
このページのスレッド一覧(全425スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2004年1月27日 00:09 |
![]() |
0 | 7 | 2004年1月24日 23:32 |
![]() |
0 | 2 | 2004年1月23日 18:17 |
![]() |
0 | 2 | 2004年1月22日 07:03 |
![]() |
0 | 7 | 2004年1月21日 10:48 |
![]() |
0 | 2 | 2004年1月19日 20:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています





仰せになっているような症状にはなったことがないのですが、ちょっと気になったので、以下を確認して見てもらえますか?
・タッチパネルは動作しなくても、キーボードで操作出来るか?
->メニューキーを押して切り替わるかで確認しやすいです。
・電源を切る前に、ネットワークの通信を切断してあるか?
->つないだまま切ると、電源オンの時の処理が増えるので、遅くなります。
・SD/CFカードを抜いてパワーオフした上で、朝にパワーオン
->カードトラブルの切り分けです。
寝起きの悪いカードもあるそうなので。
(でも2分はかかり過ぎですが)
#電源オンの時には、色々な処理をしているようですが、朝だけ発生というのが理解出来ないです。
書込番号:2350029
0点



2004/01/18 20:57(1年以上前)
ご回答をありがとうございます。
まず、キー操作の件ですが仰せの通り、キーは問題なくききます。画面のタップだけがききません。
それから、ネットワークの切断ですが、たしかに以前はネットワークの切断をいないまま電源を切っていましたが、最近はちゃんと切断しています。それと、朝だけでなく、たしかに夕方や夜でも同様の症状が起こっています。言葉足らずで申し訳ありません。
書込番号:2360962
0点

残念ながら私には、うっきょーさんから与えられた手がかりで、思いつく原因が見当たりません。
ソフトウエア的な問題か、ハードウエアの問題なのかを切り分けるために、一度「完全初期化」をお試しになっては如何でしょうか?
私なら以下の順にやって確認していきます。
・まずバックアップを取る
・完全初期化を実施
・問題が発生するかどうか、素の状態(追加でソフトインストールしない)で確認する。
・この時点で問題があれば、HWの問題が濃厚 -->SHARPに修理出す。
問題が無ければ、バックアップファイルを書き戻す。
(あてずっぽうですが ここで治るかもしれません。)
・ここで再発したら多分、追加ソフトウエアの問題。
何が悪いのかを突き止めるのはちょっと大変。試行錯誤が必要。
思いつくのはこんな所です。あまりお役に立てなくて申し訳ありません。
あまり手間をかけたくなければ、そのまま修理に出してしまったほうがいいかもしれません。
いずれにしろ、バックアップは取らないとなりません。念のため
書込番号:2369445
0点



2004/01/21 00:35(1年以上前)
ご丁寧にありがとうございます。
たしかにいろんな条件で試す必要がありそうです。頑張ってやってみます。
書込番号:2369497
0点



2004/01/27 00:09(1年以上前)
先週、結局修理に出すことになりました。
お店の人もこの機種ではこれまで聞いたことがない症状だと言っていました。
保護シートが原因ということはよくあるそうですが…。
>ppp0239.hakata01.bbiq.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; >Windows NT 5.0)
>お住まいはどちらのほうですか?
sigrouさん、私は福岡の人間です。
(hakata01ということはひょっとしてsigrouさんも?)
書込番号:2392685
0点





フレッツADSLでNEC LavieLM500/4をレンタルのモデムとつなぎました。このモデムはIP電話を接続できるタイプです。結果的には7.75Mでつながったのですが、PC起動と同時くらいにADSLにつながり、タスクバーに接続状況を示す(ダイヤルアップの時のような)アイコンがでます。また、オフィスのオンラインアップデートをしようとすると、ネットワークに障害があるため自動判定が利用できません、とエラーメッセージがでますが、このことは自分のPCのネットワーク接続が十分でないことと、IEの設定が不十分なことによるのでしょうか?ゆくゆくは有線LANでザウルスをつなごうと思っているのですが、その際に気をつけた方がいいことがありましたら併せてお教えください。プロバイダーはビッグローブです。
0点

>自分のPCのネットワーク接続が十分でないことと、IEの設定が不十分なことによるのでしょうか?
設定などの問題だと思われますが。WindowsUpdateではどうなんでしょうか?
書込番号:2370454
0点

