このページのスレッド一覧(全425スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2003年10月24日 20:25 | |
| 0 | 7 | 2003年10月24日 19:13 | |
| 0 | 5 | 2003年10月23日 19:28 | |
| 0 | 2 | 2003年10月21日 14:48 | |
| 0 | 4 | 2003年10月21日 05:43 | |
| 0 | 5 | 2003年10月20日 22:42 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
久しぶりにZaurus Software Indexを覗いてみると、Top10の1に「launcherx-batteryapplet」があったので、早速インストールしてみたところ画面右下の電池表示が消えていました。
ヤバイと思い直ぐアンインストールし、電池を外して再起動しましたが、元には戻りません。
英文を@nifty翻訳しましたが、意味不明です。
「launcherx-batteryappletは次のものを変更しました:10/09/03オーピーのbatteryappletに基づいた上級バッテリー・モニター。このアプレットは、バッテリー使用法割合に基づいたと残りの時間を評価します。このアプレットはlibopieを要求し、IPAQの上で走ることは保証されません。ヒント:異なるアプレットを得るために、見る、perentage視界が表示されるまで、アプレット・アイコンを軽く打ち保持する。」
このてのソフトを入れる場合は、やはりバックアップを行なうべきでした。
最悪は不用なソフト等、メモリーを減らす意味でも、ハードリセットで大掃除するしかないですね。
どなたか、対処方法をごアドバイス願います。
0点
ウィッシュスーパーレッドさんの技量を把握していないので、適切な回答になるか心配ですが、、、
バックアップファイルの中身は.tar.gzなので、拡張子を替えるとwindowsの解凍ソフトでも個別にファイルを取り出せます。
どのファイルが何の機能のバックアップかは、ファイル名や中身を見るとなんとなく分かると思いますので、現状のバックアップを取り、完全初期化して必要な項目だけ書き戻しというのはどうでしょうか?
単純なバックアップの書き戻しと比べると、かなりの労力を必要としますが、可能です。私も一回メールだけがおかしくなったときに、アドレス帳その他の最新データを救済すべく、この手を使いました。
アプリケーションはipkgで再インストールです。
あとは臨機応変ですね。
(転ばぬ先のバックアップという言葉を、再認識しました。私も気をつけよう)
書込番号:2051500
0点
書いてから思い付きましたが、もしかしたら完全初期化〜バックアップ書き戻しだけで直るかも知れませんよ。お試しあれ。
書込番号:2051565
0点
2003/10/23 19:47(1年以上前)
とまとまさん返答有難うございます。
バックアップ・リストア(完全初期化)にて、試したところ電池表示が復活しました。
大変助かりました、有難うございます。
初期化しか無いと思っていたので、ほっと一安心です。
電池表示が無いため、うっかり電池切れにもなりました。
私も、SL-C700の時に、SWAPが原因で、一度初期化して全て再インストールしました。
各種ソフトの設定方法など、忘れているものもあり、苦労しました。
私に技量はありませんので、SWAP設定の時もWEBページのマニュアルにそって恐る恐る行なっていました。でも、その苦労が後から役に立つこともあるので、時間がある時に、中身をきれいにしたいと思っています。
有難うございました。
書込番号:2055900
0点
解決出来て、しかも大労せずに直ってなによりです。Zaurusはバックアップさえあれば、元に戻すのが非常に簡単でいいですね。
私のC760も、SDカードの表示が何時からかおかしくなっています。具体的には「取り外し」を選んで、実際にアンマウントが行われても、SDアイコンが消えないという状態です。
私はSDを滅多に外しませんし、外す時もunmountの手順を踏まずに、電源オフ中にやってしまうこともあって、いつ何の原因でこうなったのか分かりませんf^^;
検索したところ、バックアップの書き戻しで直ったという書き込みがありましたので、今回のバッテリー表示でも応用出来ないかと思ったのです。当方は表示だけで実害がないマイナートラブルなので、気が向いたら「バックアップの書き戻し」で直そうと思います。
原因としては、ROMへのシンボリックリンクのどこかが、書き換えられてしまったんでしょう。
バックアップの対象は、基本的にユーザーデータとインストールしたアプリではないかと思います。
タスクバーの表示をする部分はバックアップの対象外で、完全初期化で元に戻って、リストアても書き換えられないんだと思います。
ああ、後学の足しにならないかと、つい長々と書いてしまいました。ごめんなさい。
書込番号:2058779
0点
2003/10/22 20:15(1年以上前)
その前に、私は C760 に感染するウイルスを見たことがありません。
ネットで検索しても出てきません。
あるんでしょうか・・・ウイルスが?
書込番号:2053060
0点
2003/10/22 22:10(1年以上前)
Linuxに感染するウィルスは数少ないかもしれませんが、PCとリンクする
機会があるZAURUSでは、受信したメールによりPCに感染させる危険が
あるように思います。
そういう意味の水際での防御ができればと思うのですが、考えすぎ?
(因みにPCにはインストール済みなので感染する可能性は低いのですが
警告が出たときはドキッとします)
書込番号:2053478
0点
2003/10/22 23:24(1年以上前)
ウイルスって、要するに悪意目的のプログラムですからね・・・
PC向けのプログラムがザウルスでは動かないのと同じで
そのまんま感染する事はあり得ないと思いますが、どうでしょう。
(ザウルス上でウイルスが活動できなければPCへの拡散も無いはず)
書込番号:2053802
0点
2003/10/23 00:33(1年以上前)
Linux 自体がウィルスが作成しづらい OS でしかも アーキテクチャ
が違うから x86 用のウィルスは活動できない。しかし、Java でウィ
ルスが作れたら、アーキテクチャに関係なしに、Java の実行環境が
整っているマシンに感染してしまう。Zaurus が安全という認識は危
険では?。まあ、Java で作れたらの話ですがね。
私はよくやるんですが、自宅と仕事場のデータを Zaurus 経由でやり
取りしています。好奇心さんのおっしゃるように Zaurus でチェック
できると便利なような。
Linux 用の AntiVirus ソフトも、自身を守るというより、Linux サー
バ経由で他の PC に感染しないために使われることが多いようです。
ただ、Zaurus 用は見かけませんね。
書込番号:2054095
0点
2003/10/23 06:09(1年以上前)
auは切れないから好き さん 好奇心 さんsirius10 さんご意見ありがとうございます。会社のネットワークに接続するので、管理者より問い合わせがあった為、確認した次第です。社内のサーバーは過去、2度ほどウイルスでダウンしました。
書込番号:2054536
0点
2003/10/23 11:19(1年以上前)
会社のネットワークには社員所有のマシンは接続させない方が良いですよ。
過去にウィルスに感染した事があればなおさらです。
管理者の方にそうお伝え下さい。
書込番号:2054949
0点
2003/10/24 19:13(1年以上前)
お客様相談室より下記メールが来まして安心しました。
日頃より、弊社商品をご愛用賜り誠にありがとうございます。
ザウルスで採用致しております、PDA用のリナックスに
つきましては、現状ウィルスそのものが存在しませんため、
ご案内できるソフトはございません。
ご期待にそえませず誠に申し訳ございませんが、何卒ご了承
賜りますようお願い申し上げます。
シャープ株式会社
お客様相談センター 西日本相談室
メール担当 No=O09262700
大阪府八尾市北亀井町3丁目1番72号
電話:06−6794−8021
書込番号:2058629
0点
2003/10/21 21:33(1年以上前)
airHです。@freedは屋内ではほとんど使えません。
書込番号:2050183
0点
2003/10/22 11:00(1年以上前)
地域によると思います。私は@FreeDで屋内でよく繋がってますよ。
書込番号:2051817
0点
2003/10/22 14:12(1年以上前)
@freeD は移動中は使えません。
山手線ですら、走り出したら切れてしまいます。
Air-H は走る電車の中でも通信を続けられます。
あと通信速度とサービスエリアを両立したければ、auの定額パケット通信が
候補に挙がるかも知れません。
PDAで使えるかどうか不明ですが、最大2.4M、実効 600K と高速です。
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0310/22/n_evdo.html
書込番号:2052253
0点
2003/10/22 15:17(1年以上前)
正式なプレスじゃないですけど、各報道系の WEB を見る限り、Au の定額って、EZWebとメール等の携帯電話内でもパケット通信に限るってことらしいです。
PC や PDA につないで使うのは別料金っぽいですね
書込番号:2052387
0点
2003/10/23 19:28(1年以上前)
ちなみに福井県なんですけど...
書込番号:2055859
0点
昨日、友達にSL-C760を見せてもらい機能にビックリ!!(@_@;)
思わず欲しくなったんですが、買ってすぐ次の機種が出るか気になって
買うに迷ってます(@_@)知ってる方がいらっしゃったらおしえて下さい。m(__)m
0点
ちゃんと他の人の書き込みを見ましょう!!
#2028855
書込番号:2049019
0点
2003/10/21 14:48(1年以上前)
えでぃ〜 さん、どうもありがとうございます。m(__)m
早速、見る事にします(^^ゞ
書込番号:2049231
0点
2003/10/18 19:02(1年以上前)
試してことはないのですが、AIMに対応してそうなアプリが下記で
紹介されています。
http://www.killefiz.de/zaurus/showdetail.php?app=1255
書込番号:2040438
0点
2003/10/19 04:55(1年以上前)
すごいですね、よく見つけましたね。
ありがとうございます。
でも、ちょっとむずかしすぎでした。
ZAURUSのプロトコルとか知らないし...。
Linux上でのコンパイルの方法も知らないし...。
書込番号:2042108
0点
2003/10/20 21:34(1年以上前)
2003/10/21 05:43(1年以上前)
うううううううぅぅぅぅ
かめるんさんすごすぎます。
どうやってみつけるんだろう?
便乗質問なんですが
海外で無線LANが利用できるISPをご存じですか?
書込番号:2048340
0点
通信端末が無いので、会社のPCでWebページを保存し、Zaurusにコピー、電車乗車中にNetFrontで回覧していますが、画像が×で見れません。
PCはWin98SE、IEVer6で、名前を付けて保存、Webページ完全(*.htm;*html)日本語(シフト JIS)
Webファイルと同時に保存されるフォルダーの中に画像がありますが、ZaurusではWebファイルと連動されません。(PCでは連動され見れる)
画像がWebページで見れる設定を教えてください。
0点
2003/10/17 20:48(1年以上前)
ウィッシュスーパーレッドさん
保存するときに、ファイルの種類を
Web アーカイブ、単一のファイル(*.mht)
にしてみて下さい
書込番号:2037678
0点
保存をWEBアーカイブ単一のファイルで保存してみては。
(reo-310でした)
書込番号:2037680
0点
普通に保存すると2個のファイルになるのはご存知なのかな
HTMLと同じ名前のフォルダがあるはずだからそちらに画像関係は保存されれいるはずだから、両方コピーすれば問題ないよ。
書込番号:2039540
0点
2003/10/20 20:21(1年以上前)
斜め読み屋さん、reo-310さん、返答ありがとうございます。
WEBアーカイブ単一で保存してコピーしてみましたが、やはり×になり見えませんでした。
また拡張子が、*.mhtなのでNetFrontからは開けません。(WebファイルからはNetFrontが起動します)
Webページ完全での保存では、Webファイルと同名のホルダーができ、PCでは画像が見えるのに、ザウルスに二つともコピーしても画像が見えませんでした。
今までの、ファイルを確認すると、画像が見えるファイルもあったので、比較したところ、ファイル名に日本語が入ると、画像が見えないことが判りました。
ファイル名を半角のアルファベットのみにすると画像が見えるようです。
この現象は私だけでしょうか。
とりあえず画像が見えるようになって嬉しいです。
ちなみにSL-C700の時は、恥ずかしながら、ずっとザウルスショットで、読んでいましたが、ファイル送りや、文字が小さくて苦労していました。SL-C760になってやっとNetFrontを活用した次第です。
これからは、もっと快適になりそうです。
書込番号:2046891
0点
2003/10/20 22:42(1年以上前)
日本語付きのファイルを試したところ、確かに駄目ですね
私は元からファイルが複数に別れるのが嫌いだったので、単一ファイル化に
していたので気がつきませんでした (^^;
ちなみに私は、ファイルのウィンドや、FileManagerからファイルを
指定して開いているので拡張子が、mhtでも不便じゃないですね
書込番号:2047431
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)






