SL-C760 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:3.7インチ 画面解像度:640x480/(65536色) 詳細OS種類:Linux ストレージ容量:128MB メモリ容量:64MB CPU:PXA255/400MHz SL-C760のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SL-C760の価格比較
  • SL-C760の中古価格比較
  • SL-C760のスペック・仕様
  • SL-C760のレビュー
  • SL-C760のクチコミ
  • SL-C760の画像・動画
  • SL-C760のピックアップリスト
  • SL-C760のオークション

SL-C760シャープ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 6月21日

  • SL-C760の価格比較
  • SL-C760の中古価格比較
  • SL-C760のスペック・仕様
  • SL-C760のレビュー
  • SL-C760のクチコミ
  • SL-C760の画像・動画
  • SL-C760のピックアップリスト
  • SL-C760のオークション

SL-C760 のクチコミ掲示板

(2474件)
RSS

このページのスレッド一覧(全41スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SL-C760」のクチコミ掲示板に
SL-C760を新規書き込みSL-C760をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

サポート

2004/08/02 01:26(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C760

スレ主 液晶3日で割れた'''さん


スタイラス収納部分が割れる問題ですが、
サポートに連絡した所、無償修理を行って頂く事になりました。
しかし、1ヶ月以上待ちなんて。。。(実際約1ヶ月待ち状態です)
サポート体制自体は悪くはないと思いますが、
ちょっと対応が遅いのではないかと思いました。
同じ機種を持っている人が社内にいたのですが、
同様にスタイラス収納部分の割れがありました。
製品の設計ミスという事で部品交換の
需要が多いのか仕方がないのですかねー。
でも、機種は気に入っているのですが、
1ヶ月以上待たされるなんてビミョーに不満です。
他の方で同様の症状で部品交換された方はおりますでしょうか?
おりましたらどのくらいの期間で部品交換できたか教えて頂けないでしょうか?

書込番号:3097877

ナイスクチコミ!0


返信する
ひなたさん
クチコミ投稿数:5061件Goodアンサー獲得:44件

2004/08/04 23:46(1年以上前)

修理したところでまた割れるような・・・
最近割れに気付きましたが割れてても支障は無いですよ。

書込番号:3108033

ナイスクチコミ!0


hideoshi822さん

2004/11/07 11:39(1年以上前)

私のも割れてます.支障はないが気分的には不満です.しかし、修理に出すのも面倒です.

書込番号:3471012

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

VPN接続

2004/01/13 20:44(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C760

スレ主 さんおうえすがなつかしいさん

会社のVPNとは標準のVPNでは接続出来なかったため、VPNクライアントを探していた
ところ、Cisco VPN3000用VPNクライアントソフトを以下のページで見つけました。
http://www.liebchen-online.de/vpn-zaurus-cisco_en.html

但し、上記HPのipkは860にはインストールできなかったので他を探していたところ
以下のHPで再PKG化されたバイナリが見つかりました。
http://viz.aset.psu.edu/ga5in/SharpZaurus.html

このVPNCクライアントで、とりあえず会社のVPN3000と接続できました。

今現在DNSが引けずIPアドレスを直接指定しなければならないのですが、
とりあえず使える様になりました。

最初のHPでVPN接続する前にudhcpcを使用したスクリプトがありましたので、それを
使用すればDNSは使用可能になるのかな?

また、暗号鍵の再送はバグがあるそうですが、問題がでるところまで使用してないので分かりません。

会社によってパラメタが違うかもしれませんので、接続出来ない場合があるかもしれませんが、
試して見る価値はあると思います。

また、色々ソフトをインストールしているとCFカードがシステム情報やファイルから参照出来なくなりますが、対処方法を知っている方は教えてください。

以上

書込番号:2341738

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1264件Goodアンサー獲得:14件

2004/01/14 19:33(1年以上前)

VPNの情報は少ないので、貴重な書き込みありがとうございます。

カードが読めない件ですが、どこかの掲示板で見かけた気がします。
確か、カードのシンボリックリンクが切れてしまったか、オーナーか、chmodで解決していたと思うのですが、ちょっと売る覚えです。


インストールパッケージ(.ipkg)は、実体が.tar.gzですから、
中身をみてみると、解決の糸口がつかめるように思えます。

外していたらごめんなさい。

書込番号:2345319

ナイスクチコミ!0


スレ主 さんおうえすがなつかしいさん

2004/01/15 00:20(1年以上前)

VPNでDNSがひけなかったのは当然ながらresolv.confが更新されてなかったからでした。

CFカードの件はBBS関連の質問で2件ほど検索できているのですが、
回答がみつからないのです。
使用はできるので、気長に探して見ます。

書込番号:2346756

ナイスクチコミ!0


Zaurus超初心者さん

2004/01/20 10:01(1年以上前)

2週間前にSL-C860とBitwarpPDAを購入したばかりのZaurus&Linux初心者です。
さんおうえすがなつかしい さんの書かれていることを参考にVPN接続を試みましたがauthentication unsuccessfulとメッセージが出てうまくいきません。
さんおうえすがなつかしい さんはどのように設定されたのでしょうか?

