SL-C750 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:3.7インチ 画面解像度:640x480/(65536色) 詳細OS種類:Linux ストレージ容量:64MB メモリ容量:64MB CPU:PXA255/400MHz SL-C750のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SL-C750の価格比較
  • SL-C750の中古価格比較
  • SL-C750のスペック・仕様
  • SL-C750のレビュー
  • SL-C750のクチコミ
  • SL-C750の画像・動画
  • SL-C750のピックアップリスト
  • SL-C750のオークション

SL-C750シャープ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 5月24日

  • SL-C750の価格比較
  • SL-C750の中古価格比較
  • SL-C750のスペック・仕様
  • SL-C750のレビュー
  • SL-C750のクチコミ
  • SL-C750の画像・動画
  • SL-C750のピックアップリスト
  • SL-C750のオークション

SL-C750 のクチコミ掲示板

(867件)
RSS

このページのスレッド一覧(全183スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SL-C750」のクチコミ掲示板に
SL-C750を新規書き込みSL-C750をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

教えてください

2003/06/27 00:00(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C750

スレ主 コイヌちゃんさん

SL-C750の購入を考えています。
外部メモリーでCFの1GBを欲しいのですが
シャープのHPでの動作確認済みは無く困っています。
どなたか、1GBのCFでの動作実績のあるものをご存知ですか?

書込番号:1705794

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

電源のもち

2003/06/25 22:38(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C750

購入を考えていますが、@freeDを使った場合バッテリーは何分ぐらい
持ちますでしょうか。

書込番号:1702373

ナイスクチコミ!0


返信する
ただの通りすがりぃ〜♪さん

2003/06/25 23:24(1年以上前)

760で700用の電池を使っていて、P-in m@sterであると言う違いがありますが、大体のところ1時間半もしないうちにACアダプタを繋げと警告されます。
あのまま使い続けると10分くらいで電源落ちたかな?
まぁ、いかに消費電力が抑えられたと言ってもこの程度です。(^^;
長時間使う場合には、PowerBankや交換電池の用意は、必要でしょうね。

書込番号:1702568

ナイスクチコミ!0


スレ主 sgrmさん

2003/06/26 02:47(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。そうですとやはり760を買ったほうがよさそうです。今U1を使っていまして、電池のもちが悪いので買い替えを
考えていたところです。ちなみに使用方法はほとんど野外でwebをみるた

書込番号:1703276

ナイスクチコミ!0


linux妻さん

2003/06/26 21:32(1年以上前)

私の場合、ほぼ2時間でした。

書込番号:1705154

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

PDICを扱うソフト

2003/06/23 08:21(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C750

スレ主 PDICMOREさん

C750を購入しました。PDICを扱うMOREソフトとして"PDIC辞書"というものを入れてみましたがうまくいきません。C750で動くPDICを扱うMOREソフトを教えてもらえないでしょうか?
 なお"PDIC辞書"について、インストールされたアイコンをクリックすると『しばらくお待ちください...』が5秒ほど表示された後何も立ち上がらず終了(?)します。

 以上、よろしくお願いいたします。

書込番号:1694144

ナイスクチコミ!0


返信する
とうりすがりのナナシさんさん

2003/06/24 15:17(1年以上前)

まず SL 系ザウルスで MOREソフトは動きません。

SL ザウルス用の PDIC ソフトがあるかどうかは存じませんが、
emacs 上のマクロで、PDIC を検索する sdic 、lookup などがあるようです。
それらを使うのが早道かもしれません。

書込番号:1697880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1264件Goodアンサー獲得:14件

2003/06/25 18:17(1年以上前)

ダイレクトにPDICを扱うことは、未だ出来ないようですが、
PDICをPDIC(http://member.nifty.ne.jp/TaN/)でEPWINGに変換して、
Ztenで利用されている方もいらしゃるようですよ。(広辞苑だそうです)

Zten関係は、辞書とソフトの相性があって、
変換して上手くいくかどうかは、やってみなければ分かりませんが、
C700の掲示板や、ものぐささんという方のHP〜私家版携帯端末考
(http://www.yo.rim.or.jp/~mono93/mobile/enter.html)に、過去の
格闘の記録が残っているようですので、興味があれば参考にされると
良いと思います。

Ztenはなかなか快適ですよ。

私自身も上記HPを参照して、Ztenで英字郎やEBで出ているマイナーな
辞書を、大変便利に使わせていただいています。
KeyHelperと組み合わせて、ちょっと分からない単語などが出てきた時
 単語をなぞる、
 -> クリップボードにコピー
 -> KeyHelperで自分で定義したショートカットキー
 -> Ztenで辞書引き
というのが、ものの数秒で出来るのです。

C760を買ったのですが、内蔵辞書ですとHancom-xxxでしか、クリップボード
検索が出来ないようですので、Ztenが便利ですね。

書込番号:1701558

ナイスクチコミ!0


スレ主 PDICMOREさん

2003/06/26 01:23(1年以上前)

ナナシさん、とまとまさん、
非常にご丁寧に情報を記入いただき大変ありがとうございました。目的(C750で辞書を使うこと)プラスアルファ(有用なソフトを発見すること)の収穫でした!Zten+英辞郎での運用を行って行きます。

蛇足ですが、Buckinghamでの圧縮について、HPにも記載のあったとおりWin版ではうまくいかずCE版で問題なく圧縮できました。(辞書DBは英辞郎)

以上、非常に貴重な情報ありがとうございました。

書込番号:1703099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1264件Goodアンサー獲得:14件

2003/06/26 20:46(1年以上前)

上手くいったようですね。(^^)
KeyHelperの設定は難易度が高いですが、「超」お勧めソフトです。
ものぐささんがすばらしい解説を作ってくださっているので、試行錯誤
しながら、自分で使いやすくカスタマイズしていけます。
色々試されるといいと思います。

所で1点訂正です。
C760標準の辞書でも、Hancom-xxxx以外のソフトから、クリップボード検索ができました。失礼しました。
それ以外にも、ポップアップ検索で、Zten+KeyHelperと同じ事が可能です。


書込番号:1704976

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

文庫本のフォント

2003/06/25 00:05(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C750

スレ主 Laぼてぼてさん

SL-A300からSL-C750に変えたところ、解像度が4倍に成ったのは喜ばしいのですが、表示がかなり細かくなって不便な時が有ります。
 特に文庫本ビュアーのフォントが小さすぎて目が疲れます。
これまではシャープ標準のフォントではない方の、本の書体に近いパブリック・フォントの方を愛用してましたが、一番大きな24ポイントのフォントでもこれまでの半分位の大きさに見えますので困っています。
 フォントを大きくする方法はないでしょうか。

書込番号:1699604

ナイスクチコミ!0


返信する
ケンやんくんさん

2003/06/25 00:15(1年以上前)

72ポイントまであるじゃないですか?それに Fn+2でフォントが大きくなり、Fn+1で小さくなります。

書込番号:1699663

ナイスクチコミ!0


スレ主 Laぼてぼてさん

2003/06/26 16:47(1年以上前)

すみません、私が使いたいのはシャープのLCフォントではなく、明朝体のDFパブリw50とかのフォントなんです。これは最高のサイズが24までしかありませんでした。
 シャープの文庫本用のフォントで大きなサイズをご存知でしたら、紹介願います。

書込番号:1704393

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

日本語変換について

2003/06/25 10:33(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C750

スレ主 海外組さん

サイズとキーボードの打ちやすさに惹かれてパソコン初級者ながらSL−C750を使ってみたいと思ってます。
ちなみにこちら(アメリカ)でZaurusは正式ルートでは販売されてませんが、パソコン誌などでは必ずレビューされていて(英語用ソフトもある)すごく高い評価を受けてるので、けっこう自慢できるかも。。。

一つ懸念があるのですが、私は今まで日本語変換はいつもATOKを使ってきました。ATOKはZaurusに対応していないと聞くのですが、だとすると日本語変換はMSIMEか何かになるのでしょうか?あるいは今後、ATOKからZaurus対応バージョンが出る予定(気配)とかあるのでしょうか?

書込番号:1700669

ナイスクチコミ!0


返信する
Mayotakoさん

2003/06/25 19:07(1年以上前)

実際に使ってみると、標準で入っているかな漢字変換が、操作の上でATOKとあまり違わない感じですので、ATOKで凝ったことをしていなければ、大丈夫と思います。また、手書きでの文字認識が優秀ですから、かな漢字変換にこだわらなくてもいいかもしれません。

書込番号:1701675

ナイスクチコミ!0


ただの通りすがりぃ〜♪さん

2003/06/25 23:32(1年以上前)

Zaurusのかな漢字変換は、何使ってんだろう?
シャープオリジナルって事は無いとは思うんだけど?
とりあえず、そこそこ使い勝手は良いですよ。
う〜ん、Wnnやカンナなら書いてるはずだしなぁ。

ところでMS-IMEは、あくまでもWindows用ですから、Linuxでは動作しません。(実は、WXの系統らしいが?WXIIのユーザだった私には、とても同じものとは思えんが。(^^;)

書込番号:1702603

ナイスクチコミ!0


スレ主 海外組さん

2003/06/26 12:31(1年以上前)

Mayotakoさん、ただの通りすがりぃ〜♪さん、ありがとうございました。
変換効率はともかく、ATOKと操作がほとんど同じならば安心できます。
それから、LinuxでMSIME使えるわけありませんね。。。

(いつの間にか男になってました。。)

書込番号:1703910

ナイスクチコミ!0


えとねーさん

2003/06/26 14:18(1年以上前)

SHARPには「書院」というワープロシリーズがあったのですよ、書院のFEP
(IME)が外注だったとしても、かな漢字変換ソフトに対しては研究をおろそか
にしていた事は無いでしょう。
確か何かの雑誌に、「書院のFEP(IME)を祖とするFEP(IME)」だと書いてあっ
た様な記憶があります。

普通に連文節変換ができるので、ATOKユーザーでも違和感を感じる事はあまり
無いと思います。

書込番号:1704136

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

NTパソコンにシリアル接続できますか?

2003/06/21 23:57(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C750

スレ主 wachi30さん

SL−C750購入検討しています。用途はスケジュール管理・テキスト編集などです。自宅と職場のPCでスケジュールを共有できればと思っております。
しかし,職場のクライアントPCがNT4.0SP6でUSBが使えません。
そこで,シリアル接続ができないものか探っていたところ,「CE−170TS」なる接続ケーブルを見つけ出しました。
そのケーブルが使えるかどうかも含めて,上記環境で接続ができるかどうか,どなたかお教えいただけないでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:1689924

ナイスクチコミ!0


返信する
ただの通りすがりぃ〜♪さん

2003/06/24 01:28(1年以上前)

難しいんで無いかな?
XPや2000で動くとしてもNTで動くとは限らないし。
そもそも、母艦側がUSBである事が前提になっているソフトだし。
根性出して、自分で動作を解析して作るのもありかもしれないけど、ソースないし、逆アセンブルをやるとこれは違法の色合い濃いしで、やめたほうが無難でしょう。
確か、NTは、M$のサポート打ち切りだったはずだからメーカとしては、作る義理は無いですが、可能性は極めて低いけど、まだまだユーザは、それなりにいるはずだから、駄目元でシャープに要望出すのもありかな?

でもそれ以前に会社のPCにそういうもの接続したりソフトをインストールして良いかを確認するほうが先では?
会社によっては、セキュリティポリシーでこういうもの接続したり、個人でアプリのインストール禁止しているところは多いし。
わざわざ、高価なNTを使ってるようだとそういうの厳しいんで無いかな?と思うんだけど。

書込番号:1696800

ナイスクチコミ!0


とうりすがりのナナシさんさん

2003/06/24 15:19(1年以上前)

シリアル接続よりも、ネットワーク経由の接続の方が無難かもしれません。
LAN接続での使用方法を基本にして、USB のネットワーク構成と同等の構成をとれば接続できるようです。
無線LAN経由でのシンクロは各所で実践されています。

書込番号:1697884

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SL-C750」のクチコミ掲示板に
SL-C750を新規書き込みSL-C750をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SL-C750
シャープ

SL-C750

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 5月24日

SL-C750をお気に入り製品に追加する <14

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング