SL-C760 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:3.7インチ 画面解像度:640x480/(65536色) 詳細OS種類:Linux ストレージ容量:128MB メモリ容量:64MB CPU:PXA255/400MHz SL-C760のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SL-C760の価格比較
  • SL-C760の中古価格比較
  • SL-C760のスペック・仕様
  • SL-C760のレビュー
  • SL-C760のクチコミ
  • SL-C760の画像・動画
  • SL-C760のピックアップリスト
  • SL-C760のオークション

SL-C760シャープ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 6月21日

  • SL-C760の価格比較
  • SL-C760の中古価格比較
  • SL-C760のスペック・仕様
  • SL-C760のレビュー
  • SL-C760のクチコミ
  • SL-C760の画像・動画
  • SL-C760のピックアップリスト
  • SL-C760のオークション

SL-C760 のクチコミ掲示板

(2474件)
RSS

このページのスレッド一覧(全41スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SL-C760」のクチコミ掲示板に
SL-C760を新規書き込みSL-C760をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

C700の顔をしたC760(保証付き)

2003/07/17 08:03(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C760

クチコミ投稿数:513件

液晶(バックライト)の故障で修理に出したついでに「キャビネットをC700の物にしたい」と言った所、故障対処は修理ではなく本体の交換でしたがキャビネットを交換してくれました。(^_^)
部品代だけでしたので\5300(\2300+\3000)です。
故障前にスタイラスペンとバッテリを購入していたので、これで「殆どC700」な姿をしたC760のできあがりぃ〜!!(^_^)
C760が残っているのはキーボード周りのデザインですネ。
でも意外とこれがC700のキャビネットに合うんですねぇ〜
スッキリした感じになります。(^o^)

書込番号:1768617

ナイスクチコミ!0


返信する
U101ユーザさん

2003/07/17 08:23(1年以上前)

楽しい?

書込番号:1768642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:513件

2003/07/17 12:30(1年以上前)

楽しい!!

書込番号:1769042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:513件

2003/07/18 07:42(1年以上前)

補足です。
1.バッテリ
 やはり大きさの問題で小型のBL06を本体と同時に購入しました。
 普段の使用では小型の容量で充分ですし、長時間使用する予定があるときは標準を装着すればよいしネ。
2.スタイラスペン
 コストと重量からか、プラスティック製になりましたが、C700添付のペンの方が使いやすいです。
 本体がシルバー&ホワイトなのにペンがブラックってのもね…
 安っぽいし…
3.キャビネット
 シルバーの方が高級感があって落ち着きます。
 本体がシルバーのままなのにキャビネットがホワイトなのはアンバランス!!
 大型のバッテリを標準にして、アンダーカバーがホワイトになったためのデザインでしょうか?
 C750やC760が発表になった時にもキャビネットのカラーはC700のままが良かったという意見も多かったでしょ?
 今回は更にキーボード周りもシルバーになったから、シルバーのキャビネットはC700よりも似合いますよぉ。

書込番号:1771704

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ご返信ありがとうございました

2003/07/15 23:21(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C760

スレ主 karnさん

「とまとま」さん、「ただの通りすがりぃ〜♪」さんご返信をありがとうございました。さっそくトライしてみたいと思います。

書込番号:1764508

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信22

お気に入りに追加

標準

ドット抜け

2003/06/27 21:54(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C760

実は発売日に買ったC760がかなり目立つところに常時点灯のドット抜けがあったので、説明書にガード文言が入っているのを承知でクレームに出しました。
1週間経って交換品が届いたのですが、ドット抜けが2つに増殖・・・。どちらのC760でも特に暗い画像や動画を表示している時に特に目立ちます。
一般的に液晶ってこんなものですか?皆さんのC760はどうでしょうか?っていうか又してもかなり目立つところにあるので、また販売店なりシャープに言おうと思っていますが、いっそ返品してやろうかとも考えています。
あ〜、かなり楽しみにしてたのに〜。

書込番号:1708097

ナイスクチコミ!0


返信する
ただの通りすがりぃ〜♪さん

2003/06/27 22:23(1年以上前)