私の行ったプロセスを以下に記載します。(ZaurusもLinuxも超初心者で自分のプロセスを書き込むのはとても恥ずかしいのですが・・・)
1.http://viz.aset.psu.edu/ga5in/SharpZaurus.htmlからpsu-vpn_arm.ipkをインストール。
2.↑のページに書かれているように、まずはReboot。そして/etc/vpnc.confを編集とありましたが、この編集とはどのように編集すればいいのかわからずに何もしてません。
3.そしてRoot権限でコンソールからvpnc-connectを実行。すると上記のauthentication unsuccessfulのメッセージが表示。

普通に考えてもユーザー、パスワードの設定をどこにもしていないので当然だと思いますが・・・。
接続の際にこのvpnc.confを見に行くのではと思い、ZEditorでこのvpnc.confを開くと何も記述されていませんでした。
Linux初心者なりにネットでこのvpnc.confの記述の仕方を探したのですがなかなか探しきれません。
(検索の仕方が悪いということもあると思います。)
どのように記述すればいいのか、よかったらお教え願えませんでしょうか?

もしくは全然別のところで何か設定があるのでしょうか?
宜しくお願い致します。

書込番号:2366626

ナイスクチコミ!0


Zaurus超初心者さん

2004/01/20 21:36(1年以上前)

大変失礼しました。
viというエディターを使うとvpnc.confの中身を見ることができました。
なんせLinuxを初めて使うもので基本中の基本を知りませんでした。あ〜恥ずかしい。

これで見ると、Gateway、Username、Passwordなど記述が見つかりました。おかげで簡単なviコマンドも覚えることができました。(前向きに、前向きに・・・)
但し、この辺を書き換えてもやっぱり繋がらないんですよね〜。
ですのでもう少し調べてみます。

書込番号:2368443

ナイスクチコミ!0


Zaurusはもってませんがさん

2004/01/20 21:41(1年以上前)

Cisco VPN3000を扱ってる技術者です。
たまたま、同僚が持っていた860でテストする機会があり、
動作確認できました。
設定するのに多少遠回りしましたので、
(ここまで互換性があるとは思ってなかったので)
情報提供をさせて頂ければと。

一般に利用されている状態のVPN3000ならば、設定ファイルを以下のように読み替えれば設定ができます。

IKE DH Group dh2 <デフォルトならdh2です
Perfect Forward Secrecy nopfs <普通はこのままで使えます
IPSec gateway [VPN接続先のアドレス]
IPSec ID [グループ認証の名前]
IPSec secret [グループ認証のパスワード]
Xauth username [自分のユーザネーム]
Xauth password [自分のパスワード]

以上で接続ができる事が確認できましたが、互換クライアントの利用が
そのVPNの管理者のポリシに合致するとは限りませんので、
(パスワードが平文でザウルス上に残せることや、ネットワーク設定など)
VPN装置の管理者に利用可否の確認を取るべきかと思います。

また、VPN装置の管理者側では正規のクライアントでないことを簡単に確認できることも付け加えておきます。

書込番号:2368470

ナイスクチコミ!0


Zaurus超初心者さん

2004/01/26 19:19(1年以上前)

Zaurusはもってませんが・・・さん、ご返答ありがとうございました。
管理者のポリシーに関しては既に確認済みですのでご心配なく。m(__)m

Zaurusはもってませんが・・・さん、教えてください。
VPN3000のようなコンセントレータを使っていない場合でも、IPSec ID、
IPSec secret の記述は必要なんでしょうか?

http://support.ezaurus.com/sl-c860/qa/qa-slc860-internet-04.asp#a1
にはSL-C860のVPN仕様はIPSecとなっていますが・・・だとしたら
IPSecを使っていない場合はこのvpnc-connectは使えないということでしょうか?

どうか教えてください。m(__)m

書込番号:2391022

ナイスクチコミ!0


Zaurusはもってませんがさん

2004/02/18 19:58(1年以上前)

すみません、書き逃げになっていましたね。
たまたま仕事で問い合わせを受けて掲示板を見返したところです。

>IPSecを使っていない場合はこのvpnc-connectは使えないということでしょうか?

はい、IPsecでないVPNというとおそらくPPTPやsocksでしょうが、
そちらについてはそのためのソフトを探す必要があると思います。
また、vpnc-connectというソフトはVPN3000向けに作られているようで
他のメーカのVPN装置とは互換性がなさそうですね。
(他のCiscoの装置なら設定次第で互換性があるかもしれません)

Linux Zaurusに元々載っているIPsecの機能もIPsecですが実装がかなり違いますので、
IPsec ID、IPsec secretの概念はないはずです。
ただ、互換リストに載っている物でもVPN装置側にそのZaurus専用の設定をして、
さらにZaurus側のIPアドレスを固定した上で、
内部までそのアドレスで入れるようにしたりしないと使えないようです。

書込番号:2485750

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

MPEG4 ムービーへの変換について

2003/11/27 00:47(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C760

スレ主 sirius10さん

Windows Media Encoder 9 を使ってMPEG4 ムービーを作成していたのですが、WME9 の設定は再生できていたときとまったく同じなのに、Zaurus で再生できない状況になりました。正確に言うと映像が表示されずに音だけが出ているという状態で、Windows XP ではもちろん再生できます。
この症状の原因がつかめたので何かの参考になるかと思い、報告します。

ちなみに、こちらの「ドラッグ一発でMPEG4+MP3のasfファイルに変換する」を利用して変換しています。
http://www.pat.hi-ho.ne.jp/~sata68/sl.shtml

原因は、ハイパースレッディング (HT) でした。パソコンの BIOS で HT を有効にすると、上記症状がでて、HT を無効にすると Zaurus でもちゃんと再生されました。元になるムービーデータは同じものを使いました。HT は一個の CPU を見かけ上二個にしますので、マルチ CPU のマシンでも同じ症状になるのではないかと思います。

書込番号:2167911

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

「P2402」って

2003/11/26 13:39(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C760

スレ主 FOMAに、ちょっと期待・・・さん

『NTTドコモは、コンパクトフラッシュカード型FOMA端末「P2402」を11月28日発売する。』
とのことですが、リナザウでも使えるようになるのかな?

書込番号:2165710

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

PHSカードeo64について

2003/11/26 00:50(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C760

スレ主 ぴざぽてとさん

以前[2085489]PHSカードの事ですが
という書き込みでeo64のMA-N1が使えるのかとありましたが、
760を手にいれたので試してみました。
フィルコCF-PCカードアダプタを使って、できました。
通信手段としてMA-N1しか持ってないので使えなかったらどうしようと心配しましたが。
確かにCFタイプより格好悪いしかさばりますが、機種変更するまではこれで頑張ります。

書込番号:2164546

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

MPEG2の再生

2003/11/21 13:09(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C760

スレ主 ウィッシュスーパーレッドさん

リナザウさんにDVD録画にてSL-C760によるMPEG2再生がレポートされています。
http://www.areanine.gr.jp/~nyano/dvdplay.html

そういえば、パナのSV-AV100のMPEG2が、kino2で再生できた事を思い出しました。(但し音がでなかった)
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20031008/zooma128.htm

現在MT-AV1にて、手軽にMPEG4録画にて、SL-C760で再生していますが、
DVDのMPEG2が簡単に再生可能となると素晴らしいですね。
早くDVD RECORDERを購入しなくては!

書込番号:2148027

ナイスクチコミ!0


返信する
alias@千葉さん

2003/11/22 10:49(1年以上前)

これは良いですね。

録画した動画をザウルスで見たいので、ディーガしかないかな〜と思っていたのですが、これで東芝のも検討できそうです(もの的には東芝が欲しいと思っていたので)。
情報有難うございます。

書込番号:2150904

ナイスクチコミ!0


ゲッットさん

2003/11/26 00:09(1年以上前)

MPG2のファイルの大きさを考えたら、やはり、ディーガしかないと思うんですがねぇ・・・ちなみに私はこのためにディーガを買いました。調子は最高ですね。

書込番号:2164332

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SL-C760」のクチコミ掲示板に
SL-C760を新規書き込みSL-C760をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SL-C760
シャープ

SL-C760

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 6月21日

SL-C760をお気に入り製品に追加する <21

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング