SL-C760 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:3.7インチ 画面解像度:640x480/(65536色) 詳細OS種類:Linux ストレージ容量:128MB メモリ容量:64MB CPU:PXA255/400MHz SL-C760のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SL-C760の価格比較
  • SL-C760の中古価格比較
  • SL-C760のスペック・仕様
  • SL-C760のレビュー
  • SL-C760のクチコミ
  • SL-C760の画像・動画
  • SL-C760のピックアップリスト
  • SL-C760のオークション

SL-C760シャープ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 6月21日

  • SL-C760の価格比較
  • SL-C760の中古価格比較
  • SL-C760のスペック・仕様
  • SL-C760のレビュー
  • SL-C760のクチコミ
  • SL-C760の画像・動画
  • SL-C760のピックアップリスト
  • SL-C760のオークション

SL-C760 のクチコミ掲示板

(2474件)
RSS

このページのスレッド一覧(全500スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SL-C760」のクチコミ掲示板に
SL-C760を新規書き込みSL-C760をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

新機種発表

2003/11/12 16:45(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C760

返信する
えでぃ〜@homeさん

2003/11/12 18:22(1年以上前)

「ついに」って程じゃないようですネ。
デザインは私のSL-C767(^^;;に近くなりました。(キーの一部が違うけど)

書込番号:2119324

ナイスクチコミ!0


Goosyさん

2003/11/12 19:23(1年以上前)

やっぱり無線LAN内蔵じゃなかったな・・・
来年まで待とうっと。

書込番号:2119475

ナイスクチコミ!0


エウさん

2003/11/12 19:43(1年以上前)

本当にbitwarpPDA対応ってだけですね。残念。
有償ででもbitwarpPDA対応に出来ないもんでしょうか。

書込番号:2119542

ナイスクチコミ!0


SL−860待ちさん

2003/11/12 19:59(1年以上前)

もともと、7XXを持ってなくて、購入予定だったので、
この発表でもし760が格安で出回れば、そっちを購入します。(^^;)
無線LAN内蔵ならなぁ〜・・・・
色がシルバーで、結局760と大差ない値段になりそうなら、
もちろん860を購入としますけど。
(もしかして、キーも紫とかの色は使ってないのかな?)

書込番号:2119587

ナイスクチコミ!0


傍観者2000さん

2003/11/12 20:51(1年以上前)

もう860専用掲示板が出来てますね。
今回はやけに早い。

書込番号:2119743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:565件

2003/11/12 21:41(1年以上前)

ユーザーエリア翻訳辞書なしで約65Mということは辞書ありだと、どのくらいなんでしょ?

オプションの大容量電池のふたシルバーだったら今の750用に買おうかな(ケースをシルバーにしているので)

書込番号:2119907

ナイスクチコミ!0


好奇心さん

2003/11/12 22:54(1年以上前)

やっと発表になりましたね。
月初から発注していたので、発売日には手に届きそうです。
今から楽しみにしています。
スペックは聞いてたとおりで安心しました。

書込番号:2120199

ナイスクチコミ!0


rui5672さん

2003/11/13 14:27(1年以上前)


一歩遅れてですが…(笑)新機種、発表されましたね。
C760を見たときにその色(白の部分)に納得がいかず買い替えをしなかった身としては、今回のシルバー(シャンパンゴールド?)には惹かれます。
ただ正直言えば、バッテリーの持ちさえ何とかなればC700でもいいなぁと思っているので悩みます(^^;)
C700の情報で、削らなくても大容量バッテリーが使えるものもある…というのがあったものの、私は発売日当日にC700を手に入れたので加工は必要でしょうし…。

ところで今回のC860の画像を見て気になったんですが、本体の下についている(であろう)大容量バッテリーのカバーは黒なんでしょうか??それともC760と同じように白(もしくは白系)なんでしょうか?
パッと見、黒いカバーのようにも見えるんですが…。どこにもそういった画像・情報が無かったので。

書込番号:2122088

ナイスクチコミ!0


700Userさん

2003/11/14 21:49(1年以上前)

紹介記事をみると、写真のへりから、黒いものがみえるけど、
裏は黒?

書込番号:2126176

ナイスクチコミ!0


rui5672さん

2003/11/17 15:54(1年以上前)

>700userさん
やっぱりそう見えますよね…(^^;)
実は土曜日ヨドバシの錦糸町店へ立ち寄ったところ、C860のパンフレットがおいてありました。表紙にC860の大きな画像があったのでよくよく見てみると確かに黒いです。
う〜ん、どうやら底は黒いようですね…。

書込番号:2135348

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

関数電卓

2003/11/13 16:02(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C760

今HP200LXを使っているんですが、最近SL-760が気になっています。
PIMとしての機能は問題なさそうですが、LXを関数電卓としても使っているので、テンキーのないSL-760がどれだけ関数電卓として機能するのかがネックになって、購入まで踏み切れません。
SL-760を関数電卓として使っている方がおりましたら、使い勝手など教えてください。

書込番号:2122294

ナイスクチコミ!0


返信する
SDメモリさん

2003/11/13 17:20(1年以上前)

私はたいていのことは、Yacas ですませています。
http://www.xs4all.nl/~apinkus/yacas.html
Mathematica のような高機能数式処理ソフトなので、電卓として使うには使いずらいこともあります。
電卓として使いたいときは、NeoCal というのが RPN電卓になるので、それを使ってます。関数もいくらか実装されていますので、ちょっとした事なら NeoCal でも出来ます。
http://killefiz.de/zaurus/showdetail.php?app=493
機能の少ない Free版もあります。
http://killefiz.de/zaurus/showdetail.php?app=37

あとは 使ったことがないのですが HartMath という Java ソフトがけっこういろいろ出来るようです。
http://kimux.org/liza/hartmath.shtml

書込番号:2122442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:565件

2003/11/13 17:34(1年以上前)

こういうのもあります、ご参考まで
http://homepage3.nifty.com/cam/slcalc.htm

書込番号:2122475

ナイスクチコミ!0


スレ主 The Oさん

2003/11/17 11:08(1年以上前)

情報ありがとうございます。
ソフトはいろいろあるんですね。
自分の使い方に合ったソフトがあるか見てみます。

書込番号:2134825

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

メールが起動しない

2003/11/14 10:27(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C760

SL-C760を使用しているのですが、突然メールソフトが起動しなくなりました。症状としては、メールのアイコンをタップすると、タスクバーには、アイコンが表示されるのですが、起動してきません。

ただ、最初に発生したのは、電源オフの状態からメールボタンを長押しして、メールチェックを使用としたときでした。
個人的に怪しいと思っているのは、シークレット設定で、起動時もチェックするにした状態で、メールチェックが怪しいのかなあと思っているのですが、
他の皆さんで、このような症状になった方は、いらっしゃいますでしょうか?

いらしゃったら、その修復方法を教えて頂きたいのですが・・・

よろしくお願いします。

書込番号:2124580

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:565件

2003/11/15 06:45(1年以上前)

再起動で直りませんか?
このときメールの高速起動と起動時のシークレット設定をOFFにしておいた方が良いかもしれません。

書込番号:2127338

ナイスクチコミ!0


がお3さん

2003/11/15 13:25(1年以上前)

違うPCで送ったので、ハンドルネームが違いますが、最初に書いたmythです。

しふぉんさん
ありがとうございます。
試してみましたが、メールを起動すると、ウインドウは、でるのですが、
その後、お待ち下さい。のメッセージが出て、そのまま何分経っても出てきません。(15分は、待ちました)
気が付いたことは、メールの保存先が、SDメモリーから本体に変わっていました。(勝手に変わったようです。)
これを何かの方法で、SDにすれば、動くようになるのでしょうか?
ご存じであれば教えて下さい。
なければ、初期化するしかないですよね?

ザウルスのソフトって、縦横表示の制御もそうですが、
全体的に品質が低いと思いますが、いかがですか?
結構不満(ストレス)がたまっています。せっかく買ったので、使わなきゃもったいないし・・・
何とかしてほしいです>シャープさん

書込番号:2128131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:565件

2003/11/15 13:44(1年以上前)

全くの勘ですが
もしかしてSDカードの不良だったりしませんか?
PC等でちゃんと読めます?
過去にサンディスク製の不良がよく報告されていますね。

書込番号:2128180

ナイスクチコミ!0


がお3さん

2003/11/15 17:56(1年以上前)

SDですが、PCで読めます、
ちなみに、ハギワラの512MBですが、中身は、パナ製のやつです。
ディスク空き容量は、300MB位あったので、問題ないかと思います。

スワップファイルをSD上においていますが、それが問題でしょうか?
ふつう、スワップが壊れたのなら、リブートで直りますよね?