ドット欠けは仕方ないでしょうね。
もし、完品だけを出荷していたら今の価格は、絶対に実現できません。
だから、実用上差し支えないものは、不良としていないわけです。(ここには、個人の主観は一切入らず、機能上問題なく動作するかどうかと言う客観的事実のみ。)
実際、完品だけを出荷していたら、液晶メーカ(シャープ以外でも)は、需要の半分も供給できません。(一応、その手のメーカの系列の販社に居た事があるので。)
液晶は、巨大な半導体でガラス基板の上に数多くトランジスタを配置してるので、それらを常に完璧に仕上げると言うのは、難しいのです。
なので、一個では、不良とせず、2個以上でもある一定の基準で不良としていないわけです。

書込番号:1708163

ナイスクチコミ!0


みやいさんさん

2003/06/27 22:27(1年以上前)

とにかく言うしかないでしょうね。
気にしない人は気にしませんが、
気になる人は気が狂うほど気になるようです。

時間がたたないうちに手を打ちましょう。

書込番号:1708180

ナイスクチコミ!0


srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2003/06/27 22:31(1年以上前)

2回つづけてとは運が悪かったですねぇ。
640×480画素だから3色分で1/921,600で0.000108%〜0.0003%ですか
6万そこそこの商品にそれだけのコストはかけられんのでしょうなぁ〜

メーカ−さんもそういう方々のために十分コスト回収できる価格で「ドット抜け保証バージョン」だせばいいのにねぇ。「ドット抜け点検済み、点検漏れ・輸送中の事故などでドット抜けがあった場合は何度でも交換致します」みたいなやつ。
ドット抜けについては今まで通りの扱いの「通常版」と一緒に。

書込番号:1708193

ナイスクチコミ!0


梢雪さん

2003/06/27 22:55(1年以上前)

>ドット抜けについては今まで通りの扱いの「通常版」と一緒に。
いいアイデアですが、一つ穴が。
つまり、ドット欠けのあるものが通常版で出回るんですから、ドット欠けのない通常版は極めてレアになるんじゃなかろうか(笑)
で、結局たくさんの人が保証を使って、欠けてる液晶は埃を被る.
メーカーもそれじゃ採算が合わないから止める、と(笑)

やってほしいですけどねぇ・・・

書込番号:1708288

ナイスクチコミ!0


srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2003/06/27 23:13(1年以上前)

いやいや、「保証バージョン」は15万だか30万だか交換しても採算のとれる値段で売る。んでもって「通常バージョン」は6万だけど、今まで通り機能に支障のない限り(だか10個以下だか、今の基準)不良ではないので交換しない

というふうにしてくれれば、あくまでドット抜けの許せない人は「保証バージョン」買えばいいし、「0.000108%まで管理はむりだわなぁ〜」と納得出来る人は6万円の「通常バージョン」買えばいいのではないかと。
これなら発生率もたいして変わらないと思うんですが・・・。返品処分コストは「保証バージョン」の価格に転嫁されるでしょう。
(環境資源問題はあえて無視ね。思考実験みたいなものだから)

書込番号:1708346

ナイスクチコミ!0


スレ主 zzz-tさん

2003/06/27 23:39(1年以上前)

いやぁ〜、アツくなっている訳ではないのですが、もっと高解像度の製品がドット抜け無しで出せるのに、高々640×480ですよね。・・。

箱に注意がある訳でなし、販売員に一言言わせている訳でなし、買って初めて読める取説で初めて「液晶にドット抜けがあるのは仕方ないんだよ」っていう仕組みじゃないですか、メーカーは。
今時コーヒー買ったって「熱いのでお気をつけてください」くらい書いてあるでしょうに、先に通知していれば消費者は「ドット抜けがあっても仕方ないっていう製品なら買うのやめた」っていう判断する人だっているかも知れないじゃないですか。

「この値段で出すのだから仕方ない」っていう判断も、メーカー寄りの考えですよね。結局売りたいから安くする訳で、だったら「この製品は安いので粗悪品が含まれます」って広告すればいいじゃないですか。
逆にメーカーが「この値段じゃ品質が保てん。価格を上げよう」って思って価格が上がるなら、消費者は「この値段じゃ買えないから買うの止めよう」って思うチャンスがある訳ですよ。

