このページのスレッド一覧(全500スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2003年11月21日 11:32 | |
| 0 | 1 | 2003年11月20日 23:28 | |
| 0 | 3 | 2003年11月20日 22:59 | |
| 0 | 8 | 2003年11月20日 22:08 | |
| 0 | 2 | 2003年11月19日 23:49 | |
| 0 | 0 | 2003年11月18日 13:46 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
はじめまして。
この掲示板を読みながら、SL-760の活用方法を勉強させていただいてます。
ところで、portabase をインストールしてみたところ、「失敗しました」というメッセージが出てしまいます。
そこでインストールファイルも削除して再起動してみたのですが、アプリケーションの一覧画面からportabaseのアイコンが消えません。
アイコンをクリックすると、多分portabaseと思われるものが起動され、縦画面で表示されます。
何かあっては怖いのでそのまま閉じてしまいました。
一旦全て削除してから再インストールに挑戦したいのですが、「アプリケーションの追加/削除」以外の方法が必要な症状なのでしょうか。
皆様、宜しくお願い致します。
0点
ダウンロードに失敗してませんか?
ファイルのサイズをご確認ください。
ちなみにportabase_1.8_new_sharp_roms.zipは、444833Byteです。
アンインストールのリストに無ければ、そのままインストールしちゃって良いのではないでしょうか?
画面縦表示は、アイコン長押しで“アプリケーションをVGA〜”のチェックを外してください。
書込番号:2138355
0点
2003/11/21 11:32(1年以上前)
お礼が送れて申し訳ありませんでした。
ダウンロードには問題がなかったようですので、そのまま使ってみます。
ありがとうございました。
書込番号:2147804
0点
2003/11/20 23:28(1年以上前)
自己レスです。
問題無く使用できました。
書込番号:2146470
0点
2003/11/20 12:48(1年以上前)
「無線LANおよびBluetooth(R)搭載」ってことはSL−C×××にも近々搭載されるって事ですかね・・・いま860を買うのは馬鹿みたいかも。
書込番号:2144580
0点
2003/11/20 22:59(1年以上前)
それを言ったらいつまでたっても何も買えないでしょうに^^;
そもそも750,760でたときだってそう言われてたんだし・・・
今後無線LANやBluetooth搭載しなかったらそれこそ馬鹿を見てしまうかもしれないわけで
実際私も700でてスペックのショボさ&高価格に購入を控えましたが
やっぱり欲しい時が買い時だと後悔したこともありました
書込番号:2146318
0点
こんばんわ♪
CFカードについて質問があるのですが、どのメーカーのどの容量のを買おうか迷っています。
動画も見たいので、512か1Gになるのですが、シャープのHPでは512までしか明記されていませんでした。
1Gは自己責任という事になるのですね。
レキサー
ハギワラ
サンディスク
がヨドバシにありましたが、上から順に値段が高かったです(笑)。レキサーとサンディスクでは確か1万円ぐらい違いました。
個人的にはハギワラが値段的にバランスがいいかもと思ってはいるのですが、レキサーでも予算的にはなんとかなります。
信頼性、速度でいうとお奨めはどれになるのでしょうか?
また1GのCFカードを利用されている方はいらっしゃるのでしょうか。2時間の映画などを入れたら800Mぐらいになってしまうので、できれば1Gがいいなと考えているのですが、使えないのでしたら論外ですし・・・。
宜しくお願い致します。
0点
alias@千葉 さんこんばんわ
CFフラッシュメモリで人気が高く、信頼性があるメーカーは、LEXRE、Transcend、ハギワラシスコムなどです。
残念ながら、開発メーカーのSanDiskはあまり評判がよくないみたいです。
こちらのサイトなど参考にして下さい。
ハギワラシスコム
http://www.hscjpn.co.jp/hscjpn/product/cf.html
LEXAR
http://www.digitalfilm.com/japan/
Transcend
http://www.transcend.co.jp/
書込番号:2139686
0点
1GBのCFとしてTranscentの30倍速(型名不明)とハギワラのVシリーズ(HPC-CF1GV)を半年ほど使用しています。
動作的には問題は出ていません、動画鑑賞もOKです。
ただしハギワラのVシリーズは高速タイプでない為か寝起きが良くありません。(電源ON時の反応が遅い)
つまり文庫ビューア等でファイルを開いたまま電源OFFした後、再度ONすると、
OFFした状態でファイルが開いた状態で復帰しません。
こういう点を気にするのであれば高速タイプをおススメします。
書込番号:2140935
0点
訂正
×OFFした状態でファイルが開いた状態で復帰しません。
○OFFした時のファイルが開いたままの状態で復帰しません。
書込番号:2140938
0点
2003/11/19 18:06(1年以上前)
私はシャープで動作確認済み
http://zaurus.spacetown.ne.jp/kyotsu/sl/microdrive_sl.asp
のDSCM-11000を使っています。特に問題ありません。
コストパフォーマンスからも、マイクロドライブお勧めです。
書込番号:2142120
0点
2003/11/19 23:34(1年以上前)
みなさん、こんばんわ。
あもさん、しふぉんさん、ららりんさん、どうも有難うございます。とても参考になります。
ハギワラの高速タイプかマイクロドライブにしようかと思っています。ただマイクロドライブに関して、実は興味はあったのですが、IBMのHPに飛ぶとページがなくて、しかも探してみたのですが、うまく見つからなかったので販売終了だと思っていました。
まだ売っているのでしょうか? お値段はいくらぐらいしましたか?
宜しくお願い致します。
今日、いろいろ雑誌をみていたら、DVDレコーダのディーガでSDカードにMPEG4を録画できて、ザウルスでみたり便利というのをみて、CFカード512、SDカード512でもよい気もしてきました。
うーん、迷うけど楽しいです(笑)。
書込番号:2143252
0点
マイクロドライブはサードパーティが扱ってますので、そちらでよいと思います。
バッファロー、I/Oデータなどで扱ってますけど、中身はいっしょです。
それから、IBMはマイクロドライブの権利も日立に委譲してますから、日立のサイトで調べられます。
BUFFALO
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/r/rmd/index.html
I/Oデータ
http://www.iodata.jp/prod/pccard/compactflash/1999/cfmd/index.htm
日立グローバルストレージテクノロジー
http://www.hgst.com/japanese/products/microdrive/index.html
書込番号:2143915
0点
マイクロドライブって消費電流が多そうなんですけど電池の持ちはどんなんでしょう?
また、寝起きの問題もCF以上だと思うのですが…
使用している皆さんは挿しっぱなしで使用されないのでしょうか?
書込番号:2143997
0点
2003/11/20 22:08(1年以上前)
みなさん、こんばんわ。
あもさん
リンク情報、有難うございます。思ったより安いんですね。ちょっとびっくりしました。
ぐっとランキングが上がっています(笑)。
あと一週間で本体が届くので、それまで吟味したいと思います。
みなさん、有難うございました。
書込番号:2146058
0点
パナソニックのDIGA E-100もしくはE-200でSDカードに録画した画像をSL-C760で見る場合の質問です。インプットスタイルで見る場合は画面(ほぼ)いっぱいに画像が表示されるのでしょうか?また画質は満足できるレベルでしょうか?通勤電車での使用を予定しており購入を検討しています。ご存知の方はどうかアドバイスのほど、宜しくお願します。
0点
2003/11/19 12:32(1年以上前)
E200Hで録画した動画をC750で再生しています。
インプットスタイルではフルスクリーン表示で画面一杯に表示出来ます。
画質についてですが、私はファインにて録画した物を再生していますが個人的には満足しています。ただファイン以下だとちょっと辛いかなとは感じます。
感じ方は人それぞれかと思いますので参考程度にして頂ければと思います。
実際、私も通勤電車にて利用していますので使用しての感想を…
立っている時はビュースタイルで通常画面にて見ていますが、横にボタンが付いていますので片手で早送り等操作出来るので便利ですね。ちなみにジョグは音量か巻戻し早送りの操作かの選択になっています。
座れた時にはフルスクリーンで見ています。フルスクリーンだと全体的に操作の反応(巻戻し等)が遅いのが残念に思います。
いままで録画しても見る時間がなく、放置といった事が多かっただけに大変便利だなと思っています。
C750での使用ですが、何か参考になればと書き込んでみました。
書込番号:2141402
0点
2003/11/19 23:49(1年以上前)
回答ありがとうございます。ビュースタイルなら電車で立ったままでも見れるのですね。C750・C760・C860のいずれかの購入を検討します。
書込番号:2143331
0点
はじめまして質問させて下さい。PI-3000から始まりMI-E21の後、Genio550Cに浮気してしまったものです。ビデオ鑑賞において、Genioに搭載のWindowsMediaPlayerは少し早送りor巻き戻しの機能が無く、進行バーを微調してTV-CMをスキップせねばならず難が有ります。E21はこれに対応しておりハードウェアキーで送り戻し出来たため重宝でした。760はハードキーは無さそうですが、ソフトウェア自体は対応していますか?その場合の使い勝手はいかがですか?少なくともZAURUSに戻ろうと思っていますので機種選定の参考にしたいので、どなたか御存知の方、宜しくお願い致します。
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





