
このページのスレッド一覧(全183スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2003年6月15日 05:58 |
![]() |
0 | 0 | 2003年6月14日 19:11 |
![]() |
0 | 1 | 2003年6月15日 22:20 |
![]() |
0 | 0 | 2003年6月12日 13:51 |
![]() |
0 | 6 | 2003年6月18日 17:56 |
![]() |
0 | 1 | 2003年6月12日 22:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




Zaurus Support StationのQ&Aに下記の掲載がありますが、皆さんは、どういう方法でASF形式の動画を作成しているのでしょうか。
たとえば、TMPGEnc でmpeg-4のファイルを作成するとAVI形式のファイルができてしまいますが、これもSL-C750で再生できるのでしょうか。
Q.1 再生できる動画データは?
A.1 動画:MPEG-4準拠、音声:G.726またはMP3準拠のASF形式ファイルです。
0点


2003/06/15 05:58(1年以上前)
この掲示板の過去ログを“動画”で検索してみてください。
書込番号:1669303
0点





Zaurus Support Stationで下記のQ&Aが載っていますが、皆さんはどういう方法でasf形式の動画を作っているのでしょうか。
たとえば、TMPGEnc でMPEG-4の動画を作るとAVI形式のファイルができてしまいますが、これもSL-C750で再生できるのでしょうか。
Q.1 再生できる動画データは?
A.1 動画:MPEG-4準拠、音声:G.726またはMP3準拠のASF形式ファイルです。
0点







2003/06/15 22:19(1年以上前)
できました
書込番号:1671864
0点





MI-E21のユーザーです。
MEG4の再生ができるとの事で購入を予定しています。
動画はステレオに対応しているとの事ですが、テレビ録画した洋画の場合は右チャンネルで吹き替えの日本語、左チャンネルは英語で録画されるのですが、ムービープレイヤーには左右のチャンネルの切り替え機能はついているのでしょうか。
切り替え機能がなく常にステレオで再生されるのであればヘッドホンの右側から日本語、左側から英語というように混在して聞こえるのでしょうか。
どなたかテレビ録画された洋画を再生された方がおられたらお教え頂きたいのですが。
この問題が解決されたら即購入する予定です。
よろしくお願いいたします。
0点





ポケットPCで言うところの幻彩のような・・・
高機能なお絵かきソフトは存在しないものでしょうか・・・
せっかくのVGAなのですし。
ちょっと探しましたが写真編集ソフトはあるそうですが
ペイントツールとなりますとQVGAだったり簡易的なものだったり・・・
ザウルスでイラストを編集できるならばできることの幅が非常に広がると思うのですが。
0点


2003/06/12 13:01(1年以上前)
Linuxで定番のGIMPなどは動かないのでしょうか。
書込番号:1663912
0点


2003/06/12 20:43(1年以上前)
いまんところ有名なのって言うとFreeNoteだけですからねぇ。
これは、イラストと言うよりも手書きメモの延長線だし。
GIMPはまだ移植されてないみたいですね。
ところで、やってみませんか?
欲しいものがあれば、自分でやるこれこそLinuxの基本です。(^^)
しかもGIMPは、GPLの規定にさえ従えば何をやっても許されます。
著作権云々って言う縛りが無いわけですから。
書込番号:1664848
0点


2003/06/13 10:06(1年以上前)
GIMP はGTK だから、ほぼ無理と考えたほうがいいでしょう。
GIMP を移植するのは GIMP 相当を初めから作るほうが楽です。
書込番号:1666571
0点


2003/06/13 23:22(1年以上前)
Linuxの基本ですだなんて、
PDAであるリナザウのユーザーに当たり前のように言わないで。
まるでLinuxザウルスはプログラマーしかいっじっちゃダメって読み取れますよ。
書込番号:1668428
0点


2003/06/15 17:49(1年以上前)
ただの通りすがりぃ〜♪ さん。
ライセンス関連の問題は、しったかぶりしちゃいけません。
GPL は著作権に関して非常に厳しい縛りがありますよ。
とうりすがりのナナシさん の書いてるように、
GTK なので、Qt ベースの ザウルスへに移植は、そう簡単なもんではありません。
知らない人が、知らない人に嘘を教えるのはやめて欲しいもんですな
書込番号:1670926
0点


2003/06/18 17:56(1年以上前)
KOffice に Krita ってのがあるみたいです。
Qt ベースらしいので gimp 移植するよりは楽かも。
書込番号:1680109
0点





ちょっと教えてください。先日750を購入しました。CFモデムを購入しようか迷っています。手元にアライドテレシスのモデム・NIC一体型のPCMCIAカードがあります。PCカード-CF変換コネクタを購入すれば動作しますでしょうか?気がかりなのは古いカードなので5V動作なのですが。。。カードはLM33-PCM-Tです。
0点


2003/06/12 22:23(1年以上前)
う〜ん、確か3.3Vだけだったような気もするけど.....。(自身が無い)
それ以前に5Vだと、消費電力のほうが心配ですね。
電圧が増えるとそれに比例して電流も増加しますから、単純に考えても約2倍ほどの消費電力が増加します。
まぁ、プラスαでカードがでかい分部品も多いでしょうからその分さらにと言う感じもしますね。
書込番号:1665260
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