結局メーカーは製造やら検品やらの努力を怠って、通知の義務も果たさず、ただたくさん売ろうとしている訳じゃないですか。消費者は別にメーカーの都合を考えて「この値段じゃ仕方ない」って思う義理は無いですよ。そもそも6〜7万は高価ですって。

実は業界に近いところにいるんで、こんな書き込みは素人くさいなぁ、とは思ったのですが、自分の身に降りかかると(^_^;)
っていうか、買うときにかなり気分が盛り上がっていて気にするの忘れてたというか、最近液晶のドット抜けなんて遭遇していなかったし・・・。

って、かなり熱くなってるじゃないか!>自分

書込番号:1708418

ナイスクチコミ!0


srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2003/06/28 01:03(1年以上前)

だからこそ保証バージョンを出していただきたい。
メーカーが「この値段じゃ品質が保てん。価格を上げよう」って思って価格が上げる余地もあるわけですし、消費者は「この値段じゃ買えないから買うの止めよう」って思うチャンスもあるし、「この確率なら1個や2個のドット抜けが万一あっても気にしないから安い方を買いたい」というチャンス=機会もあっていいと思うけどね。
そうやって、保証バージョンの価格がいくらかでも安いものがシェアを伸ばすならメーカーも今まで以上に神経使うようになるんじゃないかな・・・と思ったりもするわけで。

でも告知については、仕様書にもパッケージにも書いてないとすればたしかに問題ですよね。これはドット抜けとは問題が別。その点については「メーカーは義務を果たしてない」に賛同します。
液晶のドット抜けは確率的にしょうがないと思っているから、どのメーカーも購入前にわかる形で書いているかどうかなんて見てなかったから今まで気がつかなかったけど。

書込番号:1708755

ナイスクチコミ!0


CGシリコンさん

2003/06/28 01:08(1年以上前)

もっと高解像度ったって、サイズ違うでしょ・・
今の生産体制では、ドットヌケをはねられないだけのお話ですな・・

書込番号:1708768

ナイスクチコミ!0


もれっくすさん

2003/06/28 02:08(1年以上前)

うん。そうだろうね。
というか、いまどき液晶のドット落ちを「購入して取り説みるまでわからない」ということも無いような気がするけど。
事前になにも調べずに買うほどリッチじゃないからWebとかを調べるけどね、俺は。この掲示板にも「これから買いたいんですけど」って人は結構いるようだし。

書込番号:1708983

ナイスクチコミ!0


スレ主 zzz-tさん

2003/06/28 02:53(1年以上前)

いやだから前に書いた通りドット抜けがあり得るのは分かってたけど物欲で頭に血が上って疑うことすら忘れていただけですよ。
知っていた知っていなかったの問題ではなく、こういう状況になってふと「箱にも書いてあるものなのかなぁ」って思って見てみたら書いていないことに気が付いて、「あ、取説みるまで分からないんだぁ」と改めて思った次第です。
(仮に書いてあっても店頭で自分が確認したかどうかは怪しいですが(^_^;)
嘘か誠か「ペットの猫を電子レンジで乾かそうとしたら〜」みたいなの聞くじゃないですか。それでどんな商品にも「あり得ない」使い方に対する注意書きあったりするのに、液晶メーカーは悠長だなぁ、と。

「1/921,600で0.000108%〜0.0003%」のような数字って、1台あたりで全ドット数と抜けたドットの割合計算しただけで、そんな計算はしても余り意味がないような気がするんですよ・・・。
それよりも、むしろドット抜けが起きる事象自体の確率が知りたくないですか?そもそも全製造台数中ドット抜けがある固体の割合ってどれくらいなのか、という・・・。
その割合が少ないのなら交換することは会社に取ってそれ程の負担にならなかったりしませんかね?液晶のドット抜けが気にならない人は交換しないでしょうし。(自分は残念ながら気になる方の人間だったんですが。)
逆に発生の割合が非常に高いのであればそもそも製造工程に問題があったりしないのでしょうか。(よく知りませんが)

