通信端末が無いので、会社のPCでWebページを保存し、Zaurusにコピー、電車乗車中にNetFrontで回覧していますが、画像が×で見れません。
PCはWin98SE、IEVer6で、名前を付けて保存、Webページ完全(*.htm;*html)日本語(シフト JIS)
Webファイルと同時に保存されるフォルダーの中に画像がありますが、ZaurusではWebファイルと連動されません。(PCでは連動され見れる)
画像がWebページで見れる設定を教えてください。
書込番号:2037664
0点
2003/10/17 20:48(1年以上前)
ウィッシュスーパーレッドさん
保存するときに、ファイルの種類を
Web アーカイブ、単一のファイル(*.mht)
にしてみて下さい
書込番号:2037678
0点
保存をWEBアーカイブ単一のファイルで保存してみては。
(reo-310でした)
書込番号:2037680
0点
普通に保存すると2個のファイルになるのはご存知なのかな
HTMLと同じ名前のフォルダがあるはずだからそちらに画像関係は保存されれいるはずだから、両方コピーすれば問題ないよ。
書込番号:2039540
0点
2003/10/20 20:21(1年以上前)
斜め読み屋さん、reo-310さん、返答ありがとうございます。
WEBアーカイブ単一で保存してコピーしてみましたが、やはり×になり見えませんでした。
また拡張子が、*.mhtなのでNetFrontからは開けません。(WebファイルからはNetFrontが起動します)
Webページ完全での保存では、Webファイルと同名のホルダーができ、PCでは画像が見えるのに、ザウルスに二つともコピーしても画像が見えませんでした。
今までの、ファイルを確認すると、画像が見えるファイルもあったので、比較したところ、ファイル名に日本語が入ると、画像が見えないことが判りました。
ファイル名を半角のアルファベットのみにすると画像が見えるようです。
この現象は私だけでしょうか。
とりあえず画像が見えるようになって嬉しいです。
ちなみにSL-C700の時は、恥ずかしながら、ずっとザウルスショットで、読んでいましたが、ファイル送りや、文字が小さくて苦労していました。SL-C760になってやっとNetFrontを活用した次第です。
これからは、もっと快適になりそうです。
書込番号:2046891
0点
2003/10/20 22:42(1年以上前)
日本語付きのファイルを試したところ、確かに駄目ですね
私は元からファイルが複数に別れるのが嫌いだったので、単一ファイル化に
していたので気がつきませんでした (^^;
ちなみに私は、ファイルのウィンドや、FileManagerからファイルを
指定して開いているので拡張子が、mhtでも不便じゃないですね
書込番号:2047431
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「シャープ > SL-C760」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2011/02/13 14:34:42 | |
| 3 | 2006/04/30 20:37:45 | |
| 0 | 2005/11/24 0:07:04 | |
| 8 | 2006/12/24 14:42:47 | |
| 1 | 2005/10/23 14:56:13 | |
| 1 | 2004/12/29 0:56:47 | |
| 1 | 2004/12/19 12:14:18 | |
| 0 | 2004/12/03 18:16:56 | |
| 2 | 2004/11/05 21:49:40 | |
| 0 | 2004/10/24 0:09:54 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)