アンチウイルスソフトのファイヤーウォールや
セキュリティレベルの設定が原因だと思います。
書込番号:2370604
0点

もしくはフレッツスクエアに接続してるのでは?
フレッツスクエアからはインターネットに繋がりません。
書込番号:2370608
0点


2004/01/21 21:03(1年以上前)
Windowsのアップデートはできました。その後設定を見直しました。それで、今のインターネットへの接続は1)接続からADSLを選択し2)接続する3)IEのアイコンをダブルクリックしてインターネットが立ち上がる、といった様子ですがこんなモノでしょうか。フレッツ24MGですが昨日は8MG位できょうは5MGくらいです。
書込番号:2372207
0点

製品情報とえらい離れた話ですね。Winxpの話ですか?(私も書き込むのビクビクです。)
Officeのアップデートが出来ない問題とは別に、不可解な点があって質問したいのですが...。
※あまりに初歩的な質問で気を悪くされるかもしれませんが、その節はどうかご容赦下さい。
燕SHSさんのPCは今、ローカルエリア接続(ケーブル接続)だけじゃないんですよね?
<質問の理由>
1.スタートメニューの接続からADSLを一々選択すると言うことはネットワーク接続に2つ以上のネットワーク接続を登録してますよね?(AirH”等のダイアルアップ接続も登録してる?または他のネットワーク接続も登録している?)
2.もしダイアルアップ接続を登録しているのであれば、IEの接続のプロパティは”ダイヤルしない”、”ネットワーク接続が存在しないときにはダイヤルする”、”通常の接続でダイヤルする”のどれを選んでますか?
書込番号:2381358
0点


2004/01/24 19:46(1年以上前)
以前持ち歩いて使っている時期がありましたのでご指摘の通り、複数のダイヤルアップの設定がそのままになっています。今はフレッツのソフトを起動してADSLを接続した後にIEを起動してインターネットに接続しています。また、IEの「接続」の設定は「ダイヤルしない」に変えてあります。
ご指摘ありがとうございます。
書込番号:2382850
0点

後は、OfficeOnlineでアップデートの確認やIEの設定含め、エラー内容に準じて検索して解決すべきなんでしょうね?
余計な事を言う様ですが燕SHSさん。何れにしてもSL−C760の板で質問すべきことではないと思うのですがいかがでしょう?(せめてLavieLM500の板にすべき内容なのでは?)
書込番号:2383852
0点





c760を所有しているのですが、この機種で暇つぶしに”麻雀”をやりたいなーと思っています。フリーのソフトをダウンロード出来るところを教えて下さい。その他楽しいゲームがありましたら紹介してください。
c860に付いている麻雀等のゲームには体験版と書いてありますが、何か制限があるのでしょうか。また、c860CDだけ手に入れることは可能ですか。
0点


2004/01/23 18:14(1年以上前)
えみゅ
書込番号:2378701
0点


2004/01/23 18:17(1年以上前)
書込番号:2378714
0点




PIザウルスとは懐かしいですね。私はPI-3000、7000と使っていました。
今でも売っているのでしょうか?しかし、何故またPIザウルスなのでしょう?
まず、ザウルス間で直接やり取りすることは出来ません。
異機種間はOUTLOOKやCSVファイルを経由するのが一般的ですから、この手が使えるかもしれません。
お使いのPIザウルスでは、パソコン連携ソフトがありますでしょうか?
(質問は具体的に書くのがコツです:機種名を書かれたほうがいいですよ。)
SLザウルスでは、データをCSVファイルにする方法が何通りかありますから、
それをエクセルなどで整形して、PIザウルス用の「パソコン連携ソフト」
に、何とか持っていけば可能かもしれません。
ただし、
現実問題として、この手の古いソフトは新しい環境では動かなかったりするので、やってみないと分かりません。手で写すのが一番確実で早いかもしれませんよ。
書込番号:2373552
0点

