
このページのスレッド一覧(全500スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年4月16日 17:48 |
![]() |
0 | 4 | 2004年5月26日 21:27 |
![]() |
0 | 7 | 2004年4月9日 21:55 |
![]() |
0 | 0 | 2004年3月18日 12:34 |
![]() |
0 | 1 | 2006年1月27日 18:10 |
![]() |
0 | 4 | 2004年3月20日 14:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




巻き取り式のイヤフォンを見つけました。あの長いコードにもう煩わされません。ZAURUSで使えます。
http://pocketgames.jp/modules.php?op=modload&name=Shop&file=index&req=viewarticle&artid=246
0点


2004/04/15 11:12(1年以上前)


2004/04/16 17:48(1年以上前)
PANAからもこんなの出てます。
http://prodb.matsushita.co.jp/product/info.do?pg=04&hb=RP-HS102
ヨドバシで3000円弱で昨日購入しました.
書込番号:2705691
0点





昨年ザウルス宝箱ProのLinuxカーネルを入れてからきびきび使えるようになっていたのですが、その後Special KernelをV12からV14aにUPしてもそんなに変わらないなあと思っていました。
先日MobilePRESS 2004年 春号の記事を読んでみると、「/procファイルを変えないと早くならない」と書いてありました。まじで!
ターミナルによる設定は難しそうなのでやっていなかったのですが、qclockchangeを使ってみるとなんと簡単に設定できるのですね。
そしたら何と!Movie PlayerのVGAでの引っ掛かりがほとんどなくなりました。素晴らしいです!また早送りも待ちが少なくなりました。Special Kernelの威力は凄いですね。
ZaurusのMovie Playerって最強じゃないですか。(Kino2.0.3より画質が良い)
私は毎日Bon JoviやVan Halen等の洋楽のライブやビデオクリップを懐かしく見ています。片道正味30分の電車通勤が快適です。もっと乗っていたいくらいです。
動画の作成はシャープモバイルプレーヤーMT-AV1でSDカードはIO DATA PCSD-512MS に録画しています。昔し撮ったビデオテープからのダビングですが、Sファインで2時間録画できるので画質にも満足しています。
当初はパナソニックのDIGAも検討していたのですが、音楽はステレオでないと物足りないと思い簡単に録画できるMT-AV1を選択しました。
でもシャープはなぜDVDレコーダーにMT-AV1の機能を盛り込まないのだろう。そうすれば、Zaurusユーザーはもっと手軽に動画が楽しめると思うのですが。
0点


2004/04/21 08:10(1年以上前)
qclockchangeはどこでてにいれられるのでしょうか?
書込番号:2721214
0点


2004/04/26 17:37(1年以上前)
V14aだと/procはどう変更すればいいのでしょうか?
書込番号:2738995
0点


2004/05/25 02:52(1年以上前)
ここで入手できます。
/procの変更も以下のツールで簡単にできます。
しかしqclockchangeで変更した後に
ザウルスを再起動したら戻ってしまうんですよ。
便乗質問で申し訳ありませんが再起動後も
同じ状態を保持する事って不可能なんでしょうか?
ベンチマークソフトを使用すると変更前と変更後の差は歴然なのですが
体感速度的にはそれほど変わった気がしないのです。
使用ソフトによっても違うんでしょうけどね。
http://www.piro.hopto.org/~piro/pukiwiki/pukiwiki.php?%5B%5B%A5%AB%A1%BC%A5%CD%A5%EB%A5%D1%A5%C3%A5%C1%A4%F2%A4%DE%A4%C8%A4%E1%A4%EB%5D%5D
書込番号:2846923
0点



2004/05/26 21:27(1年以上前)
3日目で液晶割れた さん こんばんは、久しぶりに自分書き込みを見たらレスがあったのですね。ビックリです。
私も再起動後、qclockchangeの再設定は、わずらわしいと思っていました。
ぴろのぺーじ−カーネルパッチをまとめる の freqchangeapplet_0.1_arm.ipk にて、タスクバーアイコンの選択で、簡単に切替設定ができました。(qclockchangeでの設定不要)
/home/zaurus/Setting/freqchange.conf を下記にて作成します。
high mode,162
low mode,161
(freqchange.conf を作成しないと、242,241,161 のみで、最速に設定できない)
私は high mode,162 のみにしました。(161にすることはないので)
3日目で液晶割れた さん のレスのおかげで、私もスキルアップできました。
ありがとうございます。
ちなみにMovie Playerの動画にて、161と162では、結構違います。
また全ての高速起動を外すと、若干ですが動画が滑らかになります。
書込番号:2852888
0点





こんばんわ.
どなたか,ご存じの方がおられたら,教えてください.
先日,SONY のすご録を購入しました.
いっぱい録画したのですが,家でゆっくりみる暇がありません.
SL-C760 で再生する手段はあるのでしょうか?
パナのディーガはいけるとのことですが,SONY はいかがでしょう?
チャレンジされた方,教えてください.
0点


2004/03/23 22:12(1年以上前)
すご録では残念ながらできません。
ディーガならばいとも簡単にできます。
DVD-Rを使ってパソコンに取り組めば可能ですが(SDライターなど必要)、非常に手間がかかりますね。
書込番号:2620434
0点



2004/03/23 22:17(1年以上前)
あめちゃん2 さん
御返事有り難うございました.
手段がないのですか?
とても,残念です.
SONY CLIE に乗り換えちゃおうかな?
どうもありがとうございました.
書込番号:2620461
0点