書込番号:2128858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:565件

2003/11/15 21:06(1年以上前)

> 気が付いたことは、メールの保存先が、SDメモリーから本体に変わっていました。(勝手に変わったようです。)

メールソフトがSDカードを読みにいって読めないので本体に変更した様にみえます。


できればスワップを使用しない設定にしてから、
メールを起動して保存先を本体→SDカードに変更してどうなるかだと思います。
あるいはメールのファイル→メール複製・移動でSDカードから本体orCFにコピーできるか。

ダメな場合はメモ帳で適当なファイルを作ってSDカードに保存/読み出しできるか。
さらに接触不良の可能性もありますので電源OFF状態でSDカードを何回か抜き挿ししてみる。

あるいはメールソフトそのものが異常かもしれませんので、設定タブで全体のバックアップしてから
初期化→リストアも試す価値がありそうです。
(問題のSDカードへのバックアップは危険かもしれません)

あとPCでSDカードのメールデータが読めるかも試してみてください
SDカード下のQtPalmtop\dtm\ 以下のファイルです。

とりあえず思いつくことを挙げてみました。

書込番号:2129430

ナイスクチコミ!0


がお3さん

2003/11/15 21:29(1年以上前)

しふぉんさん
いろいろありがとうございます。

メールは、2回目に記述したように「おまちください」が、でたままで、メニューなどは、グレーのままで押せません。
SDカードは、読み書きができるので、正常のように見えます。

一応、CFにバックアップをとって、初期化してみようと思います。
その結果を後で報告します。

書込番号:2129525

ナイスクチコミ!0


がお3さん

2003/11/15 22:02(1年以上前)

初期化後、リストアしましたが、初期化する前と同じ状態になってしまいました。
メールソフトの左下には、「設定ファイル読込中」と出ています。
何度も試すのも労力がいるので、やりたくありませんが、
最初に書いたようなシークレット設定とメールの電源オフからのチェックに
バグがあるんでしょうね。たぶん。

同じことをやって、メールソフトおかしくなる人いないんでしょうかね?
全くいないのなら、私固有の現象なのかな・・・

書込番号:2129678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1264件Goodアンサー獲得:14件

2003/11/16 03:15(1年以上前)

こんにちは。横からすみません

がお3さんの現象をこちらでも再現出来るか試してみました。

1.バックアップ(本体メモリーをSDへ)
2.SDを丸ごとPCのHDDへ退避
  これで、現時点での全てのバックアップが取れます。
  ザウルスはバックアップさえとっておけば、リストアが簡単で良いですね。
  私は何世代もバックアップを保存してあります。
3.本体を一旦完全初期化。電源オンで言われるがままに設定。
4.上とは別のSDを入れて、メールの保存先をSDへ
5.シークレット設定で暗証番号を設定。「電源オン時に...」をチェック
6.ネットワーク設定、メールサーバー設定、無線LANカード挿入
7.電源オフからオンで正常な起動確認
8.テストメール受信(本体に1通、SDに1通) 無線LANカードをはずした。
9.電源オフで、メールボタンを押して起動。暗証番号押して、OK。
  メールが起動していないのでもう一度メールボタン
   →正常に起動
10.無線LANカードを入れて、9.の操作をもう一度
   →正常に起動
11.高速起動チェックをはずし(カレンダーからネットフロントまで、
   初期化時に上の段に並んでいるアイコン6個)9.の操作をもう一度
   →正常に起動

というわけで、現象を再現させることは出来ませんでした。
何か違っていると思ったらご指摘ください。


さて、根本原因の推測ですが、メールのファイル(slinbox.* sloutbox.* *はbox とidx)
の破損ではないでしょうか?
私も一度、何かのはずみでこのファイルが破損し メーラーが立ち上がらないという
現象が現れました。私の対処ですが、以前のバックアップファイルから、上記ファイル
だけを書き戻しました。バックアップ後にいくつかデータが更新されていたので、壊れた
メールのファイルだけを書き戻したのです。当然その間の送受信メールは失いましたが、
私の場合はこれで上手くいきました。

がお3さんが正常に動作していた頃のbackupをお持ちでしたら、そちらから
取り出すこ
とが可能です。(バックアップファイルの実態は、.tar.gzです。拡張子を変えれば
Windowsマシンからでも)バックアップをお持ちで無い場合は、まっさらな上記ファイルに
差し替えて、過去は全てあきらめるしかないかもしれません。やる気があれば救済は可能だ
と思いますが、大変です。

もしやる気があれば、、、、
boxファイルはメールがシリアルにくっついていて、境界は何かの区切り文字が入っているか、
*.idxでゴニョゴニョされているのかもしれません。このあたりを解析すると、(とても大変
ですが)過去ログの救済が出来るかもしれません。


SDカードへのメールの保存ですが、あまりお勧めではないかもしれませんよ。
・SDが不用意に外れる可能性がある。
・FATは不安定だと聞く。
・SD自体がまだ不安定かも。
  CFや内蔵FLASHに比べて不具合を多く聞くように思えます。ドライバーソフトや
  SDカード内蔵のコントローラーやPAX255など、介在しているものが多い分バグも
  多くなる可能性があるんじゃないかと推測。
・システム上、SDはいろんな制御をされている
  ・電源オン時にはSDの再チェックにいく
  ・カードをはずすというアイコンを誤って操作してしまう可能性

私も以前、SDにメールを保存しておりましたが、最近ではSDをあまり信用せず、本体に
保存するようにしました。ある程度たまったら、メーラーの機能でSDへ移動しています。


以上、推測で書いておる部分が多いので、お役に立たない場合もありますが、少しでもヒントになれば幸いです

書込番号:2130836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:565件

2003/11/16 05:11(1年以上前)

とまとまさん、フォローありがとうございます。
こちらでも試したところSDカード保存状態でslinbox.boxを削除後、再起動したところ
メールが起動しないようにありました。

上記ファイルは再起動の際に新規作成されましたので、やはりboxファイルとidxファイルの不整合が原因のようですね。

書込番号:2130923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1264件Goodアンサー獲得:14件

2003/11/16 11:08(1年以上前)

過去のメールの救済方法ですが、boxファイルからデータを取り出すソフトが
ありましたよね。コマンドラインで使う、確かyaktyさん(KeyHelperの作者)が作っていたかな。あぁ、時間が無いので今は調べられませんが、、(誰かフォローお願いします。すいません)

現在の破損boxファイルでも、もしかしたら部分的、または全部救済できるかも。逆にまったく駄目かもしれませんが、試してみる価値はあるかも。

いずれにしろ、このメーラーのバグが原因だと思います。
更なる改善を期待したいですね。不具合のあった方は#に積極的に報告しましょう。私もします。

あと、しふぉんさんの「物理層から確認する」のはトラブルシュートで適切な手順だなぁと、感心しました。自分が陥ったときは、結構頓珍漢な方から見ていたりしました(^^;結構パニックになるんですよね。

書込番号:2131433

ナイスクチコミ!0


がお3さん

2003/11/16 13:31(1年以上前)

とまとまさん、しふぉんさん
いろいろありがとうございます。

再現確認ですが、
>9.電源オフで、メールボタンを押して起動。暗証番号押して、OK。
>  メールが起動していないのでもう一度メールボタン
>   →正常に起動
の部分ですが、私がやったのは、電源オフの状態から、
メールボタンの長押しです。そうすると起動と同時に、チェックに行きますよね?
もっと、厳密に書くと、
(1)メールボタンの長押しやって、そのまま、10分くらい放置
(2)(アダプタを付けていたので)スクリーンセイバーに移行。
(3)画面にタッチしたら、暗証番号入力画面が表示、暗証番号入力
(4)メールソフトのアイコンがタスクバーに表示。
(5)タップしても、メールソフト表示せず。
(6)しかたがないので、再起動する。
(7)電源オン状態から、メールを起動(画面からか、ボタンからかは、忘れました。)
(8)メールソフトのウィンドウは、表示されるが、「おまちください」がでたまま、動作せず。(以下私の過去記述と同じ)

となりました。

バックアップファイルがtar.gzとは、知りませんでした。
今回は、初期化してしまいましたが、次回発生したら(本当はしてほしくありませんが・・・)試してみたいと思います。

ソフト自身は、本体メモリーに入れて、データは、(できるものは)外部メモリーに入れるという方針でやっていたのですが、SDは、まずいでしょうかね?

スワップ程度だといいんでしょうか?(ひとそれぞれ、どこまで安定性を求めるかによって違ってくるんでしょうけど・・・)

私の判断としては、エラーが出ても、元通り動いてくれればいいのです。
メールデータも壊れない方がベターですが、出先で読むための一時的なもので、基本的には、帰宅後、PCで再度取得しているので、ザウルス上から失うことには、ほとんど抵抗はありません。

なので、お二人が書かれているように、SDに入っているデータが壊れて、
メールソフトで、本体メモリーを保存先に変更したなら、
それ相応に動作してほしいですね。

書込番号:2131779

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

新・法人専用ザウルス

2003/11/13 12:29(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C760

スレ主 こんなのきたけどさん

どんなんでしょうね?


〜一部商品紹介〜
新業務用PDA「ザウルス」の特長<抜粋>
1.頑丈な堅牢仕様・・・1mコンクリ落下での動作保証
2.長時間バッテリ・・・標準で、約12時間の長時間駆動を実現
          (別売ジャケット付けて約24時間駆動)
3.最新液晶搭載!・・・4型VGA画面にて他にない一覧性を実現
  ※シャープならではの「超高精細CGシリコン液晶」に加え、
   「半透過液晶」として、暗い所は勿論、直射日光下でも
   綺麗な画面を見る事ができます。

その他、無線LAN内蔵、Bluetooth内蔵、USBホスト機能付等、
業務での使用で欲しかった機能満載です。

書込番号:2121814

ナイスクチコミ!0


返信する
C760まで待ってよかった組さん

2003/11/13 12:39(1年以上前)

どっから来たんですか?^^;

書込番号:2121843

ナイスクチコミ!0


悩むさん

2003/11/13 12:40(1年以上前)

先日、業務向けサウを拡大したい旨のニュースリリースが出てましたからその一環なんでしょうねぇ。bitWarpPDA対応で760並みの価格だったら検討したいけど、ムリだろうなぁ。いつくらいに発表なんでしょうね?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031111-00000021-nkn-ind

書込番号:2121844

ナイスクチコミ!0


Goosyさん

2003/11/13 22:54(1年以上前)

ネタじゃなくて・・・ですか?

書込番号:2123415

ナイスクチコミ!0


C860予約した人さん

2003/11/13 23:51(1年以上前)

海外向けのSL-6000を国内で売るという事ではないでしょうか。
4インチVGAだし。(Googleとかで検索かけるとかかると思います)
一般向けに売ってくれるのなら、私はC860よりこっちを買うんで
すけどねー。

書込番号:2123670

ナイスクチコミ!0


rosso neroさん

2003/11/14 00:40(1年以上前)

うちにも案内きましたよ。
取引のあるシャープ系企業の営業が持ってきました。
19日に発表会(内覧会?)があるそうです。

書込番号:2123897

ナイスクチコミ!0


悩むさん

2003/11/15 17:25(1年以上前)

SL-6000記事ざっと読みましたが、またまた悩むことになってしまうじゃないですか…。これでbitwarp対応してたら、ついに決めるかもなぁ(さっきまでC860を予約しようとしていたのに…)。ちなみに「C860予約した人」さん、法人向けでも個人買いできると思いますよ。企業向け販売もしている会社(例えば丸紅とかね)が運営している個人向WEB通販とか使えばたぶんOK。

書込番号:2128767

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信26

お気に入りに追加

標準

無線ランってほんとに必要か?

2003/11/12 23:07(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C760

スレ主 860購入希望者さん

無線LANってそんなに必要か?
家で無線LANの環境だとしても、母艦でネットすればいいし、
わざわざ家で小さい画面を見ながらネットはしないよな。
母艦とのデータのやりとりはUSBストレージを利用すればいいし、
無線LANが欲しいって奴は一体何を考えているんだか。
大体無線LANに対応した店なんて数は知れてるだろ。ネットしたい
と思ったときにそんな都合よく無線LAN対応の店なんてないわけだし。
まぁ、唯一社内で無線LANを利用してるところなら、多少は
便利だと思うが、今でも無線LAN環境のオフィスなんか殆ど見かけない。
それでも、無線LANが必要だと思いますか?みなさん

書込番号:2120260

ナイスクチコミ!0


返信する
奈茄子さん

2003/11/12 23:38(1年以上前)

特にこれからの季節
ベットに入ってぬくぬくしながら2chで煽りを入れるのが好きw
今はVAIOC1で無線LANだが、これでもかさばるし重い
ザウルスの大きさはとても良い

書込番号:2120419

ナイスクチコミ!0


XJRR2さん
クチコミ投稿数:4644件

2003/11/13 01:11(1年以上前)

優先の方が遙かに速いし、セキュリティも注意せねばならんが、
LANケーブルの長さで移動を制限されることがない。

「絶対必要か?」と言う質問であれば、自分の場合は「必要ない」けど、
買ってはいけないものではないこともまた事実。

書込番号:2120859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件

2003/11/13 01:24(1年以上前)

お風呂の中で半身浴しながらネットサーフィン
やっとります。(#`ω´#)

書込番号:2120888

ナイスクチコミ!0


くれくれタコら2さん

2003/11/13 01:50(1年以上前)

どうしても必要かって言われると、PDA自体がどうしても必要ではない人の方が多そうな、、、

個人的には自宅だけの利用においても必須です。
速度は遅くとも、有線のLANには、もう戻れません。

書込番号:2120940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:1件

2003/11/13 07:41(1年以上前)

私は会社も自宅も無線LANを導入しているし、デスクトップもサブノートもPDAも併用してします。
この環境だと無線接続(LANに限らず)は非常に便利ですよ。

自宅に電話、会社に電話、公衆電話があるから携帯電話は不要ですか?

書込番号:2121277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:565件

2003/11/13 07:56(1年以上前)

自分もセキュリティ対策で無線LAN付きのルーターを買うまでは860購入希望者さんと同じ考えでした。
でも一度使うと戻れないのですよ(笑
奈茄子さんと同じように“寝ネット”したり、テレビ等でみた情報を確認するために一寸ネットに接続って場合にいちいちPCのある部屋へ行って立ち上げて接続という手間がかからずに簡単に出来ますしね。
これもザウルスの画面が広いくて結構見やすいからなのかもしれません。

書込番号:2121297

ナイスクチコミ!0


Q o uさん

2003/11/13 08:50(1年以上前)

で…CFカードタイプでは問題あるんですか?(´・ω・)
小さいのも結構あると思うんだけども…

書込番号:2121381

ナイスクチコミ!0


悩むさん

2003/11/13 09:38(1年以上前)

すごい反響ですね。でもやっぱ“現代”には必要ってことなんでしょう。時代の流れってヤツですな。まぁ、全ての機械とか機能とかは「あれば便利」が基本だし。ちなみに個人的にはコスト次第かな。無線が付いて1万円高なんてことになったら買わないな。

書込番号:2121459

ナイスクチコミ!0


SL−860待ちさん

2003/11/13 10:08(1年以上前)

う〜ん、個人的にはあると便利なんですよ。
普通(?)にPIMとしての利用もしてるんで、
自宅&仕事場の両方が無線LANがある環境では、
こういう2箇所で母艦との同期とかは無線が
あるほうが便利ですよ。

ケーブル持ち歩かなくてもいいし。

CFでもいいんですけど、内蔵だとCFには
PHSカードさしっぱなしにして、他には
持ち歩かなくていいですし。

書込番号:2121514

ナイスクチコミ!0


ADEUSさん

2003/11/13 10:54(1年以上前)

私も一言
mpegファイルのエンコードのように、長時間かかる上にちょっと中断というわけにも行かない仕事でコンピュータがふさがっているときに、インターネットを見るのに重宝しています。
エンコーダをバックグラウンドで走らせてというのも可能なのでしょうが、悪影響が出るのが怖くてできません。録画した映画のビデオをDVDにする場合、私の環境ではエンコードに8時間はかかるので、やり直しはつらいですからね。

書込番号:2121636

ナイスクチコミ!0


SL−860待ちさん

2003/11/13 11:19(1年以上前)

まぁ、あとは無線LAN内蔵だと、PHSさしてSo-netの2000円契約して・・・
で、ノートPCも無線LAN内蔵だと、SL-C860をルータ代わりにして、
結局、ノートPCからでも、2000円で 無線LAN 〜 SL-C860 経由で
128kbpsが使い放題ってやりかたも方も、もしかするとできるかも
という気もしますし。

当初の持ち運びの楽ってのとズレるのと、そもそもPHSの定額が
安くなるとあまり意味がないですが。

書込番号:2121666

ナイスクチコミ!0


Goosyさん

2003/11/13 11:54(1年以上前)

やっぱ内蔵の方がいいなぁ。出っ張らないしね。
でも、そんなのいらねぇという人もいると思うので、
無線LANあり・なしの2モデルが出ればいいですね。
次機種に期待。

書込番号:2121737

ナイスクチコミ!0


高速料金所はVISAで払えば2秒さん

2003/11/13 11:57(1年以上前)

無線LANは、超高速だし、無料だし、言うことなしのデバイスだが
屋外で使える場所がほとんど無い現時点では、PDAには向かないと思う。

部屋の中で使うなら、安くて大画面のが幾らでもあるので
PDAである必要すらない。
PDAは、電車の中とか、ちょっとした待ち合わせの途中とか
どこでもサッと取り出してネットに接続できるものがいい。

Air-H や @FreeD は、遅くて高いが、いま現在
ニーズを満たしてくれる唯一の手段だと思う。

よってスレ主に賛成。

書込番号:2121741

ナイスクチコミ!0


ひつじ#さん

2003/11/13 12:19(1年以上前)

私は、無線LANカードが挿せるからこそ、SL-C760を買いました。

無線LANカードを挿す事によって、VNCなどの「リモートデスクトップ」が可能になるわけで(PHSやモデムでは速度的に無理)、Zaurus画面上で、LotusNotesやInternetExplorerやMSOfficeやPhotoShop等、自分の業務用パソコンにインストールしているソフトを、(社内では、全国の事業所で無線LANがはりめぐらされているので)外出先の事業所や社内の会議室など、どこからでも、いつでも自由自在に使えるようになってます。(ノートパソコンを持ち歩く必要がほとんどなくなりました。)
InternetExplorerが使えるという事は、ZaurusのNetFrontでは表示されなかったFlashなども見えるようになるというメリットもあります。
(リモートデスクトップの機能を標準搭載して、ソリューションビジネスをやれば良いのに・・って思います。>シャープさん)

自宅でソファでゴロゴロしながらネットサーフィンというのにも、無線LAN使ってますが。(^^;

B-Mobileユーザーでもあるので、今は外出先ではPHSカードをさしたり、無線LANスポット(東京地区在住なので、けっこう使えるところはある)では無線LANカードに差し替えたりしてます。無線LANカードが内蔵だったら、この差し替えがなくてもっと楽になるのにな〜と思います。

そんな人もいる・・というわけで。(^^)

書込番号:2121786

ナイスクチコミ!0


megaelllaさん

2003/11/13 12:30(1年以上前)

論点が違いますが、
無線LANはあった方が便利ですが、内蔵だとバッテリー食うんですよね。
ノートパソコンなんかでもバッテリーライフが30分くらい短くなってしまう。。。
同じNet接続でも無線LANよりもAirH"接続の方が消費電力少ないですよ。

内蔵にするならハードウェアスイッチでON/OFFできるようにして欲しいですね。

書込番号:2121819

ナイスクチコミ!0


まるたろうさん

2003/11/13 13:14(1年以上前)

センセンセン
何でも線ひっぱりやがって!
もう部屋中コードだらけなんだよ!!
掃除機だって掛けられやしない!

無線で済むものは無線にしてください(泣

書込番号:2121944

ナイスクチコミ!0


SDメモリさん

2003/11/13 14:20(1年以上前)

都内だと喫茶店・ファーストフード店などでも、けっこう無料のホットスポットやってる店多いです。秋葉原だけでなく、新宿や東京のようなオフィス街はもとより、結構離れるベッドタウンの喫茶店などでも同様です。
使っていない人は気付かないかもしれませんが、外に出ても無線LAN使える場所はかなり多いですよ。
私もゴロ寝ネットや、ちょっと調べものするときにPCのある部屋まで戻るのは耐えられなくなったので、自宅だけでの使用でも無線LAN必要ですけど。

書込番号:2122070

ナイスクチコミ!0


たーざん3号さん

2003/11/13 23:39(1年以上前)

無料でホットスポット使える場所ってそんなにあります?
NTTのホットスポットなら結構あると思うけど。
秋葉原のカレー屋位しか知らないや・・

書込番号:2123627

ナイスクチコミ!0


スレ主 860購入希望者さん

2003/11/14 01:02(1年以上前)

大反響のようですな。
言い出しっぺの俺も昔は自宅で無線LANの環境を構築したけど、
知らぬ間に有線に戻ってたよ。やっぱり自宅では母艦以外で
ネットをする気にならないのと、使い慣れてる母艦はブラウザ
も使いやすくカスタマイズされていて、快適にネットが楽しめ
るからね。
はっきり言って家の外で無線ランの必要性は現在のところ、
ほとんどないと思うぞ。あるって人はイメージだけで言って
ると思うな。あと、ブルートゥースが搭載されてるマシン
なんか君たちの周りにある?

書込番号:2123976

ナイスクチコミ!0


高速料金所はVISAで払えば2秒さん

2003/11/14 01:27(1年以上前)

一番いいのは、通信速度が 2.4Mbps(実効 800Kbps 程度)あり
月額 4200円で使い放題の、au定額パケット通信サービスが
ザウルスに対応してくれる事だと思う・・・(前にも書いたけど)

これ。
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/16126.html

書込番号:2124037

ナイスクチコミ!0


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

SL-860

2003/11/12 00:18(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C760

スレ主 トリトントンさん

SL-860は、いよいよ明日(いや既に今日か)発表なんでしたっけ?
どんな仕様になるのかとても楽しみですね。
シャープのHPを頻繁にチェックしなくっちゃ!ワクワク‥(^^;

書込番号:2117400

ナイスクチコミ!0


返信する
中道さん

2003/11/12 07:49(1年以上前)

げげ (゚O゚;)!
新しい機種が出るんですか?

書込番号:2118104

ナイスクチコミ!0


Q o uさん

2003/11/12 08:05(1年以上前)

そうですよぉ!
だいぶ前からここで噂されていました!
なんでも新機種は基本的に760で、So-netの定額2000円に対応しているそうな

書込番号:2118131

ナイスクチコミ!0


中道さん

2003/11/12 08:54(1年以上前)

そうだったんですかぁ〜…。知りませんでしたm(._.)m
11月23日か24日ぐらいにC760を買おうと思ってたのでほんとに助かりました。
じゃぁ〜もう少し待ってみます。

書込番号:2118206

ナイスクチコミ!0


SL−860待ちさん

2003/11/12 11:07(1年以上前)

まだ、HPにはでてないですねぇ〜・・・

書込番号:2118443

ナイスクチコミ!0


待ってますさん

2003/11/12 11:18(1年以上前)

某量販店に聞いてみたところ、27日発売とメーカーより回答で早速予約を入れました。
販売開始は確実のようですね。

書込番号:2118469

ナイスクチコミ!0


YATABE SUSUMUさん

2003/11/12 12:12(1年以上前)

SL-760 にCF認証を付けただけなんだから
ソフトウエアでアップグレード出来ないもんかな・・・

書込番号:2118580

ナイスクチコミ!0


SL−860待ちさん

2003/11/12 13:08(1年以上前)

C700のV1.5へのアップグレードみたいな感じで、
ソフトウェア周りは、760とかでも同じになるような
サービスをやりそうですよね。
無線LANが内蔵なら、ちょっとだけ個人的にはいいかな。
という感じですね。

書込番号:2118720

ナイスクチコミ!0


だめぽんさん

2003/11/12 13:26(1年以上前)

http://www.zdnet.co.jp/mobile/0310/23/n_wips.html
「既存の機器をアップデートすることでソフトモジュールを組み込むことも技術的には可能と考えられるが、なりすましの問題などを考慮して、あらかじめ組み込んだ状態で機器は出荷される」

技術的に可能であっても、あえてしませんと公言されてます。
なので、旧来機種でサービスを受けることは出来ません。

書込番号:2118762

ナイスクチコミ!0


びのびのさん

2003/11/12 15:27(1年以上前)


クチコミ投稿数:565件

2003/11/12 15:49(1年以上前)

だいたい噂通りでしたね、見送り決定かな。
色はC700と同じ?

書込番号:2119008

ナイスクチコミ!0


SL−860待ちさん

2003/11/12 16:09(1年以上前)

閉じた時の画像が、ニュースリリースではないですけど、
ぱっと見た感じではシルバーっぽいですよね。

書込番号:2119046

ナイスクチコミ!0


ひなたさん
クチコミ投稿数:5061件Goodアンサー獲得:44件

2003/11/12 17:57(1年以上前)

見送ります^^
確かに定額2000円はPHSは魅力的ですけどね。
今年はノートにC760、携帯と予算がありません(泣)

書込番号:2119263

ナイスクチコミ!0


Q o uさん

2003/11/12 22:22(1年以上前)

2000円の定額狙いで、ザウルス現在全滅中なので
購入しようかな…?
みなさんが見送る中勇気がいるなぁ(笑

書込番号:2120052

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SL-C760」のクチコミ掲示板に
SL-C760を新規書き込みSL-C760をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SL-C760
シャープ

SL-C760

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 6月21日

SL-C760をお気に入り製品に追加する <21

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング