このページのスレッド一覧(全500スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2003年11月30日 20:13 | |
| 0 | 5 | 2003年11月29日 17:56 | |
| 0 | 0 | 2003年11月28日 01:22 | |
| 0 | 1 | 2003年11月27日 23:51 | |
| 0 | 4 | 2003年11月27日 22:01 | |
| 0 | 2 | 2003年11月27日 16:10 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
新機種の860が発売されましたが、USB接続がない760は接続が面倒なのでしょうか。また、データベースとして持ち歩ける電子手帳にしたいのですが、そのような使い方をされている方がいらしたら使用感を教えてください。
0点
2003/11/30 09:52(1年以上前)
PCとの接続について
接続の方法は一緒です。
接続するPCには、このソフトをインストールする必要が有ります
「Intellisync for Zaurus」SL-760以前の機種はこそソフトが無ければ
接続は出来ても、ファイル等の読み書きが出来ないと思います。
データベースについて
現在、シャープ叶サのソフト(データベース(Ver1.1.3))
を使用し、顧客管理等に使用しており、画像表示する機能も
あるので、なかなか重宝しており、動作も軽快です。
書込番号:2179234
0点
>現在、シャープ叶サのソフト(データベース(Ver1.1.3))
このデータベースは最大何レコードまで扱えるのでしょうか?
書込番号:2180503
0点
2003/11/30 19:18(1年以上前)
このデータベースは最大何レコードまで扱えるのでしょうか?
調べましたが、レコードの数までは、解りませんでした。
※制約等、詳しくはオンラインマニュアルをご確認ください。
http://www.zaurusworld.ne.jp/menu21/appli/sl.html
書込番号:2180992
0点
項目数は最大35というのは見つけましたがレコード数は判らなかったのでお尋ねした次第です。
書込番号:2181165
0点
性懲りも無く、また Zaurus Software Index よりビューアーソフト ImageBrowserをインストールしてみました。
http://www.killefiz.de/zaurus/showdetail.php?app=1450
しかし、アイコンが2個出来ただけで、作動しませんでした。(PyQt.も入れました)
アンインストールするとエラーとなり、アイコンは消えましたが、ソフトは削除できません。
再インストールも出来ません。
ImageBrowserは12画像一覧や、200%拡大が出来そうなので、使い勝手が良さそうです。
アンインストールとインストール:ソフトを作動させる方法を、アドバイス願います。
最悪、初期化しかないですか。
0点
> しかし、アイコンが2個出来ただけで、作動しませんでした。(PyQt.も入れました)
Pythonも入れましたか?(PyQtの動作に必要)
書込番号:2150692
0点
2003/11/25 21:31(1年以上前)
しふぉん.さん 返答有難うございます。
早速Pythonをインストールすると、ImageBrowserもアンインストールでき、再インストールにて、起動できました。
やったねと思ったのですが、起動画面より、画像選択にてプレビューまでは良かったのですが、別のフォルダの画像を選択する方法が判りません。
Directory Browserにて選択すると思われるのですが、アプリが終了してしまいます。
起動画面にも移動することができません。
python のソフトは10個もありますが、python_2.3-1.1_arm.ipkのみをインストールしています。
全部インストールすべきでしょうか。アドバイスをお願いします。
ちなみに、もう1個のアイコンは、Rabbitのサンプル画像でしたね。
書込番号:2163477
0点
試しにインストールして試してみました、これってドイツ語?
> Directory Browserにて選択すると思われるのですが、アプリが終了してしまいます。
ここでMehr..を押すと、下半分にディレクトりのツリーが表示されるので、好きなディレクトリまで移動して、Enterキーを押したところ、そのディレクトリ下の画像サムネイルが表示されました。
後はお好きなサムネイルをタップすると普通の画像がみれます。
回転とかズームも出来そうですが、メニューの意味がわからない(汗
次に起動したときもそのディレクトリのサムネイルリストが表示されました。
PyQTを使用しているせいかちょっと速度が遅いですけど、なかなか使えそうですね。
書込番号:2171897
0点
追加、私のインストールしたファイルは以下の3つです。
python_2.3-1.1_arm.ipk
pyqt_3.8-1.0_arm.ipk
imagebrowser_1.0.2_arm.ipk
書込番号:2171908
0点
2003/11/29 17:56(1年以上前)
しふぉん.さん、トライしていただいて有難うございます。
今回、思い切って完全初期化し、しふぉん.さんと同じく3つのソフトのみをインストールしてトライしました。
しかし、状況変化無しでしたが、色々やっているうちに、起動画面に戻る事ができました。
判った事
サムネイルから、一度終了し、起動後Directory Browserにて起動画面に戻りMehr…にて別のフォルダーにて画像を開くことは
VGA最適化のチエックを外し、インプトスタイルの場合 可
VGA最適化のチエックを入れ、ビュースタイルの場合 不可
画像は本体のみ可能で、CFの場合は不可です。ただしカード取外しにて読めなくすると、起動画面に戻れます。(SDは未確認)
私が欲しかったのは200%拡大なのですが、
インプトスタイルの場合 100%、ビュースタイルの場合 200%でした。
しかし、下記の理由でアンインストールすることにしました。
ビュースタイルで起動させると別のフォルダーが選択できない。
VGA最適化のチエックが外したいが、再起動しないと出来ない。
カーソルで拡大縮小が出来るが、最大表示になると、注意のOKボタンが、固まる時がある。
日本語も使えない
Pythonのその他9個のソフトもインストールしましたが、変りませんでした。
簡単に200%拡大できるソフトは無いですかね。
書込番号:2176500
0点
今まで、C760で、RUBYで動くYAHOOのメッセンジャーを使っていましたが、最近ヤフーのプロファイルが変更されたせいか、相手のIDが認識されず”NOT MEMBER”のエラーでメッセージを送ることができなくなりました。
どなたか、同じように、MJを使われてる方で、対処方法を知っておられる方、教えて頂けませんでしょうか?お願いします。
0点
2003/11/27 23:51(1年以上前)
Rubyのはたしかもうメンテされていなかった気がします。
Qazooに乗り換えるとよろし。
それもいつまで使えるかはわかりませんけど。
書込番号:2170835
0点
760でPDFを見ようとすると、対応アプリがないと表示されるのですが、
皆さんこれ↓を入れているのでしょうか。
http://www.softforge.de/qpdf/
WinCE版のAcrobatReaderに比べて表示がイマイチなので
もっとマシなVierwerがないかと思いまして。
ご存知の方、教えてください。
0点
2003/11/27 20:52(1年以上前)
PDFVIEWERWを利用するにはqpdfとqpdf-japaneseの2つのソフトが必要です
qpdfは http://killefiz.de/zaurus/showdetail.php=4
qpdf-japanese は http://sourceforge.jp
の2つのソフトをインストールすれば使用できるはずです。
書込番号:2170042
0点
2003/11/27 20:56(1年以上前)
2003/11/27 21:03(1年以上前)
2003/11/27 22:01(1年以上前)
うわさ話さん、くれくれタコらさん、情報ありがとうございます。
japaneseと、qpdf2を入れてみました。
日本語も表示できますし、回転(縦/横)表示も可能になりましたが、
まだ問題がありますんで、お知恵を拝借できれば助かります。
(1) 回転(横表示)すると逆方向(キーボードと逆)に向いてしまいます。逆方向から操作は可能ですが。
(2) EmbeddedFontsを選んでもレンタリング描画ができない
というか、スムーズな表示にならないのです。
解決方法ご存知でしたら、ぜひお願いします。
書込番号:2170336
0点
こんにちわ!
現在、D−FAXなるものを利用しています。
これは、メール専用のFAX番号にFAXすると内容をTIFF形式にしてメールにてお知らせする無料のネットサービスです。
添付されたTIFF画像はPCだと当然ですが見れます。
しかしながら、リナザウで見たいのです。仕事上外出が多いので・・
基本仕様ではリナザウではTIFFは見れません。
ところが、SIGVやポケPでは見れるようなソフトが出ています。
どなたか、TIFFを見れるソフトか読み込める形式に変換するソフト等御存知の方いらっしゃらないでしょうか?
0点
2003/11/27 00:32(1年以上前)
Linux 用の画像処理ツールに ImageMagic というものがあります。ターミナル用のツールですが、この中の convert というコマンドで TIFF 画像のを JPEG に変換できました。Zaurus の ImageMagic は次を参考にしてください。
http://mobile.j-speed.net/windowsce/linuxzaurus/magic.htm
書込番号:2167843
0点
ありがとうございます。
早速ImageMagickをインストし、ターミナルにてconvertコマンドで変換を試みたんですが、出来ませんでした。
convert filename.tif filename.jpgで実行したのですが、以下のエラーが出てしまいました。
convert:Unable to sync cashe(filename.tif)
Application transeferred too few scanlines
となり終了してしまいます。
このエラーの回避方法がわかりませんので、ただいまモバキチさんの掲示板にて質問中です
書込番号:2169334
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