とまとまさん、こんにちは。
早速のレス有難うございます。
>しかし、何故またPIザウルスなのでしょう?
我が家にはPI-5000,7000,8000がありまして、いずれも健在です。
もちろん自分はSL-C750を使用しているのですが、スケジュールなどを出来ればPIザウルスに移行したいと考えています。
パソコン連携ソフトはありませんが、以前はRS-232Cケーブル(型番は不明)でオプションポート15をつないででパソコンでデーターのやり取りをしていました。
>SLザウルスでは、データをCSVファイルにする方法が何通りかありますから
それはどのような方法でしょうか?よろしければお聞かせください。
宜しくお願いします。
書込番号:2373890
0点





そろそろ4Gのマイクロドライブがでそうなので、狙っているのですが、本体がFAT32に対応していないと認識してくれないようです。
FAT32への対応の有無については、マニュアル類には書かれていないようですし、ここの過去ログも含め、対応してそうな情報はあるのですが、していないという情報もありはっきりしません。どなたか確かな情報をご存知の方がおいでになりましたらお教えください。
http://www.hgst.com/japanese/news/files/2003082601.pdf
0点


2003/11/24 19:47(1年以上前)
少なくとも、私の SL-C760 は、FAT32 に対応しています。SD 256MB を FAT32 フォーマットしてもきちんと読み書きできました。ただ、フォーマットは Windowd XP で行いました。5GB のモバイルディスクも FAT32 フォーマットですが、問題なく使えます。(このモバイルディスク、単体で買うより、MP3 プレーヤーの MEG50JS を買ったほうが安いです。)
SL-C700 は所有していないのでわかりませんが、バージョンアップすれば SL-C760 と同等になるはずなので SL-C700 でも対応させることはできるかと思います。
SL-C750 は、SHARP で公開しているソースコードが、SL-C750 と SL-C760 は同じということなので、対応済みと思われます。
現在、2.2GB が 25,000 円前後なので、4GB は 50,000 円位になるでしょうか。私にはちょっと予算オーバーですね。2.2GB の購入を計画中です。先の 5GB のモバイルディスクだと、ディスクが 25,000 円 + CF-PCCard アダプターが 5,000 円くらいでしょうか。
書込番号:2159453
0点


2003/11/24 21:03(1年以上前)
キガビ買うくらいなら、USB接続のモバイルHDD買った方が良い様な気もするけどどうなんでしょ?
書込番号:2159768
0点



2003/11/24 21:05(1年以上前)
早速お返事を頂き有難うございます。どうやら使えそうですね。
小さな容量のものを買って何度も買い換えるよりはと思い、4G
を考えています。ただ私の予算も税込みで5万円以下ですので、
しばらくは待たなければいけないかもしれませんね。
書込番号:2159779
0点


2003/11/24 21:44(1年以上前)
USB HDD は Zaurus にはつながらないでしょ。ここでは Zaurus につなぐ話をしています。
書込番号:2159960
0点


2003/11/25 11:51(1年以上前)
繋がるから書いてるんですよ
アホくさい無責任な反論する前に調べてみてはいかが?
書込番号:2161857
0点


2003/11/25 13:17(1年以上前)
大変失礼しました。
調べてみました。ありました!
USB 機器がつながるんですね。どうも不勉強でした。
http://paipai.org/~humorum/pukiwiki/pukiwiki.php?ZaurusDevice
動作が不安定な点があるということですが、まだまだ開発途中という感じなのでこれからでしょう。期待したいですね。
ただ、PDA の携帯性を損なわないこととバッテリーをいかに確保するかで選択することになりますね。
最新の情報ありがとうございました。
書込番号:2162110
0点


2004/01/21 10:48(1年以上前)
> 5GB のモバイルディスクも FAT32 フォーマットですが、問題なく使えます。
モバイルディスクって、PCカードサイズのディスクですよね?ザウルスで使えるんですか???
書込番号:2370464
0点





エクセルで作成したシートをザウルスドライブでザウルスのSDカードに保存しています。一回このシートをザウルスで開いて、「ウインドウ枠の固定」や「列幅の変更」をして「保存」してもまた開く時にはこの設定がすべて消えていて同じことをしなければなりません。ワークシートに一回設定すればいいようにはできないものなのでしょうか?
0点



2004/01/19 20:24(1年以上前)
ありがとうございました。フォルダも勝手にできて分類の手間が省けました。出席簿をザウルスでやろうとしていたので、これでやれます。あとはもう少し開くのに時間がかからなければもっといいです。
書込番号:2364521
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