2004/03/29 00:02(1年以上前)
>SONY CLIE に乗り換えちゃおうかな?
とのことですが、「SONY のすご録」に、「SONY CLIE」との連動機能なんてあるのですか?
ホームページを見ましたが、見つかりませんでした。
http://www.sony.jp/products/Consumer/dvdrecorder/index.html
わたしもそろそろHDDレコーダーを買おうと思っていまして。
るんるんるん さん、ぜひお教えください。
書込番号:2641064
0点



2004/03/30 04:12(1年以上前)
E2からの乗り換えです さん
誤解を招くような表現をしてすみませんでした.
すご録ではクリエと連動した機能はないと思います.
私は,Sony製のパソコンやデジカメ,ビデオなどを所有しており,
何かと,便利な点が多いので・・・という意味でいったまででした.
紛らわしくて,すみませんでした.
ちなみに,ザウルスでの動画ファイルの作成は,すご録と CE-VR1(シャープ)をつないで作成しています.まずまずといったところです.
でも,ファイン録画でないとみたくない→大容量のCFが必要という問題が・・・.
>わたしもそろそろHDDレコーダーを買おうと思っていまして。
「すご録」は,なかなか使いやすいですよ.
録画したい番組名をあらかじめ,お気に入りに登録しておくと,あとは,自動的に録画してくれるし,野球などの延長により番組開始が遅れても,自動的に開始時間をずらしてくれるので,便利です.
ただ,原因不明でフリーズすることがときどき(過去2回).
あたりはずれかな?
PSXにも心揺れるものがありましたが,先の機能がないので止めました.
今,この機能が付いてるのは,2社ほどだったような?
私も余り詳しくないので,すみません.
よく,吟味して,自分の好みにあったものをご購入くださいませ.
書込番号:2645592
0点



2004/03/30 13:00(1年以上前)
すご録の録画データをザウルスでみることができました。
すご録で取りためたデータを再生しながら、CE-VR1でCFに録画することにより、取り出しが可能でした。再生時間=録画時間と時間はかかりますが、変換などの手間がなく、みたいものをいつでも取り出せる点では○かと思います。とりあえず、これで、つかっていくことにします。
書込番号:2646577
0点


2004/04/02 01:06(1年以上前)
「すご録」の件、了解しました。
ところで、表題の件「SONY すご録 録画動画って再生できますか?」 については、
>ちなみに,ザウルスでの動画ファイルの作成は,すご録と CE-VR1(シャ
>ープ)をつないで作成しています.
ということで自己解決と言うことでしょうか?
調べたところ、クリエでもCFカードスロットのあるものがあるようですね。
http://www.sony.jp/products/Consumer/PEG/PEG-NX80V/index.html
CFカード使用という点でしたら、クリエに乗換え可能のようですね。
書込番号:2656388
0点



2004/04/09 21:55(1年以上前)
E2からの乗り換えです さん
どうも,返信がおそくなってすみません.
自己解決してしまいました.
確かに,CLIEがほしいのも本心なのですが,あのアクリル板と画面の表示に少し不満があります.
新しくでると思われるザウルスの後継機をみてから,次のPDAを何にするか決めようと思っています.
皆様,どうもご意見有り難うございました.
書込番号:2683756
0点





純正品以外のパーツでも良いのでSL-c760用のクレードルみたいなものは
無いのでしょうか?
同期を一々するのがめんどくさいくクリエみたいに、自動で出来ないのでしょうか?
現在pcのソフトはoutlookを使用しています。
0点





ここ何ヶ月ずっと問題なかったのですが昨日からシンクロナイズ時に
「アプリケーションデータがリードできません」というメッセージ
が出てまったくシンクロできません。何か思いつくことありましたら
教えてください。ちなみにPalm Desktopとシンクロしています。
0点

私も同じエラーが出ます。私の場合は、Intellisync for Zaurusを使用し、Outlook2003からメールのデータを受信中にこのエラーが出ます。最近まで問題なかったのですが、突然エラーがでて受信できなくなりました。
書込番号:4770609
0点





ボイスレコーダーを使用している人への質問です。
現在、マイクロドライブ(4GB、FAT32でフォーマット)を
コンパクトフラッシュとして使用しています。
MUSIC PLAYER等では問題なく使用できていますが、ボイスレコーダーで
録音先をマイクロドライブにすると「メモリーが足りません」と表示され
録音できません。マイクロドライブを通常のコンパクトフラッシュに
変更すると問題なく録音できます。
マイクロドライブの残りは3GB以上あります。
何が原因でしょうか。
宜しくお願いします。
0点


2004/03/17 11:27(1年以上前)
空き容量をFAT16の最大容量の2.2GB以下にすると認識できると思います
「アプリケーションの追加 削除」も同様です。
書込番号:2594869
0点



2004/03/18 23:38(1年以上前)
あぷけ162 さん、早々のご回答ありがとうございます。
まだ、試していませんが、FAT32では、動作しないアプリケーションがあるということなのでしょうか。music_playerではmp3のファイルを利用できています。ボイスレコーダーではFAT16でしか認識しないということなのでしょうか。
書込番号:2601019
0点


2004/03/19 12:46(1年以上前)
FAT32のフォーマットのままで大丈夫です。空き容量を何らかの
ファイルでうめて2.2GB以下にするといいと思います
どうもボイスレコーダーはフォーマットじゃなく空き容量の計算で
エラーをだすみたいなんです。
書込番号:2602535
0点



2004/03/20 14:47(1年以上前)
動画ファイルで空き容量を埋めて、空き容量を2GB以下にしましたら、
FAT32でも旨くいきました。本当にありがとうございました。
書込番号:2606660
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