信憑性の保証はないですが、どっかの掲示板で「発売直後や売れ行き好調な時は台数を確保する為検品の基準が甘くなる」みたいのがあったのですが、本当にそうならまさに消費者はメーカーの心配なんてする義理は無いよなぁ、とか思いましたよ・・・。

書込番号:1709057

ナイスクチコミ!0


スレ主 zzz-tさん

2003/06/28 03:24(1年以上前)

ごめんなさいね、ほんとにアツくなっている訳ではないんですよ。実際メーカーも販売店も相談に乗ってくれているので感謝してるんですよ。

ドット抜けも色とか場所によって気になる気にならないはあると思うんですよ。あと「実用上問題ない」の定義もPIMみたいなものを中心にする人と動画再生を目的にしている人で違うと思うんですよ。
動画の場合「動画見れれば実用上問題ないじゃない」と言い切れないところもあるじゃないですか。少なくともPIMの場合と画面に対する重み付けが違うじゃないですか。

>もっと高解像度ったって、サイズ違うでしょ・・
>今の生産体制では、ドットヌケをはねられないだけのお話ですな・・

って言うのは分かるんですよ。でも全ドット数とドット抜けの割合計算しているのが前にあったじゃないですか。比率という観点からは並べて考えてもいいでしょ。
っていうか、「サイズが違うから仕方ない、はねられないだけですな」っていうのはやっぱりメーカー側からの視点だと思うんですよ。消費者側からみたらそんな作りの部分は知ったこっちゃない、っていう。

プログラム開発だったらブラックボックステストとかホワイトボックステストってあるじゃないですか。消費者はホワイトボックステスト(メーカー内部の事情)考える必要無いって思うんですよ。インとアウト、求めたものが求めた通りの状態で入手できるだけでいいじゃないですか。お金払ってるクライアントがプログラムロジックまで考えろ、ってことは無いですよ。

あとふと思ったのは、「実用上問題ない」の定義ってそもそもメーカーのお仕着せじゃないですか。さっき言ったみたいに消費者によってメインで使うアプリが違ったりするし、仮に「どの辺りにあるドット抜けなら許せる」「何色なら許せる」みたいなのがあってもそれも消費者によって全然違うと思うんですよ。

と、またアツくなっているような感じもしますが、結局は自分が動画再生の比重が高く、ドット抜けが許せない人種だった、ということなんですね。

書込番号:1709110

ナイスクチコミ!0


スレ主 zzz-tさん

2003/06/28 03:48(1年以上前)

ごごごごめんなさい、ほんとにアツくなってるわけでは(略)
繰り返しですが、取説には「ドット抜けありえます」は書いてありますから。それを踏まえた上で・・・

>事前になにも調べずに買うほどリッチじゃないからWebとかを調べるけどね

っていうのもね、「そりゃ調べる人は調べるでしょう」と。ただ、購入に至るまでの道筋は様々で、メーカーは「当然Webで調べているでしょ」「パンフぐらい当然読んでるでしょ」っていうのを前提にしてはいけないと思うんですよ。
どの道筋を通ってきても必ず購入前に確認出来ていないと告知方法に穴があるということになると思うんですよ。
一番シンプルなルートが「店で初めて見て気に入って買う」でしょう。そのルートに穴があるのはいかがなものか、と。
今時の企業は、売りっぱなし、という訳にはいかないし、逆にリスクを負ってしまうのでは?ということなんですよ。自己防衛しないの?と。

書込番号:1709139

ナイスクチコミ!0


ほげgさん

2003/06/28 09:19(1年以上前)

C760はドット欠け多いんですかね〜
工場でも変わったのでしょうか?

