サンプル以外の動画でSL-C760で再生できた、
動画ありませんか。本当にWMV再生できるのでしょうか?

誰か教えてください。

書込番号:2111646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:565件

2003/11/10 19:10(1年以上前)

> 皆様はサンプル以外の動画再生できましたでしょうか?
> サンプル以外の動画でSL-C760で再生できた、
> 動画ありませんか。本当にWMV再生できるのでしょうか?

このBBSの検索機能で“MPEG”をキーワードに検索していただければお分かりになると思いますが。
WME9とMPEGコーデックの相性があるみたいです。
かわりにKino2を試されては如何でしょう。
http://cacko.biz/sl-c7x0.html

書込番号:2112850

ナイスクチコミ!0


スレ主 最強の初心者もの。さん

2003/11/11 10:54(1年以上前)

できました、できました、感動です。やっぱり相性の問題なのですね。
これでどこでも、まほろが見れます。w(^O^)/

書込番号:2114942

ナイスクチコミ!0


スレ主 最強の初心者もの。さん

2003/11/12 11:21(1年以上前)

ゲームボーイアドバンスエミュレータを動かしたいのですが
以下の↓とおりに設定してインストールしてるんですができません。
http://www.areanine.gr.jp/~nyano/vbasdl.html
ここに書いてあることは全部試しました、
それでも起動しません誰か助けてください。(>_<)
起動して使ってる人いましたら教えてください。
http://www.katch.ne.jp/~keita-s/slcemu.htm
何で↑動いてるんだぁ〜

書込番号:2118477

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

「Outlook2003」との同期はOK?

2003/10/31 17:57(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C760

スレ主 ken1roさん
クチコミ投稿数:226件

現在、スケジュールに関しては、Outlook2002(OfficeXp)との同期を取って使用しています。

皆さんの中で、既にOutlook「2003」を導入し、intellisyncでの同期を試された方、おられますか?
当方、Outlook2003を購入はしたものの、その点が気になって、導入できずにいます。

情報をお待ちしています。m(_ _)m

書込番号:2079780

ナイスクチコミ!0


返信する
tomoぱぱさん

2003/11/11 10:17(1年以上前)

何も考えずにOfficeXPから、Office2003へアップグレードしました。結果は同期の最後のほうでプログラムがハングします。データを見ると同期出来てそうですが、100%かどうかは確認が出来ません。やはり対応を待ったほうがよいと思います。

書込番号:2114875

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

タブレットPC > シャープ > SL-C760

スレ主 iwashimixさん

初めまして。SL-C760ユーザです。

購入以来初めて大きなトラブルに直面しました。
というのも、特にシステムに関わる変更をした心当たりは無いのですが、
突然いかなるソフトウェアもインストールできなくなってしまったので
す。

はじめに気がついたのは、ブンゴビューアの新版をインストールしようと
した時で、旧版削除後に操作を行うと"インストールに失敗しました"と
メッセージが現れます。また、既に入っているソフトを一旦削除して再イ
ンストールしようとしても、失敗することが判明しました。

以後、同様にqualenderやマインスイーパなどのipkgがまったく使えなく
なってしまい非常に困っております。

尚、簡単ですが環境を・・・
・本体Flash:残量残り6MB、SD:55MB
・標準カーネル

どなたか解決策知っておられましたら、ご教授ください。
情報不足でしたら指定頂ければ補足します。
どうかよろしくお願いします。

書込番号:2105823

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 iwashimixさん

2003/11/09 01:28(1年以上前)

自己レスです。

>ipkg install **
とすることで、一応成功することが確認できました。
GUIなインストーラが壊れているのかもしれません。
もう少し調べてみます。

書込番号:2107260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:565件

2003/11/09 07:02(1年以上前)

もう試されているかもしれませんが、
・再起動
・バックアップ→初期化→リストア
なんてどうでしょう?
その前に重要なデータは個別にPC等にコピーしておいた方が良いかも。

書込番号:2107683

ナイスクチコミ!0


スレ主 iwashimixさん

2003/11/10 19:28(1年以上前)

しふぉんさん、レスありがとうございます。

初期化作戦は極力避けたいのでまだ試していませんが、それなら
元通りにはなりますね。最終手段として頭に入れておきますm(__)m

書込番号:2112892

ナイスクチコミ!0


とよすけさん

2003/11/10 19:42(1年以上前)

再起動はしてみましたか。

書込番号:2112935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:565件

2003/11/10 21:32(1年以上前)

> 初期化作戦は極力避けたいのでまだ試していませんが

設定タブのバックアップ/リストアを使用すれば、初期化後いちいち再設定しなくても元通りになりますので、そんな大げさなものではないですよ(汗

書込番号:2113235

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

CFGPS2について

2003/11/04 22:14(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C760

スレ主 TRY&TRYさん

レス違いかも知れませんが、CFGPS2の購入を考えています。
という訳で、SL−760+CFGPS2を使用している方で、
ザウルスの電源投入からCFGPS2の測位完了までで、どれくらい
の時間がかかるか教えていただきたいのですが。
歩行による測位だと1分が限界かなぁと思っています。

書込番号:2093584

ナイスクチコミ!0


返信する
19430302.さん

2003/11/06 21:19(1年以上前)

SL-C700ユーザーです。モバイルマップNAVIを立ち上げておいて、GPS駆動から測位完了まで計ってみました
1/4VGA画面で動作する「測位用ウインドウ」(注1)を表示してビルの屋上(注2)で80秒くらいです。
ちなみに空が真上にしかない、我が家の前の道路では5分以上待っても測位できません。
外部アンテナ使えばいいのですが歩行使用には不向きです。
以下はSHARPのホームページから
注1
SL-CシリーズではVGA画面のときに特にGPSカードへ与えるノイズの影響が大きいため、測位がうまくいかないときはこの画面を表示させて測位を行ってみてください
注2
GPSアンテナが測位を完了するまではいちばん周囲の状況に影響されやすく、空がたくさん見えている状態でしばらくお待ち頂く必要があります。また、外部アンテナの使用や、画面からの反射をなるべく抑える(画面を横画面表示で利用する、画面に何かかぶせる、手で被う)等により、測位ができやすくなり、またいったん測位ができてしまえば、それからは比較的安定して測位をしつづけることができることも確認されております。

書込番号:2099829

ナイスクチコミ!0


不在者投票すませた男さん

2003/11/07 00:42(1年以上前)

ぜんぜん余談ですが、友達がauのナビウォーク対応機種(A5501)を買ったので見せてもらったところ、びっくりするほどの精度でした・・・即位は6〜6秒単位くらいで、地図もぐりぐりスクロールしてました。音声案内まであるし、もうびっくりです。

書込番号:2100671

ナイスクチコミ!0


19430302.さん

2003/11/07 08:02(1年以上前)

私の文章説明不足ですね
>外部アンテナ使えばいいのですが歩行使用には不向きです。
これは外部アンテナが歩行使用に似合わないことを言いたかったのであって
いったん測位すればザウルスは歩行使用出来ます。

書込番号:2101262

ナイスクチコミ!0


スレ主 TRY&TRYさん

2003/11/09 21:08(1年以上前)

19430302.さん
レスありがとうございます。ちょうど、東京にいってました。
東京では、モバイルマップNAVIが大変、役に立ちました。
80秒ぐらいであれば、我慢の範囲です。地図自体は1/4VGAが
使いやすいので、問題なしです。早速、購入する事にしました。

書込番号:2109999

ナイスクチコミ!0


19430302.さん

2003/11/10 17:01(1年以上前)

我慢して使うつもりで購入するのなら
期待はずれしなくていいでしょう
専用機でないので使い勝手がいいとは言えませんから。

書込番号:2112539

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

通信ソフト

2003/11/05 10:12(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C760

スレ主 えいぶらはむさん

購入を検討しておりますが、この機種で使える、EM TERMのような汎用通信ソフトはありますでしょうか?仕事上、モデムでのパソコン通信が必要なものでして。
 ご使用の方、ご存知の方、いらっしゃれば教えてください。

書込番号:2095144

ナイスクチコミ!0


返信する
YMitaさん

2003/11/06 22:50(1年以上前)

以下のURLあたりでいかがでしょうか?
http://ipkgfind.handhelds.org/details.phtml?package=minicom&official=&format=
http://www.killefiz.de/zaurus/showdetail.php?app=792
といっても、当方もシリアルケーブルを自作するつもりでPHS用ケーブル(コネクタのみ使用する)を入手した状態でまだ、試していないのですが...。
また、以下のURLにてminicomの使用例があります。
http://www.pat.hi-ho.ne.jp/caitsith/kx-ha10.html
シリアルケーブル自作は以下のURL
http://www.areanine.gr.jp/~nyano/cepd04chk.html
うまくできたら報告して頂けるとうれしいです。

書込番号:2100165

ナイスクチコミ!0


19430302さん
クチコミ投稿数:52件

2003/11/07 00:33(1年以上前)

シリアルケーブルはCE-170TSも使えます。

書込番号:2100638

ナイスクチコミ!0


19430302.さん

2003/11/07 07:50(1年以上前)

書き忘れました
CE-170TSはパソコンとザウルスを接続するケーブルなので
モデムとつなぐにはクロスケーブルを間に入れなければならないです。

書込番号:2101248

ナイスクチコミ!0


スレ主 えいぶらはむさん

2003/11/07 11:48(1年以上前)

YMitaさん、19430302さん、ご親切にありがとうございます。
でも、私のようなドシロウトには、ケーブルの改造などあまりにも難しそうなので、とても挑戦できそうにありません。ドシロウトのイメージとして、CFのモデムカードと電話線、無線ならドコモのPHSカードでアナログ局にかける、という方法でパソコン通信ができないかと考えていました(仕事では、パソコン通信でホストに接続し、テキストを送信する必要がありまして、現在、シグマリオンで、EM TERMを活用しています)。
 ドシロウトなので書いてることの整合性にも自信がありませんが、要はリナザウには、汎用の通信ソフトは存在せず、ドシロウトにとっては面倒な作業をしない限り、難しいのでしょうか。携帯性が魅力で、シグマリオンから乗り換えたいのですが…。
 もし、有益なお答えがございましたら、教えてください。

書込番号:2101710

ナイスクチコミ!0


もでむんむんさん

2003/11/07 14:37(1年以上前)

汎用の通信ソフトとしては、minicom や cu などが存在してますよ。
Unix 系由来ですので、DOS や Windows 的な感覚では使いずらいかもしれません。
CF に差したモデムを利用してダイアルアップ、minicom や cu などでパソコン通信も可能です。ハードウェア工作などは不要です。
GUI のついた物だと、C7x0 での動作はわかりませんが
http://killefiz.de/zaurus/showdetail.php?app=1203
http://killefiz.de/zaurus/showdetail.php?app=491
などがあるようです。

zconsole は、/dev/ttyS0 固定のバイナリなので、自分でコンパイルしなおした方が良さそうですね。

書込番号:2102005

ナイスクチコミ!0


スレ主 えいぶらはむさん

2003/11/07 15:30(1年以上前)

もでむんむんさん、ご丁寧な返答、大変ありがとうございました。
 minicomは私には難しそうです。zconsoleなどGUI系が一番いいのですが、動作するかどうか、ですね。
 シグマリオンは重過ぎるので、何とかリナザウに乗り換えたいのですが、宝の持ち腐れになっては元も子もありません。購入してがんばって難題に挑戦するか、もう少し検討してみます。
 もし、zconsoleなどお使いの方いらっしゃいましたら、ご報告していただければ幸いです。

書込番号:2102091

ナイスクチコミ!0


19430302さん
クチコミ投稿数:52件

2003/11/08 01:01(1年以上前)

Zconsoleインストールしてみました。(SL-C700にですが)
CE-170TSでパソコン(ハイパーターミナル)とつないで見ました。
ザウルス側でのキー入力がパソコンに表示されますから
RS232Cとしてはつながっています。
しかし、ファイルのアップロードの方法がわかりません。
ATDT等の毎回同じことを送る部分の設定方法も見つけることが
できませんでした
インストールしただけでは使い物にならないように思います
ソースの読める人が自分用に修正して使うソフトの用です。

JeTermZは有料でしたのでパスしました。
(個人的にはminicomで十分ですので購入する気にはなりませんでしたので)

最初の儀式を乗り越えたら、minicom難しくないですよ
送信するファイルも表示されているリストから選択できます
zmodem,ymodem,xmodem,kermit,でuploadできます。

もでむんむん さん
CFに差したモデムは/dev/ttyなにになるのですか?

書込番号:2103781

ナイスクチコミ!0


くれくれタコら2さん

2003/11/09 13:09(1年以上前)

もでむんむんさんでは無いですが、カード側は /dev/ttyS3 だったとおもいます。
PCカードは普段サスペンド状態になっていると思うので、手動で cardctl resume して 通電状態にする必要があります。
使いおわったら、cardctl suspend しないと電池を消耗します。

私は、ATコマンドで電波状況を見る以外に使ってないんで、パソコン通信までは試してないですけど。

書込番号:2108503

ナイスクチコミ!0


19430302.さん

2003/11/10 16:46(1年以上前)

くれくれタコら2 さん
ありがとうございました
いろいろいじってみます。

書込番号:2112502

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SL-C760」のクチコミ掲示板に
SL-C760を新規書き込みSL-C760をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SL-C760
シャープ

SL-C760

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 6月21日

SL-C760をお気に入り製品に追加する <21

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング