
このページのスレッド一覧(全183スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2004年9月20日 07:03 |
![]() |
0 | 2 | 2004年9月16日 23:19 |
![]() |
0 | 0 | 2004年9月14日 21:13 |
![]() |
0 | 7 | 2004年9月15日 21:34 |
![]() |
0 | 1 | 2004年8月18日 21:33 |
![]() |
0 | 3 | 2004年7月21日 01:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




SL-750ユーザーですが気になることがあります。本体メモリーのユーザーエリアが日々少なくなります。データを消去してもユーザーエリアのメモリーは空きません。使用状況は、仕事用でメール受信を頻繁に行っており日々30件前後の使用はあります。受信が出来なくなると(本体メモリーのユーザーエリアが少なくなった為)受信データを消去しますが、メモリーが開放されない為
初期化しないとメモリーは空きません。その他データファイル類は、外部メモリーに保存しています。アプリの高速化チェックははずしたり、ソフトウェアもアンインストールしたり色々やったはみたのですが、あまり効果ないです。
どなたか対処方法などご存知でしたら教えてください。
0点



SL-C750とbitwarpPDAでネットにつないで使用しています。単体でネットにつなぐと回線が切れることもなく約70KBPSでつながるのですが、USBケーブルをつないで接続すると間もなく切断されてしまいます。再度つなげてもすぐに切断されてしまいます。VN-201のファームウェアを最新のものにしても改善されませんでした。 ノイズが原因かと思いUSBケーブルにフェライトコアをつけてもだめでした。どなたか同じ症状で改善された方ご教授お願いいたします。
0点


2004/09/16 22:16(1年以上前)
仕様です。
月額2000円なのをいいことに、PCと接続して
大量のデータをやり取りしたバカがいたからです。
P2Pとかね。
※「PDAだと通信量が少ないからこの値段でも採算取れます」ってのが2000円の理由なんですよー。
通信中はUSBケーブルの使用はあきらめてクダサイ。
書込番号:3273518
0点





"SL-750"を使用して1年3ヶ月程経過しています。その機体が今日になって突然起動しなくなってしまいました。
主な特徴は、以下のとおりです。
1,電源スイッチを押しても応答なし
2,本体に充電アダプタを接続しても、充電ランプがつかない
3,バッテリーを予備のものと取り替えても、全く変化なし
(同一のバッテリも何回か取外し・取付を繰り返し試行したが応答なし)
↑特に"2"から「機体内の基板で何か起こってしまったのでは?」と自分は考えています。基板異常だと基本的に修理しかないのでしょうか?
そこで他に何か原因は考えられませんか?それはどうすれば確かめられるでしょうか?
また修理するとしたらどれくらい費用と日時はかかるものでしょうか?当方はこういった修理を依頼したことがなく、どの程度かかるものなのか分かりません。
毎日使用している物なので、できるだけ早く直したいと思います。いくつも質問して申し訳ありませんが、何かお分かりになる方宜しくお願いします。
0点





SL-750を利用している者です。会社のスケジュールの同期で重宝していたのですが、機能からカレンダーが起動しなくなってしまいました。
同期そのものは正常に行えるのですが、カレンダーを起動してもアイコンが爆発(?)したまま起動しません。
対応方法がお分かりの方、アドバイスをお願いいたします。
0点

アイコン長押しメニューで高速起動OFFした後、再起動でどうですか?
念の為、バックアップは取っておいた方が良いかもしれません。
書込番号:3263493
0点



2004/09/14 13:15(1年以上前)
しふぉんさん、アドバイスありがとうございます。
高速起動はもともとOFFになってました。
再起動は、何回かやってみましたが、症状は変わりませんでした。
書込番号:3263538
0点


2004/09/14 14:06(1年以上前)
マニュアルに、5000件以上スケジュールが入るとパフォーマンスが落ちるとか書いてあったような気がしますが、その影響でしょうかねぇ・・・。
書込番号:3263661
0点

データが壊れたのかもしれません、以前のバックアップデータがあればリストアして動作しますか?
あとは、
C860の掲示板で“[3053132]アプリが起動しなくなりました”というスレッドが参考になると思います。
検索欄の上の書き込み番号に上記番号を入力して表示ボタンを押すと表示されます。
まず最初にバックアップを行っておくことをお忘れなく。
書込番号:3264325
0点



2004/09/15 09:29(1年以上前)
しふぉんさん、アドバイスありがとうございます。
その後、教えていただいた書込みを参考にして「異常データチェック」をやってみました。
その結果・・・なんと全て正常となってしまいました。
おかしくなる前後に特にアプリのインストール等は実施しておらず、単にスケジュールの同期(メール同期はしてません)とテキスト文書の作成(会議の議事録・メモ)と会社・自宅のストレージとしてか利用しておりませんでした。
・・・思い切って、初期化を実施したのですが現象は変わらず、途方にくれてしまいました・・・。
・・・ふと、思いついてCF(1G)を外して見たと所、あっというまに起動してしまいました。こないだストレージとして大量のテキスト・ワード文書をCFに入れたままにしていたのですが、どうやらこれが原因のようです。
お騒がせ致しました。
書込番号:3266927
0点

これって単に起動が激遅だったということなのでしょうかね。
リンクファイルのCFとSDのチェックを外すを早くなるとか?
書込番号:3268354
0点



2004/09/15 21:34(1年以上前)
その後、CFのファイルの一部が壊れていたことが判明いたしました。
(あるファイルが削除しようと思っても削除できない。)
そこで退避できるファイルを退避させて、FATでフォーマットしてから元に戻しました。
そしたら大量にファイルがあってもすぐに起動するようになりました。
SDやCFが壊れていると影響するようですね。
書込番号:3269048
0点





750か860の購入に迷っています。
価格が価格COMで調べると1万円ちょっとしか変わらないのでどうするかと思っていたら、他の方のレスをみたらSL-C750が3万円位で売っているというレスがありました。現状でもその位で売っているのでしょうか?
又SL-C860も価格COM以外で安いのがあれば教えてください。
あと、WEBで利用する際、750と860での違いがわかる方がいたら教えて下さい。
0点


2004/08/18 21:33(1年以上前)
>他の方のレスをみたらSL-C750が3万円位で売っているというレスがありました。
[3042147]とかの事でしょうか?こちらは中古の事だと思いますよ
新品だと・・・
書込番号:3158405
0点





mpeg4とありますが正確にはどういった形式のものなのでしょうか?pcで変換するソフトなどあるのでしょうか?昔のザウルス用のCFに録画できるレコーダでとったものは再生できるのでしょうか?教えてください
0点


>昔のザウルス用のCFに録画できるレコーダでとったものは
CE-VR1を指しているなら、ばっちり再生できますよ。
MT-AV1の方が画質はいいですな。
お金持ちならSD付きDIGAがお勧めです。
書込番号:3053840
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