周囲でもC700やC750はドット欠け0ですが、
C760を買った人はドット掛け率50%

書込番号:1709487

ナイスクチコミ!0


某筋から聞いた話さん

2003/06/28 11:39(1年以上前)

格安系のショップに流れてるのは液晶落ち率が高い製品だとか、、、

書込番号:1709754

ナイスクチコミ!0


スレ主 zzz-tさん

2003/06/28 14:19(1年以上前)

某大手量販店で買ってるんですよ・・・。
でもこうなって見ると大手量販店で買っておいたから相談に乗ってくれているのかなという気もしますよ。

書込番号:1710150

ナイスクチコミ!0


しんらさん

2003/06/28 20:49(1年以上前)

本日入手しました。ドット抜けは全くないです(気が付かないからかもしれませんが)。
以前、パソコンを買った時もドット抜けはなかったです。

2回連続とはよほど運が悪いか、気にしすぎか、どちらかだと思うのですが。

書込番号:1711204

ナイスクチコミ!0


アッハ〜ンさん

2003/06/29 00:03(1年以上前)

いつまでたってもこの問題解決しませんね。

メーカーのドット欠けがあって当たり前って態度も気に入りません。
単に製造技術が無いだけでしょう。

幸い私のC760には見つかってませんが
仕事で使ってるシャープのノートにはドット欠けあります。

液晶のシャープならドット欠け保障とかしてほしいですね。

でもこれって結構面白いんですよね。
ドット欠けの良くつかむ人っているもんで
私の知ってる人はノートパソコンどころか
ゲームボーイでもドット欠けがありましたね。

返品できるなら返品して販売店変えるのも良いかも。

書込番号:1711871

ナイスクチコミ!0


わかる気がさん

2003/06/29 00:44(1年以上前)

>でもこうなって見ると大手量販店で買っておいたから相談に乗ってくれているのかなという気もしますよ。

同感です。

書込番号:1712019

ナイスクチコミ!0


おそまつ2さん

2003/06/29 09:16(1年以上前)

そもそも商品を購入する際には、販売店は購入者に対して、事前に問題がないか、手にとって確認させるべきです。
最近大手量販店では、どの製品に対しても製品の確認をさせません。
事前に確認していたならば、購入しなかったであろうというようなケースもありえます。
従って、万一不都合があった場合には、遠慮なく販売店に交換なり返品を要求して良いと思います。

書込番号:1712746

ナイスクチコミ!0


わたしにもさん

2003/06/30 12:38(1年以上前)

先日購入したC750を開くと、真っ黒い液晶部分の真中に
白い点が。。。いわいるこれがドット抜けですか?

書込番号:1716148

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

新宿は

2003/06/21 21:51(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C760

クチコミ投稿数:764件

有名どころの量販店は予約で一杯でありませんでした。価格は69800円(税抜き)のポイント13%です。実は予約はしていなかったのですが特別に売ってもらえました。ラッキーでした。

書込番号:1689410

ナイスクチコミ!0


返信する
760待ちさん

2003/06/21 21:55(1年以上前)

ラッキーかどうかは、

書込番号:1689425

ナイスクチコミ!0


予約待ち2さん

2003/06/21 23:02(1年以上前)

購入おめでとうございます。
一生懸命使ってみて下さい。
そうして、どんどん初期不良箇所を指摘して下さい。
それが最初に手にした者の義務です(笑)。

書込番号:1689681

ナイスクチコミ!0


なすがさん

2003/06/22 11:44(1年以上前)

こちらは錦糸町のヨドバシで購入しました。
予約という形でしたが、1時間後に電話が来て入荷したとのこと。
値段は新宿と同じです。

予約待ち2 さんに応えて、初期不良箇所などを少々。
・アプリのイメージノート を起動して筆記入力モードを起動すると、
 画面が乱れます。 アプリ再起動などですぐに直りますが。

・ACアダプターをつけてバッテリー充電中していると、画面の電池アイコンが
「充電中」ってなってるんですが、 コレ。 電池充電完了しても、ACアダプターを
 付けている限り「充電中」のアイコンなのでどれくらい貯まったのかが
 さっぱりわかりません。

・気のせいか、LCDライトOFFというのは無いような気がする。あってもいいのに。

・ハギワラシスコムのCFカード1GB はハギワラ側が動作確認していないため
使えないとヨドバシがいっておりました。これは自己責任でやれと言うことか。
mp3プレイヤーとして1GBもあれば、使いかってがいいなあと思ってみました。

・前の機種でもそうだったのか分かりませんが、ザウルスドライブ(シリアル通信)
 による、ファイルの転送はやはり遅いです。とっかえひっかえファイルを交換する人は
 メモリーリーダーとかでやった方がいいのかも、と。


全体としては完成度高くて素晴らしいです。
Palm OSのWorkPadc3を使ってましたが、ひけをとらないレスポンスでした。

書込番号:1691140

ナイスクチコミ!0


ひなたさん
クチコミ投稿数:5061件Goodアンサー獲得:44件

2003/06/22 15:41(1年以上前)

ヨドバシの通販で購入しました。
デザインは700の方が好きかなと思いましたが一晩経てばこれはこれで^^
動作は別物ですね。良いです♪
相変わらず変換機能は携帯以下ですが。。。
ただスタイラスは安っぽい(泣)
早速前のと同型のものをソフマップで買ってきました(480円)

書込番号:1691728

ナイスクチコミ!0


予約待ち2さん

2003/06/22 17:34(1年以上前)

なすがさん
レスありがとうございます。
やはり気になる所ありましたか。
残念ですね。
実は小生の所にも、先程ヨドバシから入荷した旨電話がありました。
小生が予約したのは一昨日なので、あまりにも早い入荷連絡に少々驚いています。
恐らく予約をキャンセルした人がいたお陰だと思います。
近日中に購入して来ます。
初期不良箇所の報告ありがとうございます。
購入後早速試してみます。

書込番号:1692055

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ゲッツ!

2003/06/20 23:00(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C760

スレ主 WASAもんさん

今日入荷しましたので、残業が終わって即行で引き取りに。
本体の白色は思ったより安っぽい色で、「SL-C750」の黒の方が
深みがありますね−。(機能的には関係ありませんが。)
今日は、残業疲れで頭も熱暴走中ですので、とりあえず充電でも
して、明日からイジリ倒そうと思います。

書込番号:1686730

ナイスクチコミ!0


返信する
しふぉんさん

2003/06/21 07:08(1年以上前)

よろしければ教えてください。

付属の辞書(プログラム&データ)は、削除および再インストール可能でしょうか?

書込番号:1687624

ナイスクチコミ!0


スレ主 WASAもんさん

2003/06/21 08:55(1年以上前)

まだ、詳しく説明書を読んでないのですが、付属CDが「SL-C750」と共通の

様ですし、説明書の再インストールのアプリ項目に辞書の項目が無い様です

ので、現状での見解では辞書の削除と再インストールは無理のようですね。

見解レベルで申し訳ありませんが、もう少し説明書を読んでみます。

書込番号:1687761

ナイスクチコミ!0


しふぉんさん

2003/06/21 15:51(1年以上前)

ご回答ありがとうございました。
なるほど、シャープが想定しているユーザーのレベルでは、削除は無理っぽいですね。

書込番号:1688588

ナイスクチコミ!0


ほげgさん

2003/06/21 16:25(1年以上前)

rm -fR で消えなかったよ

書込番号:1688641

ナイスクチコミ!0


ただの通りすがりぃ〜♪さん

2003/06/22 03:14(1年以上前)

辞書つながりになるかな?
内蔵フラッシュ空き容量95MBの話はどこに行ったんだろう?
ユーザエリアとして見えているのは、70MB弱で、そのうち20MBほどがすでに消費されてるので、実質50MBほどしか使えない。
ついでにメモリ関連で、メインメモリは、全ての高速起動をはずしても30MB近く消費しているし、これじゃぁ、何のために増やしたんだか。(^^;
てな訳でswap復活させてみたりしてます。(サイズ変更面倒だし64MBいすっとSDの1/4を占めるのも何だと言う事で同じ32MBのまま〜。)

書込番号:1690481

ナイスクチコミ!0


しふぉんさん

2003/06/22 07:06(1年以上前)

> そのうち20MBほどがすでに消費されてるので、実質50MBほどしか使えない。

C750と同じならば、動画と文庫ビューアのサンプルデータでかなりの容量を消費していたと思います。

書込番号:1690656

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SL-C760」のクチコミ掲示板に
SL-C760を新規書き込みSL-C760をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SL-C760
シャープ

SL-C760

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 6月21日

SL-C760をお気に入り製品に追加する <21

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング