
このページのスレッド一覧(全183スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2004年4月13日 23:28 |
![]() |
0 | 4 | 2004年2月6日 01:45 |
![]() |
0 | 1 | 2004年2月5日 23:27 |
![]() |
0 | 3 | 2004年2月4日 20:31 |
![]() |
0 | 3 | 2004年2月5日 13:31 |
![]() |
0 | 1 | 2004年1月12日 19:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




初心者です。よろしくお願いします。先日SL-C750を購入しました。まずQPOboxをインストールしましたが、翌日には使えなくなってしまいました。また辞書を入れようと思い、Ztenとkakasiをインストールし、フリーの辞書データをダウンロードしてきましたが、Ztenを起動しても辞書一覧に認識されません。どうしていいものか困り果ててしまったので、何かいい知恵があったら教えてください。
0点

辞書のほうは、C700やC760の板で、「辞書」や「zten」で検索してみると、知りたいこと+@までもが、たちどころに表示されますので、そちらを御参照ください。
原因は多分、ディレクトリの構成だと思います。過去ログに詳しいのでそちらを見てください。わざわざ過去ログを見るのは面倒に感じるかもしれませんが、全部見ても5分とかからないと思いますし、導入でトラブルに遭われ、解決に至った事例などがあって、非常に参考になりますよ。+@を得られるでしょう。
機種にまたがる検索が面倒であれば、PDA/SHARPの板で閲覧すればよいでしょう。上の方の表の 「書き込み」行の「SHARP」列の数字(書き込んでいる今は9414)をクリックすると現れます。
また、辞書の導入から活用にはこちらがまとまっています。
「私家版携帯端末考」 http://www.yo.rim.or.jp/~mono93/mobile/
・QPOboxのほうは、私ではあまりお役に立てそうに無いので、他の方の助けがあるとよいのですが、試しに一度アンインストールして、やり直してみてはいかがですか?
きっと何かやってしまったんじゃないかと思いますが、その原因を探るより、再インストールが手っ取り早いと思います。
書込番号:2452738
0点



2004/02/12 14:32(1年以上前)
早速のお返事ありがとうございました。頑張ってやってみます。
書込番号:2459541
0点

一通り読んでみて、それでも駄目でしたら、何がわからないのかや、ディレクトリ構成を
具体的に書いていただければ、回答がつきやすいと思います。
そのときはどうぞ遠慮なく質問してください。
「具体的に」書くのがポイントです。例えばA300の板の、以下の質問のように
[2459856]SL-A300でのZten使用可否
書込番号:2467123
0点


2004/04/13 23:28(1年以上前)
ztenについては、例えばコンパクトフラッシュなどのルートにdictディレクトリを作って、その中に辞書データそのままの構成でコピーしておけば、認識はすると思います。多分
辞書の種類はEPWing形式か電子ブック形式に限られると思います。
書込番号:2697457
0点



SL-C750でボイスレコーダキットをつけて会議の録音等に使おうと思い、
先日電器屋でメーカからの取り寄せをお願いしました。
ところが、純正品のボイスレコーダキットCE-VK1はすでに
製造中止とSharpに言われてしまったそうです。
ネットで在庫を通信販売しているところもあるのですが、
緊急で必要なので、仕方が無いので普通のボイスレコーダ用のマイク(SONY製やAudioTechnica製)を買おうと思っているのですが、
店で見たところ電源(電池)をつけて使用するタイプと、
電池なしでプラグから電源を取るタイプの2種類があるようです。
SLーC750で使う場合にはどちらのタイプを買えばいいのか教えてください。
また、お勧めのマイク等があれば教えてください。
0点

追加で質問をさせてください。
市販のマイクはステレオのものとモノラルのものがありますが
どちらのタイプでも大丈夫なのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:2431797
0点

緊急ということで、とりあえず分かる範囲でお答えします。
シャープ純正は電池無しのモノラルです。これに準じて買えばよいのではないかと思います。
インピーダンスの記述を探してみたのですが、説明書にも書いてないので分かりませんでした。
お住まいが近いかは分かりませんが、秋葉原のラオックスコンピューター館では、確か1500円で、3週間前に行ったときは山ほどありました。
書込番号:2432326
0点


2004/02/05 23:51(1年以上前)
録音はモノラル専用です。
私も会議の録音にザウルスを使用しています。
ボイスレコーダーキットを持っていますが、使っていません。
その代わり、首ぶら下げストラップ型マイク&イヤホンを接続し、使っています。なぜかといいますと、純正品は専用マイクにしろイヤホンマイク一体型のほうにしろ会議にはいまいち目立つ。
人に悟られずに録音しておきたい私はザウルスを胸ポケットに入れたまま会議に参加し録音しています。
会議にもいろいろありますので、堂々と机の上にザウルスを置いて使えるのであれば何をつけても良いと思います。
ちなみに電源を取る必要はありません。
安いマイクで充分です。ソニーの値段の高いマイクなんてもったいないです。
マイクにお金をかけるよりもマイクロドライブにお金をかけて録音設定を最高音質にしてください。
めちゃくちゃいい音で録音されていることにきっと驚くでしょう。
ちなみに1ギガマイクロで3時間、2.2ギガマイクロで7時間くらい最高音質で録音できます。しょっちゅう会議をするなら会議専用としてマイクロドライブ一個を調達するのも良いでしょう。その方が管理がしやすいし、思う存分会議にデータを使えるからです。
書込番号:2432383
0点

みなさま、早速のアドバイスありがとうございます。
明日の午後の会議に間に合わせたかったのでほんとに助かります。
東京在住ですが、秋葉原に行く時間が無いので、モノラルの電源なしの安いものを買おうと思います。
皆様のアドバイスがなかったら無駄な買い物をしてしまうところでした。
ありがとうございます。
書込番号:2432816
0点



kakaku.comで、オプションや保守品までは、出ていませんから、自力で店を見て回るしかないかと思います。でも、本体ほど金額に大差はあるか?疑問です。
通販だったら、とりあえずモバイル専科をみれば、大概は手に入るかと。
http://www.wolf.ne.jp/
余計なおせっかいなのですが、「大バッテリー」にしてみてはいかがですか?
実際に使っていると、標準電池より2倍以上持つ感じがしますよ。
書込番号:2432238
0点





750を使っていますが、先日プラネックスの有線LANアダプターCF−10Tを買ってきてつなげてみたのですが、ルーターの差込口からだとどうしてもネットにつながらず、ADSLモデムに直接つなげるとようやくホームページを見れるようになりました。
ザウルス側の設定はたいてい自動にすればつながると書いてありましたが、ルーター経由だと別の設定が必要なのでしょうか。どなたかわかる方教えてください。
0点

ルーターとザウルスの設定の整合の問題の様な気がしますが、
確認すべき事が多すぎて、ここで書ききれません。
一般的なネットワークに関する問題ですので、参考書やルーターのマニュアルをしっかり読んで理解することでしか、解決できないんじゃないかと思います。
具体的には、
IPアドレスを自動的に取得というのが、どういう仕組みで行われているのかと、
現在のルーターがどういう設定になっているかを、
理解する事だと思います。
書込番号:2424908
0点



2004/02/04 17:57(1年以上前)
ありがとうございます。暇なときに調べてみます。
書込番号:2426892
0点



2004/02/04 20:31(1年以上前)
解決しました。再起動すればよいだけでした。
書込番号:2427402
0点





はじめまして
シャープ純正の辞書カードを購入しようか迷っているんですが、このカード上にもスワップファイルは作成できるのでしょうか?
カードをスワップファイルとして使うにはフォーマットが必要になると思うんですが、このカードのバックアップを取っておいて、フォーマット後書き戻すということができるのでしょうか?
どなたかご存知でしたら教えてください。
0点


2004/02/02 20:37(1年以上前)
私は該当辞書を使っていないので、一般論として聞いてください。
空き容量があればスワップできます。
スワップの設定には初期化する必要はありません。
また辞書データはSDカードの著作権保護機能が使われているはずですので、一度削除すると2度と使えなくなると思いますが。やったことがないので本当の事は分からないのですが要注意です。
書込番号:2419380
0点



2004/02/02 22:55(1年以上前)
アドバイスありがとうございます。
スワップファイルを利用するにはフォーマットの必要がないのですか。。。
まぁ、実際やってみないとよくわかりませんので、機を見て購入し実験してみます。
でも、使えなくなったらシャレにならないなぁ。。。
書込番号:2420171
0点


2004/02/05 13:31(1年以上前)
あっ。念のためですが、使えなくなるといったのは辞書データが使えなくなるということで、SDカードが使え泣くということでいうことではありません。
書込番号:2430175
0点





zaurus750を使用中に、突然画面が真っ暗になり、
INIT: version 2.78 booting
INIT: entering runlevel: 5
というコマンドが出てきて、後は動かなくなってしまいました。
リセットが必要なのでしょうか?
0点

Boot(起動)のかなり序盤で失敗しているようですから、ちょっと重症かもしれませんよ。リセットで元に戻ればラッキーですから、そのまますぐにバックアップをとってください。
リセットは駄目元で何度かやって見てください。
もし、リセットでだめなら「完全初期化」しかないとおもいます(手順はマニュアルを見てください)この時点でデータは失われます。恐らくこれで直ると思いますが、、、
それでも直らなければ、#のホームページからROMイメージをダウンロードして、メンテナンスメニューから、アップデートをかける事になると思います。
ところで、Bootに失敗するのは稀だと思うので気になるのですが、直前にしていた作業などはわかりますか?
また、スペシャルカーネルなどは入れていましたか?
書込番号:2337615
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





